
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月3日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月31日 09:20 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月6日 16:11 |
![]() |
0 | 20 | 2006年4月11日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月17日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
エプソンLIVINGSTATION ELS-57S2 (57)のクチコミ欄に、
プレステ2は完全にボタン入力と映像のタイムラグがある。
みんGOLをしましたが、まともに打てません・・・。
グランツもハンドルに微妙な遊びができた感じ(笑)。
D端子でつないでみたけどだめです。
(対策があるなら知りたい・・・(涙))
と、ありましたが、BRAVIA KDF-50E1000 (50)ではどうでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

[4628231] ←ここにゲームのスレがありますよ。
BRAVIA KDF-50E1000は大丈夫みたいです。
書込番号:4964978
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この機種を使いだして2ヶ月がたち満足してますが、どうしても気になることがあります。
みなさんの書き込みを拝見していると斜めから見るより真っ正面の方が綺麗ということなのですが、私のは真っ正面でみると中心に虹の様な(アメーバの様な)モヤモヤが浮かびあがったりして気になるので少し斜めから視聴しています。常時でているわけではないのですが頻繁にでます…
電波が少ないとかの問題なのか、そうゆうものなのか、故障してるからなのかが知りたいのでもしわかる方いましたら助けてください。(地デジ受信感度55-58)
0点

色むらが発生する原因として、おそらく内臓されています光学エンジン内の偏向ビームスプリッターと言われるガラス部分に問題があると思います。具体的に言いますと、三角柱のガラス2個を張り合わせている構造ですが、張り合わせに問題がある場合、色むらが発生する事があるそうです。 高価な物ですので、メーカーに修理依頼を出された方が良いと思います。
書込番号:4958003
0点

kokohoreさん適切なアドバイスありがとうございます。
やっぱりおかしかったんですね。
いちどSONYさんに見てもらうことにします。
これで心のモヤモヤも消えてくれると良いんですが(笑)
書込番号:4958432
0点

もしかして輝度の高いスポットの天井照明を設置されていませんか?
リアプロは構造上、そういう光源があると、画面の中央付近に写り込みがでることがあります。
書込番号:4958707
0点

ミントババさんありがとうございます。
天井照明の写り込みって人魂みたいな白いのですよね?
それは買うときにわかってたのであまり気にしてません。
書込番号:4960188
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

>22万ぐらいで買った人
>その位の値段なら即決めたいのですが
揚げ足を取るよう様ですが、
そのスレを良く読んでみて下さい。
ハウルの止まる城さんの書き込みは、22万円でなら買えると言う意味にも受け取れますが、近所の電気屋さんにはポイント還元はあるのですか?
余計なお世話ならすみません。
書込番号:4954345
0点

言葉足らずですみません
もちろん現金で22万は期待していません
ポイント還元も含めての話です
それでも近所では無かったものですから・・・
書込番号:4954384
0点

かすかな勝利の声の段階で一般的ではないようです、ただし1〜2ヶ月もすればその声も広がりを見せてくるのが、こうした商品の通例ですね!
それにしても安いと思います。
書込番号:4955186
0点

私も24万を切る価格(当然ポイント込み)で買えたので破格だと思っていましたが、さらに上がいるとは・・・。
期末の時期を逃してしまうと、次のチャンスはW杯前ですかね。
書込番号:4955761
0点

皆さん、はじめまして。東京都区内からです。
私も買いました。こちらの書き込みを見ながら3ヶ月ほど迷いつつ、
結局、ここの情報をまんま武器にさせていただいて実際の店舗で
二度の交渉。昨日、ついに購入しました。
約20年前、ソニー初の家庭用リアプロ36インチを買い、その後は
パイオニアの40インチと経て、3台目のリアプロです。
といっても、パイオニア機は10年前に高圧回路の不安定で故障し、
数万円で修理可能なるも同時にあいにく手元不如意な境遇に陥り、
そのまま物置に放置。以後ずっと28インチTVで過ごしていました。
LDプレイヤーも故障、数百枚のLDもドルデジ用設備も部屋の飾り。
レンタルDVDを17インチPCモニターで観るていたらくの日々でした。
が、大型TVの大流行からAV好きの火が再燃し、爪に火をともして
貯めたへそくりを元に当機50インチの購入を決意、ここの皆さんの
購入情報を元に3週間ほど前に近所のコジマ、ヤマダを訪問。
コジマさん、基本的に本気で買う気を前提に価格を尋ねてみても、
29万が限度の一点張り。「本当に決めてくれるならヤマダさんより
安く努力します」とは言うものの、売りたい熱意をあまり感じられず、
ついでヤマダさんで交渉。
それでも一発回答は純正台込みで30万としか言ってくれない。
それで、小細工で粘らずにざっくばらんに価格comの情報を伝える。
「現金では258000円くらいで買った人が全国にいる」と言ったら
暫く待たされ、「それなら、店長決済で本体をその値段にしますが、
ポイントはつけられません」とのお答え。
一気に決めそうになりましたが、改めて汎用台の購入や接続機器の
見直しも頭に浮かび、「必ず数日中に来ます」と答えていったん撤退。
でも中古LDプレイヤー探しや安くて気に入る台の物色に予想以上の
時間を要し、アンテナ、ケーブル類などモノイリでもあることに気付き、
掲示板にも更にお得な買い方をした方々が出現。
方針変更してまたヤマダさんを訪問、前回の店員さんへ相談する。
「やはり多少の周辺機器が必要で予算が目減りした。追加機器等も
ヤマダさんで買うつもりだから総支払い額は若干増えてもポイントで
買い得感が欲しい。ヨドバシやビックは20%ポイントがつくらしい」と
話しました。
今度は「本部に相談する」と15分ほど待たされ、「28万円で21%の
ポイントをつけます」との回答。
掲示板での最安レベルに達したし、誠実かつスムースに対応をして
くれた店員さんへも好感を抱き、落しどころだと感じて決めました。
ポイント58800円分、本体の実質購入額は221200円です。
ちなみに余談というかオチです・・・。
本気購入にあたり部屋の模様替えを始めました。
重いビデオラックをウンセウンセ!と移動中に誤って倒してしまい、
その倒れた真下にはなんと充電中の携帯電話が!
携帯電話は無惨にもアンテナは折れ、カバー類が木っ端微塵!!
すぐにまたヤマダさんを訪問。もらっていたポイントから早速新しい
携帯電話代、約13000円に充てました。
ところで、詳しい方にアドバイスいただけると幸いです。
品物はあと一週間ほどで届きますが、配置の関係でDVDプレイヤーから
E1000までD端子ケーブルを5メートル引こうとしています。
D端子ケーブルは大手メーカー製の6000円くらいするものから、無名の
汎用品メーカーの1000円台で買える物まであり、伝送品質の差は目に
見えてわかるほどのものでしょうか。
また同じコンポーネントにせよ、色差入出力3本ピンでの接続も可能ですが、
D端子と3本ピンでは、引き回し距離の限界とか伝送効率とか、何かしらの
差異があるのでしょうか。
書込番号:4957809
0点

皆さんありがとうございます
今のところ瞬間風速的なのですね
主人もそんな安く買えるわけねーだろうと
言っていました
私の大画面テレビの夢はしばらくお預けです
書込番号:4960093
0点

AV中年さん こん○○は
D端子ケーブルですが、先日、パソコンショップ(じゃんぱら)で800円のD端子ケーブル(1.5メートル)を買いました。この値段でも金メッキがしてあって、メーカーブランドの普及品(2500円程度)より見かけはまともです。別に画質が落ちたという感じはありませんでした。
ただ、5メートルとなれば、どうかわかりません。HDMIケーブルの場合は3メートル以上になると、まともなメーカーでも必ずしもきちんと映るかどうかわからないそうですから。
5メートルのものをつなぐぐらいなら、安価で小さなDVDプレーヤを買うとかの方がいいのかもしれません。高価で大きなDVDプレーヤーを使われる場合は、D端子ケーブルを買うしかないのでしょうが・・・
書込番号:4970586
0点

ウルトラKYKさん、こん〇〇わ。
レスありがとうございます。
結局、モノはためしで、汎用パーツメーカーの5mの
D/Dケーブルを通販で購入。今日届きました。
ちなみにメーカー品は4〜5000円の売価ですが、
こちらはなんと1000円。
送料と代引き手数料の方が商品より高いです。(笑)
しかしやはり金メッキ(笑)、造りも予想外にしっかりと
していまして、感心しました。
ご想像の通り、ラック類の配置と通線の関係があり、
ブラビアの下にDVDを置いて映像は短く入力をする
代りに長い光ケーブルで音を5m手前のアンプまで
引っ張ってくるか、映像と音をその逆にするかという、
どちらかしかチョイスが無いのです。
どちらかといえば光ケーブルで音を長く引っ張る方が
無難だと思えますが、なにせ1000円のDケーブルで
十分な用が足りることを試してみたい気もあり・・・。(笑)
小生、実は高額な業務用の映像、音声機器の販売に
携わっていた経験があり、しょせん民生品のスペックや
ブランドへの盲信はある意味でマニアの「気のせい」だと
悟ってる部分があり、敢えて今回は無印良品ばかりで
揃えてみました。(笑)
本当に「良品」かどうかは、結果をごろうじろ、ですが。
ブラビアが来るのは週末なので、またご報告しますね。
書込番号:4972960
0点

Dケーブルって信号はアナログだから3Mくらいからおかしくなりそうな気がするね!
書込番号:4976840
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
現在BRAVIA KDF-50E1000 (50)を購入しようと思っています。
色々液晶やプラズマなど見て回っているのですが、予算と合う大きいTVだとリアプロになってしまいます。
勿論個々人印象はあるのですが、何となくリアプロは会社等でのプレゼンで見る感じで立体的にと言うか少しざらついた画像と言うか・・・そこが良さとも思うのですが、画質などはプラズマと比べてどうなんでしょうか、遜色ないのでしょうか?
0点

リヤプロは視聴されましたか?
今のリヤプロは、自分の部屋で見る分には液晶やプラズマとはさほど変わりはありませんよ。
同じサイズの液晶やプラズマには無い、輪郭の滑らかさや立体感に変にテルテルしない自然な画質ですね。
画質の好みは人それぞれですが、私はリヤプロの画質が1番自然で見易いと思ってます。
書込番号:4947170
0点

>画質などはプラズマと比べてどうなんでしょうか、遜色ないのでしょうか?
むしろリアプロの方が一枚上手のように思います。リアプロにして後悔した人って、、、聞きませんね〜。
書込番号:4947253
0点

はじめまして
私もここの皆さんの情報をみて一気にリアプロに気持ちが傾き先週購入して本日我が家にきました。
画面の明るさ等全然問題ないですよ。
大満足です。
ワイタンの夜景さんの言う通り後悔する人はいないと思いますよ。
書込番号:4947605
0点

土曜日にブラビア50インチ届きました。
地デジのアンテナがショボい室内アンテナなので、NHK2つと日テレしか映りませんが(汗)
とりあえずDVDを観てましたが、画質的に何の問題もありません。
画面の角度も普通に観る分には気になりません。
一番心配だったのが電源を入れてから画面が出てくるまでの時間でしたが、じわーって出てきてちょっと遅い気もしますが、慣れてしまえば気になりません。
今、一番の問題は、すぐに大画面に慣れてしまい、物足りなく感じてしまっちゃってることでしょうか(笑)
書込番号:4947750
0点

先月購入しました。
私も買う前はプラズマ・リアプロでものすごく悩みました。
買う前に量販店で見て悩んでいたことは
・画面の明るさ
・プラズマと比べた画質
・サイズ (でかいほうがよい
このことからPDP-436HDと この機種まで絞り込みました
自分は大きいサイズで見たかったので
サイズを優先してこちらを選びました
というのが、
自分がお店で見ていると暗さが気になるので買う気になれなかったのですが
ここでの評価を見ましてみんながみんな家では暗さはきにならないといっていたからです
それを信じてリアプロGO〜しました。
結果はぜんぜん気になりませんでしたw
普通に明るい部屋で見ていても綺麗に見れます。
最初に気になっていた点も
・画面の明るさ 明るい ていうか綺麗w
・プラズマと比べた画質 全然いける ていうか綺麗w
・サイズ (でかいほうがよい 映画見るならでかい画面で見たいよね〜w
同じ悩んでいたものからの意見としてこちらを購入して後悔することは無いと思います
書込番号:4948898
0点

画質も然る事ながら、リアプロを長年使用してて手放す頃より先に、ブラウン管に液晶やプラズマは駄目になってますね〜。
また、故障での修理等は部品交換で簡単に済みますし、数万円ですよ。これが液晶やプラズマなら、パネルに至ってはとんでもない金額になります。
私が使用してる今のリアプロで4代目、約17年ですが修理代は4台合わせて10万円も掛かってません。
これが1番嬉しかったりして。
書込番号:4950731
0点

先日、永年使用した日立ネクステージの39型(リヤプロ)が突然壊れ、自分の部屋用に37型の液晶を買って直ぐだったもので、金も無く、いままで使用のリヤプロで、キッチン(サイド)から見えないとか、昼間光が反射して見えずらいとか、画像が暗いとか、散々家族から言われ放題ではあったんですが、兎に角、金が無いので液晶TVを買った電気屋さんに相談したら、液晶の良さはご承知でしょうが、大き目のテレビで安く購入するとしたら、やっぱりこれしかないと進められ、手持ちから8万オーバーで50E1000にしました。立ったり(見下ろしたり)、サイドから見えにくいのは、今迄と一緒ででしたが、画像の明るさ、光の反射の少なさは、部屋の液晶TVと変わりありませんでした。あと50E1000は本体が30k弱しかなく、一人で移動も簡単に出来ました。(本体かなり大きいですけど!!)電気屋さんいわく、消費電力の少なさも魅力です。一つ気になったのはTVからのファンの音が、可也大きかったです。パソコンの冷却ファン位の音がします。あとTV台は出来るだけ、高さのあるものにした方が綺麗に観れると思います。
書込番号:4951803
0点

最近この機種を買いましたが、すごくきれいです。
はっきりいって、店で見ただけでは、買う気にならなかったので、この掲示板のおかげです。ファンの音というのは、3-4m離れて見ているためか聞こえたことがありません。視聴距離は3mは最低必要な気がします。逆に近づくと見えなくなるので、子供がはりつかなくなってよかったかも。
50インチの迫力を20万円台で楽しめるのは、うれしいことです。リアプロをちゃんとした画質で店頭で見られるようにして、適切なプロモーションかければ、結構ニーズの掘り起こしできるだろうなあと思います
書込番号:4951853
0点

あまりほめられるとSXRDやE2000待ってる人まで
焦って買ってしまいそうになるぅ〜
今はテレビ無しでFプロジェクターLP−Z3にハイビジ
ョンチューナーつないでテレビがわりですが、90インチ
750pでも十分な画質と思います。
SD放送やDVDビデオが見るのイヤになるくらいハイビ
ジョン画質はすばらしいし、私には90インチ1280x
720の画質で十分な気がします。
つまり50インチならハイビジョンパネルはマニア向けか
も知れないという気がしてきました。
ウーム、早く欲しいが・・・悩む
書込番号:4952029
0点

私もSXRDを待っているくちなので悩んでしまいます。
50インチで圧倒的な画質の差はあるのかな・・・
早く欲しいなーと思いながら葛藤の日々を送っている
今日このごろです。
書込番号:4952464
0点

SXRDはすでに70インチのぶんがありますね、所有者にお叱りを受けるかもしれませんが!50E1000の方が鮮明に見えます、画面の大きさの違いがあるので比較はまずいのかもしれませんが! 値段のことまで含めて考えるとなんだか50E1000で十分なような気がします!SXRDの50インチは恐らく7〜80万円はするでしょうしそんなに直ぐには価格が下がらないと思います、50E1000を早く買って早く楽しんだ方が賢いような気がします。
書込番号:4952516
0点

リビングの形のせいで2〜5mの視聴ですが、ファンの音は
殆ど気になったことはありません。ただ静かなシーンで聞こえる
ことはあります。(エプソン47S1)
>90インチ 750Pでも十分な画質
とは思いませんが、50インチならフルハイとの差はあまり
出ないかも?
つまり、50〜60インチ程度の中画面なら、フルハイは
必要性があまり無く、マニア向けというご指摘は、もっとも
と思います。
まあ、フルHDのソースが一般的になって、一般的に比較
できるようになったら見比べて購入を決める、として
まずは、現行品を購入して視聴することにしても失敗は無い
と思いますよ、と背中を押す(笑)
ちょっと話題がそれますが、専用台というのはなんで
あんなに高いんでしょ?本体と合わせての見せかけ値引き
のネタでしょうか。 私はDOITの端材とキャスター
を集めてボンドとネジのみで安く自作しました。見かけも
満足してますし(爆)
書込番号:4952524
0点

50インチのSXRDが今年中に登場したとしても、価格的な射程距離に入ってくるのはモデルチェンジを繰り返して2〜3年はかかってしまうような気がします、待つのは苦しいと思います。
書込番号:4952533
0点

ワイタンの夜景さん。
>50E1000の方が鮮明に見えます
鮮明=明るさ?なら仕方ありませんがね〜。
昨日、たまたまクオリアのHPを見たら、006は生産完了となってました。(はやっ!)
でも、このままSXRD搭載のリヤプロは無くなるとは到底思えないですし、案外次期SXRD搭載の新型リヤプロの登場も早いと思いますよ。
書込番号:4953568
0点

さる。さん
>>50E1000の方が鮮明に見えます
サイズの違うものを比較するのは苦しいのですが!性能とか解像度とか言う以前の雰囲気みたいなものですー主観的で漠然としていますが(笑)
書込番号:4953963
0点

あはははっ。
大体の意味合いは解りますよ〜。
ただ、KDF-50E1000 オーナーには悪いと思い書き込みは控えてましたが、元グラベガオーナーとしては、ブラビアは価格は安くなりましたが、その分サイズも画質も大人しくなり、機能的にも省かれた所があり、がっかりされた方もおられると思います。
でも、売り上げNo1は事実で、早く買って早く楽しんだ方が賢いけど、SXRD搭載のリヤプロを期待してる方がいれば、我慢して買え控え売り上げ落とせば、メーカーも慌てて次期モデルを発売するかと思いますが、そんな馬鹿な?事を思ってるのは私だけですかね〜。
書込番号:4954148
0点

リヤプロ全般に言えることですが、たとえば50型と42型
の価格差を見ると筐体とスクリーンの面積以上に価格差があ
ると思うのですが、光学系は同じ性能のものじゃないんでし
ょうか?
ブラEに関しては、42より50の方が写りが良いという書
き込みも見かけた気もしますが。
大型のリヤプロは置く場所が限定されますが、価格差を少な
くした方が結果的に日本人は無理して大きめのものを買うよ
うな気がするんですが。
これだけ価格差があると大きさより値段で選ぶ人も多いでし
ょう。
書込番号:4957564
0点

さる さんへ
>>私が使用してる今のリアプロで4代目、約17年ですが修理代は
>>4台合わせて10万円も掛かってません。
17年間に4台ですか。 1日に何時間、視聴されていますか?
私はSONYのブラウン管テレビ(1台)を20年以上、視聴しています。
書込番号:4986247
0点

>ブラウン管テレビ(1台)を20年以上、視聴しています。
それは、凄い!ですね。
私の家のリビングは、初代平面ブラウン管テレビです。
まだまだ現役で故障無し、リモコンは4回換えましたが、ソニーのブラウン管って結構持ちますよね。
私は、1日平均したら、5〜6時間の視聴ですよ。
休日は朝から夜中までつけっぱなしですね。
1台目と2台目は3管式のリヤプロで、3台目から液晶式のリヤプロです。
因みに、1台目は7年間使用で基板交換、2台目も7年で基板と反射ミラー交換でしたが、どちらも今だに知人宅で現役ですよ。
3台目は1年半で光学部分の不具合で光学部を交換しました。
書込番号:4987858
0点

SONYの大ファンです。 PCはバイオ、テレビはトリニトロン、
ビデオはベータプラス時代からのファンです。
造りがしっかりしていて、自動車業界のトヨタみたいな存在。
(トヨタが嫌いでしたら、すみません)
最近は・・・PANASONICに押され気味で寂しいです。
なお、テレビは1日平均、3時間程度の視聴です。
(21900時間以上 !)
書込番号:4988689
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この機種の購入を考えている者です。
購入した方にお聞きしたいのですが、サッカーの試合の映りはどうですか?
動きが速いと、ブレたりぼやけたりする事はありませんか?
是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
こんにちは。初めて質問させていただきます。
今購入を検討しているのですが、PCからアナログで接続してネットゲームをした場合は実用レベルでしょうか?
例えばチャットの文字がつぶれるとかないですか?
大画面でPCネットゲームがするのが夢なのでどなたか教えていただきたいです。よろしくです。
0点

>>motorinさん
下記がBRAVIA KDF-50E1000のスペック表です。
「主な仕様・機能」
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=17964&KM=KDF-50E1000
PC画面として重要なファクターである端子が【D-sub15ピン】であって【DVI端子】では無く,また画素数は【1,280×720】なので微妙なところですね。
それにそもそも『PC画面が表示できるTV』と『PCモニター』は似て非なるものであり,理論値が適合しているからと言って完璧にPCモニターとして力を発揮できるものではないとお考えになった方が良いと思います。
ネットゲームはちなみに何をお考えでしょうか?もしFPSなどのゲームであればリアプロをPCモニター代わりにするのはやめるべきだと思います。
参考までに。
書込番号:4912729
0点

dareさん 早速の返答ありがとうございました。
一応ネットゲームはMMOのRPGをやろうかと考えています。 でもあんまり適してないみたいですね;;
再検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:4915135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)