BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ユニットの異常

2006/05/13 16:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

昨年12月初旬に購入し、順調に楽しんでおりましたが、
1週間ほど前に、画面の異常に気付きました。
1cmほどの高さで画面下部左右一杯に マゼンタの色帯が
出ている、という状態でした。本日来たソニーのサービスマン曰く、光学ユニットの異常です。とのことでした。
この状態は今まで発生したことがないとのことで、
交換します、ということになりました。
RGBのグリーンが何らかの異常で剥がれ掛かっているのではないか?
と言うことらしいです。
ご参考までに。

書込番号:5074979

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 23:02(1年以上前)

私の場合は、前モデルのグラベガでしたが、そんな症状で光学ユニットを交換しましたね。

3管式の時はそんな故障なんてありませんでしたし、これは液晶式特有の不具合と言うか故障ですね。

書込番号:5082178

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/16 09:59(1年以上前)

私の場合、購入して5ヶ月目での異常です。
サービスマンは、一切 手を触れることなく、
一見しただけで 新品との交換を口にされました。
メーカーの1年補償しかなく、1年経過後で
無くて良かった、と思っています。
(もっとも、k's での購入でしたので5年補償は
付いていますが・・・)
これが、経時変化により発生したので有れば
(基盤の剥がれ?)今後、皆様の所有対象にも
発生する可能性が有ると思います。

書込番号:5083155

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/18 16:06(1年以上前)

昨日 交換しました。
本体とリモコンが新品になりました。
まず、驚いたのは 起動時間が早くなっていることです。
10秒ほどで絵が出始めます。(前のは30秒)
同じ商品でも 後になるほど改善されている物なのですね。

書込番号:5089313

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/18 23:03(1年以上前)

復帰おめでとうございます!

って、本体が新しくなったんですね〜。

そう言えば、私もリモコンが反応悪くて新品に交換して貰いましたよ。故障当時は購入1年半で保障対象外でしたが、サービスの方が良い人で出張料のみでした。
それでも、実費なら24000円で済むと言うことでしたね。

書込番号:5090419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2006/05/05 22:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 あつたさん
クチコミ投稿数:2件

本日、埼玉武蔵浦和ケーズにて購入しました。
最初は本体258000でした。
それで17000のテレビ台を合わせて購入で270000。
それから交換ランプが10000。
地震対策のゴム?みたいのをサービスしてもらい、
5年保障、配送設置、ダンボール等の持ち帰りがついて
合計で280000でした。
対応してくれた店員はブロードバンド対応とかで
質問するたびに別の人に聞きにいって途中からは
2人での対応でしたが感じは良く一生懸命さは感じました。
日曜に配送は間に合うとの事でしたが自分の都合が悪く
来週の土曜にしました。それまでに部屋の整理をしなければと
思ってます。お買い得かなと自分では思ってます。
販売店ではなく部屋での視聴が楽しみです。

書込番号:5052729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 23:08(1年以上前)

あったさん,こんばんは。
今日私も,埼玉新座のケーズデンキで購入してきました。
前からそうみたいですが,ケーズではこの機種が得意の
ようですね。
最初はビクターの61(フルハイビジョンでない方)を
考えていましたが,視聴距離が2mぎりぎりぐらいである
ことと何よりもコストパフォーマンスに優れている点で
この機種に決めました。
店員さんも非常に丁寧で無料5年保証も付いていますから
非常に満足です。
ちなみにHAYAMIのAVラック(定価\58,000)とセットで
26万ぴったりでした。設置をするのはもちろん,1Fの
TV(29)を2Fに上げ,2FのTV(25)を1Fに
下ろしてもらう作業も快く引き受けてもらいました。
もっと安く買っている人がいるかもしれませんが,店員さん
の対応がすばらしかったので非常に気持ちのいい買い物でした。

書込番号:5052925

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつたさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 23:36(1年以上前)

「疲れたおっさん」さん、こんばんは

そちらの方が安くてチョット悔しい気分ですね。

ちなみにスクーターで買いにいったのですが
サービスしてもらった地震対策のゴム?が
走行中に落したようで少しショックでした。

書込番号:5053073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 16:51(1年以上前)

こんにちわ。
四国の香川県に住んでいる『こばるとはいす』といいます。

KDF-50E1000とビクターのフルHDEXE-61で検討しております。
近くのヤマ○電気で値段を聞いてみましたが、KDF-50は38万(ポイント15%) EXE-61が77万(ポイント10%)
こちらのサイトで見ている値段とかけ離れて店員にこれ以上交渉する気にもなりませんでした。

よい購入術があったらご伝授お願いします。

書込番号:5058400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/21 01:25(1年以上前)

ワールドカップに間に合わせようと
いろいろ検討していましたが
こちらの書き込みを参考にさせていただき
愛媛県のケーズで本日購入しました。

42Eの展示しかなく店員さんに確認したところ
本体25万8千円、専用台と合わせて28万円との返事。
ネットで台込み26万ぐらいであったと交渉すると
何度か事務所に相談に行かれ、本日決めてくれるなら
26万8千円まで下げるとのこと。
5年保障が付くこともあり合意しました。

先週行ったヤマダには展示がなく、店員はリアプロは暗いと
酷評するだけで販売する意思が無いようでした。
またデオデオでは39万8千円(本体のみ)の値段が付いており、
店員に価格COMでの相場は25万と言うと、30万が限度との
回答でした。

5日後に配送ということで楽しみにしています。

書込番号:5096792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/21 14:01(1年以上前)

 こんにちは、7K−Sと申します。
私は、本日購入しました。
昨年の暮れから、新型が出てからの方が良いのか?とか、もっと安くならないのか?
と悩んでいましたが、決めてしまいました。

 群馬県の田舎なので、ここの掲示板ほどの期待はしていなかったのですが、
交渉の結果、
栃木県佐野市のケーズデンキ:本体+5年保障で、\240,000。
群馬県太田市のヤマダ電機:本体+保障はメーカー保障のみで、
\238,000+ポイント5%でした。ポイント還元を考えると、
その差が約\14,000となり、5年保障を取るか、\14,000分の
差額+ポイントを取るかの選択になりました。
ヤマダ電機で対応してくれたのが、ソニーから来た助っ人らしく、
リアプロの故障の頻度なども詳しく説明してくれ、
故障は余りない!と強引に判断し、ヤマダ電機で購入しました。
テレビ台もソニーの専用の台ではなく、キャスターやガラス戸が
付いた物が欲しくて、それも相談した結果、ハヤミ工業のTIMEZの
NS-438となり、値段も\17,000(定価\38,000)にしてくれました。
こちらはネット通販でも\17,000以上はするので、それで十分かと思いました。

最終的な内訳は、
本体:\238,000
ポイント5%還元で-\11,900
ハヤミ工業NS-438:\17,000
合計\255,000 でした。

もっと安く買った方が沢山おられるようですが、
本体が実質22万円台になったので、まずまずの買い物だと、
自分を納得させています。でも、買ってしまった今でも、
「ケーズの5年保障を取るべきだったかな?」と考えてしまう
時があります。あとは、故障しない事を祈るだけです。

書込番号:5097999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアプロの視野角について

2006/04/30 12:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

ここの過去のカキコを見るとかつて視野角問題で盛り上がったようですが、発端となる投稿が削除とか?一体どんなヤバい事が書いてあったのかと気になります。さて、結論から言うと視野角の拡大は可能です。但しランプ出力を2、3倍以上に上げる必要があります。リアプロは投射レンズとスクリーンを結ぶ線を延長した四角錐内にのみ光が存在し、個々の光線は直進するためスクリーン上で拡散させないと各光線の正面以外では見えません。完全拡散に近い自発光のCRT、PDP、拡散光源である蛍光灯をバックライトに用いる液晶と根本的に異なる点です。スクリーンに投影された映像を拡散させるためにスクリーンに拡散材を混入し、更に水平方向はアスペクトと横に複数人並んで観察することを想定しレンチシートのレンズ効果により視野角拡大を図っています。Q006は唯一垂直方向にもレンチシートを用いています。さてここからが重要ですが、現状の視野角に制限することで、高々100Wそこそこのランプで正面から見ればPDP以上の明るさを得ています。視野角を拡大することは光エネルギーを周囲に拡散することであり正面の明るさが低下します。これはエネルギー保存則による不可避現象です。300Wクラスのランプを用いれば視野角と明るさの両立も可能でしょうが省エネとランプの長寿命は諦めねばなりません。見方を変えると、PDPや液晶は不要な位置にまで光を撒き散らしエネルギーを浪費しているとも言えます。車のヘッドライトと同じ理屈なのですが真横からでも明るい他のディスプレイがある故比較して批判されるのでしょうね。実使用面から現実的なバランスを選択したと個人的には理解しています。この原理をユーザー、販売店双方が正しく理解すればリアプロはもっと普及するのではと感じる次第です。

書込番号:5037528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2006/06/02 23:24(1年以上前)

> 完全拡散に近いPDP

リアプロの視野角は、180度未満。
プラズマの視野角は、どうやら原理的に180度を軽く超えていて、180度をオーバーしている分のエネルギーは、捨てているようですね。

> エネルギーを浪費しているとも言えます。

しかし、AVマニアがゼニの浪費を気にしてはいけません。

AVマニアが、経済性(本体価格と電気料金)、操作性(使いやすさ)、保守性(手入れのしやすさ)、信頼性(壊れにくさ)に文句を言うなんて、もってのほか。

電気料金について価格交渉していますか?
「こないな電圧波形の電気なんて誰も買わへんで。うちのA級オーディオアンプが台無しや。まるでC級アンプや。どないしてくれるねん。」
と言って、値切りましょう。

プラズマテレビを買ったら電気代は気にしない。焼き付いたら買い直す...じゃなくて、映画1本見る度にパネルは使い捨て。

書込番号:5133940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

韓国でSXRD売ってていいですね。

2006/04/10 00:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

ブラビア名でSXRDリアプロを売っており、スペック内容も図で説明してあっていいですね。

http://www.sony.co.kr/CS/handler/sony/kr/ViewProductSony-Start?CatalogID=3107&ProductID=90599300

日本でも売らないかなあ。もう少し小型で。
お金がなくてもSXRDは別腹。

ランプは何時間もつのでしょうかね?

書込番号:4985905

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 00:50(1年以上前)

写真を見る限り、型番は違えどアメリカで発売されてるのと同じモデルだと思いますね。
それによれば、BRAVIAのランプは100Wに対して、50と60型のSXRDは120Wですから若干寿命は短いかも知れませんが、クオリア006の200Wに2000時間の寿命と比べたら遥かに長いと思いますよ。

私もリビングにと待ってるのですが、唯一のSXRD搭載機クオリア006が生産中止になりましたから、次期SXRD搭載機はもうそろそろかも知れませんね〜。

書込番号:4988340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/11 06:03(1年以上前)

6月のサッカーワールドカップが節目でしょうか!直前の新発売だと混乱必死で高値からユーザーが無視する恐れがありますしサッカーが終わってからだと拍子抜け的でもういつでもいい感じになっちゃうし、これらを考えたら近日中で発表即発売なんて考えは当たらないかしら?
ものは昨年よりチラチラ見え隠れしてますから用意されていてもおかしくありませんし!

書込番号:4988586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/11 06:11(1年以上前)

向こうのソニスタで50インチが55万円ってところだから発売後すぐに50万円以下になるかも!

書込番号:4988591

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2006/04/11 21:47(1年以上前)

ブラビアV2000,S2000も発表しましたね。
X2000やSXRDリアプロも出て欲しいですね。

SXRDが50インチ奥行き40cm位、ランプ寿命6000時間、横幅125cm以下
購入価格30万円だったらいいのになあ。

とりあえずSXRDも日本で出してください。
待っています。

書込番号:4990134

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 23:35(1年以上前)

SXRDが30万くらいだといいですけど難しいでしょうね〜。
SONYさんリアプロ新モデルの発表まだですか〜。

書込番号:4990556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/14 15:57(1年以上前)

SXRD 50インチですが、所有しております。
あるルートで買いました。 価格$3700でした。
大きさは、スピーカーが外枠に出ており150cm近く
横幅をとりますが、日本でブラビア50インチを買う価格
とそれほど変わらなかったので、決めました。
デジタルで見る画面は、特筆ものですよ。

書込番号:4996726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 16:21(1年以上前)

韓国のSXRDリアプロのホームページ拝見しました。
SXRDとDMDとPDPの比較が参考イメージで掲載されていましたね。 SXRDとPDPの違いになるとデジタル放送とアナログ放送の違い位に解像度に差をつけている当たりがなるほど韓国っぽいと思い苦笑いしてしまいました。

同じようにアイリスについても全開と全閉では相当の開きがありますね。 またまた苦笑いです。 そして右横にジャンプボタンがありますがスクロールするたびに上下へ移動する様もなんとなく口角が上がってしまいます。

でも本家日本より先だって新商品が発売されることには羨ましですね。 価格は50型で490万ウォン、60型で590万ウォンでしたね。 更にトップページから入っていくとリアプロでは55型、60型も販売されていましたよ。

書込番号:4996772

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/14 22:35(1年以上前)

まるまるまるちゃんさん。

>SXRD 50インチですが、所有しております

おぉ〜!
どんなルートで買えるんやろ???

ただ、クオリア006場合はアメリカで発売されてるのと比べたら、約40万円の価格差だったと思います。その価格差のうち上下視野角の問題を解決する為にガラス素材のスクリーンだからと言うことでしたが、まるまるまるちゃんさんのモニターには、そんな仕様になっているのですか?

このガラス素材のスクリーンで、SXRDリアプロなら価格は少々高くても完璧なモニターになるんですがね〜。

書込番号:4997691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 23:38(1年以上前)

海外の商品を購入する事はそんなに難しくはないですよ。
私の場合、勤めている会社の海外支店が40支店位あり、全て日本からの転勤者です。 我社の従業員はよく海外のネットを見ており、その商品が販売している国の支店へ連絡を取り、現地で購入してもらいairかshipの混載で日本へ送って貰っています。 (こんなことを書くと従業員がまるで仕事をしていないみたいですね・・・。)

女性は当然のごとくブランド品、化粧品、家具類も多いですね。 反対に日本からも海外に赴任している物に対しても送っています。 動物は面倒ですが、その国の輸入規制に掛からないものや検疫が比較的簡単なものは何でも送ったり送ってもらったりです。 割と便利に活用させてもらっています。

現地に知り合いがいない場合は、日本でも輸入専門の商社はたくさんありますのでそちらで依頼すれば可能かと思います。 便利屋でも最近は輸入代行をしてもらえる所も増えてきました。 団体で行なえば運賃が按分できます。

確かに海外モノも良いですが家電は故障の事を考えると私はちょっと手が出ません。 少し高くとも日本製をと考えてしまいます。 海外製品を日本のメーカーが保障してくれれば別なのですが・・・。

書込番号:4997937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

次期モデルか

2006/03/17 21:21(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:9件

Eシリーズの次期モデルみたいです。発売夏ごろみたいです?
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=188698

書込番号:4920799

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/03/18 17:22(1年以上前)

詳細ご存知ですか?

書込番号:4923558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/18 18:32(1年以上前)

http://reviews.cnet.com/Sony_KDF_50E2000/4507-6482_7-31789644.html?tag=sub
詳細はまだです。
でもHDMIは2個つくみたいです。
もう少しでソニーからの発表もあるみたいですよ。
発売は6月前後頃みたいです。
ちなみにSXRDはまだ見たいです。
某電気屋さんの”かじり”では秋が楽しみだよ?言っていたから
SXRDは、もしかしたら秋以降みたいです。

書込番号:4923760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/18 18:46(1年以上前)

マイナーチェンジみたいですね、現行機種の安いところを買って早く楽しんだ方が良いと思いますが!

書込番号:4923804

ナイスクチコミ!0


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/03/18 18:53(1年以上前)

さっき記入したのに、もうお返事を頂き、感激です。マイナーチェンジとは言え、少しでも画質がよくなるのなら、また何よりHDMI端子が二つになるのは頼もしいですね。本気の画質と価格に魅力を感じていますので、両方のバランスが良ければ、購入を検討したいと思います。6月発売なら5月下旬には詳細が分かりますね。
フルハイビジョンパネルでは無いと思いますが、非常に楽しみです。

書込番号:4923836

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 23:31(1年以上前)

SXRDモデルを期待していたので残念です。
来年か〜 我慢できるかな〜
KDF-50E1000でも不満はないのですが家庭持ちの貧民にとってはチャンスは1度しかないので悩むところです・・・

書込番号:4924842

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/19 09:02(1年以上前)

ここまでブラビアEが売れていることを考えると、SXRD
機を出して客を取られるよりE2000で様子を見て別ブラ
ンドだとしてもSXRD機発売のタイミングを計られている
気がしなくもないか?

書込番号:4925850

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 13:00(1年以上前)

Leewardさんのおっしゃる通り、戦略的にそうだと思います。
E2000でSONYリアプロの土壌が固まった時点でSXRD機を出すと
思います。
あと同社は液晶販売との兼ね合いがあると思うのですが
50インチ以上はリアプロ 1本でSONYの技術力を見せつけて
ほしいです。

書込番号:4926332

ナイスクチコミ!0


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/03/19 19:50(1年以上前)

そうですね。私もフルHDパネルに憧れというか、拘りがあります。その為、液晶のX1000と悩んでますが、価格的にE1000は魅力的ですね。ただ、我家の場合、正面から見ることが少ないので、悩みますが・・・。ちなみにX1000も2000モデルが出るようです。

書込番号:4927346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/19 20:34(1年以上前)

これが46X2000です。
1000とあまり変わらないようですけど
映像処理のエンジンが違うかもしれません?
http://www.sonycenter.lu/tv/kdl-46x2000-uk.php
確かDRC-MFv2 ENGINEから BRAVIA ENGINE EXと言うのになったみたいです。

書込番号:4927467

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/03/20 09:18(1年以上前)

私はHDパネルの必要性はあまり感じませんね。
某社のような見当違いな価格設定されたら元も子もないですし。
やはりコストパフォーマンスっていうのも大事ですよ。
50E1000の出来の良さからして、もう50Vで30万円以上は考えられないですね。それだけ50E1000の完成度とコストパフォーマンスは秀逸だと思います。

書込番号:4928959

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/20 22:39(1年以上前)

確かに50E1000の完成度とコストパフォーマンスはすごいと
思います。
しかし、フルHDのSXRD機が発売され実際にこの目で見て納得のいく
画質でしたら40〜50万くらいなら買います。
陣釜さんこんな私をお許しください。

書込番号:4930744

ナイスクチコミ!0


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/03/21 23:02(1年以上前)

陣釜さんの仰るとおり、リアプロジェクションTVの最大の魅力は、大画面にも関わらず、その価格が低く抑えられている事。画質(特に視野角と明るさの向上)も以前までのリアプロとはずっと改良されていますし、本機も非常に魅力のある機種ですよね。
しかしながら、ソニーのファンとして見ますと、どのメーカーも追いかけていた、あのソニーのTVとしては、やや寂しいんですよね。
そんな想いが、本機のクチコミに限らず、他のメーカーのクチコミとは違う書き込みになるのでしょうね。
生産効率的に、SXRD機との並列販売は難しいと思いますが、いずれ、どのメーカーの機種にもその能力は必要とされると思いますし、第一、ソニーはその商品を既に海外モデルで用意していると聞いています。それを国内に出してくれない事が寂しいですよね。
もちろん、SED発売を控えた今、高価格の商品はますます出しにくくなると思いますし(来年以降は特に)、50インチSXRD機でも実勢価格で、40万は切らないと、商売にならない可能性もあります。
リアプロに関して、ずっと以前から発売してきていたソニーだからこそ、他のメーカーを圧倒する性能で、一層のリアプロ普及の牽引者として頑張って欲しいです。
有機EL液晶がTVのパネルとして実用化されるまで、液晶とリアプロで引っ張らなければいけない厳しい事情があるのですし。
E2000が同価格でより以上の性能が、市場で求められると思いますが、本当に良い物なら、AE8692さんが仰るとおり、50インチ40万位ならリアプロでも商売が成り立つのは、ビクターが実証しています。
ただ、ビクターはソニーより大画面の商品をメインにしていますが・・・。
頑張れソニー!

書込番号:4933353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビック有楽町

2006/03/15 07:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:8件

この掲示板でリアプロがすごく欲しくなり、先週金曜日、ビック有楽町店で、買いました。今週末に届くのが待ち遠しいです。

価格は、319800円から下取り10000円引きとリサイクル負担、ポイント20%で実質25万、専用台が29800円と店員の提示価格そのままでした
ただ、店員はひどい。 値段をきいたら上記価格を提示したあといきなり、リアプロなので安いなりですと、画面は暗い、分厚くて場所はとる、ランプはかえにゃあいかんとけなし続け。人が買う気になっているものをけなすな、と気分を害しました。
ほかの店に行くのも面倒なので、結局日を改めて、別の店員をえらんで、悪口言われない間にと、これ買うのでいくら?と即決しました

ビック有楽町の店員の質はいろいろと聞きますが、ありゃひどいなあ

書込番号:4913800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/03/16 21:46(1年以上前)

ビック有楽町でそこまで行きましたか。
私はヨドバシ派なので、できればヨドバシで買おうと思っているのですが、先週の日曜に店員に聞いたところ表示価格のまま(確か358000円)とのことでした。
ヨドバシは売る気がないのかなぁ・・・。

書込番号:4917989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/16 22:16(1年以上前)

先日、我が家のテレビが故障し、いよいよ買い替えかなと
本日、新宿のビックカメラでKDF-50E1000の見積もりを取りましたら
ポイント無しで261000円との回答を頂きました。
私の希望的には250000円位までなったら買おうと思っておりましたのでその場では決めませんでしたが、
その足でヨドバシカメラさんに行き、ビックさんの見積もりを提示したら同じ位まではしてくれましたよ。

書込番号:4918101

ナイスクチコミ!0


GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2006/03/18 07:19(1年以上前)

うちも水曜日にビック有楽町で買いました。
ストラウザンドさんと同じで319,800円で買い換え割引10,000円のポイント20%です。他にもまとめ買いで家電を買ったのでそちらにまるまるポイントが使用できたのでいい買い物だったと思います。
ちなみに納期は最短で24日と言っていましたがうちは引っ越す関係で4月に入ってから納品してもらうことにしました。

書込番号:4922115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/03/20 00:23(1年以上前)

本日ヨドバシで衝動買いしてしまいました。
いつもはAKIBA店に行くのですが、近くに寄ったついでにたまたま別の店で価格を見たところ319800円と先週のAKIBA店の358000円とは全然違ったので、情報収集がてら価格交渉をしました。
W-ZERO3でここのスレを見せながら『ビックだと319800円で20%つくんですよねぇ』とか話しながら交渉してたら、いままでネット上で見たことがないような見積もりを提示されてしまい、思わず即決してしまいました(笑)
買うつもりがなかったんで当然現金なんて持ってるはずがなく、デビットで支払いましたが、銀行の残高があるか不安でした(給料振込は三菱東京UFJなのですが、東京三菱はデビット使えないので)

ちなみに、その足でAKIBA店に寄って台を買いましたが、参考がてら店員に価格を聞いたところ表示価格通りの358000円のままでした。
同じチェーンでも全然価格が違うんですねぇ。勉強になりました。

今週の土曜に配達予定ですが、幅75cmの階段を運べるかが最大の問題です(爆)

書込番号:4928430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)