KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/04/13 23:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 レスあさん

リアプロの新モデルの情報ってありましたらおねがいします。
アドレス希望です。

書込番号:2697348

ナイスクチコミ!0


返信する
リーベルさん

2004/04/14 09:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/20 08:12(1年以上前)

既出だと思いますがアメリカではグランドベガの新型がでていますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony3.htm

書込番号:2718118

ナイスクチコミ!0


まあくんぶーくんさん

2004/04/23 02:00(1年以上前)

アメリカ、中国では、このタイプのテレビが、すごく豊富みたいですね・・・。
 8畳の部屋に60インチって、大きいのでしょうか?
 40インチとか50インチは、電気屋で、しょっちゅう見るのですが、ちょっと小さいかなって思います。(一メートルくらい離れて見るのに適したサイズなのかも)

書込番号:2727245

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/05/02 06:19(1年以上前)

ブラウン管などと比べると輝度が低いので近くでも見る事は出来ますが、別の問題として照明の映り込みがガラス並みなので照明を高く&近くするなどして映りこみ角度を気にする工夫が必要だと思いますが、我が家だけでしょうか?

他に部屋の広い人は部屋の中央の照明が映りこみませんか?

書込番号:2758532

ナイスクチコミ!0


リアプロさん

2004/05/20 21:33(1年以上前)

アメリカでは、大型テレビと言えば、ほとんどリアプロです。(市場シェア6
割程度)
特にフラットディスプレーの中では、95%以上の売り上げがリアプロになっております。
残り5%程度が、PDPや液晶です。
あちらでは、特に売れているのが、ソニーの新型ベガーと低価格のサムソンリアプロです。

書込番号:2830375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ランプ交換など質問です。

2004/04/11 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 TV666さん

質問です。この機種に限ったことではないのですが、ランプ交換で
半永久的に使えるのはほんとですか?20年は使っていきたいのですが、このモデルの製造終了後はランプも製造終了するのですよね?
20年はだめでしょうか?

書込番号:2689923

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/04/11 19:26(1年以上前)

液晶デバイスの寿命は長くても、他の部品の修理は必要ですよ。
10年位使えばあちこちの部品が壊れだしますので、半永久と言うのは間違いだと思います。あと次のモデルでも採用される可能性はありますから、このモデルの生産終了とランプの生産終了は同じではありません。

書込番号:2690194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/11 21:25(1年以上前)

20年目指すのは凄いですね。ランプは切れなくても定期的に交換したらいいですよ。サービスマンコードでランプタイムが分かります。光学系が20年もつとは思えませんが、一度大掛りな修理も覚悟すればイケるかも?です。ちなみに私のグラベガ2台の内KL-DX700は3年で光学系を総入れ替えする羽目になりました。貴方と同じ60インチは元気です。

書込番号:2690630

ナイスクチコミ!0


TV666さん

2004/04/11 23:33(1年以上前)

光学総入れ替えでそれはいくらかかりましたか?

書込番号:2691239

ナイスクチコミ!0


TV666さん

2004/04/12 17:35(1年以上前)


finefineさん

2004/04/18 06:47(1年以上前)

アンティフォンさん。「サービスマンコードでランプタイムがわかる」とのことですが、具体的な操作を教えていただきませんでしょうか。最近なんとなく画面が暗くなったような気がします。まだ1年半も経ってませんが、そろそろ交換時期なのかと思いまして。よろしくお願いします。

書込番号:2710953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/19 02:18(1年以上前)

TV666さん、御苦労様です。サービスマンコードはリモコンで特定入力すればいいのですが、入力方法は販売店で聞いて頂ければと思います。もしトラブルが起こると申し訳ないんで…。光学系の修理は総取り換えでしたので、最初は40万の見積もりがきましたが、販売店とメーカーが協議して私自身の負担は10万以下ですみました。長期に渡ってお使いになりたいという事ですので、まずは5年経過時に点検して貰うとかして頂ければよろしいでしょう。改めて申し上げますが、サービスマンコードを開いた場合、貴方様が余程プロジェクター調整に慣れていらっしゃらない限り、他の項目をいじらない事です。サービスマニュアルがないと何を表しているかも分からない項目がたくさんありますので。

書込番号:2714402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えていただきたく候

2004/03/30 22:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほしいいいいいいいさん

このTVでゲームをする場合どの接続がベストでしょうか?

ハードはPS2とSL−GC10です。

やっぱS端子じゃお話になりませんか?(DVD見る事も含め)

書込番号:2648455

ナイスクチコミ!0


返信する
March-sonさん

2004/03/30 23:29(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるかもしれません

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

書込番号:2648838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/04/18 19:56(1年以上前)

March-sonさんありがとうございました。

大変参考になりました。

書込番号:2713003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださーい。

2004/03/07 09:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ピャピャピャさん

突然テレビの画面の色が緑っぽくなりました。赤味が薄くなったというか。
11年前にテレビでもう寿命なのかなとも思います。
買い替えを考えておりますが、確か何年か先にデジタルなテレビ(?)じゃないと映らなくなると聞いたのですが、やはりこの際買い換えるのであればそっちのテレビにした方がいいのでしょうか?
見たところデジタルなテレビ(?)はすごく高価なのですが・・・
ほんとに無知ではずかしいのですが、どなたかご意見いただける方よろしくお願いします。

書込番号:2555187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 13:21(1年以上前)

今買ってもチューナー買えばみれますよ

まぁ、ドット数と走査線数をあわせてくっきりテレビを目指さないならば。

書込番号:2556122

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/03/07 18:19(1年以上前)

ピャピャピャ さん
        買い換えるならプロジェクションとわたしは思います。

確かに、プラズマはいいですが製品は数多く、モデルチェンジが早いですね。50と60インチを比較するとわかりますが、大きいほうのプラズマが迫力があっていいですね。160万しますけどね

 量販店で60インチプラズマを、二時間みてますと目がつかれますね。  ま ・・人通りも多いですしね・・・いつも、係りの人にいすを持ってこさせてね。
        これを、量販店数件まわってやりました。
やはり、目に、焼きつくような感じですね、家でみる距離3mではね。遠くからだったらいいんですがすくなくても30畳はいるでしょうけど

ある博多の量販店の片隅にね、このソニーのプロジェクション60インチがおいてあったんです。
最初見た時、プラズマとそんなに遜色はないと思いましたが、幾度と見るうちに、目には優しいのではないだろうかと思いました。

それから60インチプラズマテレビは長持ちしないのではないだろうかと思います。
 プロジェクション60インチはランプを交換すれば長く使えますしね。
わたしもね三菱のプロジェクション50インチを15年つかっています。
60インチプラズマ一台で プロジェクション60インチが四台買えますよね。50インチプラズマでは二台も。

確かに15センチと薄いですが、壁に掛ける様にはなっていますが、放射熱がかなりあるので、冬は暖房になっていいと思いますが、電気代はかなりのものと思います。私ので150Wくらいでしょうか。ソニーのプロジェクション60インチで200Wくらいじゃないでしょうかね。

普段のプラズマ60インチは薄いといっても、スタンドの底面やなんかで、壁面から画面前面まで40センチ以上はでています。
反面、このソニーのプロジェクション60インチはわずか50センチです。ちなみにわたしのはふるいので100センチ以上の奥行きがあります。

でもね。わたしのプロジェクション50インチは他社の50インチプラズマよりもいいと思っています。三年後ころまでには、ソニーか三菱のプロジェクションに買い換えたいと思います。

ピャピャピャ さん  量販店で見てくださいね。・・・そしたら、わかると思います。
    購入する時は、価格COMがいいと思います。確かに安い、安すぎる

 また、感想を書いてくださいね。待っています。  アンクル福岡


書込番号:2557195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピャピャピャさん

2004/03/11 06:21(1年以上前)

アンクル福岡さん、NなAおOさん、貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
アンクル福岡さんのおっしゃるとおりまずはお店でいろいろと見て体感してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また買い替え決心した際には感想書かせていただきま〜す。

書込番号:2571298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いBSアンテナで受信できないCSチャンネル

2004/02/22 03:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 floatcalさん

KDF-60HD900を購入後、一週間が経ちました。セッティングも大分落ち着いてきたところです。

ところがCSで一部全く受信できないチャンネルがある事に気づきました。具体的にはCS1では004〜009CHの受信レベルが0で、CS2では160〜183CHで受信レベルが約3です。その他のチャンネルは受信でき、受信レベルは25程度です。

ちなみにパラボラアンテナはTDKのBS-TA502という十数年前のものです。ブースターの型番は松下電器のTY−BSM30GAです。共に周波数帯域が1035MHz〜1335MHzなので、CS対応(〜2600MHz)のものにそれぞれ買い換えなくてはならないようですが、みなさんはどんなものを使っていますか?BSアンテナはコンバーター部だけ交換できるでしょうか?
どなたかご助言を!

書込番号:2499300

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/02/22 15:06(1年以上前)

古いBSアンテナは110度CSには対応してないので、交換が必要です。
(110度CSは周波数がBSデジタルより更に高い)

書込番号:2500945

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/22 23:13(1年以上前)

自分は初めてデジタル表記がされた頃のBSアンテナ使用です。
(110度CSは全て問題なく受信出来ます)
あと現在一番性能の良いBSアンテナは松下だったと思います。
(でもマスプロ提唱2600Mhz伝送システムのBSアンテナとは仕組みが違う為、将来販売するデジタルチューナーがそちらを採用すれば将来買い換えなければならないかもしれません。)

書込番号:2503395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-VHSでのi.LINK予約録画

2004/02/20 02:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

1.HD900にD-VHS(日立DT-DRX100)をi.LINK接続して使用していますが、
i.LINKでの予約録画ができなくなってしまいました。
現象としましては以下のようなものですので、どなたかわかる方がいましたら教えてください。
(1)「D-VHSとLINCできなかったため予約は取り消されました」
とのメールが入り、録画に失敗しました。半年以上使用していますが、初めての現象です。
(2)そこで、HD900とD-VHSのコンセントを抜き、再度電源を入れると
i.LINK接続が回復しました。
(3)次に、BSデジタル放送を予約録画しようと思い録画する機器にi.LINK機器(D-VHS)を選択し、決定すると緑色の○は点灯しますが、その状態でフリーズするようになりました。
従いまして「確定」、「了解」に進むことができません(リモコンの↑↓←→に反応しません)。地上波、BSのボタンなどには反応します。
(4)また、i.LINK再生、i.LINK録画は問題なく可能です。
AVマウスでの録画にも問題ありません。

2.現在放映中のBSデジタル放送を録画するには、リモコンの番組説明ボタンを押すと「予約」が表示されるようですが、私のHD900では表示されません。
この件に関しましても、どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:2491158

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/20 02:40(1年以上前)

私はビクタですが購入当初、少し似た症状がありました。
予約録画できないと言うものです。(i-link)

結局その機械はその後、テープの巻き戻しや再生も出来なくなったので
交換していただくことになりましたが。。。
尚、私のTVはブラウン管の32型(SONY)ですが放送中の番組ですと「予約」
は表示されませんよ。

書込番号:2491194

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/20 13:50(1年以上前)

2〜3番の方法では不安定な状態で確実とは言えません。
もう一度説明書を読み直して初期化をして下さい。
これはメーカーに問い合わせても同じ事を言われると思います。
また接続はホットプラグで行ってください。

書込番号:2492205

ナイスクチコミ!0


スレ主 厄年さん

2004/02/21 10:56(1年以上前)

無事に元通りになりました。ホットプラグが肝心だったのですね。宇宙汰さん、telex1さん、ありがとうございました。

書込番号:2495574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)