BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買うのに非常に悩んでます!

2005/11/16 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

今度大画面テレビを始めて購入しようと思っているのですが非常に悩んでます。はじめは液晶にしようか?プラズマにしようか?と悩んでいたのですが最近になってプロジェクションテレビの存在を知りました。そして一気にソニーのブラビアKDF-50E1000を!と思ったのですが、エプソンの47型がいいみたい!と家族が言っているのです。値段やデザインにはあまりこだわらないのですが、はっきりいってどちらが良い映りなのか?が知りたいです。電気屋さん行ってもこの2台が並んでいるわけではないですし(;;)
どなたかいい情報を知っている方いらしたら教えてください。今まで20型のテレビで我慢させてた家族にもやはりよい画質の方をプレゼントしたいので・・・。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4583328

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/11/16 18:46(1年以上前)

Mr.貧乏HGさん 2005年11月6日 22:27. の Q&Aをご参考になさってご検討ください。リアプロの短所長所が記載されてます。この目的に合わなければご購入はお薦めしません。

書込番号:4583417

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 19:44(1年以上前)

この機種はi.Linkがないので、Rec-POTなどでハイビジョン録画ができませんよ
現在、すでにハイビジョン録画できるレコーダをお持ちでないなら、Rec-POT録画できる機種を選ぶべきでしょう
画質に関しても値段相応のエプソン、サンヨーともにSONYに劣るとは思えません(あくまでも主観ですが)

書込番号:4583512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/16 21:25(1年以上前)

私は、ソニーのグラベガHD900を使っていますが、画質は、どれも大差ないと思います。
 端子については、アイリンクよりもHDMIの方が将来重要になるでしょう。
 それと、地上波アナログを見るときは、十分な距離を取ってください。
 リアプロテレビの画質への不満は、実は視聴距離が近すぎることが多いと思います。
 カタログに書いてある画面高さの三倍は、ハイビジョンを見る場合の標準的な視聴距離ですから。

書込番号:4583761

ナイスクチコミ!0


700yenさん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2005/11/16 22:07(1年以上前)

信号状況にもよりますが、今まで使用されていたTVがブラウン管であれば、地上アナログ放送の画質はあまり期待されないほうが良いと思います。これは大画面TVであればリアプロに限ったことではないですけどね。デジタルのHD放送であれば全然問題ないです。

画質については、どちらも大きな優劣は無いように感じます(47S1は展示会で一度見ただけですけど)。個人的には50E1000の画の方が自然な感じで好感が持てましたのでこちらを購入しました。

i-Linkは現在対応機器をお持ちでなければ特に必要無いかと。いつかはパンパースさん が仰るとおり、HDMIの方が今後重要になると思います。

書込番号:4583865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度1

2005/11/20 13:14(1年以上前)

エプソンとソニーで迷っているみたいですが、はっきり言ってソニーの方が圧倒的に上です。
エプソンは直販で安く出してきましたが、ノイズ対策やYC分離のテレビ向け技術がまだまだで、
プロジェクタの性能は悪くないのに、惜しいです。

ソニーと迷うなら、三洋の新しいのが意外といいですよ。
ビクターは性能は圧倒的ですが、値段が高いのでちょっとマニア向けでしょうね。

書込番号:4592604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/20 22:19(1年以上前)

私も SONYを勧めます。  ナナプラザさんの言われるとおり
民生用映像を扱ってきた利がSONYにはあると思います。
決して他メーカーが悪いといっているのではないですが・・・。

長年使用するTVですので 自分の目で確かめて納得したうえで購入されるのがよろしいかと思います。

少々の値段の差であれば 画質の良いほうを選ばれると後悔しないと思います。使用年数で計算すれば ごくわずかな金額になってきますから・・・。

書込番号:4593908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i-LINK端子

2005/11/12 12:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:27件

現在KD-36HR500にI-O DATAのREC-POT HVR-HD250Mをi-linkでつないでハイビジョンの録画再生を楽しんでいます。
今回より大画面への買い替えを検討しているのですが42E1000も50E1000もi-link端子が無いので迷っています。
この機種でREC-POTを生かすことが下記の方法で可能なのか教えて頂きたいのです。宜しく。
解決策 
1.この両機種にはHDMI端子が有るのでHDMIとi-link端子を備えたHDD付のDVDレコーダーを追加購入する
2.リアプロとDVDレコーダーをHDMIケーブルで接続する
3.DVDレコーダーとREC-POTをi-linkケーブルで接続する
つまりREC-POTをDVDレコーダーのHDD拡張用に転用し活用できるという解釈はOKでしょうか?
DVDレコーダーのチューナーからREC-POTに録画した内容をリアプロで再生できるでしょうか?
その際に特に注意する事項がもしあればそれもお願いします。

書込番号:4572697

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 14:16(1年以上前)

Rec-POTを外部拡張HDDのように使えるDVDレコーダはありません
Rec-POTに録画したものをムーブして使えるレコーダとしては、D-VHS(一方通行)かシャープのBD一体型HD100(相互ムーブ可能)ぐらいです
このあたりの情報はRec-POTのHPに対応機種として書いてありますので、ご覧になってください

要は、Rec-POTを使用するにはこの機種は不適当と言えます
ビクターなどのi.Link付きの機種を検討されてはいかがでしょうか

書込番号:4572859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/13 00:08(1年以上前)

すびおさん 早速ご回答頂きありがとうございます。
IO-DATAのHPや取扱説明書を再度見てみました。
どうも頭が固くなってしまったようで理解がいまいちで明瞭でありません。HDDの外部拡張用としてREC-POTを使うのではなく
次のようなことでは活用出来ませんか? 
1.HPに記載の対応デジタルチューナーを購入しREC-POTとI-LINKでつなぎ録 画することはできますね。
2.デジタルチューナーとKDF-50E1000を接続し外部デジタルチューナー経由でREC-  POTを再生することはできませんか。

I-LINKは確かSONYが開発提案したものと記憶していますが,もしそうであれば自社の機器だけは対応していく道義的責任が無いのかと不信感が残ります。今のSONYにはそこまでのゆとりなど無いくらい追い詰められているのですかね。これではブルーレイデイスクレコーダーにも飛びつけなくなります。

書込番号:4574367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2005/11/13 02:20(1年以上前)

@、Aともokです。

但し、Aの場合当然ですが「REC-POT HVR-HD250M」に対応しているチューナーが必要です。

「42E1000」も「50E1000」もi-link端子が無いのでせっかく手持ちのREC-POT HVR-HD250Mは生かせませんね。
またはREC-POT HVR-HD250M対応のリアプロを選定することとなりますね。
価格的にも「ELS-47S2」が候補ですが残念ながら「HDMI端子」は付いておりません。
あっちが立てばこっちが立たずです。

デジタルチューナーを新規に購入を考えると、その価格分をREC-POT HVR-HD250M対応のプラズマテレビまたは液晶テレビを購入という方法もあります。

書込番号:4574711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/13 14:31(1年以上前)

一発発起さん
回答ありがとうございます。
このリアプロを見てリアプロの印象を修正し価格も安いので購入しようと思いましたがI-LINK端子でつまづいてしまいました。
年末までにREC-POTを売り払ってこの機種を買うか他社のリアプロか液晶を選択するつもりです。
幸いHDMI端子は付いているので少し救われた感じです。

書込番号:4575589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2005/11/13 18:30(1年以上前)

石垣マンタさん、 やはりHDMI端子が実装されている映像機器を選択されたほうが良いかと思います。

ご存知と思いますが、 ハイビションDVDレコーダーの様な機器からHDMI接続をされますとDVDの画質をハイビジョンに近い画質にアップコンバートする機能が備わっています。

また、次世代DVDのハイビジョン出力がHDMI端子の様なデジタル端子に限定されるか、D4端子の様なアナログ端子まで許容されるのかは決まっておりませんが、 ハイビション対応テレビの購入サイクルを長く取っている方には一応安全策と思います。

とりあえず、今年、来年まではハイビションテレビ、 HDMI端子、 次世代DVDに関しては過渡期にありますので購入に際しては慎重にならざるを得ませんね。



書込番号:4576041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

はじめて、皆様にご質問です。どなたか情報をお持ちでしたら、お教えください。このソニーのブラビアのリアプロシリーズで近いうちに、60インチ以上が発売される予定はないのでしょうか。実は、昨日、ビクターのリアプロ70インチを見てきたのですが、やはり、BSハイビジョン画面では、まあ見られますが、地上波デジタル、しいては地上波アナログでは、人物等がつぶれてしまって、見られませんでした。そこで、できが良いとされるソニーのブラビアシリーズのリアプロなら、なんとかクリアしてくるのかなと、思いついたわけです。クオリアの70インチは高嶺の花なので、もう少し廉価版をソニーさんも考えていると思うのですが…。誰か、お教えください。

書込番号:4557712

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/06 17:55(1年以上前)


家電大好きなおっさんさん。


クオリア006の書き込みで
[4356237]の情報があります。
いずれ発売されると思いますが・・・。


書込番号:4558218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 14:37(1年以上前)

クオリアの70インチを半年使っていますが、ソースにもよりますがBSデジタル、地上デジタルのHV番組以外は綺麗とはいえません。ただDVDは以外に綺麗でストレスは感じません。70インチでこれだけ見れるので、SXRD50インチ、60インチであればもっと綺麗なのではと思います。50インチ程なら前面スクリーンも60kg程あるガラスにしなくとも良いと思われるので値段も下げられるのではと。SXRD50インチが発売されれば寝室にもう1台欲しいと考えています。・・・値段にもよりますが。

書込番号:4563260

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/09 22:11(1年以上前)


>ガラスにしなくとも良いと思われるので

私は、以前グラベガ60HD900を使用してました。
映り込み防止の表面処理は施してありますが、画面の表面が
歪んで、それが微かに映り込む絵も歪んでて、唯一気になる
所でしたが50でも歪みはありましたね。
その点クオリアは高級品とは言え、表面をガラスにして
歪みを無くしたのには気持ちが良いと言うか、意味が有ると思います。

書込番号:4566595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

50Eと42E を視聴して、どうでしたか?

2005/11/03 14:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

今日、近所の大型店で両機種を実際視聴してみました。ソースはBS hiのようでしたが確かに他社のプラズマ、液晶と比較しても型番と実売価格を見なければリアプロかどうか判別できない程度まで良好で最新のリアプロの完成度は素晴らしいと感じた次第です。どこかのサイトで42型の方が明るいと言うレポートを見ましたが、私も背中合わせで配置してあったので厳密に比較したわけではなかったのですが、どうも42Eの方が若千輝度が明るいように感じました。皆さん、いかがでしたか? 画質と色調は他社のリアプロと比較しても家庭レベルではメーカー間の大差は無いと判定しました。ただし、VICTORの61Vと52Vと比較すると50Eも甲乙つけがたい完成度のように感じましたので価格が安ければVICTOR 52MD60もなかなか良いなと言う率直な意見です。

書込番号:4549291

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/03 16:39(1年以上前)

>どこかのサイトで42型の方が明るいと言うレポートを見ましたが、・・・・・。

50型も42型も同じ光学系で構成されているので、画面の小さい方が明るくなります。・・・・・計算上は1.4倍以上明るい。

視野の中に占める割合の大きい、大画面モニターの場合は、周囲の明るさの影響を受けにくいので、画面の明るさは目の調節機能の働きで相殺されて、はっきり判別するのが難しくなる傾向が有る様です。

目の調整機能が働いて、丁度良い具合にしてしまうので、実際に見比べて判断するのは、結構難しいですね!?(^^;

書込番号:4549458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/11/03 17:47(1年以上前)

HD・DVDさん 早速のご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。来春までに55型以下の廉価リアプロを購入します。

書込番号:4549595

ナイスクチコミ!0


JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/03 20:51(1年以上前)

並べて視聴しましたが、42の方が若干明るかったです。
しかし、色作りは変わらない印象でした。
ご参考までに。

書込番号:4550055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビでの地上放送視聴について

2005/11/01 23:31(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

はじめまして。
板違いかもしれませんが、今、リアプロテレビの購入を考えているのですが、田舎なのでケーブルテレビでの地上波視聴が今後も含めてメインになります。
それで、掲示板を見たのですが、初心者なので、どのような視点で選び、どのテレビにするべきか正直分からない状態です。
高い買い物ですのでできれば失敗したくないのですが、皆さんお勧めの一台を教えて頂けませんか?
サイズは40インチ以上で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4545489

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/11/02 06:09(1年以上前)

CATVが入っていらっしゃるなら田舎じゃないですよ! リアプロで視聴になるなら、まずCATVをデジタル視聴契約に変更すること。リアプロでアナログ視聴はリアプロの構造上からお薦めしません。CATVで視聴と言うことですからチューナーは基本的に必要ありません(CATV会社貸与のデジタルトップボックス/チューナーを使うから)ので安い機種で良いでしょう。画質はどのメーカーのリアプロも家庭レベルでの大差はないと判定してます。50EでなくてもSANYOのアナログチューナー搭載旧型機種LP-55WR1が50Eよりも格安になっていれば、この機種がお奨めです。SONYより大きい55型リアプロです。
CATVが入っていればTV視聴環境としては非常にラッキーです。

書込番号:4546044

ナイスクチコミ!0


abcnetさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 21:04(1年以上前)

こちらをご覧ください。
方式はケーブルテレビ会社で異なります。

http://www.d-pa.org/howto/index.html

書込番号:4547326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/03 18:28(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
皆様のご回答を参考に、ケーブルテレビ会社に確認を取るようにして、
購入する機種を決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4549681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KDF-50E1000 とエプソンELS-47S2について

2005/10/30 11:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

いつもこの掲示板を楽しみに見ています。今回10年ぶりにテレビを買い換えようと思っているのですが、いろいろ悩んだ末、BRAVIA KDF-50E1000とエプソンELS-47S2 に絞ったまではいいのですがこの後決めかねています。一番優先したいのは画質です。BRAVIAの42E1000とエプソンELS-47S1は、実際見たのですが、肝心のこの2機種はまだ見てません。
今住んでいるところは田舎なもので・・・・・。誰かこの2機種実際に見られて比べられた方、アドバイスしてください。

書込番号:4539532

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/10/31 05:55(1年以上前)

私も2年間検討しました。45〜50型は、リアプロしか購入予定はありません。明日発売のSANYOも含めて価格の安い機種を購入する予定です。現時点ではSONYが安いですね。どのメーカーのリアプロも構造上、家庭レベルでの視聴では大差ないですよ! フルスペックのリアプロも高価格で発売されてますがね....画質を優先されるのでしたらリアプロの構造上から止めた方が良いでしょう。性能は大差ないと判定してますので画質よりもご使用になる接続機器との入出力端子でご検討されたらいかがでしょうか...高画質だけに期待するのは??

書込番号:4541806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2005/10/31 10:53(1年以上前)

Mac mcさん有難うございます。参考にさせていただきます。私も本当のことを言うとSEDの50型位がほしいのですが、とても予算が出ません。専用スタンドを入れて30万前後で45〜50型、と思っていますので、リアプロに行き着いたわけです。BRAVIA KDF-50E1000 が30万をきって来たのでそろそろ買い時かなと思っています。専用スタンドも安いですしね

書込番号:4542086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)