KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オーラが出ています。

2004/05/20 18:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 とちちゃんさん

契約してるCATVの地上デジタル放送が始まるので3月末にソニーの60インチを買いました。
地上アナログ放送の大画面での画質は良くないと思ってましたが、迫力有る高画質で今までの31インチのテレビでは全く気付かなかったゴーストが少し出てるくらいで、これでも十分満足出来ると思える程の画像でした。

5月の連休明けに地デジチューナー(STB)が入り、ようやく見られるようになった大画面のハイビジョン画像は正に感動物でした。
民放ではまだ4:3の画像がほとんどですが、それでもアナログとは比較にならない高画質です。
スポーツ中継、スタジオからの生放送、夜のドラマなどはハイビジョン放送なので女子アナや女優さんウォッチングをしたくなり、テレビとインターネットの時間が逆転しました。
オリンピックが楽しみです。

とにかく良いです、何も映って無いテレビをボーっと見てるだけでも良いんです。 こんな事は30年前にスピーカーの名器2S-305Dを手に入れて以来で、名器は30年経っても現役で輝いています。

余分な物は処分してデカイのを買った方が良いです。 テレビは大きくなっても見た目はスッキリとしてラックも後に下がりました。
ラックは42cmですがリビングの椅子に座って見る3m先の画面は10cm高い感じがします。
当地のソニーショップで548,000円でした。

書込番号:2829753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/05/20 22:33(1年以上前)

とちちゃんさんへ

 アッシも先月KDF−60HD900を購入しました。それまでは、3年半前に購入した同じタイプの50VのKL50−DX700を見ていました。こちらは現在も別の部屋に設置して見ています。

 当地はまだ地上波デジタル放送は開始しておらず、今年10月の開始予定です。5日ほど前にシャープの地上波デジタルチューナ内蔵のDVDレコーダ:DVーHRD20を購入し、KDF−60HD900に接続しました。地上波デジタルはこのDVーHRD20とKDF−60HD900の組み合わせで行きます。

 とちちゃんさんと同様、画質は気に入っています。これまでのKL50−DX700と比べて明らかに上です。

書込番号:2830690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/21 05:08(1年以上前)

DIATONE現役ですか。素晴らしいですね!グラベガとも長く付き合って下さいね。

書込番号:2831734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/05/21 08:48(1年以上前)

おっと、購入価格を紹介しませんでした。結構安く手に入りました。この価格.comでも上位9位ほどに入る安さです。K'SデンキでKDF−60HD900が税込みで46万円、専用台が5万円です。

 ソニーに61VのプラズマTVがありますが、こちらですと恐らく200万円弱になってしまうでしょう。但し、地上波デジタルチューナ付ですが。消費電力は60HD900の4倍弱です。

 3年半前に購入した50VのKL50−DX700のときは、本体+専用台+BSデジタルチューナで税込み80万円位しましたから、このときからでもかなり安くなっています。

 3年半前に購入したKL50−DX700はこれまで、日常のTVとしてはもちろん、お茶の間サラウンドシアターの核としてフル活用してきました。その間ランプの劣化は全く感じません。今回の新TV購入を機に一応ランプを新品と交換しましたが、新旧ランプの画像の差は感じられません。

 このような現実の実績からくる液晶リヤプロの安心感に加え、価格、消費電力等も考慮してKDF−60HD900を購入した次第です。

書込番号:2831921

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/21 12:19(1年以上前)

CATVだとBSデジタルチューナーが無駄になりそうだけど、それは気にしない?パラボラアンテナも立ててる?
パススルーじゃなければ、地上デジタルチューナーも無駄ですね。

書込番号:2832359

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/21 12:21(1年以上前)

失礼。
地上デジタルチューナはついてませんでしたね。

書込番号:2832365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/05/21 14:56(1年以上前)

CATVはチューナいらないのですか。
 当地はCATVが無いのでチューナ、アンテナはフル装備必要です。テレビアンテナだけでも、UHFアンテナ、BSアンテナ、CSアンテナと3つ必要です。

 ところでアッシのBSアンテナは古いやつで、12GHまでしか対応していないせいか、CS110゜放送は一部受信できません。どうせ、CS110゜放送は見ないからいいのですが。


書込番号:2832771

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちちゃんさん

2004/05/21 19:25(1年以上前)

カサゴくんさん、アンティフォンさん、松居さん
返信ありがとうがざいます。

5月の連休明けに入った地デジチューナー(STB)はCATVよりレンタルされたセットトップボックスの事で、これ1台で地上、BS、CSのデジタル放送を受信できます。
STBとはD4端子のコンポーネント接続ですのでハイビジョン画像もそのままも映ります。
以前はアナログのホームターミナルでしたのでBSデジタルやNHKハイビジョンもアナログ変換したのを見られました。
BS・CS放送はCATVで見ようと思ってましたのでパラボラアンテナは一度も付けた事は有りませんし、CATVと契約した10年ほど前からはアンテナは一切立てておりません。
他のCATV対応でBSチューナーなしのテレビはホームターミナルを通さなくても地上アナログとBS1とBS2は映ります。

書込番号:2833349

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/22 00:03(1年以上前)

CATV デジタルコースの大きなメリットはデジタルチューナー不要である事ですね。
一世代前のやすいハイビジョンテレビでデジタルハイビジョン放送が楽しめます。

書込番号:2834542

ナイスクチコミ!0


サイタケさん

2004/05/23 10:34(1年以上前)

便乗質問なんですが…
CATVのハイビジョン放送はいわゆるソースと同じちゃんとしたハイビジョン
なのですか?(日本語ヘタですいません)
友達にCATVのハイビジョンは画質落として配信してるヤツだよ、と以前いわれたことがありまして。
やっぱりBSデジタルに加入してチューナーとか揃えなきゃ、かー
めんどくさいなー
と思いこんでいましたが…

プレステのDVDと地上アナログのみでKDF-60HD900一年つかってます(爆

書込番号:2839734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/23 17:04(1年以上前)

>>CATVのハイビジョン放送はいわゆるソースと同じちゃんとしたハイビジョンなのですか?
CATVの局によりまちまちですから、CATV局に問い合わせましょう。

なお上にも書かれていますが真のハイビジョン放送の場合でも、CATVでは専用チューナが必要で、60HD900内蔵ハイビジョンチューナは使えません。
自前でパラボラを設置するという手もありますが。

書込番号:2840910

ナイスクチコミ!0


松居さん

2004/05/23 21:03(1年以上前)

「CATVのハイビジョン」じゃなくて「CATVのデジタル(コース)」ではないですか?

アンテナ受信といっしょです。ハイビジョンは一部です。

また一部のCATVのBSデジタルチャンネルはすべて標準画質にしてます。

CATVの会社はどこ?

書込番号:2841817

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちちゃんさん

2004/05/24 17:34(1年以上前)

サイタケ さんのご質問への返信です。

当地のCATVではデジタルサービスに入れば、ちゃんとしたハイビジョン画像を見られます。
ハイビジョン画像をフルに楽しむには50、60インチの大画面が必要と思ってましたので、CATVでハイビジョン放送が始まるのを待って大画面テレビを購入しました。 60インチですと他に選択肢は無く、迷わずKDF-60HD900を注文した結果が冒頭の感想です。

デジタルサービスが始まるまでCATVでレンタルされたアナログチューナーの「ホームターミナル」はでハイビジョンやBSデジタル放送もアナログに落として地上アナログ放送と同じ画質で見られましたが、デジタルサービス開始に伴い、BSハイビジョンやBSデジタル放送のアナログでの配信は無くなり、デジタルサービスに移行しました。

地上デジタル放送が始まり、CATVでも当地まで電波が届く2006年より先行して、東京で受信したデジタル放送をケーブルで引いてアナログサービスに加えて、デジタル多チャンネルサービスを最近開始しました。
デジタルサービス契約者にレンタルされるのがSTB(セットトップボックス/CATV専用デジタルチューナー)で、D3端子以上を持つテレビなら、地上・BSハイビジョンがチューナー内蔵のテレビと同様の画質で見られます。

書込番号:2844667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/05/24 22:34(1年以上前)

デジタルハイビジョンの魅力は何と言っても画像ですが、もう一つサラウンド放送も魅力と思います。

 もともとWOWWOWはサラウンドが多かったのですが、映画はレンタル店でDVDを借りてくれば、ドルビーデジタルやDTSのサラウンド音声付きで視聴出来るので、さほど嬉しくありません。

 やはりスポーツ中継やドキュメントのサラウンド音声がテレビ放送ならでわのものだと思います。何でも滝の落ちる音が凄かったそうです。アッシは聞きませんでしたが。

 そう言えば、NHKハイビジョンの昨日の巨人×阪神戦はサラウンド放送でした。

書込番号:2845858

ナイスクチコミ!0


サイタケさん

2004/05/29 14:08(1年以上前)

みなさま 丁寧なご返答どうもありがとうございました。
CATV会社によっても違うのですね
調べてみます(沖縄のOCNという会社です)

書込番号:2861715

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちちゃんさん

2004/06/21 17:25(1年以上前)

6月17日BSハイビジョンサラウンド放送の聖カテドラル大聖堂に新しくパイプオルガンを設置する番組を見ました。
テレビの音声出力をアンプに通して2テャンネルステレオで聞きましたが、期待外れで最後の「トッカータとフーガ」も音が全然出ていませんでした。
サラウンド放送ではなかったと思いますが、前に見た「ドリカム」のライブもアンプを通して聞きましたが、音が迫力ある映像に負けてしまい、デジタル放送が入って1ヶ月半経ちましたがまだ良い音の番組には出会えません。

DVDもプレーヤーの音声出力をアンプに通して何枚か聞きましたが、以前のレーザーのような音がしなくてシステムがダメなのかとアンプの交換も考えましたが、昨日見た「ラストサムライ」でようやく思っていた音が出てたのでソースの問題だと安心しました。
地デジチューナー(STB)からアンプにつなぐのを忘れてました。 家内の細腕では心もとないので息子が帰ったら接続しようと思います。

2ヶ月くらいシステムの画像を載せておきますので、宜しかったら見て下さい。(800X600ピクセル60kb)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/3502/dsc/DSC899.JPG

書込番号:2946301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗な画像になりました

2004/04/04 13:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 帰国男さん

購入して 6ヶ月が経過致しました。先日まで地上波をCATV(ケーブルテレビ)のアナログで視聴しておりました。 大画面だからこんなもんだろうと、それなりに満足していたのですが、当方のケーブルテレビでは 地上波をデジタルでも視聴できるとの事で 先日パナの地上波デジタルチューナーを購入し視聴してみました。 驚くことに画質が一段とアップしました。綺麗です。ただ残念な事に、ほとんどの番組が4:3の放送で16:9に変換して視聴する事ができないんですね。コマーシャルになると突然ワイド画面になったりして・・・。それにしても、地上波デジタル最高です。

書込番号:2664793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/12/06 18:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 あっちゅんさん

こちらを参考にさせていただき、本日、KDF-60HD900が納品されました。
42インチのプラズマにするか悩みましたが、グラベガで正解でした。
HAMILEXのNS-438に乗せていますが、座っても、寝転がっても、立っても
OKで、20畳のLDKのどこからでも見えます。
KW-32HD1からの買い増しになりましたが、KW-32HD1はBSアンテナを
ケーブルTVへ移行した後は繋いでいなかったので、久々のHiVisionに
感動しました。

迷っている人、これは絶対買いです。

書込番号:2201938

ナイスクチコミ!0


返信する
"グラ"ディエーターさん

2003/12/19 18:24(1年以上前)

後ろからは見えない・・・
冗談です

購入おめでとうございます
実際、視野角なんて気になることは無いですもんね

書込番号:2248485

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっちゅんさん

2003/12/27 12:02(1年以上前)

視野角は…

60度くらい斜め方向から見ても別に気になりませんよ。
その場合はどちらかというと、写りこみが気になります。

書込番号:2276725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が暗いと感じませんか?

2003/09/26 08:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 お世話になりましたさん

周辺光量(レンズじゃなくても使うのかな?)は、家でみる分には十分すぎるくらいあります。
店頭のリアプロ画面をみたときは、画面からどのくらいの距離を離れてごらんになられましたか?
近い(1m強)程度では、自分の正面の画面部分しかよく見えないのは確かですが、実際に家庭などでみる時は、画面から2.5m〜3m離れてみるわけで、その距離離れてみている私には、まったく問題ありません。

書込番号:1977615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想です

2003/05/14 20:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 E-V55Wさん

この掲示板の情報を参考にして、購入しました。
私の住むところは東北の田舎町なので実物を置いている店がなく、到着するまで不安がありましたが、現物を見て想像以上に満足しています。
参考にならないかも知れませんが、2週間使ってみた感想を簡単に書いてみます。

・見る角度について
 過去ログにもありますが、目線より見下げる位置だとやや暗くなりますが全然問題ありません。
 十分な明るさがあります。(最初のうちは、明るすぎると思った程でした)
 台はHAMILEX(ハヤミ) D-2104を同時購入。高さ300mmということで、ちょうどイイ感じ(奥行が若干足りません)
・画質について(現在、画像調整は一切していない状態です)
 ハイビジョン放送の画像は、圧巻!!「空気感がそのまま伝わってくる」って感じです。
 専門的な言葉はわかりませんが、「黒」がとても綺麗です!
 地上波(CATVですが)は、最初のうちは気にしていなかったのですが、やはり・・あまり見たくないです。
・FANの音は、無視できるぐらい小さかったです。

当方、TVから約4m離れたところで、ソファーに座って見ています。

「購入して本当によかった」と思えるTVでした。

書込番号:1577023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感動!

2003/01/22 07:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 SEAMAXさん

我家にもKDF-60HD900が来ました。
DAV−S880とのセットで購入し、5.1サラウンドを堪能してます。
みなさんの書き込みを参考にこのテレビを購入したことにたいへん満足しております。
画面のトラブルもなく、プラズマにしなくてよかったと。
地上波の見にくさはこのサイズですからしょうがないです。むしろDVDやデジタルハイビジョンを再生したときの画像の美しさはすばらしいです。先日NHK BS-hiにて吉田拓郎のスタジオコンサートを5.1サラウンドで観ましたが、自分もコンサートホールで見ているような錯覚を覚えるような感動でした。この感動を購入予定の皆さんにも味わってほしいです。ご参考まで

書込番号:1237414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)