KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月15日

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/18 12:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ひろ!さん

とうとう購入に踏み切りました。 ここの最安値近辺の店での通販購入はちょっと心配だったので、東京麹町で実機もおいてあるCTECに行って来ました。 じっくり説明を聞いて実物も確かめて、即購入。 ソニーカードに加入して5年保証(年会費以外無料)にし、送料無料+気持ち値引きしてもらい、実質最安値店とあまり変わらない値段で買えました。 店員さんもしっかり説明してくれてなかなかよかったです。 土曜に注文して火曜に到着。 あまりに速くてびっくしりました。 懸案の常時点灯、消灯もなく、ほっとしました。 ちょっと割高ですがハイビジョン録画もしたかったので、ILINK直結のHDDレコーダー、VRP−T3も買って、ハイビジョン録画しています。(10時間しか入らないのが残念ですが) 画質も文句なしで大満足です。 年末から最安値店での購入を迷っていて、ちょっと価格が上昇して悔しかったのですが、いい店を見つけられて保証も付き、かえってよかったかもしれません。 これからグラベガライフをエンジョイします。 次はシアターセットの選択が頭痛いです。

書込番号:2484404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/02/18 13:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。私も同じ60型使ってます。初代グラベガも買いましたが、3年で光学系に異常発生!900型も色々と不具合が出ているようですが、何事もなく長くお付き合いできればいいですね。液晶リアプロは同じ固定画素でもプラズマより見易い事も多いですし、黒側の再現性も随分良くなりましたよね。あまりオススメはしませんが、サービスマンコードをリモコンで入力すると細かい調整が出来ますよ。使い慣れてきたら、気になる所を調整してみるのも面白いかもしれませんね。初期設定値は必ず控えおいて下さい!

書込番号:2484656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サービスマンの対応が・・・

2004/02/13 22:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 みさともさん

初めて書き込み致します。我が家もとうとうKDF−50HD900を購入致しました。
常時点灯、画素欠の話が書き込みされていますが、我が家に到着した製品もまさしく常時点灯、画素欠等10数箇所(目立たないものを含めて、)見つかり、販売店に即連絡、販売店の対応はすごく手際が良かったのですが、インターネットで購入した為、販売店が遠く、本日、ソニーマーケティングの出張サービスエンジニアなるサービスマンの対応となりました。最終的に販売店とサービスマンの電話連絡で、交換と言う事になりましたが、「次の製品も、100パーセントクリアになるとは、限らない」との返事、こちらが、「次も同じ様な製品でしたら、どうしたら良いのか?」と尋ねると、「お宅にはこちらの商品は、合わない様ですので、領収書を出して頂ければ商品代全額お返しします。」との冷たいサービスマンの対応でした。帰り際もサービス報告書所か、名刺すらこちらが要求しないと置いて行かないと言う有様でした。販売店の方は、対応が良かっただけに、サービスマンの対応には、ガッカリでした。取りあえず、来週交換との事なので、そちらの製品に期待したいと思います・・・。
長々と長文失礼致しました。

書込番号:2465442

ナイスクチコミ!0


返信する
四輪駆動静香さん

2004/02/14 09:39(1年以上前)

本来の使用目的で差し支えあるのでしょうか?あえてアラを探して難癖つけてんじゃないの?そう重箱の隅つつくような事ゆうな、家電マニアはヤクザよりたち悪い 私がサービスマンならはよう返金してこんなたちの悪そうな客と縁切りたいわな

書込番号:2466902

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさともさん

2004/02/14 20:32(1年以上前)

私はアラを探してる訳けでもなく、マニアでも有りません。ただの主婦です。この製品が欲しくてやっとお金を貯めて購入した訳です。中央付近にとても目立つ常時点灯の部分が有り、少し神経質になっていたのかもしれませんが、この様にに思われてしまった事、すごく残念です。

書込番号:2469033

ナイスクチコミ!0


帰国男さん

2004/02/16 21:15(1年以上前)

みさともさん。画素欠、常時点灯の事よくわかりますよ。 私 長い間 ニューヨークに在住しておりました。アメリカでは プロジェクションテレビの普及はかなりのもので、大型テレビといえばプロジェクションです。プラズマよりはるかに普及していると思われます。また これと同機種のソニーの50・60型は大人気です。画素欠・常時点灯当たり前の世界でした。 それを分かってのものでもありました。 ただ日本と違い大型テレビを見る場合、視聴距離はソファーまで最低でも5メートルは必ずといっていいほど、どこの家庭でもありました。常時点灯・画素欠は見えませんし、暗いイメージ全くありません。と言うような使い方でした。ただ1つ思った事は、アメリカで販売されている同機種の物より日本の製品の方がはるかに画素欠・常時点灯は少なく思われました。SONYさんも日本の製品に関しては気を使っていただいているみたいですよ。

書込番号:2478068

ナイスクチコミ!0


通りがかりの者2さん

2004/02/18 10:32(1年以上前)

私もユーザーですが最初は常時点灯、画素欠が気になりました。
1年たつと全く気にならなくなってます。
10カ所程度なら少ない方だと思いますし保証期間ぎりぎりまで様子を見られたらいかがですか。
プラズマ・液晶を含め”こんなもの”ですよ。

書込番号:2484154

ナイスクチコミ!0


Byutreさん

2004/02/24 15:52(1年以上前)

>みさともさん

その後、どうなりました?
私もグラベガ購入予定なのでとても気になっています

書込番号:2510082

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさともさん

2004/02/24 21:53(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。主人が在宅の時にサービスマンの方に来て頂く様依頼しました。28日に予定を組んでもらっています。またご報告させて頂きます。

書込番号:2511303

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさともさん

2004/03/11 19:51(1年以上前)

やっと満足の品と出会えました。結局2回交換して頂きました。だからと言って画面には常時点灯がありましたが、このくらいならと納得致しました。これから、このテレビで映画等・・・楽しみたいと思います。色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:2573169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

画面上に青い点が・・・。

2004/01/26 10:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 え〜〜〜さん

KDF-50HD900を購入したのですが、画面中央左側に水色の点が一つと、
画面中央右側に青い点が一つありました。
サービスの方に来てもらい見てもらったのですが、
「よくあることです。」「故障ではありません。」
「交換は可能ですが、点がないものを選んでもってくることはできません。」などと言われました。
これを購入した人で、そういう症状がある方はみえますか?
また、これは仕方のないことなのでしょうか。。。
でも、できればないほうがいいですよね。。。

書込番号:2389609

ナイスクチコミ!1


返信する
ろどりーづさん

2004/01/26 10:49(1年以上前)

これって気になるか気にならないかの差だけですよね。
私のは見事にど真ん中に緑の常時点灯がありその他にも・・・
さらに画素欠けも結構ありますが、目が悪い私にとっては視聴距離からは
全然気にならない物なのでサービスに言わずに放置してますよ。
ありうる最低視聴距離から見て交換をするか決めたらどうです?

書込番号:2389643

ナイスクチコミ!0


HDS5さん

2004/01/28 01:43(1年以上前)

画面の中央付近に常時点灯や画素欠けが有る物は、大体において交換対象製品です。

交換は可能と言っているのですから、貴方の気の済むまで交換させてやりましょう。

その内まともな奴に出会えますので、頑張って見て下さい。

少なくとも、現状は交換させた方が良さそうに思います。

気に食わぬものを、そのまま我慢する方が多いと、メーカー側もこの様な物で良いと勘違いしますので、多少は意思表示された方が良い様に思います。

>交換は可能ですが、・・・・・現在の状況では、いちいち梱包を解いて、更に製品に通電して確認するなどと、いう事は不可能ですと言っているだけです。

この点については、理解できますよね??



書込番号:2396967

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜〜〜さん

2004/01/28 15:15(1年以上前)

「どこのメーカーでもそういうのはありますよ」ってサービスの人がいってましたけど、だったらソニーでそういうのが絶対ないものを作ってしまえばそれが売りになるのにばかだなぁと思いました。

サービスの人もこれは正常の範囲内だ。故障ではない。といいはってましたからね。自分が買った製品にそういう現象があったら、どう思うんだよっていってやりたいですね。

とりあえず、気が済むまで交換して点がないやつがくるまで交換することにします。

書込番号:2398347

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/02/02 03:07(1年以上前)

古い三菱の50インチのプロジェクションですがそのような症状はありません
私のは、古いので、たぶん、デジタルではなくてアナログなんでしょうね
そんなのがあったら当然、いらいらして捨てますね。 すぐに交換しましょうね。
  わたしは、次のプロジェクションは買い増しでソニーと決めています。
プロジェクションは、長く使えるテレビです。もう、15年つかいましたが、まだ一度もランプの交換はしていません。それくらい、長寿ですし、目に優しいとおもいます。
プラズマよりもいいと思います。プラズマは薄いところがいいでが、わたしの昔の50インチが大きく見えて更に美しいです。
確かに、私のは昔のテレビですから奥行きが1m以上ありますがね、ソニーのは半分以下の薄型です。これには、もう、びっくりです。話が飛びました・・・すみません

毎日のことですから、そんな青い点なんか許されません、ほとんどの家電の展示場で見ていますが、そのような症状はみたことがありません。

もし、サービスが 良くあることです と 言うんで有れば、ソニーは買いませんです。 はい。

      メーカーのためです。交換しましょう。あたりまえです。

書込番号:2417223

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/10 18:49(1年以上前)

>画面の中央付近に常時点灯や画素欠けが有る物は、大体において交換対象製品です。

実際はサービスマンの判断で決まります。
自分の所は常時点灯が20以上の明らかに製品不良で、こちらから交換して欲しいと言う前に交換が決まりました。

>交換は可能と言っているのですから、貴方の気の済むまで交換させてやりましょう。その内まともな奴に出会えますので、頑張って見て下さい。少なくとも、現状は交換させた方が良さそうに思います。気に食わぬものを、そのまま我慢する方が多いと、メーカー側もこの様な物で良いと勘違いしますので、多少は意思表示された方が良い様に思います。

自分勝手なその考え方は非常に困ります。
パネルは精度の要求が厳しく歩溜まりは悪いです。
(生産の途中でかなり捨ててるんですよ。従業員の気持ちにもなって下さい。)ただでさえ日本国内では全然売れないのに、日本人ばかりが交換を求められてては、メーカーも売るのを止めてしまいます。(工場で働いてみるとわかりますが、出荷する国毎に組み立て前のパーツ品質のランク分けがあります。)

>「どこのメーカーでもそういうのはありますよ」ってサービスの人がいってましたけど、だったらソニーでそういうのが絶対ないものを作ってしまえばそれが売りになるのにばかだなぁと思いました。

 そういう厳しい検査を通った選別製品がクオリアです。(製品発表時にガイアの夜明けで、生産工場のクオリア生産ラインに熟練者を配置して丁寧な仕事をしてる所を見ました。)
同じ品質を求めたらこれだけ販売価格が高くなってしまう例でもあります。(従業員の努力で製品不良はある程度減らせます。実際に働いてみて、もっと丁寧にやれば生産数は減るけど出荷される不良製品が少なくなると思いました。でも量産品ではとてもできません。)

>とりあえず、気が済むまで交換して点がないやつがくるまで交換することにします。

本当にそれは困りますので、少しは妥協してください。
でないといつまで経っても新しいグラベガは発売されません。

>古い三菱の50インチのプロジェクションですがそのような症状はありません
>プロジェクションは、長く使えるテレビです。もう、15年つかいましたが、まだ一度もランプの交換はしていません。

3管CRT方式でしょうか?
奥行きに加えて重さも今と比べたらものすごそうですね。

書込番号:2451435

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/10 18:57(1年以上前)

>毎日のことですから、そんな青い点なんか許されません、ほとんどの家電の展示場で見ていますが、そのような症状はみたことがありません。

常時点灯の見つけ方はご存知なのでしょうか?
周りが暗くならないとまず目立ちませんし、画面も映像が邪魔なのでAVプロモードで極端な画質調整をして発見します。(厳しく見たら0個はありえないかも?)

書込番号:2451463

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/16 19:35(1年以上前)

ここに書き込みをされている方の大半は、素人の方なのですから、敢えて画素欠けや常時点灯等の、不良個所を鵜の目鷹の目で探して、クレームをつけてやろう等と思っている訳では無くて、寧ろ、自分の購入品に対して極普通に満足を得たいと、願っているだけだと思います。

そういう方が、最初に電源スイッチを入れた瞬間に、感じたショックの度合を報告されている、だけの事の様に推測されます。

後は、据え付けに来られた方とのやり取りで、突き放された様な言い方をされたので、売り言葉に買い言葉でこういう表現に、成っただけだと思います。

液晶製品の歩留まりの悪さを、検査でカバーするというのは、基本的に間違っていると思います。

技術のソニーと自ら称されているのですから、技術で解決して欲しいものだと思いますし、日本の世界企業としての、揺るぎ無い地位を保って欲しいと、私自身も願っています。

日本のユーザーが厳しすぎるから、新しいグランドベガが発売に踏み切れないというなら、そんな製品発売しない方が良いし、ユーザーに妥協妥協しか迫れない様な、ソニーの姿は見たくない気持ちです。

とは言うものの、私自身、非常に次期グランドベガの登場を、期待しているのも事実ですが、報道等からも液晶に関してソニーの未来は暗いかも???

書込番号:2477698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

d−vhsについて

2004/01/26 09:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ぱぱ1970さん

デジタルハイビジョンビデオ HV-HD500の
購入予定していますが相性を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:2389547

ナイスクチコミ!0


返信する
タハリミさん

2004/01/29 12:11(1年以上前)

一月半ほどこの組み合わせで使っていますが、特に問題ないですね。i.link予約も失敗はありません。

書込番号:2401557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱ1970さん

2004/02/05 07:46(1年以上前)

安く買えるみたいなので購入してみます。
ハイビジョンそのまま残しておきたいですからね
ありがとうございました

書込番号:2429433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

50と60での画面の明るさ?

2004/01/21 00:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 迷える40歳さん

50インチと、60インチでランプは同じですが画面の明るさはどうなんでしょうか?

書込番号:2369351

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2004/01/21 02:38(1年以上前)

光源が同じなら面積が広くなる分暗くならないとおかしいですが。

書込番号:2369892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ台について

2004/01/01 17:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 50インチ欲しい!!さん

教えてください。KDF-50HD900の底の部分って幅・奥行きは何センチありますか?ハヤミのD-2104(幅126センチ)でも大丈夫でしょうか?ソファで観る予定ですが、もっと幅の広いものだと高さも高くなってしまいますよね?どなたかご意見・情報等ありましたらお願いいたします。

書込番号:2294484

ナイスクチコミ!0


返信する
naanさん

2004/01/04 00:47(1年以上前)

幅は98cmです。
奥行きは、私は測れないです。カタログに載っている47.3cmであっていると思います。

書込番号:2302742

ナイスクチコミ!0


いちもんじたけしさん

2004/01/17 11:36(1年以上前)

パイオニアのやつがいいよ。デザインも合ってるし安いよ。

書込番号:2354825

ナイスクチコミ!0


おねがいおねがいさん

2004/01/28 22:43(1年以上前)

KDF-50HD900を予約したのですが、SONYのTV台は約6万と高く悩んでいます。イチモンジタケシさんパイオニアのその台の型番を教えていただけますか?
できればどこで買えば安いのかもお願いします。

書込番号:2399864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD900 (50)
SONY

KDF-50HD900 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月15日

KDF-50HD900 (50)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)