KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月25日

  • KDF-60HD900 (60)の価格比較
  • KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様KDF-60HD900 (60)のスペック・仕様
  • KDF-60HD900 (60)のレビュー
  • KDF-60HD900 (60)のクチコミ
  • KDF-60HD900 (60)の画像・動画
  • KDF-60HD900 (60)のピックアップリスト
  • KDF-60HD900 (60)のオークション

KDF-60HD900 (60) のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムダ知識をひとつ

2004/06/03 19:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 トリビアかもさん

リアプロについて日本ではメジャーでないので情報も手に入りにくい感じですね。そこでムダ知識をひとつ。
これまでリアプロはアメリカだけで成長した商品です。映画が大好きで値段にシビアなアメリカ人にとって、リアプロは従来のブラウン管TVより大型で安価なことからピッタリはまったわけです。家もでかいから日本人のようにTVサイズも気にならないということもありました。2002年でアメリカでは約250万台が売られたそうです。この頃にはリアプロのかなりの量を日本のメーカーがアメリカ(最近では中国)で組み立てて販売するようになりました。今話題にのぼっている液晶リアプロ(グランドベガ等)は2002年は実は250万台のうち数万台程度で大半はCRTタイプというリアプロでした。液晶リアプロに比べると画質も明るさも劣るのですが、50インチで3000ドル以下で買えるため5000ドル以上するグランドベガはマイナー商品だったようです。それが2003年に激変しました。某社の陰謀なのか内部事情なのか50インチを1500ドル以上価格ダウンさせ3000ドル半ばにし、さらに42インチという小型モデル(アメリカでは小型なんですな)を2500ドル強で投入しました。そのためGベガは大ブレークしたそうです。同じころサムスンもかなりの低価格で液晶リアプロを販売し、その結果アメリカではそれまで数万台だった液晶リアプロが50万台ほどに急成長。
ところで液晶リアプロは業界ではMDタイプと呼んで従来のCRTタイプと区別しています。背面投射型というのは同じですが中身の部品が全て違っています。そのためMDは高かったのですが。しかしこれだけ売れるとほかのリアプロメーカーだって黙っていません。しかもMDタイプはCRTタイプより比較的設計や組み立てが容易なようで、今年から新規参入が相次いでいます。2004年は全世界で100万台〜200台(倍も幅があるってどういう予想?)になるとか。そこでどうなるかというとMD用の部品の取り合いです。
主要な部品というと、高輝度ランプ、ディスプレイデバイス(LCD、DLP、LCOS、D−ILAなどいろいろあります)、スクリーン(いわゆる画面ですね、2枚のスクリーンで構成されています)。ディスプレイデバイス(光学エンジンの中核です)は方式がいろいろあるだけあってメーカーもそれなりに多くなんとか賄っているようですが、問題はランプ(その次がスクリーン)。自家消費用しかやっていないところもいれて3、4社しかなく広く供給しているのは2社だけ(フィリップスともう一つどこだったか?)。アフターサービス用の交換部品すら足りないそうで、もしスペアがない人でお店で見かけたら即購入をお勧めします。増産体制が整うのは今年の秋からと聞きました。また高輝度な特殊なランプなので普通の電球のように品質が安定してはいないようです。あたりはずれが多いということですね。
これからリアプロを購入される方へ。MDタイプは業務用(普通の人が買えないわけではないが小売店においてないし、値段も高い)を除いて今まで1〜2社しかやっていなかったのですが、昨年末から来年にかけてどっと参入しつつある状況です。松下、日立、エプソン、三洋、三菱、東芝、ビクター、シャープ、LG、ゲートウェイ、デル(この2社はどこかへOEMでしょう)、中国の大手電機メーカーもやるようです。参入といってもアメリカで売るところが多いようですが。ま、特にPDPに大金を投じたところはリアプロに食われてはたまらないからでしょう。でもそういうしがらみのない所は日本でも売るようですから楽しみですね。さて値段はどうなるんでしょうか。
MDはデジタル放送でないとその良さが生かせないので、私自身購入はもっと先の予定です。が、買うのは多分リアプロでしょう。2〜3年ではPDPやLCDはコストパフォーマンスでリアプロに勝てないでしょうから。しばらくは高みの見物をさせてもらうつもりです。長くなってすみませんでした。お読みになった方、お疲れ様でした。

書込番号:2880483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/06/03 20:32(1年以上前)

無駄どころか有益な情報でした。大変な長文、ご苦労様です(改行してね。)

書込番号:2880587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/06/06 09:08(1年以上前)

大変良いカキコミでした。
地上波デジタルがうちでも見れるような時期がきたら
リアプロも選択肢の1つとして考えてみようという気になりました。

書込番号:2889612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エプソン57インチ買っちゃいました

2004/06/03 12:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 どうなのかな〜さん

数日前、アキバのエプソンダイレクト店で実物を見てきました。
確かに他のリアプロより明るいですし斜めからでも見易いですね。

製品のフィニッシュ感はやや高級感が無いなぁとも感じました・・・。

たまに大勢でホームパーティをするので、
私にとってはプリンタ付というのは素直にプラス要素です。

本当は他社の新リアプロと比較検討してからとも思ったのですが、欲しいときが買い時と自分に言い聞かせています。

ソニー製品の掲示板なのに失礼しました。

書込番号:2879486

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/06/03 14:19(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
私も含めてこのリアプロに興味を持つ者は沢山いると思います。
ご使用されて気付かれた、些細な点でも
報告して頂けたら
随分と有益な事と思います。

書込番号:2879650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エプソンが新型発表・発売ですね

2004/05/31 17:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 はんし〜んさん

エプソンが新型リアプロを発表・発売したようですが、スペックなど
今見られる情報で判断するとどうなのですか?

詳しくないのでよく分からないのですが、扱いが大きかったので
識者の方の意見など聞いてみたくて投稿しました。

ちょうど60型程度のをデジタル放送見るために、考えていたので
興味津々です。

書込番号:2869604

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/05/31 19:41(1年以上前)

フルHD表示には対応していないんですね・・・
残念。
プリンターだとかは要らないから
デジタルチューナーを内蔵していて欲しかったです。
HDDレコーダーと組み合わせて追っかけ再生が出来る奴を。

書込番号:2870138

ナイスクチコミ!0


すべての携帯にOperaを!さん

2004/05/31 20:38(1年以上前)

EPSONのは実機を見てませんが、SONYのリアプロ(既に旧世代になる)について見ても、リアプロの映像は予想よりずっと良いんですよね。
プラズマみたいなギラギラした色じゃないので、特に映画などは最高です。
消費電力がプラズマの3分の1なのも魅力。

プリンタとか要らないし、大きさも42型くらいでいいので
安い奴(SONYのWEGAリアプロ対抗の29万円台)を出して欲しい。

関連リンク
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040531/108695/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/31/news027.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040531/epson.htm

書込番号:2870332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/01 09:05(1年以上前)

本日の産経新聞で発表されていました。発表は昨日5月31日です。
 チューナは地上波アナログのみで、その代わりD4端子2つ付です。
 価格は47Vが46万円、57Vが56万円と、1V×1万円−1万円です。詳しくはこちらをご参照下さい。

http://livingstation.jp

書込番号:2872189

ナイスクチコミ!0


すべての携帯にOperaを!さん

2004/06/01 10:53(1年以上前)

昨日のワールドビジネスサテライトで、三菱やシャープもリアプロ発売を予定していると言ってました(特に三菱は年内発売と明言)。

書込番号:2872423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/06/01 15:26(1年以上前)

エプソンはチューナよりプリンタが得意分野なので、特長を出したところでしょう。
一般的にはやはりBSと地上のデジタルチューナを搭載したほうが売れると思います。

それよりも、これで最近目立たなかったリヤプロにスポットライトが当たって、各社にがんばってもらうと、価格、消費電力で有利なリヤプロの選択肢が増えるので、大歓迎です。

書込番号:2873022

ナイスクチコミ!0


リアプロに興味。さん

2004/06/02 17:49(1年以上前)

う〜ん。高いね〜〜〜。通販だから値引きもないしね。
1インチ1万円を切ることが話題になるのは液晶だよ。

 デジタルチューナーないなら57インチ45万円
47インチ38万円くらいが相場でしょ。

画質がグラベガよりも格段に良くなっていたら別だけど。

書込番号:2876727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/02 20:27(1年以上前)

リアプロに興味さんへ

 それにダイレクト販売というエプソンさんの販売形態も成功は難しいのでは。

 5月1日の産経新聞によれば、日本ビクターでは米国向けに既に販売しているとか。画質はプラズマを越えている、という記事。三菱も今後参入予定だそうで、日本ビクターも国内販売して混戦になると面白いのに。

書込番号:2877154

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/06/03 00:40(1年以上前)

WBSでは、将来は一インチ5000円くらいになるって言ってましたね・・・。
 60インチで30万円になったら、手が届くな。

書込番号:2878332

ナイスクチコミ!0


リアプロに興味。さん

2004/06/03 01:51(1年以上前)

カサゴくんさんへ。

同感。
高い商品なのに現物を確認できない通販で買う人は少ないと思う。
エプソンはこの価格でないと利益が取れなかったんでしょうか。
新規参入なら、初めは利益度外視でブランド普及狙いのための
価格設定をして欲しかった。この価格ではマーケティング的には
失敗じゃないかな。

年末に出るという三菱のリアプロかNEWグラベガに期待です。

書込番号:2878563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビで特集

2004/05/30 16:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 せれれさん

月曜放送のWBSででリアプロ取り上げるらしいぞ

書込番号:2865849

ナイスクチコミ!0


返信する
すべての携帯にOperaを!さん

2004/05/31 22:25(1年以上前)

お、良かった間に合った。今日ですね。絶対観る。

書込番号:2870818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型スクリーン

2004/05/28 00:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 さん

SIDで新型スクリーンが発表されましたね。
これが搭載されれば、PDPより暗いなんていわれなくなるのかな??

書込番号:2857068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつになるんだろう?

2004/05/25 22:06(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほしいいいいさん

入荷情報あるかた教えていただけると嬉しいです。

書込番号:2849291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-60HD900 (60)」のクチコミ掲示板に
KDF-60HD900 (60)を新規書き込みKDF-60HD900 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-60HD900 (60)
SONY

KDF-60HD900 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月25日

KDF-60HD900 (60)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)