
※こちらの製品に関しましては、製品の特性上在庫保持が困難な為、 納期が1週間以上掛かる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月23日 21:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月25日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月24日 21:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月23日 14:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月22日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月14日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

2002/05/23 21:39(1年以上前)
次回からは返信ボタンで追加しましょう。
書込番号:730389
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


初歩的な質問ですが
KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDやDVD-RAMに録画するにはKFー42DX800以外に特別な機材を購入しなければいけないのですか?
どなたかお暇な方教えてください。
0点


2002/05/23 22:03(1年以上前)
DVD−RAMには無理。
パソコンのHDDに録画するのはよくわからんが
http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/index.html
なら出来るんでない?
あれ?KF-42DX800ってiLink付いてたっけ?
ついてないよなぁ 確か
ってことは、どうあがいてもできないな(笑)
書込番号:730447
0点


2002/05/23 23:22(1年以上前)
>THX1138さん
BS/ビデオ出力とMTV-2000、もしくは2000相当にPowerUpしたMTV-1000を
繋げばHDDだろうがRAMだろうが録画出来ます。i.LINKは不要。
書込番号:730650
0点



2002/05/24 06:59(1年以上前)
MTV−2000購入予定だったのでよかったです。皆さん有難うございました。
書込番号:731237
0点


2002/05/24 19:40(1年以上前)
ほ〜〜〜MTV-2000ってHDTVでキャプチャ出来たんだ
せいぜいS-VHS程度かと思ってたけどね
しらんかったなぁ
書込番号:732050
0点



2002/05/24 21:07(1年以上前)
zeeeex さん
>ほ〜〜〜MTV-2000ってHDTVでキャプチャ出来たんだ
せいぜいS-VHS程度かと思ってたけどね
しらんかったなぁ
ー何か意味ありげですが私は初心者ですので良くわかりません。何かいいアドバイスを知っていらっしゃるなら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:732200
0点


2002/05/25 00:37(1年以上前)
質問者は別にハイビジョンで録画したいとは書いていませんが。
「パソコンで」とか「DVD-RAMに」というならNTSC相当画質での
録画ということではないのですか。
書込番号:732718
0点


2002/05/25 08:09(1年以上前)
[730384]質問の追記
テレビ(SONY)KF-42DX800 (42)についての情報
いで丸君さんの書き込み
------------- 内容 -------------
下の質問に補足です
デジタルハイビジョンの場合です。
--------------------------------
つまりハイビジョンで録画したいとのこと
MTV-2000関連の記事でHDTVレベルのキャプチャが出来ると言った記事は見たことないんだけどなぁ
もしそんな記事があったらそのソースを教えて欲しいよ
D-VHSだってBSデジタルをそのまま録画するためにはi.Linkが必要なのに、ビデオ出力で録画できるなんて知らなかったってわけ
書込番号:733124
0点


2002/05/25 08:46(1年以上前)
>zeeeexさん
元発言を追加も含めて読むと
「デジタルハイビジョンの場合、KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDや
DVD-RAMに録画するには」としか読めないのにハイビジョン画質で録画し
たいって書いてるように読めるの?凄い読解力(笑)
しあらさんも書いているようにデジタルハイビジョン放送であっても録
画出来る、ってだけでデジタルハイビジョンをそのまんま録画出来るとは
書いてないんだけどね。
>いで丸君さん
簡単に言うと上記の環境で録画は出来るけどHDTVまんまは無理だよって
こと。
書込番号:733180
0点


2002/05/25 09:11(1年以上前)
お〜 深読みしすぎか(w
んならわざわざ別投稿で『デジタルハイビジョンの場合で』なんて書くなよな
書込番号:733209
0点



2002/05/25 15:37(1年以上前)
THX1138 さん abekan さん zeeeex さん しあら さん お返事有難うございます。 なにぶん 初心者の上に書き込みも2回目でしたので説明不足など失礼があったようです。ご迷惑をおかけしました。
KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDやDVD-RAMにハイビジョン画質で録画するには・・・というのが質問の意図でした。今のところ無理なようですね。 今後ともド素人の私にご教授よろしくお願いします。
書込番号:733675
0点


2002/05/25 19:19(1年以上前)
zeeeexさんの読みの方が正しかったようで^^;
書込番号:733981
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


通常 PS2→マルチAVケーブル→マルチAV端子付テレビ と繋ぐしか利用方法がないようなのですが DVDのコンポーネント+音声出力からPS2用のコンポーネントケーブルでマルチAV端子付テレビに接続して使用することができるのでしょうか?
マルチAV端子を空けておくのが何かもったいないような気がして…
0点


2002/05/24 00:26(1年以上前)
入力切換えで「AVマルチY/CB/CR」が出てくれば、AVマルチ端子をコンポーネント入力として使用可能です。
書込番号:730812
0点


2002/05/24 00:39(1年以上前)
はじめまして。私も悩んでます(別の意味で)。カタログではPS2に対応とうたってますが、どうもDX800ではDVDソフトVr.2.0以上のPS2では使えないみたい・・・愚問?さんの場合もこれはプレステ専用ですので無理する事はないかと・・・素人なりの言葉ですみません。
書込番号:730845
0点


2002/05/24 18:59(1年以上前)
愚問?さんが考えているのは、もしかすると通常マルチAVケーブル(コンポーネント)は、ケーブルの四角い端子をPS2に反対の5本の端子をテレビ側に。ですが、これを逆にとって汎用のDVDプレーヤーのコンポーネント出力&音声出力につないで、本来PS2に接続するべき四角い端子をテレビ側のマルチAV端子につなげば、見られるのではないか?ということですかね。
PS2とマルチAV端子の各配線がストレートになっていれば、可能なような気もしますが・・・
記憶が定かではないですが、マルチAVケーブルって両方同じ形状だったような。
あとは、試してみるしかないですかねぇ。
書込番号:731984
0点



2002/05/24 21:36(1年以上前)
nle さん 的確な返答ありがとうございました。無駄かと思っていたマルチAV端子にRD−X2が接続できました。きれいに映っています。
348tb さん助言ありがとうございました。しかしプレステ以外で有効利用したいと思っていたもので…
どうでしょう! さんも助言ありがとうございました。
書込番号:732266
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


はじめまして。KF-42DX800の購入を考えている者です。
下のほうで、ブラウン管とは地上波の画質は比べ物にならないほど
酷いとの書き込みがありますが、DVDなどを見る場合もそうなの
でしょうか?
それだとKF-42DX800は36型のブラウン管よりも多少大きいだけで
画質が悪いということになりますが・・・
逆に地上波だけ画質が悪いとなると理由がよくわかりません。
どなたか詳しい方解説をお願いできますでしょうか?
0点


2002/05/21 08:22(1年以上前)
当家GrandWega50使用中
地上波も充分きれいです。走査線も見えません。DRCの効果で。
アナログBSは、もっときれいです。
DVDは、高画質のもの例えば”スターウオーズEP1”は
Hi−Visionに近い画質です。
要するに、綺麗な入力信号にて画質はきまる。
KF-42DX800の責任では有りません。
御心配無用です。
書込番号:725407
0点


2002/05/21 18:03(1年以上前)
42DX800を購入。ハイビジョン画像はすばらしい。ブラウン管のギラギラした映像が見づらく感じるほど。映像の鮮明さ、色彩の落ち着きは、一絞り絞ったリバーサルフィルムという感じ。これに比べ、プラズマは露出不足のカラープリントのようだ。「プラズマが主流に」というが、個人的にはソニーのリアプロがベストだと思う。
奥行き30センチ、35キロ。自宅ではキャスターつきの台を作り、アンテナ、電源コードをチューブで巻いて1本にし、部屋の中で自由にレイアウトして見ている。画面の上端より低い位置から見れば、明るさ、視野角ともまったく問題ない。
最後に、テレビを選択するに当たって、この掲示板が大変役に立ちました。皆様にお礼申し上げます。皆様のよりよいAVライフをお祈りします。
地上波をハイビジョンと比べてはだめ。入力信号をきちんと再現している。地上波の画像を手抜きをしているわけではない。まさに「綺麗な入力信号にて画質はきまる」(Mediさん)
書込番号:726115
0点


2002/05/21 18:19(1年以上前)
訂正します。 開放×→解放○ でした。
書込番号:726137
0点


2002/05/22 01:44(1年以上前)
グラベガ50を買いました。
ハイビジョン及びデジタルBSにはかなり満足してます。
地上波の(元々)映りの悪いチャンネルは残念ながらブラウン管に比べて画質は落ちます。
でも考えてみれば地上波のデジタル化されるし、しばらくの我慢かもしれません。
42型と50、60では仕組みが違うらしいので参考になるかどうかわかりませんが…
書込番号:727128
0点



2002/05/23 00:54(1年以上前)
皆さんの書き込みを見ると、それほど心配はないようですね。
安心して購入に踏み切れます。
どうもありがとうございました。
書込番号:728954
0点


2002/05/23 14:57(1年以上前)
もう解決したようですが、蛇足まで。。
ブラウン管との比較とのことですが、プラズマテレビと比較してもオススメです。当方NECのプラズマテレビ42インチ(NEC曰く他社より鮮やか)を使用しておりますがKF-42DX800の方がダントツでキレイです。残念ながらプラズマテレビで地上波なんて見れたもんではありません。視野角なんて結局テレビを横から見る機会などなく全くきにする必要はないと思います。50インチのモノよりKF-42DX800の方が明るいし見やすいと思います。当方もプラズマテレビを売って買い換えようかと検討しております(笑)
書込番号:729839
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


最近この42インチを買ったものです。
付属品についてですが、ソニーヴェガにはマルチAV端子用のケーブルが
ついてくると噂で聞いていましたがついてきませんでした。
みなさんのKF−42DX800はどうだったか伺っても良いでしょうか?
0点

私も最近買いましたがケーブル類は何も付いてませんでしたよ。
ケーブル類にはこだわりがあるので交換する対象ですから付いてこなくても別にかまわないとは思いますが...
マルチAV端子というのはプレステ用のケーブルですよね?
買わないとしょうがないんでしょうねぇ
SONY純正ではありませんがPS2用のD端子ケーブルが売っていますのでどちらを買おうか迷っています。
書込番号:713601
0点



2002/05/15 02:17(1年以上前)
ぽんぞうさん、素早いお返事ありがとうございます。
ケーブルについてですが、僕もPS2用のマルチ端子を買おうか、D端子用を買うか昨日迷ってましたよー。
高いけれど、モンスターケーブル社がいいらしいですね。
書込番号:713649
0点

私はオンキョーのアンプを買いましたのでモンスターケーブルには興味があります。
ミュウミュウ50さんは結局どちらにされたんですか?
私のアンプにはD端子入力が無いので切り替えができないのでマルチAV端子のケーブルを買うしかないと考えています。このテレビはD端子入力は2系統なのでBSDチューナーとDVDからの入力で使い切ってしまうので...
アンプなどでの切り替えはよくないようですからいいのかなとは思いますが。
先ほどのAVマルチかD端子かのケーブルによるPS2の画質の違いなんかも興味ありますね。
書込番号:713700
0点

インターレース表示<AVマルチケーブル
プログレッシブ、そのほか<D端子ケーブル
がおすすめ
書込番号:713747
0点


2002/05/15 23:14(1年以上前)
ケーブルの話が出たので横から失礼します。
私は以下のところを参考にして決めました!
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/monstercable.htm
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
色々なケーブルの比較を掲載しています。
結局、安さのAVマルチケーブルにしましたが・・・
(コンポーネント出力で。)
もちろん、綺麗さも値段の割に大満足です。
また、映像と音声が1本のケーブルで接続できるので
かさばらずにとても便利です!
(5.1chは光接続なので話は別。)
書込番号:715088
0点


2002/05/22 01:49(1年以上前)
今日、マルチAV端子が届きました(別売り2480円+送料500円)
DVDはいまいち判りませんでしたがゲームはかなりくっきりはっきり映ります。この値段でこの差なら満足です。ちなみにモニターは50型です。
他のゲームマシンでも出れば良いのにね。
書込番号:727140
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)
4月30日に日本橋のニノミヤで注文し、10日に自宅に届きました。
早速、パナのBSDチューナーにD端子で接続してWOWOWなどを見ましたが綺麗な画質に満足できました。DVDはポータブルしか持ってないのでS端子での接続でしたが、まあ充分綺麗に見れるといったところでしょうか..
maroonさんのレポート(常時点灯画素)もあったので気になり妻と探しましたところ8個ありました。これって販売店に相談(文句?)すべきなんでしょうか?
どなたかご回答くだされば幸いです。
あと、購入価格は送料込・税別で29万7千円でした。安く買えたほうではないかと思っています。
0点


2002/05/12 10:24(1年以上前)
欠陥画素8個はかなり多いですね。販売店に相談した方がよいでしょう。
また、近くのソニーサービスに直接連絡とるのもよいと思います。
こういう場合、やはり透過3板式リアプロの問題点をかんじさせられますよね。
書込番号:708527
0点

私も大画面のテレビが欲しくて買ってしまった一人です。
私の場合、ファンの音が非常に大きく感じられた(ファンヒーターの弱運転よりもやかましい、とういか耳障りな音)のと、常時点灯画素が大小あわせて10個以上ありましたので、販売店を通してサービスの方に来てもらいました。サービスの方が来た日は自分は仕事でしたので、嫁さんに対応してもらいましたが、「こんなものです。」という、返答だったらしいのですが、「1台持ってきますので、比較して下さい。」ということでした。
昨日、新品を1台持ってきてもらったので比較したところ、ファンの音については同等、常時点灯画素は0個だったので交換してもらいました。
ぼんぞうさんも、販売店かメーカーに相談された方がよいと思います。
書込番号:708623
0点

sony fanfanさん、creamycafeさん返信ありがとうございます。
今日ソニーのサービスの方に来てもらいました。「こんなもんですよ。でも
気になさるのでしたら交換します。」とのことで交換してもらうことにしました。対応も感じは良かったのですが「こんなもん」なんでしょうかねぇ。
とにかく交換になったのでよしとしておきます。
4日後に交換に来るらしいので、また報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:712693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)