
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2005年12月23日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月21日 15:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月19日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月16日 20:59 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月16日 14:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月16日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
機械オンチの私に救いの手をお願いします・・・
先日50E1000を購入し、地デジ放送を楽しんでおりました。地デジを録画したいなぁと思い、HDDレコーダー機能もあると聞いたPSX【DESR5700】を購入しました。
ゲームやDVDは見れるのですが、50E1000の地デジ放送はどうやれば録画できるのでしょうか?50E1000の「デジタル放送/ビデオ出力」端子から、PSXの入力端子につないでいますが全く映像が映りません・・・。
根本的に私の考え方が間違っているのでしょうか?それとも50E1000の外部出力の故障でしょうか?それともPSXの外部入力の故障でしょうか?
せっかく高いお金出して買ったのにすごくガッカリです・・・。
il|l|i _| ̄|○ i|il|i
0点

あぁあぁぁぁ・・・やはりそうなんですか・・・
il|l|i _| ̄|○ i|il|i
でも取り扱い説明書を読むと、本機(50E1000)のチューナーを使って地デジを外部機器で録画可能、とありました(設置・接続編のマニュアルP52)けど、これはどういう意味ですか?
シンクロ録画に対応してないにしても、AVマウスを使用すれば可能、とありますがこれはデマでしょうか?マニュアルに記載の通りにしたのに効果が得られないのではツラすぎます。
PSXを買うときに店員に聞いても「OKです」との事だったので購入したのですが、何故ダメなんでしょうか?録画ができないにしても、何故50E1000の映像を映し出せないんでしょうか?
それとも私が根本的に思い違いをしているのでしょうか?だとしたらサルでも分かるようにこのあたりの事を教えていただけないでしょうか・・・
書込番号:4649426
0点

テレビの方で予約録画とかの設定をしないと出力端子から出力されないのでは?
イヤ、どちらも持ってないから憶測だけど。。
書込番号:4649509
0点

ハイビジョン画質の録画は無理ですが,標準画質での録画なら,当然できるはずです。
落ち着いてもう一度接続をよく確かめてみてください。
書込番号:4649616
0点

>PSXを買うときに店員に聞いても「OKです」との事だったので
返品できるんじゃないですか?
書込番号:4650085
0点

皆様、アドバイスありがとうございました・・・。
今の状況は
アンテナ→50E1000(出力)→PSX(入力)
という配線です。
50E1000からPSXへはS端子接続ですから、当然録画する画質はそれなりのレベルになるのは分かっています。しかしながら何度配線を見直してもPSXで50E1000の映像が映りません。(音も全く出ません)
PSX(出力)→50E1000(入力)でDVDやプレステのゲームはできますので、もしかすると50E1000の出力端子の故障かもしれません。買ったばかりなのにすごくショックで寝込みそうです・・・。
il|l|i _| ̄|○ i|il|i
書込番号:4650140
0点

PSXの画面を映し出したまま録画しようとしてませんか?
PSX側でLINEを選び、テレビ側の入力切替で録画したい画面をうつします。後はPSXの録画ボタンを押してください。
書込番号:4650156
0点

外してたらごめんなさい・・・
ここ価格.comの家電→DVDレコ→SONY→「PSX DESR-7700 のくちコミ」に
[4574749] CS110℃が録画できません・・・。
ってのがありました。
同じような内容なのですがいかがでしょう?
BRAVIA KDF-50E1000は2画面表示できないので、
解決できるかどうかわかりませんが。。。
書込番号:4650249
0点

PSX側でLINEを選び、テレビ側の入力切替で録画したい画面をうつします。後はPSXの録画ボタンを押してください。
↑
全くこの通りにやっていますがダメです。
基本的なことをお聞きしますが、この場合
アンテナ→PSX(出力)→50E1000(入力)にしないといけないのですか?
今は
アンテナ→50E1000(出力)→PSX(入力)になっています。つまりPSXに直接アンテナは繋がれていません。
書込番号:4650261
0点

ハイビジョン画質での録画は出来ないですが、地デジ放送そのものは外部出力経由でPSXでも録画できると思います。
私はPSXを持っていないので録画機器側は想像の範囲ですので、間違っていたらごめんなさい。
録画用の接続は最初の記事に書かれている通りで正しいと思います。また、DVDが見れているということなので再生側の接続も問題ないと思います。
確認してもらいたいのは、
・録画時のPSXでの入力設定ですが、外部入力を選択していますか?
・テレビ側でシンクロ録画に設定していませんか?この設定をしているとシンクロ時刻にならないと「デジタル放送/ビデオ出力」端子に出力しないようです。観ている番組を録画する場合は「いますぐ録画」という機能で出来るようです。
操作・困ったときは編のマニュアルP30あたりを参照して試してみてください。
書込番号:4650274
0点

直前の書き込みで、
>PSX側でLINEを選び、テレビ側の入力切替で録画したい画面をうつします。
と書かれているので、PSX側の操作は問題ないようですね。
やはりBRAVIA側での録画出力の設定をチェックしてみてはいかがでしょう。
シンクロ録画の機能があるために却って分かりにくくなっていますね。
書込番号:4650299
0点

皆様、いろいろと本当にありがとうございます。
録画設定で「シンクロ」から「AVマウス」にしたところLINE1の画面は出るようになったのですが、画面が潰れて止まった状態で左右に流れてしまいます。表現が難しいのですが、とにかくバグったような状態で、視聴云々のレベルではありません。
とりあえず一歩前進しましたが、多分TV側の入出力がループしているような感じでバグっているのではないかと思います。ソニーのTVで、PS2でDVDを見るとバグるという噂も聞いたことがあるので相性の問題もあるのかもしれません。
いろいろとケーブルをかえたりしながら、もう少し試してみますが、このTVとPSXを組み合わせている人って案外いないんですね・・・
書込番号:4650341
0点

>録画設定で「シンクロ」から「AVマウス」にしたところLINE1の画面は出るようになったのですが、画面が潰れて止まった状態で左右に流れてしまいます。
ひょっとして、PSX側はテレビからの入力にして、BRAVIA側はPSXからの入力にしてみていませんか?(私も昔ビデオでよくやりました)
一度、BRAVIA側を地デジ放送にしてPSX側で録画してから、録画結果を見てみてはどうでしょう?
書込番号:4650359
0点

>>ひょっとして、PSX側はテレビからの入力にして、BRAVIA側はPSXからの入力にしてみていませんか?
まさにその通りの状態です。
何か間違っていますか?
書込番号:4650376
0点

>>一度、BRAVIA側を地デジ放送にしてPSX側で録画してから、録画結果を見てみてはどうでしょう?
もちろんこれも試しましたがダメでした。
録画しても真っ黒な画面が延々と流れ続けるだけです・・・。
やはりPSXを買ったのは失敗だったかもしれません・・・。
もう疲れました・・・。il|l|i _| ̄|○ i|il|i
書込番号:4650402
0点

>何か間違っていますか?
完全なループ状態になっていませんか?
PSXはテレビからの入力を出力しようとしているし、テレビはPSXからの入力を表示しようとしているわけですから・・・。
・・・と思って前の書き込みをしたのですが、BRAVIAは録画出力中にも外部入力の視聴が出来るようですね。
録画の実行を開始した後であれば、テレビで外部入力(PSX)も見ることが出来るかもしれません。(ちょっとややこしくなってきました)
ごめんなさい、これ以上はよく分かりません。
書込番号:4650430
0点

また書き込みが前後してしまいましたが、
>もちろんこれも試しましたがダメでした。
これは録画設定を「シンクロ」から「AVマウス」に変えた後試して見ましたか?
>やはりPSXを買ったのは失敗だったかもしれません・・・。
>もう疲れました・・・。
残念ですね。でも、あきらめてしまうのはもったいないと思いますが・・・・。
健闘を祈ります。
書込番号:4650445
0点

少し最初に戻りますが、地上アナログ放送は、PSXで再生は可能ですか?アナログが再生できないのでしたらPSXの故障か接続ミスだと思います。もしデジタル放送がLINEから録画できても、今見ている画面しか録画できないので、結局は使い物にならないと思うのですが、、、アナログ放送ではこの大画面では画質は悪いと思いますので諦めた方が良いとおもいます。お役に立てずにすいません。
書込番号:4650471
0点

みなさん本当にありがとうございました。
PSXは売却する事に決めました。よくよく考えれば外部入力しているものしか録画できないのであれば、録画する意味は薄いと思いますし、仮にできても画質は地アナレベルになってしまいます。
地デジを録画して見る、という安直な思いつきだけでPSXを買ってしまった私が間違っていました。本当に地デジを綺麗に便利に楽しむのであればHDMI出力と地デジチューナーを内蔵したシンクロ機能付のHDDレコーダーを買うしかないのですね。
少し高くついた授業料でしたが、今回は勉強になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:4650572
0点

ここでこのようなことは駄目だと思うのですが、もしそのPSXお売りになるのでしたら、僕に譲って頂けませんか?子供のプレステ2が壊れてしまってプレステ2を購入するか考えていたのです、ご検討下さい。みなさんこのような事を書いてしまってすいません。よろしくお願いします。
書込番号:4651143
0点

ここの質問の方は解決出来ましたか?
ぼくも最近50E1000を購入して初代PSXを持っていますがちゃんとデジタル放送録画出来ますよ。おそらくテレビの方の設定で録画予約というのがあるのですがそれを忘れているだけだと思います。僕も最初は分からなくて録画できないと思いましたが、色々さわっていたら出来ました。もう一度挑戦してみてはいかが?
書込番号:4679282
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この「BRAVIA KDF-50E1000」ですが、大阪で安く購入できるところ(もしくは買われた方)を教えてください!
色々と店を見ているのですが、なかなか安く買えそうなところがありません。
店によっての交渉などもあるでしょうが、大阪でいいところはございませんでしょうか?
0点

私も購入を考えていて先日ちらっと売り場をのぞいて見たんですがジョーシン難波では確か専用台無しでポイント10%335,000円ぐらいでした。
ビックカメラ難波では専用台付でホイント20%店頭398,000円からさらに値引きでした。実際いくらぐらいまで値切れるもんなんでしょう?
書込番号:4673624
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
最近会社でBRAVIA・Vタイプ40インチが社販で27.1万で販売されていたのを見てネットから色々検索していました。
以前よりリアプロには興味があったのですが、市場ではなかなか注目されずにいたのでどんなものかと客観視していました。
SONYでリアプロが販売されていることも知らなかった(リアプロ=エプソンくらいの知識しかありませんでした・・・)ので、量販店に行って確認しました。
最初は正直に言うと、液晶やプラズマに比べると画質が劣るかなあ〜と感じました。ただ、昔は50インチなんて一般の家庭には大きすぎると思ってましたが、実際に見てみるとそんなに違和感無くて逆に37とか42とかというサイズが小さく感じました。
その中で、予算を考えると50インチに固執するとリアプロしかないかなと検討し始めました。
価格comで見ると28万円台があるので、更に検討の余地有りでしたが、量販店(特にK電気のスレ見ると)の保証内容や設置費用を検討すると、自分の検討範囲内と思い、真剣に検討(90%以上購入予定)しています。先日もK電気の多摩ニュータウンを見てきましたが、表示上294,000円となってましたので、そこから交渉しだいかなと思ってます。(オープン記念もそろそろ終了かも知れませんが・・)
また、今日Y電気に行ってきましたが、309,000円との金額提示でした。(保証なし)
正月特価があるか分かりませんが、今が買い時なのかと思っていますので近々価格交渉に行ってこようとは思います。
機械物は常に新しいものが発売されるので、いつが買い時か分からなくなりますが、50インチの魅力を考えると、この辺が買い時かと思ってます。皆さんのご意見はいかがでしょうか?
0点

「常に新しいものが発売されるので、いつが買い時か分からなくなります」
とのことですが、まさにその通りです。
逆に「欲しいときが買い時」ということでしょうね。
今なら、「年末に買って年末年始の番組、DVDなどを大画面で見る」か、「年末年始はろくな番組がないから、正月明けの値下がりで買う」かのどちらかです。
地上デジタル、BSデジタルのハイビジョンは大画面で見ると感動モノです。「見たいとき」に買いましょう。
ただ、リアプロは視野角の問題がありますので、事前に何人がどこから見るかを十分に検討ください。
書込番号:4661929
0点

ありがとうございました。
言われるように、年末年始はTV漬けになりそうだし、やっぱり大画面で観ていたいと言う気分です。
また、正月特価と言っても、今の金額を果たして下回るのかという不安(交渉しだいでは、今の価格よりもあまり下がらないんでは・・?)もあるので、だったら今が買い時かな?と感じております。
とりあえず、良いお店と店員さんに当たるように頑張ってみます。
書込番号:4662236
0点

今日K電気で購入しました。
店頭価格294,000円でしたが、最初の交渉で280,000円。
ネットの話しをしたところ、260,000円にて購入できました。
火曜日に届きます。
アンテナ設置など、まだ費用はかかりますが、50インチで30万円以内で購入できましたので、納得してます。
店員の方も親切に対応してもらいました。
価格はもう少し交渉できたかもしれませんが、あまりやりすぎると逆効果かと思って、上記金額にて納得してます。
納品されたら、また掲示します。
書込番号:4666887
0点

正月前にはぜひ購入したいのですが、
昨日 E広島本店で聞いたところ
34万円まで(台無し)しかできませんとのことでした。
まだY社やK社には行っていませんが、
広島市内で安く購入された方はおられませんか?
せめて保障付、設置付で30万円以下が
希望ですが。
関東の265000円がうらやましいです。
書込番号:4668340
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
みなさんのアドバイスでリアプロ購入を決めました。但し、BRAVIA KDF-50E1000の画質で選ぶか、HD-61MD60のサイズで選ぶかでかなり迷っています。先ほど量販店の展示が2台並んで展示されておりました。赤色と黒色のしまりは明らかにソニーがキレイでした。ビクターはサイズが大きい分色が薄く、ちょうどBSデジタルでフィギアスケートが放送されておりました。氷上の微妙な模様がソニーでははっきり見えるのに対し、ビクターは真っ白でなにも見えませんでした。(白トビ?)映画を観る機会が多いので50インチよりは61インチの方が満足度が高いのではと思っていましたが、画質は明らかにソニーが上ですね。購入後に後悔はしたくないので、かなり悩んでおります。61インチと50インチは結構違いがありますよね…
0点

離れてみるとほとんど差はありませんが、近くで見るとSONYの方がはっきりしていますね
自宅で見る距離(と高さ)で確認しましょう
2〜3mの位置なら、たぶんSONYに軍配が上がるでしょう
書込番号:4661290
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
皆さん教えてください!
最近まで40インチくらいの液晶テレビを狙っていたのですが,リアプロの書き込みをみていたら結構評価が良いのに驚き心がユラユラしてきました。
リアプロユーザーの方,使ってみた感想などをお聞きしたいのです。出来れば客観的で結構ですので液晶との画質の差を教えてください。それと液晶ですと最近フルサイズが登場してまいりましたが,リアプロですとどのくらいの画素数になるのでしょうか?
0点

ソニーの初代リアプロ(50インチ)を3年強使用している者です。
私は当時、この機種を選ぶについて、液晶等各種タイプを検討して、リアプロの画質が良いとの結論に達しています。
リアプロの利点は、@安価であること、A消費電力が少ないこと、B画質の眼(?)が細かいことが揚げられます。
Bについて詳述しますと、液晶の場合ですと、画面に近づくと、画像は小さなドットで成り立っていることがわかります。リアプロの場合は、それがないのです。デジカメの写真と普通の写真の違いです。後者の方が画面に近づいても美しく見えます。
迷われることはございません。リアプロを考慮されるのがよろしい。この3年強の経験から申し上げておるのです。
書込番号:4658542
0点

この機種は1,280×720ドットです
普及機としてのフルHDは今のところ、ビクターから出ているMH700シリーズだけですね(クオリアは除く)
ただし、白い雪さんも言われているように、画素の少なさによる粗さは(よほど近づかない限り)気になりませんよ
書込番号:4658647
0点

アドバイス有難うございます。
昨年のプラズマを購入するまではパイオニアの42型リアプロとSHARPプロジェクター XV-Z7000で100インチスクリーンで主に映画を観ていました。XV-Z7000は600時間程でランプが切れてからは使用しておらず、引越しを機にリアプロは実家に譲り、37インチのプラズマを買いました。音響は以前のままで画面は37インチ、映画を観ていてもかなり物足りません。それで思い切って買い替えを決意しました。量販店にBRAVIAを観に行って画質には大変満足しましたが、隣に70インチや65インチと見比べてみると、50インチもそれ程大きくはないような気がしてきました。予算的に手が出る範囲ではHD-61MD60なのですが、如何なものでしょうか??
書込番号:4659326
0点

親切なアドバイスありがとう御座います。リアプロとはフルサイズでなくとも満足ができるのですか・・なんか液晶よりリアプロ側に傾いてきたような気がします。そこでもうひとつお聞きしたいのですが,何社からか発売がされていますが,皆様が今買い換えるらどこのメーカーのどの機種を買いたいでしょうか?(スペック的や好みで)
書込番号:4659499
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm
これの50型が30万円ほどまで値下がりしたら買います。1年後かな!
書込番号:4659558
0点

今買うなら(値段で)SONYでしょうね
でも、私はもう少し待ちます
理由は次世代DVD対応(=D5入力可能なHDMIインタフェース)です
当然、パネルもフルHD反射型液晶が必須だなぁ
それで、50インチが30万前半とか
ま、半年から一年後ぐらいかな(W
書込番号:4659626
0点

確かにフルサイズは魅力ですよね・・・
しかしどこかで妥協をしなければ買うことが出来なくなるような気がします。
現行機とフルサイズを見比べた方はいますか?
書込番号:4660087
0点

我が家はほぼ同時期にアクオス32型も仕入れました(二世帯なので)
で、見比べての感想ですが、液晶は目に付き刺さる感じでとても疲れるんですよね。
きれい過ぎる、というか、クリアすぎる、というか、うまくいえませんけど、
でも、これの感じがいい、という方もいらっしゃるのでしょうね。
リアプロは、やさしい感じがします。でも、ぼけているわけではなく、
十分きれいですよ。
これはもう好みの問題だと思いますし、両方並べて見比べ続けるわけではないですから、
どちらを選ばれるにせよ、選んだものが一番だと思います。
新しいものはどんどん出てくるけれど、きりがないですものね。
昨日のニュースを見て思ったことは、何を買うにしろ値が下がるのを待つのもいいけど、
定率減税廃止や消費税アップになってしまうことも考えなくちゃ、でした(^^)
書込番号:4660289
0点

tamama2005さん 書き込み有難うございます。たしかに家電屋で液晶をみた感じとしてはハッキリしてますね,これを目に突き刺さるという表現の仕方には納得です。
買い時というのもフルサイズが安くなるのを待っていていても次の新商品がゾクゾク登場という状況も考えられますし・・・車にせよ家電にせよ新しいものが出るのが早すぎですね。
書込番号:4660561
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
設置したときの地震対策はどうなさっていますか?
後ろにベルト通しとワイヤ通しがありますが、
なんとなく重量がかかったときにパキッといきそうで・・・
ちなみにうちの台はエレクタのウッドタイプです。
参考までに教えていただければうれしいです。
0点

>なんとなく重量がかかったときにパキッといきそうで・・・
突っ込みではありませんが
震度が大きいと、何をしても同じだと思いますね。
ただ、ベルト通しとワイヤ通しをしていれば
ある程度の強めの地震でも、揺れや転倒を和らげたり防いだり
すると思います。
メーカーも少しは考えてると思いますから
余程の事が無い限りパキッってなりませんよ。
因みに、私は専用台でベルト通しだけはしてます。
書込番号:4656767
0点

42Eのユーザですが、やはり専用台にベルト止めです。
じっくり見てみましたが、結構しっかりしています。
専用台にはDVDレコーダーとAVアンプを入れていますので、
そこそこの重りにはなっていると思われます。
これでTVが倒れるorバキっといくほどの地震が来たとしたら、
そのときは我が身の方を心配してるかと・・。
書込番号:4658237
0点

こんばんは、tamama2005さん
"ワイヤ通し"とは、本体裏上部にネジ止めするプラスチック製の部品の事ですよね。
自分の場合専用台ですので、付属のベルトでまず固定し、壁に金具を取り付け、金属と"ワイヤ通し"を紐で結びつけて有ります。
専用台の高さが50cmちょっと有り、脚無しのソファベットで座ったり、寝そべったりして視聴している自分にとっては、上を見上げた体勢になってしまいます。
色々と論議されている通り、上下の視野角が狭い為に、上部がかなり暗くなってしまいます。あくまでも視聴している体勢が悪いのですが。
そこで本体を前に傾け、がっしりと固定し直しました。
これで寝そべっても、結構見れる様になりました。
本体を動かしてみれば分かりますが、重心がかなり下の方に有る様に感じますので、2ヶ所ちゃんと止めていれば、まず転倒は無いと思います。
書込番号:4659658
0点

さる。さま
G.d.La Tourさま
そうですねぇ〜〜
確かに、そんな大きな地震だったらテレビどころではないかも(^^ゞ
自分で笑ってしまいました〜
でも、やはり固定は大事ですね。
耐震粘着もマットもいいかもですね。
naosan改さま
なるほど〜〜
壁にとりつける金具というのは、どんなものなのでしょうか?
ホームセンターにいけばわかりますか?
差し支えなければお教えくださいませ。
みなさま、ありがとうございます。
快適なリアプロライフ、目指します(^^)v
書込番号:4660249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)