

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年5月30日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月25日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月26日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月9日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
パイオニアがプラズマ撤退というのを聞いて,KRP-600Aが欲しくなりました。
KDF-60HD900購入5年経過というのもあり,コジマ展示品を購入し明日配送予定なのですが・・・
KDF-60HD900の性能が良すぎた為か,あまり画質が変わったような感じを受けないので,未だにちょっとキャンセルしようか迷っています。
コジマの営業終了時間に行かせてもらい,フロア照明を全て消してもらって,KRP-600Aを見せてもらいました。
KDF-60HD900は液晶のプロジェクターなので,特に残像感と黒を比べたのですが,サッカー(ハイビジョン番組で中継)では色合い,残像感共に,あまり変わりませんでした。
HDMI・フルハイビジョン・ディープカラー対応など,最新でパイオニアの技術の粋を集めた商品なので,KDF-60HD900以上の画質であろうことは間違いないと思います。
ですが,改めてKDF-60HD900の性能といいますか,設計・素性の良さを感じた次第です。
3年に1回,ランプ(2万5千円ほど)を交換するだけで,新品の明るさに戻るというのもコストパフォーマンスが高く,今で言うエコって感じですよね。
明日,うちに来たら,横に並べて比較してみるつもりです。
三菱がレーザーのリアプロ VUE を北米だけでなく,日本でも発売していればそっちを(73インチの方)を買ったのにぃ・・・・・・
しかも発表会では横に並べての展示だったようで,KRP-600Aよりも綺麗だとの比較記事が・・・
ソニーのクオリアのリアプロを買い逃した時点から後悔しっぱなしですが(泣)
0点

普通ユーザーさん。
KDF−60HD900はHD800から比べたら色合いが飛躍的に良くなり今でも通用するとても良く出来た機種ですよね。
私も以前使用してましたけど、ものの1年弱で006に…。
しかしながらその前にリアプロが撤退してしまいましたから、今となってはKRP−600Aに落ち着く?しかありませんねぇ。
書込番号:9623235
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
2005年1月に購入しました、2006年1月頃に白黒の映画などを見ると画面の左側半分が赤みを帯びたような画面になり、SONYサービスに来て頂き、光学ユニットと基盤を交換してもらい、画面を確認した所、赤みは消えていましたが、2月になり又同じ症状になり、光学ユニットと基盤さらにランプの反射鏡の一部に窪みが有るとの事でランプも換えて行きました、このときも症状は改善されたのを確認して帰られました、が又同じ症状になり(微妙に赤みの有る場所は違いますが)再々度サービスの方に来て頂き、画面を確認して、もう一度換えても同じかも知れないので、本部に相談してみますとの事で帰られました。後日連絡が入り、この症状は直せないとの結論になり、メーカーにて引き取る事にしたいとの事でした、特に白黒以外ではあまり目立たず、他は満足しているのですが、仮に引き取ってもらってもSONYには60インチは今有りませんし、50にするならこのままの方がいいのか、迷っています、どなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点

>特に白黒以外ではあまり目立たず、他は満足しているのですが
とは言うものの、やはり気になりますよね〜。
私も、KDF-60HD900を2年年位使用してましたよ。
1年半でS18さんと同じ症状で、赤みを帯びた様な筋が上下に出ました。やはり白黒の映画で気付きましたね。
それで、光学ユニット一式交換でしたが、その後は知人に譲り先程確認しましたが異常は無いと言うことです。
でも、いくら引き取る事にしたとは言え、60型を味わったら50型は寂しくなりますね。
私は、頑張って70型にしました。
やはり、不具合のまま使用するより、引き取りして貰い同じメーカーの50型に拘らず、他社の60〜70型を探してみてはどうでしょう?中にはフルHD対応型もあるので良いと思いますよ。
書込番号:4917784
0点

アドバイスありがとうございます。あの後 ビクターのHD-61MD60とSONYのKDF-50E1000の二機種を見て参りました、まずHD61は調整で色を消す事が出来ず、カラー放送を白黒画面にして視る事が出来ないため、店でデモに使用していたDVD『オペラ座の怪人』の冒頭部分の白黒の部分を見せて頂きましたがやはり色むらを感じました、ただしこれは意識的に変色させている(映画の中で)のかも知れないので、よく分かりませんが、KDF-50は完全に色を消せますので、白黒画面で視る事ができました、結果はやはり同じように左半分が赤みを帯びたような画面でした。がっかりです、たまたまその店に下取りしたSONYの50DX700が有りましたので、同じように白黒にして視てみると、全くムラを感じない見事な白黒画面でした、私も50DX700を4年ほど使用していましたが白黒映画で色が気になった事は有りませんでした(古い映画は結構見るんです)困りました予算の中で気に入った機種は有りません。さらにKDF−50は iリンクも無くリモコンのボタンも少なく何かの調整をする
場合には周り道して目的地にたどり着く感じでした、画面そのものも今より優れているとは思えないし、良いとこ無し、三流メーカーの安物って感じ、話は横道に反れますが、私の所の機器はこのTVが最後のSONYです、昔は特にSONYフアンでもなかったんですが、他メーカと比較してSONYを選んでいまして、SONYだらけ(家の電話まで)だった昔が懐かしいような気がしています。SONYはこのままだと只の家電メーカーに成り下がる(もうなっているかも)のでは?それも半端なメーカーに。
つい愚痴っぽくなりましたが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。
書込番号:4921566
0点

S18さん 私も昨年症状は違うのですが、修理不可能との事でメーカー引取(買取)になりました。購入してから2年でしたが引き取り金額は、思っていたより、小額だったのに驚きました。詳細は(悪い)4462452に記載して有ります。S18さん の引き取り金額が決まりましたら、書込み頂けませんか。
書込番号:4959082
0点

KDF-60HD900の購入は05年1月です、でその時の購入価格は525,000円でしたので、そのまま525,000円返して頂きました。この価格にはSONY側も納得したようで
あっさり話がつきました、その上返品後から別のTVを買うまで間、別のTVを貸して頂きました、引き取り価格他、何のトラブルも無くスムーズに終わりました。
その後、またSONYのKDF-50E1000を購入しましたが、やはり60から50へのサイズダウンは寂しい気持ちになり、LP-Z4と80インチのスクリーンを買い映画は80インチで楽しんでいます。結局わずかな追加料金で通常は50インチ映画は80インチと状況に合わせて楽しんでおります、TVやプロジェクターのラックは建具屋さんにお願いして製作して頂き、全てが完成したのは4月11日でした、収支としては12万円くらいの持ち出しでこのシステムが出来た事には満足しております。
書込番号:4992102
0点

S18さん 書込みありがとう御座います。購入価格、満額での引取で良かったですね、私は販売価格540,750円で引取価格、迷惑料を含めても購入価格の半分にも成りませんでした。販売店の方も交渉してくれてのですが、金額交渉の予知は無いと、きっぱり言われました。ソニーの担当は担当地域の所長でした。(不満が有るなら裁判でもしたらまで言われました。)60インチからサイズを小さくする事が出来なかったので、シャープの液晶65インチにしました。差額失費は結構大きかったですね。販売店もご迷惑を掛けたとの事でLC-65GE1購入の時、当時としては破格の値引きをしてくれましたが。
書込番号:4994651
0点

1818さんへ、ずいぶん対応が違いますね、私の場合は、光学ユニットとそれをコントロールする箱をセットで交換するために、非常に高価(35万円)な修理代と成りますので、何度も換えるよりは引き取った方が、得策と判断したのでは?とは思いますが。
書込番号:5024859
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
ご相談があります.
現在 ソニーの旧リアプロ KDF-60HD900 と DVDプレーヤー 旧DVP-NS50Pを使っています.そろそろ HD+DVDレコーダーの 価格が下がってきたので 購入しようと思っています.
そこで お聞きしたいのは 下記の条件を満たすレコーダーは何か?
と言うことです.旧リアプロ KDF-60HD900 には i-LINKがついていますがVRP-T5以外は対応していないので機種選択に苦慮しています.
@ CS/BSデジタルはリアプロから番組表予約で録画したい
(つまりCS/BSデジタルチューナー搭載機種はもったいない)
A 地上アナログはEPG番組表予約で録画したい
B 地上デジタルはあればよいけど いまのところ必須ではない.
C DVDプレーヤー DVP-NS50P を なんとか 活用したい
また,KDF-60HD900ユーザーの方で DVDレコーダーを購入された方は
選択基準を教えて頂けないでしょうか?
0点

たどこにたんさん。
せっかく良いモニターを持っておられるのですから
頑張ってハイビジョンHD+DVDレコーダーに
すれば良いと思いますが・・・
リアプロから番組表予約すればチャンネル固定されて
BSデジタルの裏番組は見れませんよ。
DVDプレーヤーはコンポジット入力で良いと思います。
私はKDF-60HD900の性能を考えたら迷わずハイビジョンHD+DVDレコーダーにしましたが、6年後には地上デジタルに移行されますし、
取り敢えずは安くてもハイビジョンHD+DVDレコーダーになされては?因みに私は、シャープHRD20から東芝Zー1と使ってます。
書込番号:4535830
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
スクリーンの表面に子供が付けた傷が多数あります。傷の具合をうまく表現できないのですが、おもちゃで引っ掻いたもので、特に映像が映っていないときや暗めの映像の際に光に反射して目立ちます。スクリーンの交換は18万円(工賃込み)掛かるとメーカーに言われました。何か傷を目立たなくする方法がありましたら教えてください。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
KDF-60HD900が展示品価格で347000円で売ってて買おうか迷ってます。
新しい機種が近々出る等の情報はありそうですか?
良い点、悪い点があれば教えてください。
宜しくお願いします☆
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
もうすぐグラベガ購入から1年が経とうとしています。
そろそろ地デジの導入を考えているのですが、みなさんはどの様なチューナー&アンテナをお使いなのでしょうか?
また、住んでいるマンション(横浜市内)のベランダが南向き(当然と言えば当然ですが)なので東京タワーが真逆方面なのですが、同じような条件下で視聴されている方いらっしゃいますか?
無理すれば北東方面にアンテナを出せないわけじゃないんですが…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)