



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


先でこの商品を買う予定なので現物を見てきました。
凄く大きいですね。驚きました。
自分の部屋(12畳)には大きすぎるかな?と思いましたね。
ただ画面が暗かったです。流れていた映画が元々暗いのかも知れませんが。
50が展示されてなく見れなかったのが残念でした。
この60を持っている人は20畳くらいの部屋で見ているんでしょうか?
価格は64万と表示されてました。
「値引き致します」と書いてありましたが値引いても1万か2万なんですかね?
書込番号:1516547
0点


2003/04/24 22:24(1年以上前)
64万じゃはっきり言って誰も買いません。
50万くらいにはなります。通販ならこの価格で買える店は
たくさんあると思います。ただ、高額な買い物になるので、
近くの店での購入をお奨めします。
ちなみに我が家は2階に設置したのですが、階段が狭いため、
外からの搬入になり、4人がかりで搬入してもらいました。
設置やBSのアンテナ工事も全て店にお願いしました。
値段もBSアンテナや設置費 税込みで54万くらいでした。
それと12畳の部屋でも大丈夫だと思います。
テレビから2〜3mくらいの距離で見る方が迫力があって良いです。
画面が暗かった?プラズマに比べれば暗いかもしれませんが、
このテレビも充分明るいです。ただ、正面からテレビを見ないと、
画面の性質状暗く見えてしまいます。購入前に展示品で色々な角度や
距離での視聴をお奨めします。
最後に...50HDも考えているようですが、60HDで間違いないと
思います。
「やっぱり60HDにしとけばよかった」と後で後悔すると思います。
50と60では大きさが全然違います。
書込番号:1519571
0点


2003/04/25 00:50(1年以上前)
Retysさんこんばんは!KURI2さんもテレビ台の時にご意見ありがとうございました♪
私は7畳の部屋ですが60インチの購入を考えてますよ!テレビ台の脚を切ってでも欲しいくらいですが、さすがに切断はムリだったので座面が高めのソファーを探して東奔西走してます。私が60インチに決めたのは「他に類を見ない大きさ」というのも大きな要因の一つです。予算的に可能なのであればやはり最上級の物の方が後々後悔しないのでは?
それにしても、このところ、このサイトでの60インチべガの平均価格も最安値も動かないですねぇ・・・。新型の発表が関係あるのですかね?
書込番号:1520109
0点



2003/04/25 02:08(1年以上前)
>KURI 2さん
アドバイス有難うございます。
64万と表示してあったのを見て「高っ!」と思いましたが
量販店はこのくらいの値段なんだと思ってました。
50万くらいにはなるというのは量販店の店員に「通販では50万くらいで売っている」と言ったらの話ですか?
それとも何も言わなくても50万くらいまでは値下げしてくれるということですか?
>QUROさん
自分はまだお金が貯まってないので残念ながら今すぐには買えません。
歯がゆいです。年末くらいに購入予定なんですけど新機種?が出るらしいですね。もし出るとしたら60の価格がどれくらいになるんでしょうかね?年末までに60万は貯めれるんですがおそらく新機種の60インチは60万以上するでしょうから60HD900を買うことになると思います。
現物見る前は新機種の60インチに手が届かなかったら新機種の50インチを買おうと思ってましたが、見た後では新機種であろうと50インチは考えられなくなりました(w
>「他に類を見ない大きさ」
まさにぴったりの表現ですね。
現物を見た瞬間、圧倒されました。
書込番号:1520285
0点


2003/04/26 00:20(1年以上前)
Retysさんこんばんわ
質問頂いた件ですが、
交渉しなければ安くなりません。価格の交渉の仕方としては、通販の価格を言っても「通販は安くてあたりまえ」みたいな感じの回答が返ってくると思うので
、とにかく値引きの交渉をして見積もりをもらって他の量販店でそれよりさらに安い見積もりをもらって、その見積もりを持ってまた他店へ...の繰り返しです
交渉する時は店員を選んでください。店長クラスが無難です。
格下の店員だと値引きも期待できません。
実際に私は同じ店に2度足を運び、店員が違うだけで5万円の差がありました。
購入を年末くらいまで待てるのであれば60HD900
を購入するにしても新機種が発売されるまで
待ったほうが良いと思います。
私の予想では40万くらいまでは値下げすると思います。
ただ新機種と60HD900ではかなりの違いがあると思います。
たぶんSXRDが採用されるのと地上波デジタルチューナーも内蔵されるかもしれませんね。価格は60万を超えてくると思います。
私なら初期不良が多そうで価格が高い新型より、機械的に安定し価格が安くなった60HD900をお奨めしますよ
書込番号:1522622
0点


2003/04/27 15:32(1年以上前)
KDF-60HD800ユーザーですが話に参加させてください。
私が買ったのは昨年の5月ですが、量販店に展示してあった50インチを見たのがきっかけでした。同じく展示してあった各社プラズマより綺麗に見えたんですね!私の目には。(画質調整のせいもあるでしょうが)
その時リアプロもここまで来ていたのかと感動すらしました。何度も通って今買うならこっちで十分と思い、10数年使っていた三菱の37インチの不調もあり妻を説得して購入することにしました。
その後60インチがあることを知り、ネットなどで情報収集して値段もそこそこなのでターゲットを60インチにしました。
当時、プラズマの60は受注生産で200万円するとも言われていましたからね!で、色々検索していると『電気屋さんの本音』のようなところで、『はっきり言ってプラズマより綺麗!』というのをみて決心しました。購入価格はダメモトでネット流通価格を持ちかけると難なくOKでした。具体的には53万円でした!
店員さんに『良いの?ホントにその値段で』と聞くと『売れないよりは良いですから』とのことでした。
その後12畳のリビングに運び込まれたとき、でかすぎ?と思いましたが3日で慣れますね。昔37インチを見たときも冗談で作ったのかと思ったけど・・・調子は最初どっと抜けがありユニット交換し、それでも違う場所にどっと抜け、結局本体交換で今は毎日美しいHV放送を堪能しています。将来的に7畳の書斎に移動しようかと思ってますが、部屋の広さは問題ないと思っています。
今でもその量販店に900にはなりましたが50インチを展示していますが、なんだか60の子供を見ているようです。
乱文長文で失礼しましたがご参考になればと思いました。
書込番号:1527126
0点


2003/04/30 19:50(1年以上前)
>昔37インチを見たときも冗談で作ったのかと思ったけど・・・調子は最>初どっと抜けがありユニット交換し、それでも違う場所にどっと抜け、結>局本体交換で今は毎日美しいHV放送を堪能しています。
どっと抜けって何ですか?
例えば黒を表示してあるときに緑の点がポツンと表示されているような
ことですか?
それとこういう事態を想定して量販店で購入したほうがいいんでしょうか?
書込番号:1537441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KDF-60HD900 (60)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/05/30 0:46:20 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/25 10:43:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/14 16:32:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/26 14:23:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/09 20:04:48 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/03 23:56:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/26 15:38:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/13 14:38:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/30 9:42:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/22 17:24:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)