

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 15:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月21日 23:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月14日 14:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月11日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


36〜42インチのプラズマにするか迷ったのですが,
地元の○ーズ電器で42万円だったので,購入しました。
○○ックスでは45万円でしたので,量販店的にはほぼ底値かと。
設置料・送料は無料(専用台組み立て含む)でした。
リビングで毎日朝晩4時間くらい使うと思うのですが,
ランプの寿命が2〜3年もつとうれしいですね。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


ソニーのリアプロテレビの新製品が出たら購入をしようと思っていました。しかい今日某量販電気店でソニーはリアプロテレビの生産を打ち切る予定だと言われました。なんでもソニーはリアプロテレビに力を入れて赤字をたくさん出したため、これからはプラズマと液晶だけにしてゆく方針だとの事でした。これは本当でしょうか? どなたか情報があれば教えていただけませんか。
0点


2003/11/17 23:13(1年以上前)
アメリカではリアプロが普及していると聞いた事があります。
生産中止とゆう事は無いと思いますが・・・
書込番号:2136737
0点


2003/11/18 20:01(1年以上前)
国内向けには国内用のチューナー(リアプロ用に味付けされたもの)が必要です。10月にUSAで70インチを含む次機種が発売になったが国内向けは予定なしとのこと。(対外向けの発表だが)国内はリアプロ撤退は十分ありうる。
書込番号:2139243
0点


2003/11/18 20:02(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031028/sony1.htm
Impress AV Watch(2003.10.28)
ソニー、経営方針説明会を開催。エレクトロニクス事業の融合へ
…また、反射型液晶パネル「SXRD」についても、現在の採用製品はクオリアブランドのプロジェクタ「Q004-R1」のみだが、「将来的にはグランドベガなどにも発展させ、プロジェクタをプッシュしていく」とした。
SXRDはソニー期待の自前デバイス。プロジェクター事業はむしろ強化されていく分野です。
書込番号:2139252
0点


2003/11/21 23:26(1年以上前)
ソニーの赤字は、プレステーションの開発費と不振から来るもので、
リアプロとは、関係ないでしょう。
国内市場でプラウン管からの撤退は有名ですが、そこから拡大解釈で
リアプロに繋がったのでしょう。
利益率の高いリアプロは、撤退の可能性は低いと思われます。
書込番号:2149687
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


ついにKDF-60HD900を購入してしまったのです.
理由は
@ 液晶プロは部屋を暗くしないといけないので家族に反対されている
A 大画面プラズマは予算オーバー
B KDF-60HD900 BS+CSアンテナ DVP-NS730P で 42万 安価と思った
といった次第です.
ここから質問ですが 心配事は
@ 3mから1日2−3時間の視聴で子供の視力が かなり低下しないか
A 子供がゴミを散らかすので埃対策をどうするか
です.
諸先輩方 よろしくお願いいたします.
0点


2003/11/11 17:08(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、あまり見上げるような視聴位置は目に
悪いそうですね。(TVでやってた)
仕組上、全てプログレッシブ表示なので、インターレースのブラウン管より
ちらつきが無い分目には優しいんじゃないかな〜なんて勝手に思ってますが。
(気分ですかね)
あと、埃よりも子供が画面にイタズラしないかの方が問題のような気がします
アクリル製(?)なのでガリッとやれば簡単にキズが付きそうです
(デカいので標的になりやすい?)
心配されている事とは少し違うかも知れませんが、画面に静電気が発生しないので
画面には付きにくいですよ(ホコリ)
背面の冷却部分に大きな口が空いていますが、神経質になる必要はあまり無い
のでは無いでしょうか。
(あくまで冷却系ですので、光学系は密封だし)
画面に負けないアンプ&スピーカーを買いましょう。
幸せになれると思います
書込番号:2115812
0点



2003/11/12 09:32(1年以上前)
グラ"ディエーター さん お返事有り難うございます.
画面へのイタズラ 参考になりました.注意します.
埃の件ですが 光学系は密閉系なので安心ですね. でも電子回路計はどうで
しょうか?
昨日20年間使用したプロフィールProの背面パネルを開けると なんと
電子回路に 埃により半田付け部分がショートして 埃が燃えた形跡がありま
した.「これが原因か! 埃は大敵だ」と思いました.
今度の対策として
@ 埃は下に堆積するので 吸気口に段ボール細工で吸気ダクトを製作する.
ことを考えています.
いかがなものでしょうか?
書込番号:2118267
0点


2003/11/12 18:57(1年以上前)
昔のTVと違って上向きに放熱するスリット等は無いので
ホコリは溜まりにくいのでは無いかと思います。
後ろの冷却部分の穴は吸気と排気を兼用しているような気がします
他に空気を吸うような穴が見当たらないんで。
調べたわけではないので外してるかも知れませんが。
書込番号:2119412
0点


2003/11/13 12:30(1年以上前)
よく見てみたら足の部分の左右に吸気口がありました
書込番号:2121818
0点



2003/11/14 15:12(1年以上前)
グラ"ディエーター さん アドバイス有り難うございました.
自分の目で確かめてみます.
書込番号:2125182
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


今、リアプロ60インチの購入を考えていますが、TVとソファーの距離が1.5mくらいしかとれません。だいたい3mくらいがいいと聞きましたが、この距離での60インチは無理がありますか?50インチくらいがいいのでしょうか?60インチだと何か問題がおきますか?ご意見ください。
0点


2003/11/13 12:47(1年以上前)
私感です(画面と目の距離)
1.5mは微妙な距離だと思います(疲れるかも)
が、3mは遠いと思います
2〜2.5m位がベターかな?
慣れが大きいとはいえ、距離をそれ以上には調整出来ないわけですから
なんと言うか、良くご検討ください
ベターな距離から見る分には少しでも大きなのが良いんですが
60でも大きくは感じなくなります。
書込番号:2121867
0点

画面サイズの印象の問題だけではなく、リアプロ特有の問題として
あまり近くから見ると四隅が暗くなります。
たとえテレビ正面にいても、視野角の問題が四隅の輝度の問題として
現れます。現物で自分の許容限かどうかを確認しましょう。
書込番号:2123474
0点


2003/11/14 12:48(1年以上前)
昨晩ソファを1.5mまで近づけて見たんですが、こりゃ大迫力ですw
夜だったんで、その距離でも特に四隅の輝度は気になりませんでしたが
昼間だと問題になるかもしれませんね
ただ、店頭で見たのでは、最初からアウトでしょうから、
自分の目でと言うのはなかなか難しいですね。
書込番号:2124880
0点


2003/11/14 14:59(1年以上前)
買いましょう!
○ ドラマやニュースなど 2画面で片方の画面のみをアクティブにして小サ イズで見る
○ 映画はフル画面で見る
以上でOKですよ!
書込番号:2125165
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


プラズマとリアプロを検討比較して悩んでいるのですが、店頭においてあるリアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。店員さんは家庭で観る分にはそんなに感じないとのことですが、実際使用感はどうでしょうか。両者との価格は倍近くあるので非常に悩んでいます。
0点


2003/09/25 22:02(1年以上前)
>店頭においてあるリアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。
周りってどこですか?
書込番号:1976333
0点



2003/09/26 07:56(1年以上前)
画面のふち?あたりです。
書込番号:1977591
0点


2003/09/26 21:44(1年以上前)
店頭と比べない方がいいと思いますけど。
普通の家ではあんなに明るく照明をつけないでしょうから。
十分な明るさですよ。
書込番号:1979001
0点

>>リアプロの画面はかなり周りが暗いように思えます。
近くで見すぎるためです。
実際にテレビ番組をゆったりと見るであろう距離まで離れれば
問題ないと思います。
書込番号:1979437
0点


2003/10/26 16:08(1年以上前)
4mぐらい離れて見てみて下さい。
あと、目の高さが、画面の中央と平行な位置から。
そうでもないと感じるはずです。
書込番号:2064311
0点


2003/11/11 17:20(1年以上前)
全白の画面だと若干感じると言った程度のものです
昼間の南向きのリビング、2.5m位の位置での感想です
(画面が南を向いているわけではないですがw)
店頭とは明らかに見え方が違いますので過度の心配は必要ないかと
店頭に置いてあるのを見ると、相変わらず暗いなって今でも思いますもんw
書込番号:2115841
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


AVC NEWS 2003年8月
http://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0021.html
によると新製品発表会では「未発表ものの「グランドベガ」(液晶リアプロ)も含まれていて」とのことであり近々発表になるのではないかと思いますが。
それまで買うのを待ちます。
発表会はライバルの向こうを張って、今秋発売のテレビ全モデルを展示した。中には未発表ものの「グランドベガ」(液晶リアプロ)も含まれていて、ちょっと驚き。今回はその薄型に高さも低くした新設計光学部を用意している。サイズは60型、50型の2つ。
0点


2003/11/05 13:06(1年以上前)
また古いソース持ち出してきたな・・・
八月って
書込番号:2095473
0点



2003/11/10 22:41(1年以上前)
この8月の発表より新しい発表はありますか。これが最新のものと思いますが。
書込番号:2113551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)