KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月15日

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

実機の展示がなくなってきました

2004/10/31 13:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

クチコミ投稿数:46件

このモデルを部屋のコーナーに設置したいと計画しています。
壁にぴったりとつけると、どの程度の空間が必要か知りたくて量販店に実機を見に行っても、最近は見当たりません。
カタログなどの寸法図には側面図はありますが、上から見た図がなく、本体の左右の端の厚みがわからず、困っています。
どなたか教えていただけますか。
また、こちらは名古屋市東部ですが、実機展示のある店を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:3443555

ナイスクチコミ!0


返信する
TAMAKENさん
クチコミ投稿数:32件

2004/11/02 21:32(1年以上前)

本当にそうですね。私は大阪ヨドバシに見に行ったんですが
グラベガありませんでした。店員によると
「前まではあったんですが、他のプラズマ、液晶の機種が多くなってきてスペースが無くなってグラベガは置かなくなりました。」とのこと。
リアプロ、コストパフォーマンス良いし、目が疲れないし、かなり良いと思うんですがねえ。メーカーの宣伝威力か、スタイリッシュな薄型が良いという面食い的なことからか。
という私もプラズマ狙ってましたが、エプソンのリアプロフェスタに見に行って、大きさと綺麗さにびっくりしその日に注文してしまいました。
地アナ、CATVは多少つらいですがDVD、プレステかなり綺麗です。地デジチュナーを購入検討中です。

書込番号:3452687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/03 09:06(1年以上前)

私の家の近所でも半年くらい前までは、あちこちの店で見ることができたのですが、今はプラズマに押し出されたのか、どこかへ行ってしまいました。メーカの戦略に乗せられないよう、しっかりしなくてはと思っています。
幸いリヤプロTVも各社から復活の気配が見えています。あと半年〜1年ぐらい待てば出回ってくるのではと期待しています。
グラベガの形状寸法については、メーカに直接問い合わせでもしてみましょうか。

書込番号:3454589

ナイスクチコミ!0


いくらさんさん

2004/11/03 13:46(1年以上前)

TAMAKENさんへ
TVおやじさんの欄で失礼します。私も12月にエプソンのリビステを購入しようと考えているのですが、よろしければTAMAKENさんの購入されたサイズと設置位置等(何畳の部屋、設置の位置、視聴距離など・・・)教えていただけないでしょうか?
後、御使用になられてからのアドバイス等いただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3455382

ナイスクチコミ!0


TAMAKENさん
クチコミ投稿数:32件

2004/11/04 09:16(1年以上前)

いくらさん 様
こんにちは。エプソンリビステのコーナーが無く、口コミ情報の場がないですもんね。価格COMに直接メールしまして、リビステのコーナーの開設をお願いしたのですが、メーカー直販のみで価格比較が不可能とのことで開設も不可能とのことでした。リアプロ情報として、このグラベガの欄ですがレポートさせていただきます。
私の買ったサイズは47インチです。大きい方がよいかもしれないですけど@予算的な問題とA40インチ代以上あれば大きさ的に満足だったこととB57インチの方が(気にならない程度ですが)やや画面が暗かったこと等から決めました。ランプ自体は47と57同じものを使っているようでリアプロですからサイズが大きくなると暗くなってしまうようです。しかし画面の暗さはあくまで比較してやっとわかる位で、57インチだけ見ても暗いとは感じませんでした。
設置の位置はリビングに置いてます。22畳くらいですが実際見ているのは2m位離れたダイニングテーブルの椅子に座ってみています。このくらいの距離でも眼が疲れるという感じはしません。部屋の角で専用台に置いてますが、結局DVDデッキなど置いているので奥行きは気になりません。
画像は私見ですがプラズマのようなシャープな感じではなくどちらかというと液晶に近い柔らかい感じでしょうか?景色やゴルフ番組での木々が綺麗な自然な感じです。この柔らかい感じがからでしょうか、好みですが、眼の疲れもなく見やすいです。あと、リアプロですから部屋を暗くすると更に綺麗で本領発揮という感じです。
以前のリアプロは横から見ると見えにくくなるとのことでしたが、リビステはかなりの角度で横から見てもよく見えます。しかし、上下の角度は苦手のようです。床に座って見ていて立ち上がると画面の明暗が変わります。上から見ると暗くなる感じでしょうか?これは多少気になります。(2mでなくもっと離れてみれば気にならないかもしれませんが)
地上アナログ、CATVはプラズマ、液晶同様、荒く見づらいです。リビステフェスタではBS Hiが綺麗に映っていました。地デジチュナーを購入検討中です。
プレステ2のゲームはコンポジット入力だと画面は荒く感じました。D端子などのコンポーネント入力であるとかなり綺麗です。
購入に関してはできればリビステフェスタでの購入をお勧めします。38000円位する専用台が込みとなり、エプソンの29800円のチュナーが10000円となり私の場合更に10000円割引してもらえました。専用台、チュナーと47型本体送料設置込みで398000円でした。
搬送、設置に関して。受付から1週間かかるようです。私の家は平日遅くまで誰もい無いことが多いので土日搬送可能というところが良かったのですが、私の地区のヤマト運輸は土日が満員で搬送してもらえませんでした。この点が最後、苦労しました。
長くなりましたが、ご参考になればと思います。

書込番号:3458710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/06 16:37(1年以上前)

今日たまたまある店でデモ用に置いてあるKDF-50HD800を見て、背面が角度45度ぐらいで絞り込まれている形状がよくわかりました。HD900も同じ形状のはずなので、ちょうど部屋のコーナーにうまくおさまるようにデザインされていると思いました。
あとはこのモデルを買うかどうかの決断だけです。
地上デジタルチューナ搭載まで待つか、また他社機の動向を見極めてからにするか、いずれにしても新モデルは安くないし、悩んでいるうちに在庫がなくなりそうで、、、いつもの悩みです。

書込番号:3467487

ナイスクチコミ!0


いくらさんさん

2004/11/08 13:27(1年以上前)

TAMAKEN さん
貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。私も47型の購入と思っています。
ところでリビステフェスタとは現在もしているのでしょうか?是非TAMAKENさんと同条件で購入したいのですが。
あと、トータルでの満足度はいかがですか?
よろしくお願いします。

書込番号:3475560

ナイスクチコミ!0


TAMAKENさん
クチコミ投稿数:32件

2004/11/10 19:26(1年以上前)

いくらさん 様
用途にもよると思いますが、民間放送を殆ど見ず、DVDでの映画、ゲームが大部分である私にとってはかなり満足です。80点代というところでしょうか。
電気屋に行っても今プラズマ・液晶で主流である42型を見ても、うちの方が大きいなと思えます。あと、本体が安いことに加え消費電力が少ないこと、修理となってもおそらくランプ(確か18000円)を代えるくらいというコストパフォーマンスも良いと思います。
気になる点は上下の視野角が狭いこと、本体の全面にある操作ボタンのカバーがややチャチイこと。位でしょうか。
スピーカーの音も私の耳には悪いと思える点はありません。
あと、リビステフェスタへ行かれれば見ることができますがプリンターはオマケみたいなもので葉書より大きいプリクラという感じです。
リビステフェスタはまだやっているようですよ。
http://www.epson.co.jp/osirase/info040924_2.html
私は10/16,17の大阪会場で購入しましたが、更に10000円値引きというのは11月のフェアではできるかどうかわからないと係の方が言っておられました。
量販店での販売を開始したら良いのにと思うんですが・・・。

書込番号:3484193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/11 21:46(1年以上前)

エプソンのリヤプロTVの展示会が各地で催されており、私もグランドベガとの間で気持ちがゆれ動いています。
エプソンとSONYの違いで、ひとつ気になったことがあります。
表示ドット数(縦)がエプソンの720に対してSONYは768になっています。ハイビジョンの有効走査線数は1080または720なのに、SONYはなぜ768ドットなのでしょうか。わざわざ走査線数を変換しているのでしょうか。そうだとすれば変換にともなう劣化は?
あるいは768ドットのうち720しか使っていないのでしょうか。
まあ、見た目よければどっちでもいいかとは思いますが。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:3488532

ナイスクチコミ!0


HD.DVDさん

2004/11/13 16:46(1年以上前)

ハイビジョン放送自体、現在のところ1080iですから、どちらにしても画素変換をするしか有りません。

ですから、大画面TVとしては768ドットの方が、アドバンテージが有ります。

画面の明るさや視野角については、エプソンの方が良い様に思います。

書込番号:3495451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/14 19:44(1年以上前)

HD.DVD さん ありがとうございました。
SONYグラベガの画面のほうが緻密かもしれません。
でも実際は各社の絵作りの差のほうが大きいでしょうね。

迷っていましたが、本日展示会の会場でエプソンの47型を予約してしまいました。決め手は
1.大画面の割りに横幅が小さかった(設置場所の事情)
2.低消費電力180W
3.価格的に納得できたこと(ラック、地デジチューナサービスなど)

一方グラベガのほうがBSデジタルチューナ標準搭載、アナログ波のゴーストレデューサなどよかった点もありますので、人それぞれだと思います。
今後の新モデルを待つのも手かもしれません。

決めてしまった今は、早く来い来い!の心境です。

書込番号:3500580

ナイスクチコミ!0


otto777さん

2004/11/16 01:41(1年以上前)

私もlivingstationを10月末の京都のフェアで買って、ちょうど1週間前に到着しました。
今日(もう昨日か)の発表、めちゃめちゃショックです。
http://livingstation.jp/info/041115.asp

書込番号:3506476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/16 09:49(1年以上前)

エプソンの展示会場は混雑もそれほどでもなく、一般消費者の認知度が低いことをうかがわせました。
SONYなど各社がプラズマ、液晶に注力し、リヤプロ孤立無援の状況でエプソンは苦戦しているのかなと思いました。

今回の値下げもなんとか売り上げを伸ばしたいという努力の現われと思います。
幸い私の注文時の価格は今回の発表価格に地デジチューナ付き+ラックサービスでさらに少々値引きありで、今のところがっかりしないで済んでいます。
購入したあとでも市場価格が気になるのは私も同じです。まあでも、これからは大画面と高画質を楽しむことが第一と自分に言い聞かせています。
それにしてもリヤプロがアメリカなみに店頭に並ぶようになって欲しいですね。

書込番号:3507020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVフェスタのリヤプロ

2004/09/26 10:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 Mr喜太郎さん

喜太郎です。AVフェスタ2004行ってまいりました。700を長く愛用のリヤプロ好きとしては,たいへん嬉しい展示でした。ソニーが別ブースでヒッソリ?と米国販売の70型(価格1万ドル弱SXRD搭載(1920*1081)ランプは200WUHP,日本発売未定)。
三洋は55型は年内国内販売とのこと。エプソンは57型と47型の現行販売機種と60型のフルHDの参考出品。ビクター61型・51型はゆっくり観てる暇はなかった。何故メーカーは米国ではリヤプロを散々発売して国内ではプラズマや液晶を売るのだ!国内のリヤプロ販売を強く望みます。

書込番号:3315369

ナイスクチコミ!0


返信する
エセ紳士さん

2004/09/26 12:12(1年以上前)

で、その感想は。特にソニー70型の印象をお聞きしたいですね.勿論エプソン、ビクターなども興味あるところです.

書込番号:3315701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr喜太郎さん

2004/09/26 22:33(1年以上前)

小生は他メーカー70型のプラズマと比較していても太刀打ちできる機種はないと思う,プラズマで匹敵するのは同じSONYのクオリアぐらいか?

書込番号:3318136

ナイスクチコミ!0


エセ紳士さん

2004/09/27 01:49(1年以上前)

喜太郎さんありがとうございます.そうですか、そんなに良いですか.アメリカでは来年早々発売ですね.スーパーボール前には必須と言われていますので。
100万円前後で買える70インチは私にとっては大きな魅力です.部屋の奥行きが気になりますが.3.3メートルは離れるのが理想と言われていますので.今の60インチはそれなりに気に入っていますが(大きさ的に)、70インチで映画鑑賞するともとに戻れなくなりそうですね.貴重なご意見ありがとう。

書込番号:3319149

ナイスクチコミ!0


川崎人さん

2004/11/06 23:36(1年以上前)

サンヨーの55型ですが、HPに載っていました。
家庭用品のページの「新製品・関連情報」のところ
これは12月1日発売という意味なのかな、

書込番号:3469247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値下げ

2004/10/31 12:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 みやきんちゃんさん

・・・ということは、近々新型が
出るのでしょうか?

年末までに出るといいなぁ・・・

書込番号:3443415

ナイスクチコミ!0


返信する
ことねちゃんさん

2004/11/04 23:26(1年以上前)

いまの型って、下の台みたいなのがついてて
ダサいから、アメリカで発売されている
台のないモデルが早く出て欲しいよね。
そうすれば即買います。ゼッタイ!

書込番号:3461288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Grand WEGA US仕様

2004/11/02 12:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 wire04さん

こんにちわ

当方アメリカに在住ですが、こちらの型番でKDF-50WE655というのは、日本で言うKDF-50H900と基本仕様は同じなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにこちらではもっとも安いところで$2500程度です。

書込番号:3451123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴な質問ですが宜しくお願いします。

2004/08/26 20:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ろーどまっくすさん

プロジェクションテレビの利点や良さが分かりません。どなたか詳しく教えていただけませんか?

書込番号:3187795

ナイスクチコミ!0


返信する
あけっちさん

2004/08/27 02:41(1年以上前)

利点や良さは、情報の質と量・個人の価値観で変わってきます。
KDF-50HD900のどんなところに不安を感じるのですか?
私はこの商品を購入し、価格・性能に非常に満足しています。
店頭ではなく、実際の家庭に設置されているKDF-50HD900のハイビジョン放送を目にすれば、まず間違いなく惚れるでしょう。

書込番号:3189287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/28 04:41(1年以上前)

リヤプロTVの利点をプラズマTVとの比較で次に挙げてみます。

1.価格が安い(同じサイズならほぼ半分)
2.明るさを含めた画質は同等(好みにもよるので実機で確認して下さい)
3.消費電力が小さい(プラズマの4/1〜3/1)→発熱量が小
4.画面の焼き付きが無い
5.寿命が長い(ランプ交換によりプラズマより遙かに)
6.厚さは脚を含めるとプラズマと変わりがない
7.今後の課題である細密化ではプラズマより有利

 他方、欠点は熱心なメーカが少ないため、日本での選択肢が少ないということでしょうか。画面の映り込みがある、視聴角が小さい等も指摘されていますが、最近の製品はかなり改善されました。

書込番号:3193015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろーどまっくすさん

2004/10/27 11:03(1年以上前)

(カサゴくん)さん、ありがとうございました。私もHD900を購入して一年以上になります。性能、画像は申し分無く満足しています。ただ知り合いにプラズマとの違いや良さを聞かれた時に、しっかりした説明が出来ませんでした。教えてもらったことを伝えたいと思います。

書込番号:3428549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2004/09/15 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 初心者20040915さん

はじめまして。いつも拝見しております。
先日、やっとこさ 購入しました!
まだDVD再生で映画鑑賞が主ですが
フィルム映像が艶っぽく表現されていて
とても満足しております。感動です。

さて、質問なのですが
今月22日に地上波デジタルが受信可能と
なります。デコーダーを購入して視聴
したいと思うのですが、画像を100%表現
(再生)できるのか不安になってきました。
すこし前の機種ですので・・・
お分りになる方がいらっしゃいましたら
技術的なことも含めましてご享受
いただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します m(__)m


書込番号:3268170

ナイスクチコミ!0


返信する
dts-esさん
クチコミ投稿数:10件

2004/09/15 23:45(1年以上前)

私は2000年にKL-50DX700グラベガの初期モデルを購入し、ケーブルTVのSTBに接続して地デジを楽しんでおりますが全く問題なく綺麗な画像で楽しんでおります。この度60HD900に買い替えましたのでそろそろお別れで淋しいですが満足できると思いますよ。但し、このテレビは正直メモリーされている映像モードは余り綺麗ではないのでご自分で映像を見ながら調整されることをお薦めします。劇的に変わります。いやホントに!現在、巷ではやれプラズマだの液晶だのとメーカーに踊らされて高い買い物を迫られていますがはっきり言ってリアプロで充分だと思います。消費電力も少ないですし、ランプ交換だけで簡単に映像を復活出来ますし・・・。因み私は4年間酷使してますが明るさは当時のままでランプも変えてません。欧米ではリアプロが主流ですし、ソニーをはじめ他メーカーも本腰入れて取り組んでますから。ま、唯一の弱点は大きさですかね。でも私は全くプラズマには興味ありません。リアプロ万歳!!

書込番号:3269883

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者20040915さん

2004/09/18 10:12(1年以上前)

dts-es さん お返事ありがとうございます。
とても心強いご意見ありがとうございました。
これから リアプロを堪能して参りたいと
おもいます。
よろしければ 参考までに
現在 設定されております数値をお教えいただければ幸いです。

書込番号:3279332

ナイスクチコミ!0


dts-esさん
クチコミ投稿数:10件

2004/09/18 13:50(1年以上前)

く〜っ!タッチの差で手放してしまい数値はメモしていなかったので判りませんがご自分の目で画質を追い込んでいくのも楽しみの一つですから頑張ってください。いい色出ますよ〜

書込番号:3280029

ナイスクチコミ!0


セフティスラグさん

2004/09/29 14:35(1年以上前)

はじめまして。
42型の掲示板ですが、音研さんとゆう方がいろいろレポートされています。

[1148199]ソニーのベガエンジンシリーズはどれも画質調整で激変します

私も参考にさせていただきました。

書込番号:3329069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD900 (50)
SONY

KDF-50HD900 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月15日

KDF-50HD900 (50)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)