

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月24日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月24日 19:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月18日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


HD600を購入しましたが一つ問題があります。ローボードの上にHD600を置き、その前にオンキョーのセンタースピーカーを置きましたら、リモコン受光部に掛かってしまい、テレビの操作が出来なくなりました。どなたか受光部を生かす方法をご存知の方はいらっしゃいますか?教えて下さい。御願いします。
0点


2004/09/23 12:14(1年以上前)
センタースピーカーを移動するしかないでしょうね。
書込番号:3302120
0点

お使いになっているオンキョースピーカーが大きい(特に高さ)場合は難しいのですが、画面下端まで持ち上げれば受光部は何とか機能します。
それがダメならセンターを諦めるか、ラックをセンターが置けるものに替えるか、スクリーン上に台を作って置くか(これはお薦めしません)。
書込番号:3302718
0点



2004/09/24 20:50(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。センタースピーカーをレンガに乗せましたら受光部が反応しました。お聞きしてみて本当に良かったです。
書込番号:3308332
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

2004/08/19 19:38(1年以上前)
今日の発表で・・・と2チャンネルでも散々煽ってたけど、結局はプラズマと液晶のモデルチェンジの発表でしたね。ビクターに期待したい。
書込番号:3161584
0点



2004/08/20 11:44(1年以上前)
なんでマイナーチェンジって書いたかと言うと、このグラベガ60が欲しくなって大型家電店で働いている友達に頼んだ所、グループ店には在庫がないのでメーカーに聞いてから返答すると言われて、数日待っていたらその人からTELがあり、ソニーから返答がきて、今在庫がないのはグラベガの部品を一部変更するので今までのグラベガを全て掃いてからの出荷(生産??)になるので在庫はメーカーには残っていないらしい。
正直今までリアプロに力入れてなかったけど、これからは力入れていくとの返答でした。
それで一応マイナーチェンジ(型番はおそらく変更なし?)なので価格も出してもらった価格より10万円も高くなってしまいました。
っという結果でマイナーチェンジかな?って書いたんですよ。
詳細まで聞いた訳じゃないから、案外ニューモデルなのかもね。それなら高くなっても買うのだが・・。
書込番号:3164018
0点



2004/08/24 19:54(1年以上前)
追加情報入ってきました。
どうやらアメリカで発売しているものが今回のマイナーチェンジ騒動で登場はしないと返答いただきました。
特別なマイナーチェンジもないそうです。
ただ、実際市場にあるグラベガが2003年製造した残りなのでここまで安くなっているが、2004年より半受注生産に切り替わり、ある程度オーダーがないと生産ラインが動かないらしく、実質コストアップとなり卸価格が上がるそうです。まったくやる気なしって感じでした。
アメリカで発売されているのはあくまでもアメリカやメキシコかな?で生産されているのでそれを持ってくることはないそうです。
今回三菱が国内で発売し、ヒットの傾向があればソニーも動いてくれるのだろうか?僕はもう確実な三菱に行こうか迷っています。間違いなく現行グラベガより高画質だと思うんで
書込番号:3180097
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

2004/07/23 01:42(1年以上前)
42HD900ですが、参考まで
ピクチャー 45
明るさ 50
色の濃さ 45
色合い 緑3
シャープネス55
NR 切
色温度 4(高)
Hホワイト 入
ディテール強調 弱
色補正 入
黒補正 中
ガンマ補正 弱
ファイン 切
以上です。
書込番号:3061126
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


スレ違いかもしれませんが、KDF-60HD900購入検討中なので教えてください。
セットでDV-HRD20 地デジ内蔵レコも購入予定なのです。
まずBSデジタル&地上デジタル
0点


2004/07/19 02:00(1年以上前)
質問が中途半端で何が言いたいのか良くわかりません。
追加でこのスレにレスとして書き込むか、新たなスレを作り質問し直す場合は、こちらのスレの削除依頼を管理人の方に出してからまた質問をお願いします。
書込番号:3046203
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


この機種、背面を対向に面して入出力端子群は右・中央・左どちらに有りますか?1週間程で現物着ますがコード(長さ)を購入しておこうとおもいまして。ネットで購入し近くに60HD900展示店も有りませんよろしくお願いします
0点


2004/07/15 22:50(1年以上前)
>背面を対向に面して
あーつまり背面から見てということですね、右に端子群がアルです。
画面を正面に見たときは左ですね。なのでウチはアンプなどを左に積んでます。
書込番号:3034401
0点


2004/07/15 22:51(1年以上前)
正面から画面を見て左手の方にイヤホン端子、AV端子等が正面接続用に並んでいます。あとご質問の背面用端子は、裏側に立って右手の方に並んでます。(正面画面から見たら左手の方の裏側です。)先のイヤホン端子と背面用端子とは距離的には近いです。(これで分かりでしょうか?)
書込番号:3034406
0点



2004/07/16 10:29(1年以上前)
ありがとうございました。
早速コード購入してきました。あとはKDF-60HD900待つのみです
書込番号:3035668
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)



TruSurround DIGITAL5.1CHは、デジタル放送のMPEG2 AAC5.1ch放送のときにサラウンド効果が出るように設計されているようです。しかしPCM等の2ch音声のときもそれなりのサラウンド効果を出すようにも設計されているとのことです(取説の説明から)。
本機の内蔵アンプには音声デジタル入力(光、同軸等)が無いので、DVDプレーヤ等からドルビーデジタル5.1chやDTSのマルチチャンネル音声がデジタルで内蔵アンプには入ってきません。そのため外部の音声入力は2chとなります。
最近は、2ch音声もデジタル処理してサラウンド効果を出す、例えばドルビープロロジックU等の技術も一般化しています。TruSurround DIGITAL 5.1CHの2ch音声処理もそのようなものと推測します。
ちなみに、TruSurround DIGITAL 5.1CHの2chの音声処理の音声を聞いてみましたが、結構迫力ありますよ。もちろんマルチチャンネルアンプを通して6本以上のスピーカに独立音声を送るサラウンド音声のような訳にはいきませんが。
書込番号:2934045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)