
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年1月9日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月14日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月5日 19:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月5日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月28日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月21日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
さっきも同じことを書いたのですが、本日ヤマダ電機南砂店にいきこのくちコミ情報をひきあいにして価格の交渉をしたところ、その情報は不確かで参考にならないとのことで相手にされませんでした。
価格は348,000円で10%ポイントが付くのだそうです。
って言うことは専用台を抱き合わせ販売ってことですね。
台があれば34,800円は他のものに化けるわけですが。
総支払額は348,000円は変わらないわけですね。
0点

口コミはともかく
価格に何しては各店舗で責任を持って登録しているのですから
信頼できると考えて良いと思います
後はアフターや納期などを自分で考えて
どこで購入すればよいか判断すればよいことです
もっとも店舗によってはそのような言い逃れを
することは多いと思います
書込番号:4712423
0点

家電量販店は近所の競合店しか相手にしていません
ネット通販と価格競争するつもりははなっからないようです
書込番号:4712703
0点

当方北陸で、ここの情報を頭に入れた上で、お正月休みから昨日まで近所の電気屋で「BRAVIA KDF-50E1000 」の価格交渉をしてきた結果ですが…
・ジョーシン(実店舗):プライスカードの表示398000円
実際の提示価格328000円+ポイント10%
専用台30000円位
・ジョーシン(Web:参考):368000円+ポイント20%(73600円分)
専用台28800円+送料
・ヤマダ電機:プライスカード358000円 (他店対抗価格として
数枚のプライスカードが貼ってありました)
実際の提示価格300000円ポイントなし
専用台定価!
・ケーズ電器:プライスカード398000円
提示価格300000円
専用台25000円位+無料で5年補償
・コジマ:プライスカード398000円
提示価格328000円+10%?位(よく覚えていません)
専用台28000円
・100万ボルト:プライスカード398000円
提示価格378000円…
信じる信じないは御自由だと思いますが、何れも買う気満々で聞いた結果です。
ここの価格も言いましたが利益が出ないと、ほとんどとり合って貰えませんでした。
何処も大差無く、ここの最安値と3〜5万の差があるのでネットで購入しようと思ってます。
書込番号:4713002
0点

昨日は、あのあとヤマダ南砂店からコジマNEW江戸川店に寄ったのですが、ソニーのリアプロは置いていませんでした。
店員に聞いたところソニーは在庫を置いていなくハッキリ言ってうちは力を入れていないと言っていました。
価格交渉のしようがありませんでした。
ここのネットで購入した場合、設置は当然自分でするわけですね。
一番安いパソコン卸売で272,459円代引き手数料1,470円計273,929円。
専用台を約30,000円として総計303,929円ですね。
これが目安なのでしょうか。
書込番号:4713564
0点

>価格は348,000円で10%ポイントが付くのだそうです。
って言うことは専用台を抱き合わせ販売ってことですね。
台があれば34,800円は他のものに化けるわけですが。
総支払額は348,000円は変わらないわけですね。
他人には意味が判らないでしょう、自分のことは人も判ってくれていると思ったら大間違いです、口に出したり、文章にするときには相手が理解できるかどうかを常に考えましょう。
書込番号:4713998
0点

>ワイタンの夜景さん
ふつうに意味分かりましたよ。
書き込む人も理解力のない人のことまでいちいち考えてられないと思いますよ。
書込番号:4714112
0点

確かにわかりにくい表現でしたが
ここは国語力を試すところではないし
わからなければレスが付かないことで
自然と理解していけば良いのではないでしょうか
相手が自分の思うような表現が出来ないからと言って
指摘するのはここの掲示板の趣旨ではありませんよ
書込番号:4714748
0点

私もついについに昨日購入してしまいました!
ケー○電気で専用台付き+5年保障付きで¥302,000でした〜〜
設置もしてくれます^^;
このケー○年末に行った時の店員さんは「¥348,000以下は無理です」
でした・・・。店員さんによって全然違うようです^^;
すごく楽しみです!
書込番号:4716471
0点

都内のケー○電気で2店舗で聞きましたが、ひと声で専用台+込みで¥290,000でした。もう少し粘ればもうちょっと下がるかも・・・
ただ、値段は一緒でも店員さんによってリアプロについて感想が違ってますね。
(A店)リアプロはメリットもデメリットも知ってる人なら・・・
(B店)ランプ切れもあるので薦められない、同価格帯のプラズマ42インチを・・・でした。
私自身は、もう少し待ってSONYのフルHDを高くても待つか、フルHDとあまり変化が無いなら、50Eを即買ってしまうか思案中です。
書込番号:4719047
0点

どうも全国的に同じ傾向があるようですね、このリアプロをK’s電気ががんばりヤマダ電機がやるきなし、こんなパターンです。総売上を伸ばしたいヤマダ電気は10万円以上も安上がりのリアプロの販売を嫌っているのかな?!
書込番号:4719459
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
今日仕事帰りに電気店に寄りブラビアの50型と42型を見てきました。
パット見は画面が暗かったです。
中腰になるとだんだん明るく見えるような感じがしました。
リアプロジェクションと言うのは最適な視聴ポジションがあるのでしょうか?
店頭では画面の一番上が自分のアゴ程度の高さに展示してあり距離が約1mの位置でした。
さすがに座り込むのは出来なかったのでオーナーさん教えて下さい。
0点

さらに質問ですが。
保守はオンサイトで受けられるんでしょうか?
webサイトに保証に関しての記述が見つかりません
オンサイト保守なら通販でも安心して買えます…
書込番号:4709512
0点

1メートルで立ってたらそんなもんです。
近すぎます。テレビ台の高さにもよるでしょうが、専用台ならいわゆるソファに座って2メートル〜でちょうどいいです。
コタツでも別に問題ないです。ただ、1メートルだとかなり見づらいです。
距離が1メートルしか取れない部屋でしたらおせっかいだとは思いますが50型は大きすぎるかもしれませんね。プラズマや液晶なら1メートルでもきれいに見れると思いますが。
あと、電気店ではメッチャ暗く見えます。
私の家と電気店では照明の数が違うからだと思うのですが、家ではDVDプレステ2ともにD端子接続でかなりきれいです。
捕手に関してはわかりません。ジョー芯の5年補償に入ったんでそちらで対応してもらいますんで。。。参考にならなくてごめんです。
書込番号:4709565
0点

通販で購入した製品でも、メーカーに連絡すれば
最寄の営業所からサービス(技術)の方が来て
対処して貰えますよ。
ジョーシンやヤマダ等でも購入しても
結局はメーカーの営業所からサービスの方が
来ます。
書込番号:4711853
0点

皆さんレスありがとうございました。
事前に参考にさせてもらい、今月10日に納品になりました!
正直家に来るまで不安でしたが、確かにお店のように暗くありません。
というか鮮やかで明るいです、想像よりいいのでチョット贅沢だったかと思えてきました
書込番号:4734934
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
古いブラウン管のテレビが壊れてしまったので、新しいテレビの購入を考えていました。BRAVIAがいいかなと思っていたら、彼女が聞いたこともないメーカーの安い液晶テレビを買ってきました。まあいいかとテレビゲーム(バイオハザード4)つないで遊ぼうとしたら、とても見づらいのです。画質の調整をして少しはよくなりましたが、新しくまた買おうと彼女も言うくらいです。BRAVIAはどうなのでしょうか?私の場合ゲームがメインなので、ゲーム画面が見やすいとよいのですが・・・。
0点

あくまで[ライトゲーマー]ですがお答えします。
このテレビを買う前から、大画面を買ったらやってみたかった「ワンダと巨像」をプレー中です。
結論から言うと「まったく問題なし」です。このゲームに関してだけ言えば入力遅延も感じませんし、変な残像なども感じません。
ちなみにPS2はD端子でつないでます。
たまにしかやらないライトなゲーマーなので、ほんとに参考程度にしておいてください
書込番号:4708970
0点

私もあまりゲームは、やらないのですがエースコンバットは問題なくできました。子供はウイニングイレブンを でかいと言いながら喜んでやってます。PSXからD端子で接続です。
書込番号:4709047
0点

ありがとうございます。私が今のテレビでゲームをしたときは、パッと見でなんだこれはというレベルだったので、お二人の方から問題ないという話をきいて安心しました。週末にでも電気屋さんに行って購入したいと思います。
書込番号:4709083
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
既に購入され、視聴されている方にお聞きしたいのですが、
(1)これまで録画したVHSテープ、digital tapeなどの画像は問題なく(そこそこきれいにという意味です)見れるものでしょうか。
(2)録画用の機器はどのようなものを接続されているのでしょうか。
(3)コンポのスピーカーで余っているのがあるのですが、これを接続することで音響効果はよくなりますか。
以上よろしくお願いいたします。
0点

@ 見れます。A RD2台。B 良くなります。
SEDまでのつなぎと思って10月に購入しました。
私はARD+PCとBVZ555+7.1をしていますが、ワット数も少ないし、裏面のうず電流も少なく磁力線も微弱ですので、5C−FBのラインと壁コンセント3Pでノイズも入っておりません。
本体のスピーカーはセンターでも使えますが人によっては低音不足です。AVアンプがデジタルに変わって来てますので、チュナーとPCからAVアンプに入力してTVに出力する様になるんだろう〜って思って今AVアンプの掲示板が気になっています。
CATVと地上波でラインを取って4番組同時収集で使用してますが、環境にもよりますけど分配によって映像と音が変わってきますのでブースターも必要になってきます。向かって左画面横にも入力2がありますのでそちらの方に機器は置いて、別の17型液晶でRDのHDDを確認しつつ使用しております。入力切換数が多いので、例えばL1からL3にしてL2に戻すには、L3した後リモコンのチャンネルを動かして、入力切換をさわった方が早いです。HDMI、PCの認識時間が・・・
ちなみに当方のその壁面のワット数はかるく2000wを超えていますので、年に2回はブレーカーが落ちています。UPSでhddを守っています。(^_^;)
書込番号:4703630
0点

>4番組同時収集で使用してますが
間違いです。 使用出来ますが、です。
殆どの番組を1度hddに落として、CMをスキップして見ています。
書込番号:4703653
0点

Res.ありがとうございました。ヘビーユーザーの方のようで
少し私にはついていけないところがありましたが、参考になりました。
ところでもう一つ初歩的な質問があるのですが、私はよくリビング
に寝っころがってテレビを見るのですが、上下の視野角の問題は
どうでしょうか。この問題はよく出てくるようですが、実際に
ごろんとリビングに横になってテレビを見る場合に問題は
ありませんか。
書込番号:4704753
0点

いつも同じ答えになりますがー、寝ころんで3mの所から見ても気になりません。エプソンの47S1です。なおVHSも標準ならなんとか見れます。
書込番号:4706752
0点

こんばんわ。以前ジョーシンさんネタで登場させて
頂いておりました。
我が家はS端子無しのビデオ入力でVHSを1台、
D1規格で数年前の東芝製DVDレコーダを1台
繋いでいます。
個人的な主観になりますが、共に標準モードでの
再生画像は問題ありません(見苦しい感じはなく
見れるレベルです)
VHSの3倍速やDVD長時間モードでは見たこと
がありませんのでなんとも言えません。
市販(レンタル)のDVDで映画を見るとD1規格では
ありますが、非常に綺麗で、迫力は50インチですから
言わずもがなです。
我が家は未だ、地上波アナログのみなので、TVのデジタル
画像との比較は直接出来ませんが、逆に言えば普段でも
充分問題無いレベルの画質ではあります。
実家にソニー製PDPがあり、地上波デジタルも繋いで
いるので、デジタル画像の良さは認識していますし、近い
うちに是非導入したいとは思っていますが(^^;;
あえて言えば実家のPDPの地上波アナログ画質よりは
、全然いい感じですね。発色方法の違いからなのかも
知れません。
寝た低い位置からの視聴は多少は暗くなりますが、
見てられないというレベルではないですね。
どちらかと言うと上方向の時が大きく変わる感じを
受けます。
我が家は2m弱の距離にソファーを置いて座って
見ています。
もっと後ろ方向にも場所はあるのですが、最近購入した
仔犬のお遊び場用にゲージを設置したので、しわ寄せで
ソファーがTV側にずらされています(^^;;
標準モードの画質が、良い意味でPDPや液晶等と
比べてハッキリ・クッキリ度は低く、やさしい感じ
なのでこれくらいの距離でも我が家では大丈夫です。
(確かに、ダイナミックモードにすると発色が強く
なるので、 綺麗ですがこの距離では長時間視聴は
疲れますからあまり使っていません)
で、座って見ていたときに、なにかの用事で立ち上が
った時は画面が結構暗く(黒く)なります。
私は身長181cmですが、2m弱の距離で立った時には
ハッキリ言ってとても見るには辛いレベルまで暗く
なります。
但し、犬のゲージ内に入って3m以上離れれば問題は
解消されます。
ちなみに横方向はといいますと、TVから前方向2.5m位、
横方向に4.5m位ずれた位置にダイニングテーブルが
あって、そこで食事をしながら見ています。
若干暗くはなりますが、問題なく視聴できるレベルの
明るさがあり、非常に重宝しています。
これ以前はブラウン管28インチワイドでしたが、
ダイニングテーブルからでは、かなり表示が小さくて
見るにはストレスが溜まっていたので今は凄く満足
しています(^^)
ご参考になれば幸いです。
でわ。
書込番号:4708066
0点

こんにちは〜 ヘビーユーザーではありませんよ〜
ただ、共働きなので、各々pc+レコーダー+TVのシステムを持っているだけです。時間節約の為です。(洗濯物を干したり、畳んだりしながら見れるようにしてます。(^○^))
私も寝転がって見ていますが、2Mぐらいなら十分に見れます。1.2Mでも少し暗いですが私は気になりません。
迫力のある50ですから、音も迫力があった方が良いと思います。
書込番号:4708310
0点

RD(アナログ)2台とWooo(デジタルW録)1台とPCを接続しています。
上下暗さの問題は、台の高さににもよると思いますよ。
自分は専用台(高さ51cm)で、ちょうど2m位から、良く寝転がって見ていましたが、上の方がチョット厳しかった(暗い)ので、本体を前倒しにして、しっかりと転倒防止措置を施しました。これでほとんど気にならなくなりました。
そんな事よりも、ハイビジョン放送の綺麗な事に感動してしまいます。特にNHKのBSハイビジョン風景物。2年前に購入した36インチブラウン管ハイビジョン対応TVが、画質も大きさもおもちゃに見えてしまい、まったく見なくなってしまいました。重量は倍以上あるのに。
今まで、DVDは綺麗と思っていましたが、とんでもないです。
地上デジタルがCATVの専用STBでパススルーではない為、ハイビジョン録画出来ないのが唯一の不満です。
書込番号:4709381
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
東北で安く買うのは大変です(涙)
仙台でも少し前までは量販店がしのぎを削っていたんだけど共倒れを防ぐためかばらけちゃましたよね
初売りを狙ってますが仙台周辺で購入した方いらっしゃいますか?
0点

仙台の青葉区のアーケードって有名ですね、
暴走アーケードですね、安売りアーケードに変身して汚名返上して欲しいものです。
書込番号:4689192
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この「BRAVIA KDF-50E1000」ですが、大阪で安く購入できるところ(もしくは買われた方)を教えてください!
色々と店を見ているのですが、なかなか安く買えそうなところがありません。
店によっての交渉などもあるでしょうが、大阪でいいところはございませんでしょうか?
0点

私も購入を考えていて先日ちらっと売り場をのぞいて見たんですがジョーシン難波では確か専用台無しでポイント10%335,000円ぐらいでした。
ビックカメラ難波では専用台付でホイント20%店頭398,000円からさらに値引きでした。実際いくらぐらいまで値切れるもんなんでしょう?
書込番号:4673624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)