KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月15日

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絶好調!

2004/07/14 11:42(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 新宿君さん

購入したばかりで、大変満足してます。
画面の暗さが取りざたされてますが一般家庭レベルの室内使用では全く気になりません。お勧めですよ。

さてサ−ビスマンコ−ドでランプ使用時間を調べた所、
TEMP 40DEG 00235
とあります。
235は時間なのはわかりますが40DEGの40とは何か意味があるのでしょうか?
日によっては40が38となってる時もあります。
お詳しいアンティフォンさん。
お暇であればご指導お願いします。

書込番号:3028880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/16 11:49(1年以上前)

新宿君様、御購入おめでとうございます。お問い合わせの件ですが、表記が何を意味しているのか私も知りません。確かに日によって変動していますので、光度か温度の指標かな?と思ってました。私もソニー関係者かお詳しい方にご指導戴きたいと思います。

明るさですが、確かに一般的に暗いと思われている様ですが、おっしゃる通り私も特別に暗いと思った事はありません。

書込番号:3035830

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/07/17 02:52(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
アンティフォンさんでもわからない事あったんですね。

画質、音質に関しても不満無く視聴してます。
こんなにいいのならもっと早くに購入すれば良かったと思ってます。
デジタル放送番組のきめ細かさにはびっくりですね。
プラズマと比べて悩んでる方は迷わず買う事をお勧めします。

書込番号:3038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/17 07:53(1年以上前)

分からない事だらけですよ。

書込番号:3038961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/08/07 01:47(1年以上前)

新宿君様へ

40DEGの表示は、画像データーの変数だそうです。予測値を公式に当てはめて演算した際の主項目の変数値が出ているとの事ですので、数値が変動しても問題ないとの事。

私にはイマイチ理解できません。

書込番号:3115285

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/08/14 20:18(1年以上前)

わざわざお調べ頂いて有難うございます。今アテネをリアプロで見てます。感動です!!

書込番号:3143774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/08/20 22:50(1年以上前)

大画面?でのオリンピック観戦良いですよね〜
HVはサイズが大きい程、良さが分かりますよね。

書込番号:3165915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/08/17 16:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

50か60で迷ってます。
ソースはCATVアナログ、地デジです。今のところ地デジもハイビ放送すくないですよね?そういった番組を60でみると粗はめだちますか?
CATVもアナログしか選択枠が無いので大画面60はむきませんか?50でも同じ?
視聴距離は2・5メーターです。

書込番号:3153985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/17 21:31(1年以上前)

60をオススメします。地アナの画質ですが、50も60も大差ありません。私なら画面の大きさを優先しますね。

視聴距離2.5mは推奨距離より僅かに近いですが、HVは2m以下でも視聴に耐えます。最初は画面の大きさに戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば大した事でもなくなる可能性が高いと思いますよ。

書込番号:3155055

ナイスクチコミ!0


スレ主 D132さん

2004/08/18 08:10(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。60にかたむいてきました。
悩む理由は、アナログの映りと、昼間の陽の写り込み、明るさ、あと大きさのバランスです。
60はかなりでかいですよね?今使ってるTV台よりスピーカ部がはみでます。かっこわるくないですか? あとTVの後ろ(東)は壁なんですが右(南)が3メーターの窓なんですが、明るさ、写り込みは大丈夫でしょうか?

書込番号:3156400

ナイスクチコミ!0


プリしげちゃんさん

2004/08/18 10:01(1年以上前)

我が家と同じ環境ですね。
今、パナソニックの36インチ直視管を載せていたテレビ台をそのまま使用してますが、台の横幅は丁度リアプロの足の部分の幅しかありません。つまり台に載っかているのは、ノーマル画面(3:4)の部分だけですが、そんなにかっこ悪いとは思いませんよ。はたからはどう思われているのかわかりませんが。はみでている下のところにスーパーウハーを置いてます。
我が家も南側(右側)がベランダへの出入り口、2メートル×2メートルです。正面から見れば、反射、写りこみはありません。集中して見る時は、さすがにカーテンを閉めますが。
言い遅れましたが、我が家は60インチです。アンティフォンさんのご推薦通り、環境が許すのであれば、60インチをお奨めします。癒し系画面のリアプロ、明るさ充分、言うことありません。

書込番号:3156582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/08/18 13:09(1年以上前)

明るさはブラウン菅やプラズマ等に比べれば劣る事は否めません。しかしながら太陽光が直接入れば、どの方式でも見えなくなるわけですし、映り込みはブラウン菅の方がある意味厄介なはずです。

お使いのラックに置く場合ですが、足の部分がしっかり支えられていれば問題なしです。見た目に関しては、私には何とも…これは個人のセンスかと。(私は同じ幅のAVラックを使ってますが)

アナログ画質ですが、ブラウン菅から比べれば劣ります。これはプラズマ、液晶(非リアプロ)モニターも同様ですから、気になさらないのが一番です。尚、チューナー性能は悪くありません。DVDプレイヤーからの色差入力はHVに準じた画質で特に不都合はないと思います。

尚、透過型液晶リアプロですから、部屋は真っ暗にしない方が(特に暗部階調の必要な映画等)見やすくて良いと思いますよ。

書込番号:3157000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の掃除

2004/08/12 10:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 トラgo!さん

画面の汚れが気になるのですが、なかなか綺麗になりません。
付属の布で拭いたり、ウエットティッシュ使ったり、
ガラスクリーナー試したりと、いろいろやったんですが、
いまひとつ・・・
皆さんはどうやって掃除してますか?
なにか良い方法があったら教えてください。

書込番号:3134699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/13 00:08(1年以上前)

基本は水拭きです。付属のクロスは小さすぎて力が入らないでしょう?

大きめの眼鏡クロスが良いですが、市販の液晶画面クリーナーでもよろしいかと。

いずれにしても傷付かない様に気を付けてくださいね。

書込番号:3137387

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラgo!さん

2004/08/13 19:37(1年以上前)

基本はやっぱり水拭きですよね。
ただ、それでも拭き跡が気になってしまって。
乾拭きだと傷が気になるし・・・
スキッと綺麗にならないかなあ・・・

書込番号:3139984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リヤプロの素晴らしさ

2004/07/29 11:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 KITAROMANさん

小生は4年もグランドベガKL−500X700を使っています。当時評論家の朝沼氏が雑誌HIVIで捨てがたいと絶賛した記憶があります。小生もそれまでのリヤプロの照度の低さ,視覚の狭さ等でリヤプロを家庭に入れることは考えもしませんでした。37インチのブラウン管モニターとそれ以上はプロジェクターを利用していましたが。当時ソニービルで現物を見てすぐ購入しました。2年ほど前液晶盤の1枚(赤)こわれました。ソニーのサービスがきてエンジンを取り替えると45万近く取られるということでしたが,リサイクル品で約6万でエンジンをそっくり交換しました。やたらと40インチクラスはプラズマを勧めますが,小生は映画(DVD)の再生を主ですのでプロジェクション方法がすきです。ちょっと前の朝日新聞でUSAでは40インチ以上はリヤプロと90%近くのシェアーを占めていると書いてありました。エプソンダイレクトからのニューモデル発売など,リヤプロが普及することを期待します。

書込番号:3084093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/29 14:32(1年以上前)

KL-50DX700…新しいソニー液晶リアプロとして出た、同じ初代グラベガ所有者として色々とご苦労なさった事が分かります。もう4年経ちますか‥一連のソニー液晶リアプロの良さがこの4年間で広まったとは思いませんが、この掲示板を拝見していると結構ユーザーの方がいらっしゃる様で、まだまだ増えて欲しいなって思ってます。

書込番号:3084462

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2004/08/06 09:03(1年以上前)

このテレビ、悪い評判はあんまり聞かないね。すごいな。リアプロ。

書込番号:3112408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/10 14:12(1年以上前)

KITAROMANさんへ

 アッシもKITAROMANさんと同様、KL−500X700をBSハイビジョン放送開始に合わせて2000年末に購入しました。同時に購入したのがデジタルハイビジョンチューナDST-BX100です。3年8ヶ月経過した現在も愛用しています。

 そして今年はKFD-60HD900を追加購入しました。昨年位まで、Hi−Viのベストバイ投票で評論家の朝倉さんが二重丸を入れていました。これにセットするため購入したのが、地上デジタルチューナ内蔵のシャープHDD-DVDレコーダDV-HRD20です。

 双方とも5.1chオーディオシステムと組み合わせて使用しています。但し、DST-BX100はAACのデジタル出力が無いため、5.1chアナログ音声ケーブルで接続しています。現在の甲子園大会とこれからのオリンピックはキレイな画像と5.1chサラウンドで視聴します。最高です。

 ところでKITAROMANさん、4年間使用されたKL−500X700の画面の周囲の部分が、薄黄色く色付いていませんか。NHKのBS-hiのデータ放送等、背景が白い画面で気になります。アッシのKL−500X700には販売店の5年保証が付いているので、来年位に一度クレームを言ってなおさせようと思っています。

書込番号:3127641

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITAROMANさん

2004/08/10 15:46(1年以上前)

かさごクンさん,グラベガ絶賛仲間がこんなに沢山いるとは,うれしいかぎりです。小生がエンジンをとりかえたのは,フルで見ているとちょうど画像の周辺に黄色っぽいフレームがついた状態になりました。自分ではランプの寿命かと思ったんですが,取りあえずソニーの人に見てもらいましたら,液晶板の故障ということで取り替えたわけです。それにしても60を購入なさったとありますが,小生はそれ以上はプロジュエクター(三菱LVP−10000)を使用します。ちょっともう古くなりましたが満足しています。小生もBSデジタルチューナーはビクターTUーBCS3のiリンクでHM−DH35000でハイビジョン録画をたのしんでいます。インテグラリサーチRDCー7UG2+DTA7で7.1CHで楽しんでいます。

書込番号:3127890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/03/15 23:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 あじょったやさん

KDF−50HD900の購入を考えているんですが、年末に新製品(SXRDと地上波デジタルチューナー内蔵)がでるとゆうことで迷っています。SXRDになると現行型とどのくらい差が出るのでしょうか?待つだけの価値はありますか?
違う質問ですみませんが、千葉県北東部地方は年内に地上波デジタル放送は始まるのでしょうか?

書込番号:1396410

ナイスクチコミ!0


返信する
のりまさん

2003/03/16 13:40(1年以上前)


スレ主 あじょったやさん

2003/03/16 22:02(1年以上前)

のりまさん ありがとうございます。SXRD搭載機種が発売されるまで待ってみることにします!(我慢できればですが!!)後は地上波デジタル放送が年内に始まる事を祈ります!
ところでSXRD搭載になると価格も上がるでしょうね・・・!

書込番号:1399645

ナイスクチコミ!0


Karoyan7さん

2003/04/20 19:39(1年以上前)

自分の今の財力ではとてもではないけど買えません。
が、何とかお金を貯めて1年後くらいには買いたいというか買う予定です。
1年後にはどれくらい値段が下がるんでしょうね?
できれば30万くらいになってほしい・・・・・

書込番号:1507598

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじょったやさん

2003/04/24 22:46(1年以上前)

新製品が30万ってことはないでしょうね。HD900でも無理でしょう。
私はSXRDと地上波チューナー搭載まで待とうと心に言い聞かせてますが!値段も若干上がると考えてます。出来ればこれ以上上がらないのが理想ですけど・・・。

書込番号:1519645

ナイスクチコミ!0


ソニー人さん

2004/08/06 23:53(1年以上前)

SXRD搭載のプロジェクター見ましたが、恐ろしく画質が美しかったです。ほんとにこれがプロジェクションTVに搭載されるならぜひ買いたい!

書込番号:3114806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後3ヶ月!

2004/08/02 15:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 hideyonさん

我家に KDF-50HD900 が来て3ヶ月になりますが、家族みんなかなり満足しております。はじめは42インチプラズマテレビor液晶テレビ(50万前後)の購入を考えて家電店を回ったのですが、画質(色調・色合い・解像度・シャープネス)の差がメーカーによってかなり違い、気に入ったものは80万前後とかなり高額になり躊躇いました。
私も職業が印刷会社の画像入力や加工・色補正などのオペレータを長年やっている関係で画質がキレイ?(発色性が強い・コントラストが強いものがパッと見キレイと良く表現されているが・・・)というよりも自然な色合い(人それぞれで個人差や好みがあるが・・・)のものを中心に探していました。一昔前のリアプロは友人の家にもあり実際鑑賞しましたがとても画質の面で評価できるレベルのものではなかった為、気にも止めていませんでしたがヤマダ電気に展示してあるものを初めて見て驚きました。みなさんが言われているような照度の事などは始めからわかっている為問題にはしていませんでした。あくまで液晶なのでスピードが早い動きに関しての画像のブレが気になりましたがやはり価格の安さと色合いでその場で交渉・即決、現金購入いたしました。価格は36万円ジャスト+当日配送・設置+BS・CS110°アンテナ(設置まで)と言うことで決めましたが実際自宅で鑑賞しましたがイメージ通りの高画質でした。昼間の光の写り込みが若干きになりますがそれはブラウン管やプラズマ・液晶テレビでも同じ事で照度が低いからという問題ではありません。確かに高額(1.5倍〜2倍)になればなるほど良いものはありますが品質・価格等のコストパフォーマンスを考えると十分すぎるのでは?と考えています。多少の奥行きもありますがプラズマや液晶テレビを買っても壁掛けには大部分の人はしないと思うし専用台で立てればケーブル配線等で20〜30センチは壁からあけると思いますので奥行きはあまり気にしないほうが良いでしょう。なんだかんだと比較され劣勢にたたされていますがこの良さは購入したものにしか味わえない得をした満足感(高い買い物せずに半値でこの贅沢!)も含めてお進めします!!
もう少しプラズマ・液晶の技術開発がすすみ価格も安くなればこの価値観もかわりますが・・・いかがでしょうか?

書込番号:3099228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/02 22:30(1年以上前)

背面は出来るだけスペース空けたいところです。熱対策、結構重要かと。

動画のブレは反応速度次第ですから、現状では画像処理(今の所ベガエンジン)に頼るしかないですね。ソニーはQUALIA004を有してますが、リアプロ自体を日本でどれだけ継続させるつもりか分からないのに、SXRDを投入するかどうか…

でも期待したいですね〜

書込番号:3100556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD900 (50)
SONY

KDF-50HD900 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月15日

KDF-50HD900 (50)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)