KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感動!

2003/01/22 07:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 SEAMAXさん

我家にもKDF-60HD900が来ました。
DAV−S880とのセットで購入し、5.1サラウンドを堪能してます。
みなさんの書き込みを参考にこのテレビを購入したことにたいへん満足しております。
画面のトラブルもなく、プラズマにしなくてよかったと。
地上波の見にくさはこのサイズですからしょうがないです。むしろDVDやデジタルハイビジョンを再生したときの画像の美しさはすばらしいです。先日NHK BS-hiにて吉田拓郎のスタジオコンサートを5.1サラウンドで観ましたが、自分もコンサートホールで見ているような錯覚を覚えるような感動でした。この感動を購入予定の皆さんにも味わってほしいです。ご参考まで

書込番号:1237414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私の購入談です。

2003/01/14 16:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 夢皇子さん

夢皇子です。とうとう我家にも、60HD900がやってきました。
購入時には、ここの掲示板の皆さんの書き込みが大変参考になりました。
お礼も兼ねて、まだ購入検討中の方にも見て貰うため、第一印象を書いてみます。(長文の上、皆さんのコメントとダブルものもあります。あしからず)
1.購入理由
(1)以前日立の三管リアプロC46-HD60(46インチ)を、持っていまし た。ご存知の方は少ないと思いますが、私は勝手に名機だと思ってました。
画質は透明感があり、特に物のつやを表現するのがとてもうまいのです。
残念ながら、去年夏から具合が悪くなり、代替機を探してました。
(2)PDP(SONYかPIONEERの新型50インチ)を購入予定でしたが、画面のノイズの多さにどうしても納得がいかず諦めかけました。
12月に某店でふと60HD900を見るとDVDの「あゆVIDEO CLIP2」が流れていてその切れのいいすっきりとした絵を見て、俄然本機も検討対象にしました。持参したお気に入りのDVDを見せてもらいPDPよりしっとりした画像を見て即断しました。
2.設置状態
(1)リビングの東壁(210cm)の中心に本機を置き、両脇にメインスピーカ(幅15cm)とウーハーを並べると、もう隙間はありません。
(2)TVラックは、HAYAMIの高さ44cmのを買いましたが、それでもソファーから(スクリーンから250cm)見ると、よく行く映画館のように見上げる形です。(^^;
(3)ファンの音は若干しますが、気にはなりません。
(4)スクリーンの写り込みも、かなり少ないです。
3.画質の印象
 まだ、画質調整中ですので、簡単な私の印象のみにします。あと一週間くらい調整して再度、コメントさせて貰います。
(1)悪いところ
 @最初は、HVもDVDも輪郭線が、1cm間隔で2重に存在した。調整で薄くはなったが、気にする人もいると思う。私にはかろじて、許せる範囲。
 A予想通り、HVと地上波に動画部残像がかなりある。以前のTVに比べて一番悪いところだ。横スクロール文字が、見えない。
 =>どなたか、軽減方法知りませんか?(DVDは残像無いです)
 Bこの本体のみなのか画面左隅に縦に液体が流れたような筋がごく薄く見える。ただ、隅なのでこれも私には許せる範囲。
 C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
 これは、ちょっと気になる。
 =>他のかたも、同じですか?
(2)よいところ
 @調整すればの話だが、画質は以前のTVより思ってた以上に優秀。
  本機も、名機か?
 A画質調整の幅が広く、非常にありがたい。(調整に時間がかかるが(^^)
  標準調整を実施中。地上波がまだ決まらない。HVは、もう少しです。DVDのビデオ素材調整が難しい。
 BDVD(PIONNER 858Ai)との相性がいい。フィルム素材はいい絵です。
  以上です。また書きます。

書込番号:1216012

ナイスクチコミ!0


返信する
saibaさん

2003/01/15 09:35(1年以上前)

>TVラックは、HAYAMIの高さ44cmのを買いましたが
・・・かなり見上げるような位置に画面が来てるでしょう?
>予想通り、HVと地上波に動画部残像がかなりある。以前のTVに比べて一番悪いところだ。横スクロール文字が、見えない。
・・・私も同じ印象です。軽減方法があれば私も知りたいのですが・・・。
>Bこの本体のみなのか画面左隅に縦に液体が流れたような筋がごく薄く見える。ただ、隅なのでこれも私には許せる範囲。
>C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
これは、ちょっと気になる。
この2点は個体差というか、初期不良っぽいですね。
私のはそんな事はありませんよ。

書込番号:1218035

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/16 12:20(1年以上前)

saibaさん、コメントありがとうございます。
>この2点は個体差というか、初期不良っぽいですね。

そうですか。実は、他にも気になるところがあり
昨日、ソニーサービスに見にきてもらうようにしました。
すべて、よく見てもらって対応してもらいます。
結果は、再度コメントします。

書込番号:1220939

ナイスクチコミ!0


fabさん

2003/01/17 11:24(1年以上前)

画夢皇子さんへ
>@最初は、HVもDVDも輪郭線が、1cm間隔で2重に存在した。調整で薄くはなったが、気にする人もいると思う。私にはかろじて、許せる範囲。
>C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
 これは、ちょっと気になる。

(テレビ設定)メニューで(初期設定)を選び(二重画補正)を自動以外に設定してみてください。私はこれで調整できました。

書込番号:1223425

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/17 12:17(1年以上前)

fabさん アドバイスありがとうございます。
>(二重画補正)を自動以外に設定してみてください

実は、私もこれはやったのです。
0にすると、薄くはなるのですが、消えません。
fabさんのは、二重線が消えましたか?

書込番号:1223510

ナイスクチコミ!0


fabさん

2003/01/17 14:18(1年以上前)

(二重画補正)最初は、自動でも二重線はありませんでしたが最近HV放送の中で人の顔の輪郭に赤いゴーストが出るのに気がついて他をよく見ると文字なども二重になっていました。どうしてなったのかわかりませんが・・・?
そこで二重画補正をしましたが私の場合調整メニューの文字の輪郭を見ながら0にすると一番ひどくずれて2にするとすっかり二重線がなくなりました。今のところですが・・・。

書込番号:1223754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/12/28 19:13(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ミャ−オさん

6畳の部屋に60HD900を設置し鑑賞してます。DVD、ゲームのコンポーネント、BSハイビジョンはすばらしいですね。コンポジットでつないだゲームキューブはいまいちかな?D4でつないでみようと考えてます。大満足です。

書込番号:1169890

ナイスクチコミ!0


返信する
メロパンさん

2003/01/04 15:06(1年以上前)

ゲームキューブはD4には対応してません。D2止まりです。
DVD等の他の機器等の構成を考えて優先的に綺麗にみたければ
コンポーネント/D端子接続をおすすめしますが、S接続でも割と綺麗ですね。

書込番号:1187884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミャ−オさん

2003/01/05 23:43(1年以上前)

キューブをD2でつなぎ、キューブ側の設定でプログレにしました。きれいですね。ちなみにXBOXをコンポーネント、PS2をAVマルチRGBでつなぎました。大満足です。DVDプレイヤーをプログレ対応のものにしたいと考えてます。

書込番号:1192346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入リポート

2002/12/18 10:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

遅ればせながら購入リポートを致します。
私の場合、価格の下がってきた800の買い時を逃してしまい、
何処の店にも「在庫が無い」と言われ、仕方なく(?)結局900を注文しました。
ベガエンジンがどれだけ効力があるのか、800とどう違うのかよく分かりませんが、主観で一言申しますと「想像していた以上の満足感」でしょうか。
店頭で800の実物を見ていたときには、特に視野角が気になっていました。
ところが全くと言っていいほど問題ありません。
斜め45°位からでも殆ど問題なく鑑賞でき、これは正直意外でした。
心配だった明るさも、調整次第では逆に眩しすぎるほどです。
あと地上波画像問題ですが、これは予想通りというかあまり誉められたものではありません。でもこれは大画面の宿命で、グラベガの性能云々にはあまり無関係に思えます。それはともかく、何と言ってもハイビジョンの画像のキレイな事!・・・これは感動ものでした。BS-HIで見る年末の紅白が非常に楽しみです。
今我が家では、60インチの存在感が圧倒的にリビングを占拠しています。
キャリアウーマンの悲しき性、一人暮らしの2LDKに60インチのグラベガ君・・・。
でも遊びに来た友人がとにかく驚いている顔を見て、ちょっと自己満足。
プラズマ50インチと迷っていた自分が馬鹿らしいと思える今日この頃です。

書込番号:1141777

ナイスクチコミ!0


返信する
ら ん まさん

2002/12/19 18:18(1年以上前)

と〜・・・ってもうらやましかったりする。(笑
視野角:十年前の投射型だと真正面の方のみの特等席でしたけど、もうブラウン管状態ですよね。
2LDKに60inch:いいと思いますよ。視野が全て映像で包まれると、映し出されたその空間へ自分が連れて行かれますね。逆に小さな画面だと、部屋と置いてあるTVを眺めているようで気持ちが入り込めませんね。

 Hi-Vision直接受信と色差やD端子からの入力が特に美しいかと思います。この番組はご覧になられた事がありますか?映画だけで無くこんな感じのも映像に浸れて好きです。

TBS世界遺産
http://www.tbs.co.jp/heritage/index-j.html
http://www.tbs.co.jp/heritage/community/bsi.html

 音もサラウンドを組んで見ると温度や空気の感じもより一層体感出来そう。美しさの感動と出会えて良かったですね。(ああ、お友達だったら何かと理由つけて入り浸って観てしまいそう・・(笑 )

書込番号:1144776

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖子さん

2002/12/20 19:18(1年以上前)

らんまさん、どうもありがとうございます。
世界遺産、今日ですね!見ます。
ハイビジョンで見る風景画像は、ほんと別世界ですね。
明らかに今までとTV番組の嗜好が変わってきている自分・・・。
ところで音声なんですが、私はソニーのシアターセットS800を持っているのですが、DVD鑑賞時にしかその5.1chサラウンドを楽しめない状態にあります。何らかの接続方法で、グラベガ君(テレビ番組)も5.1chを楽しめるように出来るのでしょうか?ひょっとしたら無理なのかな・・・?

書込番号:1146827

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/12/21 03:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。気付いて頂き嬉しく思います。
世界遺産どうでした?それから世界遺産の地上波版とBS版とは違う放送回の分を放送していますので、どちらもお薦めですよ。地上波関東は日曜夜、12/22の回は海です。

 TVの音声をDAV-S800から出して良い音で聞きたい場合、TV側の音声出力をDAV-S800のコントロールセンターに入れてあげればそれを鳴らしてくれるのですが、メーカーWebサイトで確認してみた所どうも入力端子数が光デジタル一つのみ、BS DigitalのAAC対応は・・・カタログで見る限りだとAAC対応していないようです。ですのでBS DigitalのAACでの5.1その物は残念ながら出来ません。代用処置としてはTV側の光デジタル音声出力設定を一般のPCMにして、あとはS800側の設定で擬似サラウンド状態にしてあげる位でしょう。
接続するケーブルはあまりひょろひょろの細い物で無く、予算の中である程度しっかりした物にしておくと良いかと思います。
やはり簡易型のセット物はその中だけで完結してしまっている事が多く、ほんのちょっとの追加したい事でも不自由が出てしまいますね。一般の単品コンポでは「買ったらそこでもう終り」では無く、拡張性なり音質画質なりある程度余裕が有って後々まで長く付合って行ける物だと思います。もししばらく経ったらもう少し本当の内容を味わえるように機器を選定するとしたら、下記のような単品物が良いでしょう。接続端子数も仕様の表で見て頂ければ、他にもAV機器が増えてもそれだけで対応出来る事が解るかと思います。

株式会社 デノン [ 製品案内/AVサラウンドアンプ仕様比較表 ]
http://denon.jp/products/avampspec.html
株式会社 デノン [ 製品案内/AVサラウンドアンプ ]
http://denon.jp/products/avamp.html

デジタルオーディオケーブル(検索のあと光の角型対角型)
http://www.audio-technica.co.jp/search/c.html

> 明らかに今までとTV番組の嗜好が変わって

 ああ、これは自分もそうですよ。
Audioに片目突っ込んだ時から次第に、そしてVisualにも目がいっちゃって。クラッシックも一体どこがいいんだろうとか思っていましたし・・。
ああ、それと空腹時にはグラベガ君で料理番組を見ない方が良いかも知れません。(笑

 いっぱい詰込んであった贈り物だった事に気付くのは不思議で嬉しい感動ですね。

書込番号:1147987

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖子さん

2002/12/21 05:41(1年以上前)

らんまさん、お手数をおかけしてスイマセン。
でも有難うございます。
私、実は今日の夜、ソニーの専売店(AVIC)に電話してたんです。
目的はS800でのグラベガ音声5.1ch出力が可能かどうかを聞くことでした。
AVICの店員が言うには「無理」の一言。理由も詳しく説明してくれませんでした。でも、らんまさんから頂いたレスでよく分かりました。
>代用処置としてはTV側の光デジタル音声出力設定を一般のPCMにして、
>あとはS800側の設定で擬似サラウンド状態にしてあげる位でしょう。
そうしてみます。でも、これ(S800)って、擬似サラウンド状態だと、殆ど後部スピーカーから音が出ないんですよね・・・。調整もやってみたんですけど。
デザインは気に入ってるんですけど、らんまさんが仰る通り、こういうものは単品で長く付き合えるものを一つ一つ選ぶのが正解でしょうね・・・。少し反省。それにしても、接続するケーブルにまでお気遣いを頂き(オーディオテクニカのHP)、本当に恐縮です^^。アンプも一度財布と相談して検討してみます。
>空腹時にはグラベガ君で料理番組を見ない方が良いかも知れません。(笑
確かに(笑)。それと、世界遺産も感動ものなんですが、あれを見てると日本を飛び出したい衝動に駆られるのは私だけでしょうか・・・^^?
とにもかくにも、グラベガ君、買ってよかったなーと心底感じる今日この頃。
ボーナス叩いてリフレッシュ・・・思い切った買い物しすぎたかなって反省も少しありましたが、大不況のニッポンに私みたいな女がいてもいいじゃん!・・・って勝手に思ってます。

書込番号:1148065

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/21 12:13(1年以上前)

60型はまだ見ていないのですがAVプロの画質調整でハイビジョンを以下の設定にするとどうでしょうか?
コメントいただけると助かります。
ピクチャー50(かなり明るい場所)〜20(暗い場所)
明るさ45
色の濃さMAX
色あい+10
シャープネス30〜MAX
ノイズ除去 中
VM 中
ディテイル 中
色補正 ON
ホワイト補正ON
色温度 中
黒補正 弱
ガンマ補正 弱(かなり明るい場所) OFF(暗い場所)

書込番号:1148580

ナイスクチコミ!0


LOVE MOMOさん

2002/12/22 01:40(1年以上前)

こんにちは。
購入リポート拝見させて頂きました。
高額商品を 通販で購入を 検討しています。
設置は素人でも できますか?
また 調整とか あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1150686

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖子さん

2002/12/23 04:22(1年以上前)

>>音研さん
ご質問の通り調整してみました。
・・・かなり画面が黄色みがかり、見にくくなりますね。
ちなみに私の現在のAVプロ調整は以下の通りです。
ピクチャー50
明るさ55
色の濃さ40
色あい 0
シャープネスMAX
ノイズ除去 中
ディテイル 中
色補正 ON
ホワイト補正ON
色温度 中(3)
黒補正 弱
ガンマ補正 強
ファイン 切

以上です。色合いは最大にせず、ガンマ補正は最大にするのが私は好きです。私のリビングは結構明るいのですが、グラベガ君の画面の明るさについては十分すぎるほどで満足しています。

>>LOVE MOMOさん
何も難しくありませんからご安心を^^。
私の場合、搬入設置接続はお店任せでした。
通販の場合、玄関までで帰ってしまうところもあるようですが、そのあたりは電話で事前に確認を取られてはいかがでしょう。
あと、価格にこだわるのもいいのですが、送料も要確認ですよ。
男性なら2人いれば十分設置可能な重さだと思われます。
持ちやすい形ですし。重さは60キロ少しだった思います。
とにかくグラベガ60型は後悔しない選択肢だと私は実感しています。
電気代が安く寿命も長いっていうのも気に入ってますし・・・。
あと、ちょっと聞いた話ですが、グラベガを量販店が「本気で売らない」「展示さえしない」「展示をしてても未調整もしくはハイビジョンを流していない」等の状況は、顧客の目をプラズマに向けさせるためらしいですよ。ソニーのグラベガよりもプラズマを販売する方が、店にとっては利益が大きいって事です。あくまで裏話ですが(笑)。

書込番号:1154120

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/23 09:04(1年以上前)

>聖子さん
コメントありがとうございました。
42型が特別に色が黄色みが少ない特性でしたが、60型はニュートラルな特性なのですね。
60型は色も濃そうですね。色の濃さをMAXにすると濃すぎるのかもしれません。
ガンマを強、明るさ55、ピクチャー50だと黒側の暗部は絶対につぶれないと思いますが、黒のしまりはどうでしょうか?
ハイビジョンの場合は、黒側がつぶれない設定の方が細部がつぶれず精細感がでますがある程度黒がしまる限界まで黒補正を上げる等をした方がいい場合もあります。
60型はもともと黒がしまっているのかもしれません。
非常に参考になりありがとうございました。

書込番号:1154321

ナイスクチコミ!0


LOVE MOMOさん

2002/12/24 01:21(1年以上前)

聖子さん
早速の返事頂きまして 感謝しております。
設置等 難しくないと聞きまして 安心しました。
それなら 量販店より安い 通販で購入もいけるかなと 実感しました。
送料は このタイプで3200円らしいです。
思ったより安いかな?
ここで いろんな方の 購入レポート見れて 非常に参考になりました。
実際に 購入されて体感された方のレポートが一番ですね!
また 宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:1157444

ナイスクチコミ!0


COP77さん

2002/12/24 02:45(1年以上前)

LOVE MOMOさん
僕は11月下旬に運良く60HD800を、ここの通販で最安値で
購入する事が出来ました。。
送料3500円?代引き手数量2200円ぐらいだったと思います。
注文後一週間で届きました。特に問題ないと思いますよ。
佐川急便で2人で届にこられましたが、
頼めば部屋まで運んでくれました。(1階ですが)
これは2階になると、運ぶのはかなり辛いと思います。
設置は嫁さんと2人で、持ち上げる重さ(60キロ)ぐらいです。
感想ですが・・・
聖子さんの書き込みを、前から拝見していましたが、
感想はまったく同じで、ほんとグラベガにしてよかったです。
プラズマや液晶もいろいろ見て、検討したのですが・・・
最終的にはこの値段で、60インチという他に無い迫力(大きさ)を撮りました。
店頭で見たのは暗くて、ある程度視野角の悪いとあきらめてたんですが・・・
家では全然違いますよ。もうハイビジョンはめちゃくちゃ綺麗です。
明るさ視野角も家ではまったく問題なく、もうほんと最高です。
ほんとあんなに高いプラズマにしなくて良かった!!ほんとおすすめです。
僕もここの皆さんの書き込みを見て、その言葉を信じて買ったのですが
ほんとに!良かったです。皆さんにも感謝です。。

書込番号:1157602

ナイスクチコミ!0


COP77さん

2002/12/24 02:48(1年以上前)

↑女性の顔になっちゃいました。
男性です。すみません。。

書込番号:1157608

ナイスクチコミ!0


LOVE MOMOさん

2002/12/24 16:20(1年以上前)

COP77さん聖子さん 
こんにちは コメント ありがとうございます。
佐川急便 2人で来てくれましたかー 了解しました。
それと 送料ですが 勘違いで こちらへは 送料1500円+保険料800円+代引き手数料2100円 で 届くとメールがきました。
残念ながら 当初の希望 60HD/900でしたが 予算の関係で 60HD/900 ではなく 50HD/900 本日 最安値で 注文しちゃいました。
到着は 12/27予定だそうです。
年内に 間に合って 良かったです。
ここで 皆さんからの購入リポートを拝見したり アドバイス頂いたりして 納得しながら なんとか 購入までに至りました。
どうもありがとうございました。
これからも 皆さんからの アドバイス宜しくお願いいたします。
到着後は しばらく 家で 実際に自分の目で見た 感想を 送りたいと思っております。



書込番号:1158773

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/12/25 02:24(1年以上前)

ケーブルに関連するお話:書込み番号1061321をご参考に。ケーブル構造のLinkも記載してあります。
> 見てると日本を飛び出したい衝動に

 その場の空気や温度を感じてしまうからだと思いますよ。
本当に緻密で色も動きも現実に近い映像に包み込まれると、その場に自分が置かれたような感覚になりますね。オーディオも同様にきちっとしたシステムが組めていると、特にライブ版などその場の温度が伝わるように思います。

> 思い切った買い物しすぎたかな

 逆にずっと中途半端な間に合せ物ばかり買い続けていると、「不満だ不満だ・つまらないつまらない」とその間何年も何年も思い続けなければなりません。最初はやはりキツイのですが、予算が許せる限りなるべく頑張って「良い物」を得ておいた方が後々まで長く付合え、間に合せ品の買い換えの繰返しと費用的にも大して変わらない場合も有ります。費用の差は小さいのに「何年もの間満足」と「何年もの間不満持ち続け」。イライラを抱えていない方が嬉しいでしょう。
本当の美しい物と出会えて良かったですね。

・搬入について
 箱を開梱して機器が生身になったらば、設置場所までの経路上ドアやその他の物にガツガツ擦ったりするのは良くありますから、ダンボール板や毛布などをドア・柱などに布ガムテープで多少擦られてもズレないくらいにしっかり固定しておくと機器にキズを着けなくて済みます。ドア郵便受とかが邪魔になる時はドアのヒンジ抜取側だけ取ってドア丸ごと外しておいた方が広く、気を使わず楽に搬入出来ます。画面にキズが入ったらとても残念ですからね。

書込番号:1160601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

800より良かった。

2002/11/16 18:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

こんにちは。
今日、60HD800と比べる機会がありました。
見た目に800より良くなってると感じました。
比較すると、900は映像の輪郭のノイズが非常に少なく、すっきり、くっきりした感じです。800はノイズが多くてぼやけた映像になりがちという印象でした。色合いや明るさは差を感じませんでしたが、すっきり、くっきりは映像の奥行き感の差につながるぐらいのものです。
900の方がずっといいですね。
ソースはNHKBSデジタルのニュース放送です。

書込番号:1070097

ナイスクチコミ!0


返信する
夢皇子さん

2002/11/18 17:47(1年以上前)

杉兄さん こんにちわ。
私も同意見です。ヨドバシ新宿店でDVD映像を見ました。
以前同位置にあった800より、遥かに映像がくっきり。
まだ明るい部分に、色ノイズが見られるけど、テレビとしてはまあまあかな。
800は、長期展示で劣化したのでしょうか?
ただ、液晶リアプロですから隣のPDPの明るさ、鮮やかさには
勝てません。
でも、約半額で60インチが買えるなら、これも充分購入検討価値ありです。

書込番号:1074676

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉兄さん

2002/11/19 17:53(1年以上前)

広い部屋(3mぐらい離れて見れるところに設置できる部屋)があれば、絶対買います。2001年宇宙の旅などシネラマ画面のDVDを多く持っているので欲しいです。
ちなみに今はソニーPVM-20M4Jです。1.7mぐらい離れて見てるんですが、大きい画面は欲しいですね。

書込番号:1076729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)