

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 17:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月14日 14:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月11日 17:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月31日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


KDF-60HD900の購入を考えているのですが、当方が現在所有している
東芝製D-VHS「A-HD2000S」をi-link接続で認識するかどうか分かりません。 できれば踏み出せるのですが…。 どなたかご存知の方教えてください。
0点


2003/12/07 17:36(1年以上前)
認識するよ
書込番号:2205704
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


Sony eCatalogの製品情報に地上波チューナーが搭載されているとのことでしたが本当でしょうか?http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=9539&KM=KDF-60HD900
0点

地上波チューナ(現在のVHF/UHF放送用チューナ)はテレビなんですから
当然搭載されています。
地上デジタルチューナは搭載されていません。
書込番号:2180250
0点



2003/11/30 17:34(1年以上前)
すいませんタイプミスです。
上記のアドレスのBS・110度CSデジタルチューナーのところをクリックしていただいたら、その上に確かに地上デジタルチューナーを内蔵しています。となっています。
これは本当でしょうか?
書込番号:2180686
0点


2003/11/30 18:45(1年以上前)
これってカタログで使われている用語の説明一覧です。
なので、上記のアドレスのところに地上波デジタルチューナーと書いて
いないのでKDF-60HD900には搭載されていません。
書込番号:2180891
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


ついにKDF-60HD900を購入してしまったのです.
理由は
@ 液晶プロは部屋を暗くしないといけないので家族に反対されている
A 大画面プラズマは予算オーバー
B KDF-60HD900 BS+CSアンテナ DVP-NS730P で 42万 安価と思った
といった次第です.
ここから質問ですが 心配事は
@ 3mから1日2−3時間の視聴で子供の視力が かなり低下しないか
A 子供がゴミを散らかすので埃対策をどうするか
です.
諸先輩方 よろしくお願いいたします.
0点


2003/11/11 17:08(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、あまり見上げるような視聴位置は目に
悪いそうですね。(TVでやってた)
仕組上、全てプログレッシブ表示なので、インターレースのブラウン管より
ちらつきが無い分目には優しいんじゃないかな〜なんて勝手に思ってますが。
(気分ですかね)
あと、埃よりも子供が画面にイタズラしないかの方が問題のような気がします
アクリル製(?)なのでガリッとやれば簡単にキズが付きそうです
(デカいので標的になりやすい?)
心配されている事とは少し違うかも知れませんが、画面に静電気が発生しないので
画面には付きにくいですよ(ホコリ)
背面の冷却部分に大きな口が空いていますが、神経質になる必要はあまり無い
のでは無いでしょうか。
(あくまで冷却系ですので、光学系は密封だし)
画面に負けないアンプ&スピーカーを買いましょう。
幸せになれると思います
書込番号:2115812
0点



2003/11/12 09:32(1年以上前)
グラ"ディエーター さん お返事有り難うございます.
画面へのイタズラ 参考になりました.注意します.
埃の件ですが 光学系は密閉系なので安心ですね. でも電子回路計はどうで
しょうか?
昨日20年間使用したプロフィールProの背面パネルを開けると なんと
電子回路に 埃により半田付け部分がショートして 埃が燃えた形跡がありま
した.「これが原因か! 埃は大敵だ」と思いました.
今度の対策として
@ 埃は下に堆積するので 吸気口に段ボール細工で吸気ダクトを製作する.
ことを考えています.
いかがなものでしょうか?
書込番号:2118267
0点


2003/11/12 18:57(1年以上前)
昔のTVと違って上向きに放熱するスリット等は無いので
ホコリは溜まりにくいのでは無いかと思います。
後ろの冷却部分の穴は吸気と排気を兼用しているような気がします
他に空気を吸うような穴が見当たらないんで。
調べたわけではないので外してるかも知れませんが。
書込番号:2119412
0点


2003/11/13 12:30(1年以上前)
よく見てみたら足の部分の左右に吸気口がありました
書込番号:2121818
0点



2003/11/14 15:12(1年以上前)
グラ"ディエーター さん アドバイス有り難うございました.
自分の目で確かめてみます.
書込番号:2125182
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


今、リアプロ60インチの購入を考えていますが、TVとソファーの距離が1.5mくらいしかとれません。だいたい3mくらいがいいと聞きましたが、この距離での60インチは無理がありますか?50インチくらいがいいのでしょうか?60インチだと何か問題がおきますか?ご意見ください。
0点


2003/11/13 12:47(1年以上前)
私感です(画面と目の距離)
1.5mは微妙な距離だと思います(疲れるかも)
が、3mは遠いと思います
2〜2.5m位がベターかな?
慣れが大きいとはいえ、距離をそれ以上には調整出来ないわけですから
なんと言うか、良くご検討ください
ベターな距離から見る分には少しでも大きなのが良いんですが
60でも大きくは感じなくなります。
書込番号:2121867
0点

画面サイズの印象の問題だけではなく、リアプロ特有の問題として
あまり近くから見ると四隅が暗くなります。
たとえテレビ正面にいても、視野角の問題が四隅の輝度の問題として
現れます。現物で自分の許容限かどうかを確認しましょう。
書込番号:2123474
0点


2003/11/14 12:48(1年以上前)
昨晩ソファを1.5mまで近づけて見たんですが、こりゃ大迫力ですw
夜だったんで、その距離でも特に四隅の輝度は気になりませんでしたが
昼間だと問題になるかもしれませんね
ただ、店頭で見たのでは、最初からアウトでしょうから、
自分の目でと言うのはなかなか難しいですね。
書込番号:2124880
0点


2003/11/14 14:59(1年以上前)
買いましょう!
○ ドラマやニュースなど 2画面で片方の画面のみをアクティブにして小サ イズで見る
○ 映画はフル画面で見る
以上でOKですよ!
書込番号:2125165
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


プラズマとリアプロを検討比較して悩んでいるのですが、店頭においてあるリアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。店員さんは家庭で観る分にはそんなに感じないとのことですが、実際使用感はどうでしょうか。両者との価格は倍近くあるので非常に悩んでいます。
0点


2003/09/25 22:02(1年以上前)
>店頭においてあるリアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。
周りってどこですか?
書込番号:1976333
0点



2003/09/26 07:56(1年以上前)
画面のふち?あたりです。
書込番号:1977591
0点


2003/09/26 21:44(1年以上前)
店頭と比べない方がいいと思いますけど。
普通の家ではあんなに明るく照明をつけないでしょうから。
十分な明るさですよ。
書込番号:1979001
0点

>>リアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。
近くで見すぎるためです。
実際にテレビ番組をゆったりと見るであろう距離まで離れれば
問題ないと思います。
書込番号:1979437
0点


2003/10/26 16:08(1年以上前)
4mぐらい離れて見てみて下さい。
あと、目の高さが、画面の中央と平行な位置から。
そうでもないと感じるはずです。
書込番号:2064311
0点


2003/11/11 17:20(1年以上前)
全白の画面だと若干感じると言った程度のものです
昼間の南向きのリビング、2.5m位の位置での感想です
(画面が南を向いているわけではないですがw)
店頭とは明らかに見え方が違いますので過度の心配は必要ないかと
店頭に置いてあるのを見ると、相変わらず暗いなって今でも思いますもんw
書込番号:2115841
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


Minasan, Konnichiwa.
Browed web and know Sony will debut 3 new Wega series (PDP, LCD, Trinitron) with 'air digital tuner' in Oct. Shikashi,
Zanzen, no new Grand Wega. I guess it will come out shortly since
existing Grand Wega 60HD900 is 1 year old, right? And
Sony USA will release 60XBR950 and 60WE610 this month too.
If what my assumption is true, I would like to know will the new Grand Wega have similar features as new Wegas have? Like
advanced Wega engine, CCP2, Mid-XU2, Memory Stick studio, etc?
Some questions on the current 60HD900.
Is its Memory Stick slot compatible with MS Pro? If not, will new
Grand Wega offer such compatibility? And I shoot a lot of
short movies by your Cyber-Shot digicame, so MPEG playback is a plus feature.
Do its iLinks work with JVC DHX1 DVHS and Rec-POT HDD?
Does it have AAC 5.1 decoder built-in since it has digital AAC optical output?
It only has a D4 connector, how to hook up with future DVI-HDCP interface?
How much the digital uniformity circuit can improve brightness/contrast over previous HD800 spec?
What're the brightness and contrast?
Is factory preset color temp at Kelvin 6500 degree? Adjustable?
How long is lamp lifetime?
How about horizontal viewing angle?
Will LCD panels, especially blue one, degrade as rapidly as TI's LCD vs DLP report said?
Since it applies LCD project tech to produce image, I guess it has a fan inside in order to cool down, just like every LCD projector has. Then what's the noise level?
Welcome your reply which is important to make purchase decision.
Akihabara de Grand Wega no Kirei to Okii picture ga Hondouni Tanoshimu.
Doumo.
Louis
0点


2003/10/07 16:30(1年以上前)
Translation:
ウェブを閲覧し、10月に「空気デジタル式チューナー」でソニーが3つの新しいWegaシリーズ(PDP、LCD、T rinitron)をデビューすると知っています。
しかし、全然(新しい壮大なWegaなし)。
私は、既存の壮大なWega 60HD900がちょうど1歳であるのでそれがまもなく現われるだろうと推測します?そしてソニー・アメリカは今月60XBR950と60WE610をまたリリースするでしょう。
場合、私の仮定の状態、真実、私は知りたい、新しいWegasが持っているとともに、
新しいグラントWegaは同様の特徴を持つでしょうか。
類似の高度なWegaエンジン、CCP2、中央のXU2、メモリ杖スタジオなど?
現在の60HD900に関するいくつかの質問。
そのメモリースティックスロットはMS Proと互換性をもちますか。
そうでなければ、新しい壮大なWegaはそのような互換性を提示するでしょうか。
また、私はあなたのサイバー放たれたデジカメによって多くの短い映画を撮影します、
したがって、MPEG再生はplです、私たち、特徴。
そのiLinksは、JVC DHX1 DVHSおよびRec-POT HDDで働きますか。
それは、ディジタルAACを持つので、AAC 5.1デコーダを内蔵にしておきますか、
選ぶ、icalな出力?それはD4コネクターを単に持っています、
terfaceの中の将来のDVI-HDCPと関係する方法?
ディジタル等質回路はどれくらいを改善することができますか、
前のHD800スペック上の明るさ/反対意見trast?What're、
明るさおよびコントラスト?工場は、ケルヴィンで色臨時職員を6500度プリセットされましたか。
調整可能?ランプ一生はどれくらい長いですか。
水平の見る角度はどうですか?LCDパネル(特に青いもの)は、
TIのL CD対DLP報告書が述べたのと同じくらい急速に下がるでしょうか。
それがイメージを製作するLCDプロジェクト・テクノロジーを適用するので、
私はちょうどすべてのLCDプロジェクターが持つように、
それが冷めるためにファンを内側に持っていると推測します。
その後、騒音レベルは何ですか。
購入決定を下すのに重要なあなたの返答を歓迎してください。秋葉原デ壮大なWega、オオキイ画像ガ ホントウニ Tanos himuへのKireiはない。
ドウモ。
ルイス
書込番号:2008533
0点


2003/10/07 17:44(1年以上前)
要点をまとめてみると
If the main point is summarized・・・
1,グランドベガの購入を検討している。
2,現行型と、そろそろ発売かもしれない新型が気になる。
3,新型ベガが気になるところですが、どのような機能を持っているのでしょうか。
4,高度なWegaエンジン、CCP2、中央のXU2、メモリスティックスロットなどあるのでしょうか。
話は変わって60HD900についても質問があります。
5,メモリースティックスロットはWindows XP Professonalと互換性がありますか。
6,メモリースティックがだめなら他の方法でできるのか。
7,というのもソニーの(デジカメ)サイバーショットで動画を撮影するから。
8,MPEG動画を再生させたい。
9,iLinkでビクターのDHX1 DVHSや、Rec-POT HDDに接続して使用できますか。
10,上記の機器で録画した動画のAACの特殊な音声はどうやってデコードするのか。
その視聴方法を教えて。
11,D端子ケーブル一つ持ってます。
12,(ここら辺、私は分からない)
13,明るさ、コントラストは自分で設定できるのか。できないのか。
14,ランプの寿命はどれくらいですか。
15,60型と大きいけど、水平角度はどのくらいですか。(ちゃんと隅々まで見えるのか)
16,(ここら辺も、何のことか分かりません。)
17,中に入っている冷却ファンを持っていると思われますが、どの程度の騒音なのか。(具体的に数値で)
18,秋葉原でグランドベガの綺麗と大きい絵が本当にたのすひむ。(←?)
書込番号:2008671
0点


2003/10/07 19:28(1年以上前)
Japanese
わかるところだけ答えてあげます。
Answer5,6,7,8,(Memory Stick Slot)
メモリースティックスロットは大した機能ではありません。
あくまでもおまけです。
メモリースティックはXPと互換性があります。
ただし、Sonyが発売したテレビの中で、
メモリースティックに内蔵された動画を再生することができる機種はごくわずかしかありません。
残念なことに、KDF-60HD900はメモリースティックから直接動画を再生することができません。
.JPEGの画像ファイルは大画面で楽しめるようです。
Answer9,(i-Link)
はい、i-Linkで接続してVictorのHM-DH35000とRec-POT HDDに録画できます。
それ以外の機器との接続は、メーカーからサポートされていませんので、お勧めできません。
English
Answer10,(Audio(optical))
Rec-POTの場合。
音声はHD900本体のスピーカーから鳴ります。
AV amplifierなどにOpticalで接続した場合、
それに、AAC decoder機能がなければ、
それにつないだスピーカーから音が出ません。
Answer14,(lamp lifetime)
ランプの寿命は8000時間です。毎日6時間見続けたとしたら、3年と半年使えます。
ランプを交換することによって本体をもっと長く使うことが出来るでしょう。
Answer15,(viewing angle)
自分の部屋においてみると、意外と気になるほどのものではなかったと、
ここのBBSの方々は言っております。
電器店での印象と、実際自分の部屋に置いた後の印象はだいぶ違うようです。
「画面から2.5m〜3m離れてみるわけで、その距離離れてみている私には、まったく問題ありません。」
十分、隅々まで見ることが出来るでしょう。
Only the known place answers.
Answer 5, 6, 7, and 8 and a memory stick (Memory Stick Slot)
slot are not great functions. It is an addition to the last. A memory stick is compatible with XP.
however, the model which can reproduce the animation built in the memory stick in the television
which Sony put on the market -- very -- only -- type-- it is not To a regrettable thing, KDF-60HD
900 cannot reproduce a direct animation from a memory stick. .
It seems that the picture file of JPEG can be enjoyed by the big screen.
It is, it connects by i-Link and Answer9 and (i-Link)
can be recorded on videotape to HM-DH35000 and Rec-POT HDD.
Since it is not supported from a maker, we cannot make you connection with the other apparatus.
In the case of Answer10 and Rec-POT (Audio (optical))
A sound sounds from the speaker of HD900 main part. If there is no AAC
decoder function in it when it connects with AV amplifier etc.
by Optical, sound will not come from the speaker connected with it.
The life of Answer14 and a lamp (lamp lifetime)
is 8000 hours.
Supposing it continues seeing for 6 hours every day, it can use three years and half a year.
A main part could be used for a long time by exchanging lamps.
People of BBS here have said that it was not a thing to the extent that it is worrisome in it being unexpected also in its (viewing angle) room.
[ Answer15 and ] It
seems that the impression after actually putting on its room differs from the impression in an
electrical machinery store very much.
it is 2.5m - 3m away from "screen -- it divides and comes out
and does not those[ with a problem ]-ま at all to the distance detached building てみている私 -- " --
it could see to all the corners enough.
書込番号:2008795
0点



2003/10/07 19:32(1年以上前)
Misochiru San.
Doumo Arigatou for your translation. Boku no Nihongo ga Heda desu.
Few errors on my original typing.
It is not 'air' digital tuner, I mean the new format of digital broadcast in Tokyo soon. It is just like the BS from analog to digital. Wakarimasuka?
Trinitron, not T rinitron.
Grand Wega is a series of Sony Wega TV.
advanced Wega engine wa new/improved from first Wega engine.
Mid-XU2 is an update from Mid-XU.
Memory Stick studio can record/playback video (MPEG) on Memory Stick.
Cyber-Shot wa Sony no digicame, P5.
not pl us, it is plus.
optical, not opt ical.
interface, not in terface.
contrast, not con trast.
temporary.
LCD, not L CD.
Okii wa big no imi.
Tanoshimu, enjoy no imi.
Let me know if there is still any misunderstanding/typing error/translation mistake?
Ja.
書込番号:2008807
0点


2003/10/26 16:05(1年以上前)
Eigo wa muzukashii desune.
書込番号:2064304
0点



2003/10/31 18:47(1年以上前)
Misochiru san.
No, your Eigo ga Jouzu desuyo!
Happy Halloween.
書込番号:2079868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)