KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたー。

2004/02/19 21:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 natsukotsunaさん

グラべガ(60)悩みに悩んで買っちゃいました。今日届きました。52型のプロジェクションテレビからの買い替えだったんだけど、52型は正方形だったので、第一印象は大きいというより、横にやたら長いと思いました。この長さにはまだちょっと馴れません。でも前使っていたテレビより色が濃くはっきり映るので買って良かった。でも今、家の近くですごく大きなマンションを建設中で、それの電波障害で映りが悪いのが残念。ケーブルテレビにしようかなと思うのですが、そんなに映りが違うのですか?教えて下さい。
それと、テレビを乗せる台は必要ないと思っていましたがやっぱりちょっと低いかな。でも専用の台って結構値段しますよね。どなたか、値段も手ごろで良い台を知っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:2489843

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2004/02/19 22:26(1年以上前)

ケーブルテレビでも品質の悪いところもありますけどね。
マンションにもアンテナが必要だと思います、そこから分けてもらいましょう。
隣近所で直談判ですね、マンションのせいで映りが悪くなったんだから。
離れているとダメかもね、どれくらいまでいけるのかな?

書込番号:2490090

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/19 22:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
台は自分も使ってるのですが、ハヤミのNS-438が良いと思います。
あとキャスターはせっかく付いてる物なので付けたままの方が良いです。
(台の収納スペースから複数のAV機器を設置出来ますので、後ろのケーブル配線も多くなりますし、掃除もキャスター付きで動かせなければ埃が溜まりっぱなしになります。)

書込番号:2490259

ナイスクチコミ!0


東京ガスコインさん

2004/02/20 11:16(1年以上前)

CATV放送のデジタル放送は局によって有料になる場合があるので注意した方がいいと思います。
お住まいのCATV局の送信方式がパススルーの場合、市販品やグラベガ内蔵のチューナーで視聴できます。トランスモジュレーションの場合、STBというCATV局が配布するチューナーでないと視聴できません。この機械は買取かレンタル料がかかるケースがあります。
電波障害地域で一括でケーブルを引いているマンションでもトランスモジュレーション方式のCATVはBS、地上デジタルともに有料になってしまいます。

書込番号:2491847

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/02/20 12:04(1年以上前)

麻呂犬さん
返信ありがとうございます。マンションを建設している会社に電話をして、何か近くの電柱から引いてもらったんですけど、なんだったのか忘れてしまったのですが、それでもまだ2重になる所があるんです。ケーブルを引いてくれると聞いた事があったので期待していたのですが・・・残念。家のすぐ側までケーブルはきてるのですが、もう1回言ったらやってくれますかね。
telex1さん
返信ありがとうございます。ハヤミのNS-438にしてみようと思います。
東京ガスコインさん
返信ありがとうございます。参考になりました。私はケーブルテレビの事など
まったくの無知なので少し調べたいと思います。

書込番号:2491959

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/20 13:34(1年以上前)

2重と言うのはゴーストですね?
CATVに加入すればアナログ放送のゴーストは解決しますが、デジタル放送でもゴーストは発生しないと言われてます。(当方でもゴーストが発生してない事を確認済み)東京タワー方向に大きな建物が無いか、UHFアンテナの設置が可能かどうかも話された方が良いと思います。

 あと地デジですが、BSに比べてビットレートが低いので要らないと言う人達が居ますが、実際に見てない人ばかりです。(ブロックノイズの発生が無いように放送開始前に比べて、パンはゆっくりになったように思いますのでカメラマンの技術力アップしてますね。)むしろBSと比べて天候に左右されない分だけ安定した映像が楽しめると思います。

書込番号:2492179

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/02/20 13:58(1年以上前)

telex1さん返信ありがとうございます。
2重になるのはゴーストというんですか(私何も知らないのですみません)。部分的にぶれて見えたりぼやけたりしているんです。私の家には他に4台テレビが有るんですけど、全部同じで、屋根の上に付けるアンテナですが新しいのに取り替えても駄目だったから、やっぱ電波障害ですよねー。私の家には何がいいのか調べて考えてみます。でもいろいろありすぎて私にはさっぱり分からなくてなんか大変だなー。

書込番号:2492226

ナイスクチコミ!0


テルックさん

2004/02/20 17:23(1年以上前)

電波障害に関しては、マンションの建築主が責任を持って対処する義務があります。納得するレベルまで、交渉するほうが良いと思います。マンションが完成するまで架設のアンテナから送り、完成後本設のアンテナに切り替える方法又は最初からケーブルテレビで障害を無くす方法等の対策を必ず建築主の責任において立てている筈です。出来れは、マンションのたつ前の電波状況のデーター等有れば交渉しやすいですが、どうでしょう?

書込番号:2492650

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/20 19:49(1年以上前)

ゴーストですが軽い物なら、グラベガの設定で消せると思いますが駄目でしたでしょうか?VHFアンテナの場合、ゴーストキラーを使うのですがこれから買い換えるのは勿体無いですね。
 一番良いのは東京ガスコインの意見を参考にしてパススルーならCATVを引いてもらう事をお勧めします。(あとは地デジチューナーを買って地デジ視聴です。これならグラベガはかなり綺麗ですよ。)

下記は詳しい記事です。
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/01/lp14.html

書込番号:2493095

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2004/02/21 18:54(1年以上前)

natsukotsunaさん こんばんは
もう一回お願いしてみましょう、そしてマンションのアンテナからの分配など詳しく聞いておきましょう。
通常マンションは背が高いので、受信条件が良いように思うのですが、変にゴーストを拾って来たり、エリア外の同じ周波数のチャンネルを受信することも有るようです。
GRTをとりあえずONにしてみましょう。

書込番号:2497127

ナイスクチコミ!0


ひろ!さん

2004/02/22 00:16(1年以上前)

ちなみに台ですが、私は近所の家具屋でH30XD39XW100、30X39X52の組み立て台を買って上に乗せました。 X100の方は間に仕切りが入っているので、横三つのスペースにAV系の機器を入れています。 部屋に合わせて明るい木目調なのですが、意外に違和感ないです。 台の高さも手頃で、なんと言っても2台で¥6960でした。 人によっては台のデザインへのこだわりもあるでしょうが、私はその費用はシアターセット等のグレードアップにかけたい方です。 純正やテレビ台専門メーカーにとらわれずに探せば、意外と自分に合った台が見つかるかもしれません。

書込番号:2498570

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/02/28 09:11(1年以上前)

テルックさん、telex1さん、麻呂犬さん、ひろ!さん返信ありがとうございます。そして返信遅くなってごめんなさい。
電波障害の事ですが、私の従兄が私の家のすぐ側のマンションの持ち主なのですが、そこでも電波障害があったんですけど、そこにはケーブルテレビを引いてくれたみたいなんです。なんかずるいので、もう1度交渉してみようと思います。
ひろ!さん
テレビ台のアドバイスありがとうございます。

書込番号:2523887

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/03/07 18:51(1年以上前)

私の住んでいるところは、道路横は、電車が往復で二分間隔で走るし、飛行機は五分間隔で通過するとても電波状況の悪い、福岡の大野城は白木原というところなんですが、それに加えて、周りに高層マンションが立て込んできて、その電波障害などで、建設会社に毎回文句もいうのも大変なので、あきらめていました。

昨年、ケーブル春日が、私の住んでいる大野城市をケーブル配線されましたので、わらをもつかむ気持ちで1番先に申し込みました。
    それからちょうど一年になります。

もう以前の地上波と比べものになりません。  ぼーやーっとしていた我が家の三菱のプロジェクションですが、くっきりと甦りました。

書込番号:2557322

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/03/12 10:41(1年以上前)

アンクル福岡さん返信ありがとうございます。
そうですか、ケーブルテレビはすごいんですねー。私ももう1回建設会社に電話したんですけど、今度家を建て替え(25日に解体)ので、家が建って、まだ電波障害があったらケーブルテレビを契約費20000万円で通しますと言われました。それって安いんですか。何か従兄のマンションもケーブルテレビじゃなかったみたいなんです。一応ケーブルテレビと同じような物を通してあると言っていました(アンテナ会社の方が)それでもぼやけてたりするのは、やっぱりテレビの調節でなおせるんですかね。でもやってみてもさっぱりわからなくて。私、機会関係全然だめなんですよねー。

書込番号:2575457

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/03/12 10:43(1年以上前)

間違えました、契約費2万円です。

書込番号:2575462

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/03/31 15:49(1年以上前)

おくれてすみません

設置費の二万円は普通よりも安いとおもいます。
但し、私のエリアでは、毎月受信料が五千円程かかります。
それに、NHK受信料とBS受信料を後日、集金にこられましたが、年間二万円程だそうです。
我が家には、テレビが7台設置してあるので割安とおもっています。

 もう、屋根に二基のアンテナの工事代はいりません。マンションに対する不満も今はもうありません。

・  毎日、大型画面でみていると、ケーブルでよかったと、思います。

書込番号:2650935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームビデオについて教えて下さい

2004/02/12 10:42(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 シュンヤ920さん

書き込みを拝見していたらホームビデオは見れたものじゃないとありましたが、本当なんですか?僕の薦めで我が家にグラベガの60型を購入する事になったので心配しています。どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:2458935

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/16 19:42(1年以上前)

別に、グランドベガに対しての事では無くて、ホームビデオ程度の画質の映像を、大画面TVで見たら、の感想だと思います。

これは、如何し様もない事ですね!

書込番号:2477723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/08 19:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ちばちゃんさん

グランドベガ購入考えてます。
なかなか価格が下がらないようですが、展示処分品でもかまわないと考えてます。どこかに破格値で売ってるところ無いでしょうか?
田舎に住んでると不便です。

書込番号:2443670

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/02/08 20:24(1年以上前)

ちなみに破格値とはどれ位を考えてるのでしょうか?
あと真剣に情報を求めてるのでしたらMy掲示板に登録してください。
(特に販売情報は基準がわからないですが結構消されてます)
せっかくのレスも返事が無いと次から答えるのが嫌になってきます。

書込番号:2443832

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/09 21:01(1年以上前)

現在自分は04年生産(色々あって新品。ただしかなり偶然の特別措置です。)のKDF-60HD900を持ってます。1日経ちましたが、やはり思ったとおりレスに対してのお返事無しでしたね。お返事があれば自分が購入したお店と、どうやって特別安く(2△万円)売ってもらえたか経緯を書こうと思ったのですが止めておきます。(系列店で探せば、展示品を同じ値段で買える可能性はまだ十分あります。)

書込番号:2447888

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/10 12:30(1年以上前)

本日ここまでで2人の質問が入ってましたがもう書けません。
(2443832で書いた事も気に留めてないようですし、そのような自分勝手な人ばかりでは、お店に迷惑が掛かってしまいます。)

書込番号:2450422

ナイスクチコミ!0


にろさん

2004/02/12 18:16(1年以上前)

telex1さん
別に書いてあげたらいいんじゃないですか。
せっかく求めてる人が居るなら尚更。

ここは皆に対しての情報公開の場だし。
情報を求めてくる人、提供しにくる人、
自分はどっちの立場でもココを使わせてもらいたいと思ってます。

少なくてもここでの話は「そのような自分勝手な人ばかりでは」という複数ではなく、
一人にしか見えませんしね。

「安く買えた自慢がしたいのね」ってとられちゃ損ですよ。
無償の愛って感じで大人でいきましょうよ^^

書込番号:2460138

ナイスクチコミ!0


にろさん

2004/02/12 18:27(1年以上前)

でも、yoshiki1113さん=natsukotsunaさん
ってのもなんだか引っ掛かるね。

書込番号:2460176

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/12 19:23(1年以上前)

私の何が引っ掛かるんですか。

書込番号:2460407

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/12 19:55(1年以上前)

自分の書いた情報から問題が広がってしまいすみません。

にろさんへ
 今回はちばちゃんさんの質問に真剣さが感じられず、つい2447888を書いてしまいましたが(何も情報を持ってないのに口だけ挟む人に見られたくなかったから)、これだけの反響を見てもやはり書いたのは今でもまずかったと思っています。(ここで購入先を書いても、展示品を売ってしまったお店でまた展示品が買える筈がありません。)

書込番号:2460532

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/12 20:52(1年以上前)

telex1さん、natsukotsunaさんへって価格の事を心配してくれた事すごくうれしかったです。ありがとうございます。価格の事はもう大丈夫です。でも購入を心に決めていましたが、ホームビデオは映りが悪いなどとありましたので心配になってきてしまいました。レンタルビデオなどもどうなのか。。。今まで使っていたテレビはもう売ってしまったし、早くほしいのですが。。。とても悩んでいます。教えて下さい、お願いします。
にろさん、私の何が引っ掛かるのか教えて下さい。

書込番号:2460805

ナイスクチコミ!0


にろさん

2004/02/12 22:16(1年以上前)

telex1さん
はい。お気になさらずこれからも有意義な情報どんどん提供して下さいね。m(_ _)m

natsukotsunaさん
あー、お気になさらないで下さいね。
yoshiki1113さんと同一人物(同一家族?!)なのに、
なんで使い分けられてるのかなと不思議に思ったのを「引っ掛かる」と表現しただけですので。

書込番号:2461281

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/13 00:07(1年以上前)

自分も思うに、同一IPに同一OSですから同一人物になると思うのですが…。(数あるIPを偶然の一致で取得できるとは思えない事からです。)

書込番号:2461954

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/13 08:02(1年以上前)

にろさんへ
あー、そういう事ですか。そうですねそれはyoshiki1113は私の兄です。。。この前私の家(兄の実家)に帰ってきた時に展示品なら安く買えるかもしれないんだって、と話したら、私の知らないうちにこのパソコンから書き込みをして、telex1さんがnatsukotsunaさんへって書いてくれた事も自分が言われてるかのように返信していたので恥ずかしくて知らない人のふりをしてしいました。。。シュンヤ920君も私の従弟なのですが、遊びにきた時にホームビデオの映りが悪いと話をしたら心配して書き込みをしていきました。シュンヤ君の家には小さな子供がいてホームビデオをよく見る様なのですごく心配していたので、ホームビデオの映りの事を教えて下さい。シュンヤ君の家にはパソコンがないので。私はレンタルビデオの事が気になりますのでそれも教えて下さい。お願いします。

書込番号:2462799

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/13 19:38(1年以上前)

ホームビデオが綺麗に見えないのは、このテレビに限った話ではありません。あとレンタルビデオですが、VHSテープでしたら地上波アナログ放送と同レベルかそれ以下の画質です。(例えるなら25インチテレビでVHSテープ3倍モード録画を見る位かな?)

 ちなみにグラベガ60インチですが、固定画素デバイスなので60V型です。60V型はブラウン管32型(30V型相当)の4倍の大きさ(面積)です。それで販売価格比も4倍が妥当な値段となっています。

書込番号:2464624

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/14 23:32(1年以上前)

teiex1さん購入のアドバイス、ホームビデオの事レンタルビデオの事ありがとうございます。返信してもらえて何かすっごく安心してしまいました。レンタルビデオもなんとか見れるようなのでやっぱり購入したいなー、とおもってきました。やっぱりこの大きさには惹かれます。やっぱり買っちゃおー。

書込番号:2470053

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/16 19:23(1年以上前)

某オークションでKDF-60HD900を出品しましたので、そこに入札するのはどうでしょうか?(終了日時:2月17日21時1分です)

書込番号:2477657

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/17 13:50(1年以上前)

telex1さんへ
今日注文しちゃいましたー。いろいろ悩みましたがやっとです。結局消費税入れて43万円ちょっとかかりましたが。。。でもすっごくウキウキです。明後日届きます。telex1さんにはいっぱい返信いただいて本当にお世話になりました、感謝しております。ありがとうございました。
PS
オークションに出品されているグラべガは私も見てました。
いくらで落札されますかね。ちょっと気になります。

書込番号:2480729

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/17 21:12(1年以上前)

先ほどオークションが32万5000円で終了しました。
30万を越えるかどうかが個人的には非常に興味深かったのですが、上位2名の競い合いで終了直前に無事に越えました。(ちなみに出品者は自分ではありません。)

書込番号:2482068

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/19 21:52(1年以上前)

30万超えて、ちょっと安心してしまいました。

書込番号:2489901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ほんとですか?

2004/02/06 15:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ええ==!!さん

今日、実家にKDF-60HD900が届いたそなのです
そしたら、普通放送やホ−ムビデオ(DV再生)が二重にぶれて映り、観るに耐えれないとの事なのです。取り付けた電器屋の方もこれはしかたないとの事なのです。
いわゆる、ハイビジョンやDVDのような高画質な映像しな無理だったようなのです。
これってほんとですか!!

書込番号:2434277

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/02/06 17:58(1年以上前)

>普通放送やホ−ムビデオ(DV再生)が二重にぶれて映り、観るに耐えれないとの事なのです。

 2重と言えばゴースト、ブレと言えばプログレ処理の遅延&液晶の応答速度なんですが、以前お使いのテレビはいつ頃のどのようなものでしょうか?(ブレの方は番組の終わりのエンドロールの文字が早く流れるので良くわかりますが、慣れない間気になる人も居ます)

>取り付けた電器屋の方もこれはしかたないとの事なのです。

 故障品と判断したのか正常品と判断されたのかどちらでしょうか?

>いわゆる、ハイビジョンやDVDのような高画質な映像しな無理だったようなのです。

 DVの方がDVDよりも高ビットレートで高画質ですが、アナログ放送などを撮った物を見たのでしょうか?

書込番号:2434575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええ==!!さん

2004/02/06 19:47(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます!

>普通放送やホ−ムビデオ(DV再生)が二重にぶれて映り、観るに耐えれないとの事なのです。
 2重と言えばゴースト、ブレと言えばプログレ処理の遅延&液晶の応答速度なんですが、以前お使いのテレビはいつ頃のどのようなものでしょうか?(ブレの方は番組の終わりのエンドロールの文字が早く流れるので良くわかりますが、慣れない間気になる人も居ます)

=前のTVは十年程前のシャープ製、32インチワイドの普通のTVでした。
昼間より、今の方が画像の映りは良くなった様なのですが、チャンネルにより大分差があるようで。
BSデジタル放送は割かし綺麗。一般放送のチャンネルは変わらず、画面が二重にぼけている。文字だけぼけてるのもある。
画面サイズを少し小さくすると、ちょっと良くなり、見れるかな。
と、いったところなのです。
私が、調べて、親にすすめ買わしてしまったのでとても心配なのです。

近くに展示品がなかったので、県外れ遠くの店でBSデジタル放送だけを確認して気に入り、地元の電器屋で取り寄せたのが間違いだったかと後悔するほどです。

>取り付けた電器屋の方もこれはしかたないとの事なのです。
 故障品と判断したのか正常品と判断されたのかどちらでしょうか?

=正常品としてです。しかし、また明日。再度電話が来るみたいです。

>いわゆる、ハイビジョンやDVDのような高画質な映像しか無理だったようなのです。
 DVの方がDVDよりも高ビットレートで高画質ですが、アナログ放送などを撮った物を見たのでしょうか?

=DVというのはデジタルビデオで撮影した自分達の映像のこどなのです。低画質なカメラなので、これは全く、見れない程に、伸びてざらざらになってしまうようなのです。

これは、やはり無理なのでしょうか?
パネルの大形の液晶TVやプラズマテレビも一緒なのかも知りたいとこです。

御意見の程、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2434865

ナイスクチコミ!0


セミプライムさん

2004/02/07 00:14(1年以上前)

一般地上波の電波が弱い所に住んでますが50インチでも見るに耐えません。60インチならばなおさらでしょう。
ハイビジョンもDVDも2重じゃないですか。
メニュー画面で文字が2重になっていれば即サービスマンを呼びましょう。
左右の数ミリのズレは数ヶ月たつと出ることもあります(うちのグラベガ)
サービスマンがリモコンのサービスモードでササッと治していきました。

書込番号:2436117

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/07 10:50(1年以上前)

えーーー、それってマジですか。私は2月11日に同じ60型を注文する予定なんですけど、心配になってきました。電気屋さんからお電話ありましたら、お聞かせ頂けますか。お願いします。

書込番号:2437307

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/07 18:16(1年以上前)

>=前のTVは十年程前のシャープ製、32インチワイドの普通のTVでした。昼間より、今の方が画像の映りは良くなった様なのですが、チャンネルにより大分差があるようで。

 グラベガ60インチの画面にノイズが多く粒子感がありますか?
受信電波が弱くて粒子感のあるチャンネルは、GR設定をオフにすると多少良くなります。あとはどのテレビでも言える事ですが、ピクチャー設定を上げると色は滲み(特に暖色系は輪郭から食み出る様になります)ノイズが目立ちます。(AVプロでピクチャーを31まで下げてください。)

>BSデジタル放送は割かし綺麗。一般放送のチャンネルは変わらず、画面が二重にぼけている。文字だけぼけてるのもある。

ニュース番組でも同じですか?
朝の時報など文字が左右どちらかに影のような残像があればゴーストの可能性が高いです。

>パネルの大形の液晶TVやプラズマテレビも一緒なのかも知りたいとこです。

 プラズマTVは画面が明るいですから、地上波アナログ放送のノイズはもっと気になりますね…。電気店での展示を見てもアナログ放送は見るに絶えません。

 ゴーストとか受信電波が弱い問題は、VHFアンテナでの受信に多い問題だと思いますが、UHFアンテナの設置はしてないのでしょうか?
(今から地上デジタル放送まで視野に入れて、高性能なUHFアンテナの設置を頼んでみたらどうでしょうか?アンテナも10年以上経ってるものを使ってるのだとしたら効果は大きいですよ。高性能アンテナの代表はマスプロのラブストーリーシリーズです。LS(L)20がお勧めです。)

書込番号:2438893

ナイスクチコミ!0


セミプライムさん

2004/02/07 23:11(1年以上前)

いずれにせよ、むかし撮ったビデオや地上波の映像を60インチに期待するほうがヘンですよ。32型と同じ距離で見るならひどく荒く見えるのはあたりまえです。
グラベガだろうとプラズマだろうと関係ないですよ。
ハイビジョンやDVDを見るだけものとして考えたほうが楽ですね。

書込番号:2440184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええ==!!さん

2004/02/10 01:19(1年以上前)

telex1 さん セミプライム さん natsukotsuna さん御意見有り難うございました。
御報告遅れ申し訳ありませんでした。
依然、電気屋さんとソニーのサービスマン待ちをしている状態なのです。
しかし、両親の反感は大分緩和状態になったようです。
やはり、しばらくしたら慣れてきた。とのことなのです。
TV位置を工夫し、大画面が違和感ないような壁側にし、太陽光の届き難い所にしたりと、試しているようです。
なので、到着当日の返品する。から、大分落着き、まーこれでいいかな。と、なってきたそうなのです。
良くある話ではあったのですが、当事者になってみると焦ってしまい、
少々、お騒がせしてすいませんでした。
今月末に、自分でも実家にいき確認して来ます。
地上波に関しては高性能のアンテナをすすめるつもりです。
ホームビデオは諦めるか、もしくは、DVDディスクに焼いてから観てはと、考えたりしています。
色々、御意見頂き、本当に有り難うございました。
一段落は尽きましたので、また、新たな問題が起きましたら
再度、投稿さして頂きます。
新しいものは、なかなか色々あるものですと、良くわかった次第です。

書込番号:2449300

ナイスクチコミ!0


西東京の奥ちゃんさん

2004/02/10 12:03(1年以上前)

60インチの大画面で映像を観るなんて機会は殆どありませんから、一般的なTVしか知らない人は地上波の酷さに驚かれるかもしれません。
20インチ以下の4:3型のTVなら大して気にならないような画面の荒れやゴーストでも、36インチワイド方になればかなり目に付くようになりますし、60インチなら何じゃこりゃ!状態でしょう。
とにかく大画面再生には高画質ソースが必須です。
私見ですが、@BSハイビジョンA市販DVDソフトBLDCBSアナログ波DケーブルTVE地上波F市販VHSソフトG素人DVの順に画質が悪くなりますから、@ACをメインに視聴されれば親御さんも60インチの良さを満喫されるのではと思います。
どうしても地上波中心というのでしたら、アンテナからグラベガまでの受信条件を徹底的に見直すか、ケーブルTV加入しかないでしょう。

グラベガにダブル・ウィンドウとかピクチャー・イン・ピクチャーとかの機能があれば、画面を縮小して地上波を楽しむという手もあるかも。

もし、BSハイビジョンのNHK(BS Hi)でもブレるとか二重になるというのでしたら、それは故障か要調整です。

それとご両親が録られたDVをDVDレコーダーに焼いても高画質化する訳ではありませんので、その点は期待しないで下さい。でも取り扱いは簡便ですし、非接触なのでテープより痛みは少ないですから、DVD化はいいアイデアですね。そのままではなくて編集してからDVDに焼けばきっといい親孝行になりますよ。

ではでは、これで。

書込番号:2450358

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/10 12:58(1年以上前)

>ダブル・ウィンドウ

古!!東芝命名の機能だと思いますが、2画面機能はグラベガにもあります。でもマルチ(4分割)画面機能はありませんでした。

natsukotsunaさんへ
そう言う訳で私が購入した販売情報は書けません。
ところでお住まいはどちらでしょうか?
41.1万円は少々高いので、展示品でよければどうやって買うかアドバイス出来るかもしれません。

書込番号:2450528

ナイスクチコミ!0


yoshiki1113さん

2004/02/11 08:02(1年以上前)

telex1さん ありがとうございます。私は東京都世田谷区深沢に住んでいます。よろしくお願い致します。

書込番号:2453938

ナイスクチコミ!0


natsukotsunaさん

2004/02/11 09:06(1年以上前)

telex1さんどうもありがとうございます。せめて35万円位にならないかなーと考えているのですが。。。それと2443832で書いた事も気に留めてないようですし、とありますが、それは、真剣に情報を求めてるのでしたらMy掲示板に登録してください。という事ですか?私それの意味をよく考えて、いろいろ読みましたがわかりませんでした。この事じゃなかったらバカなんですが。。。私が住んでいる所は、東京都渋谷区渋谷です。展示品でも構いません、何か情報がありましたら教えて下さい。それと、一般チャンネルは普通に視聴できるんですよね?後レンタルビデオの古い物なんかはどうなのか教えていただけたらと思います。後スカパーです。私はその3つ位しか視聴しないので、お分かりになられる事がありましたら、教えて下さい。

書込番号:2454047

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/02/13 00:23(1年以上前)

御二方は都心に住んでるようですし、とりあえず客の少ない時に販売店に行って、売り場担当者に展示品の予約販売が出来ないか相談してみてはどうでしょうか?また2ch掲示板でも都内の特売情報(前回新品30万でした)が偶に書き込まれてますので、チェックすると良いと思います。(早い者勝ちです)

書込番号:2462064

ナイスクチコミ!0


Deniさん

2004/02/17 02:38(1年以上前)

都内の特売情報のスレ見つかりませんので
アドレスお願いします。

書込番号:2479642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i.LINK端子について教えてください。

2004/01/18 14:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 i.LINK端子さん

ソニーの、
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=9539&KM=KDF-60HD900
に記述の、
接続端子 i.LINK端子(4ピン/S400) 3
について教えてください。

これは、ケーブル会社がレンタルしているトランスモジュレーション方式のBSハイビジョンチューナーのi.LINK端子とケーブル1本で接続するだけで、画像も音声もKDF-60HD900から出力できるということを意味しているのでしょうか?
i.LINK接続についてよく知りませんので、よろしくお願いします。

書込番号:2359683

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/01/18 16:11(1年以上前)

CATVは詳しくないのですが、D-VHS録画用にi.LINK端子が搭載されたデジタルチューナーとなら接続できると思いますよ。(松下チューナーで確認済み)リモコンにi.link再生ボタンがあり、これをテレビを点けた後に押す事で外付けチューナーから直接受信出来ます。(でも電源オフにすると解除されてしまうのがちょっと不便に思います)

書込番号:2359960

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/18 16:19(1年以上前)

デジタル放送の受信は外付けチューナーで行い、i.LINK経由でデコードはテレビ側で行うので、D端子接続よりも画質は有利だと思います。(デジタルチューナー内蔵型との差は生じないと思います。)あと不便な事は、外付けチューナーのメニュー画面が表示出来ないので、予約等はD端子他接続に頼る事になります。

書込番号:2359980

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.LINK端子さん

2004/01/18 18:54(1年以上前)

小生が居住している地域では、ケーブル会社が、BSデジタルはトランスモジュレーション方式ですので、テレビの内蔵BSデジタルチューナーは使えず、セットトップボックスの機能を含んだ外付けのBSデジタルチューナー(松下、D-VHS録画用にi.LINK端子搭載)の設置が必須の状況です。

ご教示いただいた内容を解釈すると、
ケーブルテレビ用BSデジタルチューナー[D-VHS録画用iリンク端子]

iリンクケーブル

KDF-60HD900 [iリンク端子]
という構成で表示できそうですね。

分からなかった点が明快になり、早速組み合わせてみようと思います。
ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:2360520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/17 22:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 natsukotsunaさん

購入しようと思っていますが、画像の良さはどうでしょうか教えて下さい。良い所、悪い所なども教えて下さい。

書込番号:2356984

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/01/18 17:43(1年以上前)

画質はブラウン管等と比べるとやはり輝度が圧倒的に低く、映像も柔らかくて精鋭度が劣ります。でもそのおかげで長時間テレビを見てても目が疲れにくく、デジタル放送を見ててもアナログ感があり、大型テレビのわりにはブロックノイズが目立たず、立体感(映像の奥行き)もこちらの方が良いようです。輝度の低い画面が好きか嫌いかは買う前に考えた方が良いですよ。(輝度の高い派手な画面が好きなら今の所はプラズマしかありません)

書込番号:2360286

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/18 20:44(1年以上前)

teiex1さん返信ありがとうございます。今我が家では52型液晶プロジェクションテレビ(5年前の物)を使っています。それ以上大画面でプラズマテレビは目の玉が飛び出る位高すぎます。。。今我が家で使っているテレビは上から見たり横から見たりすると画面が見えなくなってしまったりするので、そうゆうのがなくなり、もう少し画像がよくなれば良いと思っているのですが。。。うーん、悩みます。

書込番号:2360914

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/18 23:25(1年以上前)

すでに旧式のリアプロをお持ちでしたら、良い所も悪い所も良くご存知ではないでしょうか?

書込番号:2361662

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/19 10:18(1年以上前)

オークションで中古で買って、まだ1ヶ月も経っていなくてよく分からないんです。画質はそんなに良いとは思わないんですけど。。。でもグランドべガなら今使っているテレビよりは良いのかなー。

書込番号:2362782

ナイスクチコミ!0


テレビっ子2さん

2004/01/19 11:10(1年以上前)

60インチでは無く、50インチのユーザーです。5年位前のプロジェクションとの比較は判りませんが、現状、使っている限りでは、正面からは輝度も問題なく、又、左右に関しては45度位の角度からでも十分見えます。上下に関しては、左右に比べると少し悪いような感じがし、床面に直置きで、2mの距離から立って(身長170cm)見ますと若干暗く感じます。何れにしても、店頭で見た以上に良い感じで見れております。ランプが劣化した時、どう変化するかが少し気に成りますが、ランプを交換すればすむ事なので、深刻には考えていません。コストパフォーマンスを考えれば、超お勧めだと思います。

書込番号:2362900

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/19 11:45(1年以上前)

テレビっ子2さん、詳しく説明ありがとうございます。ますます欲しくなってきました。ありがとうございます。

書込番号:2362995

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/19 13:38(1年以上前)

商品説明に、プレイステーション2 のゲームやDVDの映像を高画質に楽しめるAVマルチ(RGB/Y色差)入力端子、とあったのですが他のテレビよりきれいな映像なんでしょうか。分かる方がいたら教えて下さい。

書込番号:2363287

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 14:21(1年以上前)

自分が2000年秋に32型ワイドテレビ購入の為、大型電気店の店頭で見た時のリアプロ(パイオニアだったと思う)は、今のグラベガ店頭展示と比べて明るくなるまでかなり時間が掛かり、かなり暗かったです。あと地上波アナログ放送の画質も現在のグラベガの方が綺麗でした。(画面のピクチャー&明るさを上げると隠れていたノイズが現れるのですが、家で最大まで試しても2000年に秋に店頭で見たような酷い画質にはなりませんでした。)

書込番号:2363370

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 14:44(1年以上前)

AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子はD端子接続並の画質です。他のテレビよりも特に綺麗と言う事は無いと思います。(画質はRGBの方がクッキリするけど、Y色差の方が発色が綺麗のようです。RGB=人工映像向き。Y色差=実写映像&DVD向き。DVDビデオはY色差で収録していますし、PS2のDVDビデオ再生はおまけで最新のプレーヤーでD2出力した方が綺麗と言われてます。)

書込番号:2363437

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/19 15:50(1年以上前)

teiex1さん、たびたびありがとうございます。この大きさで値段も手ごろでやっぱりこれは買いですよね。でもテレビってどんなに大型でも段々大きさを感じなくなってきますよね。60型より大きい物ってあるんですかねー。そりゃあるかもしれないけど、やっぱり高いですよねー。

書込番号:2363582

ナイスクチコミ!0


KDF-70XBR950ほしいさん

2004/01/19 19:38(1年以上前)

アメリカでは昨年10月よりKDF-70XBR950というSONYの70インチが発売されています。本体販売価格は$5500〜7000(税、送料別)、専用TV台は$700〜1000です。日本での発売は未定(公式発表)ということです。アメリカSONYのサイトに詳しい情報が出ています。デザインも現行の60インチとは異なり私は気に入っています。ただ本体重量100Kgがちょっと気になりますが・・・・またアメリカでは三菱からもLCOS方式の60インチ以上のリアプロが発売されています。こちらは1万ドル以上すると思います。

書込番号:2364376

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/19 20:48(1年以上前)

KDF-70XBR950さん、返信ありがとうございました。とても参考になりんました。KDF-70XBR950私もほしくなりました。日本で発売されるまではKDF-60HD900 (60)を購入して待つことにします。みなさんありがとうございました。

書込番号:2364615

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 20:50(1年以上前)

>本体販売価格は$5500〜7000(税、送料別)

60インチが$5500で70インチが$7000だときちんと書いて下さい。
その書き方だと70インチが$5500で買えると勘違いしてしまいます。

書込番号:2364619

ナイスクチコミ!0


KDF-70XBR950ほしいさん

2004/01/19 20:56(1年以上前)

ある格安サイトで70インチが$5500で販売されていました。ただし税・送料別です。日本ではこの値段で購入できる保証はありません。参考まで。

書込番号:2364646

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 21:06(1年以上前)

言っておきますが、間違いなくSONYの新デバイス初採用製品は高いです。(理由は前にも書いた通り設備コストの回収です)次回が米国と同じデバイス使用で価格を抑えたとしても、現行品の初出荷価格よりは高くなります。安くなるのはメーカーを問わず設備コストを回収した2世代目からです。

書込番号:2364702

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 21:10(1年以上前)

>ある格安サイトで70インチが$5500で販売されていました。ただし税・送料別です。

そうですか?あまりにも安過ぎて怪しいのですが…。
こちらの60インチ$5500価格と70インチ$7000価格の根拠です。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start;sid=A1C9YrqlV6a9ffquxze3afW0PuSRjJyStv0=?Dept=tv&CategoryName=tv_ProjectionTVs_RearProjection_XBR

書込番号:2364719

ナイスクチコミ!0


KDF-70XBR950ほしいさん

2004/01/19 21:27(1年以上前)

私もこのサイトを見ました。確かに$5500は安すぎますよね。でも本当にありました。検索すると$6500以下は結構見つかります。ちなみに私は「KDF-70XBR950」をGoogleで検索しました。

書込番号:2364777

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukotsunaさん

2004/01/20 10:23(1年以上前)

購入する事に決めましたが、438800円、消費税21940円って値段はどうでしょうか。

書込番号:2366674

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/20 14:30(1年以上前)

高いです。今すぐに買いたいのなら411,000(送料無料)在庫有のSOUND CITYですが、少し前の方が安かったので通販(価格.COM)での新品購入の買い時は逃しましたね。

書込番号:2367224

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/20 18:12(1年以上前)

>画質はブラウン管等と比べるとやはり輝度が圧倒的に低く、映像も柔らかくて精鋭度が劣ります。

そう思ってましたが、画質調整である程度は変化させられますね。

書込番号:2367741

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)