BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ユニットの修理代返金されます

2009/05/11 20:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:54件

こんにちは KDF-50E1000ユーザーのみなさん。

初めて口コミ投稿します。

画面中央部が黄変して光学ユニットの交換をした事例がたびたびレポートされておりますが、
私も去年6月に修理依頼してユニットの交換しております。

さきほどソニーテレビ受付センターより電話があり、ユニットに問題があったことがわかったので修理費用( \ 21,315)を返金したいと連絡ありました。

ちょっとしたボーナスでヤッターと思わず声を上げてしまいました。
ランプを買ってもおつりがきます。

以上、ご報告でした。

書込番号:9528730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 10:03(1年以上前)

ブルーレイの画像

光学ユニット交換後

光学ユニット交換前

僕も5月12日にソニーテレビ受付センターより電話があり、去年の暮の11月に交換修理した光学ユニットの修理代金(87,000円ほどでした)が返金されることになりました。
この景気低迷の中、宝くじでも当たったような気分です。そして、ソニーでよかった・・と、あらためて痛感しました。
参考までに、光学ユニット交換前・後とブルーレイディスクの映像をデジカメで撮影したものです。

書込番号:9550855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2007/09/14 00:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 shi39さん
クチコミ投稿数:7件

10年位前の43インチのリヤプロKL−43HDFから代替です。
リヤプロの絵には慣れてますんで、別に最新機でなくてもいいやと、
コレにしました。

43HDFよりは明るいし、フルではないが一応ハイビジョン。
BS、CS、地デジ、地上アナログと4波入りますし、アンテナはそのまま流用可能
なのが良かったです。

17日に来る予定なんで、今からいろんなケーブルをどうくっつけるか考えないと。

ちみなに値段は展示品なんで115,500円でした。
専用台+ランプ+D端子ケーブル+HDMI1.3対応ケーブル(オーバースペックですが)
+5年保証付の値段は生産完了して久しいモノとして高いんだか、安いんだか、
判りませんけど、閉店セールで行ったお店で、ポツンと残ってたのが不憫で13日に
買っちゃいましたなぁ・・・。
(42E1000も98,000円で一台ポツンとありましたね)

オーディオラックの上に載せて見るので専用台は不要と言ったら、貰ってくれないと
当店ではゴミになるだけなんで・・・コーナースタンドにもなりますよぉ・・・と言われて
専用台も引き取る事にしました。(どっちに転けても値段変わらないし)

という事で、こちらのクチコミを参考にさせて戴きながら、これからもリヤプロライフを
楽しもうと思います。

書込番号:6752150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件

2007/09/14 12:05(1年以上前)

もし可能でしたら店の名前(支店名も)教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:6753117

ナイスクチコミ!1


スレ主 shi39さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/14 20:48(1年以上前)

SUPER Denkodo 山形南店です。
42E1000も専用台付、ランプ付でしたよ。
今日もあったな・・・誰かかわいがってくれるといいですね。

書込番号:6754586

ナイスクチコミ!1


スレ主 shi39さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/18 17:50(1年以上前)

設置完了報告です。

17日に新旧入替設置完了。
皆様方の感想同様、自宅の照明レベルでは自己満足できる画質です。
店頭で見るより明るく、当面おまけの予備ランプは使わないですみそうですよ。

まぁ、ハイビジョンの画質を保ちつつ録画できる環境は無いので、
眺めるだけですねー・・・それにしてもキレイだ。
ハードディスクやDVDに録画するとSD画質になり、やはり違いが・・・。
物理的限界をモロに見てしまいました。

すると、ハイビジョン対応の録画機が欲しくなるんですが、
ソニーから複数回録画対応可能になるかも機種の発表があったばかりなんで、
しばらく待ちましょう状態です。

ただ一つの問題点はコードレスサラウンドヘッドフォンに接続したら、
音が出ないっす・・・。
調べたら、ヘッドフォンがAAC出力に対応しておらず、PCM出力に変更したら
音が出たのですが、これでは、ただの2CHステレオなんですよねぇ。

で、お店にAAC対応コードレスサラウンドヘッドフォンを物色しに行ったら、
42E1000は無かったが、また50E1000が128000円で展示品+ランプ付特売してるぢゃないですか。
自分ので最後の一つと思って買ったら、どこのお店から調達したものか、1台特設コーナー状態で展示されてました。

リヤプロ仲間が増えるといいですね。


書込番号:6770254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 18:21(1年以上前)

shi39さん 情報ありがとうございました。
お店の方に親身な対応をして頂き、残りの1台をめでたく購入の運びとなりました。
値段交渉にも応じて頂きshi39さんとほぼ同等の条件でした。

予定では次の水曜日ぐらいに手元に届く予定です。
またご報告させて頂きます。

書込番号:6785332

ナイスクチコミ!1


スレ主 shi39さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 23:48(1年以上前)

オーディオ横好き1号さん、リヤプロ仲間入り、おめでとうございます。
あのお店は24日で閉店しましたので、ギリギリの購入でしたね。
設置が少々大変かと思いますが、リヤプロライフをお楽しみください。

当方もギリギリの購入でソニーのサラウンドヘッドホンMDR-DS6000を
めでたく購入。
まぁ、展示品ではありましたが、3年保証付+あとは使わないだろうポイントで、
15100円也でした。

デジタル放送の音声規格AACにようやっと対応して、まずは自己満足。
これって、電波で音声を伝えるタイプなんで、前の機種(赤外線方式)と違って、
物陰でも音が聞こえるってのが移動しながらの視聴にぴったりでした。

ウチの親父もリヤプロを家に入れる時に決意したらしく、前から欲しい欲しいと
言っていたシャープのLC-42GX3Wを、これまたギリギリの購入!!
って、私の買った値段の3倍くらいするんぢゃないの・・・コレ!?
と、すこし悔しいけど、8インチ位大きくて省エネなのよと自分に言い聞かせたりして。
でも、セットアップやら電話線工事までやって、結構、楽しんでいる自分でした。

という事で我が家はいきなり、1週間で大画面デジタルテレビ2台が鎮座するという
状況になり、これからが楽しみです。

あとは複数回のダビングが可能なレコーダーが出るのを待つか、一番安いプレーヤーとして
PS3を買うかだ・・・。
物欲モードはしばらく・・・続くかも・・・。
誰か背中を押してください・・・。


書込番号:6803098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/17 11:21(1年以上前)

shi39さん ご無沙汰しておりました。
購入後少々時間が経ち遅くなりましたが近況をご報告させて頂きます。

大きさ等は実物を見たり、カタログで確認しており予定通りですが
やはり最初の実感は「でかい」でした。まず箱がでかい!
同時に購入したテレビ台を組立ててセットアップ完了。

絵が出ましたが地デジが映りません。おかしいなと思いましたが、
とりあえずBSデジタルが映りましたので設定変更が必要と言う事が
わかりました。その後設定変更で解決!
(すいません県外からの購入でした!)

デジタルの絵は本当に綺麗ですね。
50インチになったのを差引いても結構綺麗です。
リアプロはCPが高いです!
私も新品ランプを付けて頂きましたが、展示で2年ほど使っていたわりには
まだ十分使用できそうな明るさです。良かった!

現在古いDVDプレーヤーをつないでおりますが
shi39さん同様 ブルーレイが欲しい!、欲しい!の毎日です。
しかし二桁万円だとちょっと手が出ないですね。

実は昨年銀座のソニービルでKDS-50A2500+ブルーレイの画像を見て
綺麗だなと関心しておりました。まあフルハイではありませんがKDF-50E1000でも
綺麗に見れると確信しています。(私なりのレベルでですが・・・)

やはり画面の大きさはできるだけ大きいほうが良いですね。
1週間で50インチが普通になってしまいました。
これからリアプロライフを楽しんで行きます!それでは!



PS:SONYの方、この掲示板をご覧になっていらしたらお願いがあります。
   換えのランプを、ランプではなくてLEDで出して頂けないですかね?
   (XL-2400LEDなんて感じで・・・)
   環境のことを考えるとそのほうが良いかと思います。
   1つ前の機種にそんな事難しい(色見とか、今更とか・・)とは思いますが、
   ぜひご一考をお願いします。
   単純な形のTVですから環境向きですよね。環境にやさしいですよね。
   環境への企業姿勢が問われている今日ですから・・・。   
   ユーザーへの懐にもやさしいと思います。

書込番号:6876178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら買いました!

2007/02/12 16:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:96件

昨日、スピーカーつきラックを選びにヤマダ電機にいったら、シアター体験コーナーで、ソニーのリアプロが使われていました。
ちょうど、ブルーレイレコーダーが置いてあったので、映してもらうと・・・
めちゃくちゃ綺麗でビックリしました!
リアプロってこんなに綺麗だったんだと思いました。
(昔、「安物の大画面テレビですよ」という言葉を聞いて以来、リアプロ=画質がX、という固定概念があったもので^^;)

さっそくラックはそっちのけで、家に帰ってリアプロの調査を開始しました(笑)

リアプロ未体験の私も、多くの方と同じで、液晶、プラズマとの比較で、リアプロの暗さ、上下視野角の狭さが懸念でしたが、室内の明るさなら、十分実用可能レベルだということを初めてしりました。

価格comの掲示板で、先輩方のこの製品に対する体験談(おおむね大好評)を見て、一気に買う気モードに突入してしまいました^^;)

ですが、年末にケーズデンキさんで展示品が大量放出されていたことを知り、タイミングを逃したなぁと思いつつ、近所のケーズデンキに手当たり次第電話しました。

すると、1件だけ50E1000の展示品を扱っている店を発見できました!大阪のシーサイドステージ堺浜という新しい店舗のようです。
価格は168000円也。けれど、ケーズはここから交渉の余地があることは織り込み済み。ポイント制がなく、かえって交渉しやすいというメリットもありますし、大いに期待をいだきました。

早速本日行ってみると、42型と揃って展示されていました!
もちろん50型に猛進しました。

交渉開始後すぐに、「台をお付けします!」と言われましたが、
もともとスピーカーつきラックを探していたのでまったく私には通じません(笑)

逆に、TVだけ売れたらこのラック、邪魔者扱いになるんじゃないの?というと「そうなんですよね・・・」と正直なお答え。
ここでラック抜きの価格で、15万円を切って欲しい!と単刀直入に切り出しました。

店員さんは、奥で上司!?と話した結果、「153000円が限界です・・・」とのお返事。
「台もお付けしますから!(だから要らないのに^^;)」

けれど、店員さんと話をしているうちに専用台とのマッチングはかなり良いと感じ始め、台付もいいなあとだんだん心変わりしてきました。

「3000円をなんとかとりのぞいてよ〜」と言ったのですが、これはどうしても無理とのこと。
「ほんとに限界価格なんです。155000円という方がキリが良いけれど、あえてストレートに限界価格を表示させてもらいました。」
とのお答えは、説得的で、値引きは無理そうだと感じました。

そこで、ランプを新品にして?と言うと、「実は、先月、展示処分を開始したときに新品に交換したのでもったいないですよ」、といわれました。
(よく考えると、お店自体オープンして1年たってないので、交換してなくてもまだまだ使えるなぁと思いました。あ、けっして店員さんを信じてないわけじゃないんですよ!^^;)

そこで、ランプをまけて!とお願いして、ランプを10500円にしてもらい、ようやく交渉終了になりました。
ケーズさんなので当然5年保証付、配送、設置もサービス、交換ランプ付で163500円という大満足な結果になりました(^^)

改めて、とてもいい交渉ができたと自画自賛しております。
というより、家族の誰にも相談せずに勝手に決断した自分を勇気付けてるだけなんですが・・・

この後、みなさんのおっしゃる、KDF-50E1000の良い画質と大画面の大迫力!を武器に、家族との交渉に挑みます(店員さんより手ごわそうですが・・・)

今からTVが来る日が楽しみです♪

P.S.ケーズデンキシーサイドステージ堺浜さんありがとうございました。次のTVもケーズデンキで買います!
やっぱり家電量販店のアフターサービスは心強いですから!
(最近PCサクセスの延長保証が吹っ飛んでいい勉強になりましたし笑)



書込番号:5992661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2007/02/12 16:54(1年以上前)

改行忘れました。読みにくければすみません。

書込番号:5992683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 22:46(1年以上前)

遅ればせ、で買う方がお得でいいですね!
このテレビ、非常に良いのですが、
小学生の息子が、ついテレビの虜になってしまうため
妻の評価は未だに良くありません。
これから、家族の理解を得るのが大変ですよ・・・

書込番号:5998696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/14 13:18(1年以上前)

>ぶらっびあさん
うちも1歳の甥っ子がTV好きなんで心配です。
あまり見せないようにしないと。

魅力的な新製品が次々出る大型TVですが、
値落ちの激しさはすごいものがありますよね・・・
今使っているSHARPのLC-32GD1を20万円で買ったのですが、
今なら10万円切る32型液晶TVなんてざらですね。
そう考えると、いつの日か50型で10万円くらいのTVがでることでしょうが、
今現在このTVが展示品とはいえ15万円で買えるなんてすごいことだと思います。

書込番号:6000867

ナイスクチコミ!0


初期化さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/20 01:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
リアプロは想像以上に美しく映像を映し出して
くれます。自分は42インチですが、50インチのほうが
良かったな〜と思うことがあります。
それにしても15万円代って安いですな〜('е`)

書込番号:6024314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/20 23:19(1年以上前)

>初期化さん
あさってTVが来る手はずなんですが、50型を置くスペースをとるのに
四苦八苦しています。
今あるオーディオラックを退けなければならないかもしれないため
もしかして42型が正解だったのか!?と思い始めています^^;)

書込番号:6027700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/21 20:39(1年以上前)

テレビが先日から白黒テレビになってしまったため、いよいよ買い替えを本気で考えなければならなくなってしまいました。
展示品で台付きで15万円は魅力ですが、一括払いで購入したのですか?
ローン払いはきくんでしょうかね。お店によるんでしょうが。

書込番号:6030690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/02/21 21:36(1年以上前)

>松伏まささん
私は一括現金払いにしましたが、ケーズデンキでは、
たしか金利手数料1%での分割カード決済ができましたよ。
後で考えたら、ポイントもつくことだしカード払いでも結構お得ですね。
どこの店舗でもできるかどうかは分かりませんので、
一度確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6030961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/03/04 22:25(1年以上前)

到着してその大きさに感動を通り越して、しばし唖然としてしまいました(笑)
画質も、角度を間違わなければ十分綺麗にみれることから、大満足・・・だったのですが・・・
室内灯のスイッチが、TVの真裏にきたため、背伸びをして押すのがやっと。
案の定、母親は背伸びをしても届かないことが判明しました。
室内灯を変えようかとも考えたのですが、結局TVを変えろ!との家族の意見に、しぶしぶ返品となりました。
1週間ほどの短い間でしたが、つかの間のリアプロ生活は楽しかったです。

書込番号:6075423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I-LINKがないのがちょっと残念

2006/11/23 02:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

REC-POTをディスクモードで動かしたいんですが、I-LINKないですね。

 皆さんは、I-LINKなくても困らないですか?

 REC-POTが使えない。

 今は実家でKD−36HR500とREC-POTつないでますが、これのチューナーでは見られません。

 単独のチューナーBX500かTX1をつながないと、ディスクモードではみられないです。残念

書込番号:5667407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/09/30 19:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 mackxさん
クチコミ投稿数:1件

このクチコミを参考にして、ついに今日千葉ニュータウンのケーズで5年保証・設置込み・新品215,000円で購入しました。交渉しましたが限界でした。納品は来週ですので今から楽しみです。展示品も190,000円ランプ付きとのことでしたが、新品にしました。それにしてもケーズはこの機種安いですよね。参考まで

書込番号:5493286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/10/09 16:33(1年以上前)

取り寄せですが214000円でした。
http://www.urban.ne.jp/home/kkokita1/webshop/onraintv.htm

書込番号:5521652

ナイスクチコミ!0


gutukataさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/23 08:57(1年以上前)

私も昨日、千葉県内のケーズで購入しました。
新品のものを5年保障、設置付でジャスト20万円でした。
モデル末期とあって、ずいぶん安くなりましたね。



書込番号:5563203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どうやら、、、

2006/08/26 10:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:27件

9月上旬に、50インチと60インチのSXRDのモデルが出るようです。

書込番号:5378993

ナイスクチコミ!0


返信する
市顔さん
クチコミ投稿数:51件

2006/08/26 11:03(1年以上前)

私もそれぐらいだと予想しています。

書込番号:5379018

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 03:54(1年以上前)

価格未定ですが、9月15日で予約を受け付けるところが
出てきましたね。

書込番号:5381397

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 13:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
それはどこのサイトを見れば載っているのですか?
9月15日とはいいですね

書込番号:5382248

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 15:25(1年以上前)

Googleで「KDS-60A2500」、
検索してみてください。

書込番号:5382467

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
A2500になるなんてびっくりしました。実写やスペックがないのが残念ですが、もうすぐ発表でしょうね。

書込番号:5383455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/28 09:54(1年以上前)

sonyのAシリーズは品番の付け方から確かにSXRDです。
北米ではすでに発売中で、このモデルが日本仕様で発売されるのではないでしょうか。
昨年モデルのEシリーズ(LCDタイプ)も北米と同じデザインでした。
下記は北米のソニースタイルのURLです。

http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KDS50A2000&Dept=tvvideo&CategoryName=tv_ProjectionTVs_RearProjection_42to51TVs

書込番号:5384733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/29 12:52(1年以上前)

米国新製品の型番は、末尾が"XBR2"の70インチで7000ドル、60インチで4300ドルのモデルだと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:5388139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/29 14:03(1年以上前)

アメリカでのSXRDモデルは50,55,60のAシリーズと50,60,70のRシリーズ(末尾がXBR)の2種類持っています。
3LCDタイプはEシリーズのネーミングで全世界展開しているようです。
Aシリーズはスピーカーが下で、XBRは横にスピーカーが配置されています。日本でも2つのシリーズ展開あるのでしょうかね。

書込番号:5388284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/29 18:44(1年以上前)

他のスレッドに報告がある中国やヨーロッパのSXRDモデルの画像からすると、日本投入は横にスピーカがあるXBRだと思うのですが。
米国サイトに50インチは価格が出ていませんが、米国価格を大雑把に変換すると70インチ80万円、60インチ50万円ぐらいですね。
国内価格は分かりませんが、フルHDリアプロのエプソン、ビクターの価格と画質の比較検討で迷うことになりそうですね。

書込番号:5388903

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 17:32(1年以上前)

なかなか良さそうな仕様ですが、お値段の方も其れなりに・・・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060830/sony1.htm

エプソンのLIVINGSTATIONのGシリーズと迷いそうです。(^^;

書込番号:5391869

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 17:46(1年以上前)

ソニスタの価格設定を見る限り、量販店の店頭では
もっと安くなるんじゃないかと思います。

HDMIのバージョンがHPで見つかりませんでしたが、
1.3なのか・・
ダブルチューナーでないことは全然構わないんだけど、
スペック的にはその点だけ気になります。

書込番号:5391896

ナイスクチコミ!0


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/08/30 21:54(1年以上前)

A2500の登場を受け、X2500と、評価の高いレグザやパナのPZを検討していますが、その筆頭候補に躍り出ました。
X2500の板では、前作X1000と比較し、かなり厳しい意見が多いのですが、こちらは如何でしょう?
SXRDになった事もあり、他シリーズとは違い、上位機種になった感も強く、比較するのはおかしいとは思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・
HDMIが1.3なのかも気になります。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:5392552

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 01:22(1年以上前)

HP、その他の情報を見ると結構カットされてる機能・装備が多いです。。。

・HDMIはフルスペック1.3ではない。
・DLNA対応なし
・XMBなし
・i-Linkなし
・等々

待望のSXRDなんだけど、ちょっと考えたほうが良いのかな。。。

書込番号:5393392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/31 09:36(1年以上前)

>ちょっと考えたほうが良いのかな。。。

私もかなり「エッ!?」と思いました。
グランドベガ50HD800の代替を考えているのですが、Rec−POTや
HDVビデオカメラでi.linkをフル活用している私としてはとても
残念です。経済合理性を追求した結果でしょうか。
ソニーはスペック重視のHVXやクオリアで痛い目に遭いましたが、
評価の高いブラビアX1000でも商業的にイマイチだったのかな。
世の中マニアばかりではありませんからね・・・

A2500の最大のライバルは、パナのプラズマPZ600あたりでしょうか。
リアプロ派の私もPZ600は無視できない存在。
(50インチオーバークラスでは直視型液晶TVは全く考えていません)

実機視聴&比較が楽しみ。

書込番号:5393820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/31 12:44(1年以上前)

思っていたよりも早く発表になりましたね。別の記事をもう一本
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/30/news071.html

50インチと60インチだけで、70インチがないのが残念です。
大画面を求めるとビクターになっちゃいますね。
現物を観れる日が待ち遠しいです。

書込番号:5394143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/08/31 13:06(1年以上前)

私もニュースページ→SONYのプレス発表ページを見てきましたが、
A2500シリーズでi-Linkは復活しなかった様ですね。(;_;)
その代わり(?)HDMIが3系統も有る様ですけど...。

X2500シリーズもスペック覧にi-Linkの文字が無いところから、
SONYは今後i-Linkを搭載しないんでしょうね。

i-Link重視なら、エプソンのLIVIG-STATIONのGLシリーズですかね。
但し、あちらはLANが非搭載なので、DLNA対応は無理ですけどね。
※GLシリーズもC2FINE(次世代の透過型LCD(HTPS))が搭載されれば
画質的にはA2500と同等(以上?)でしょうか。
(現物を見比べた事が無いので単なる思い込みですが)

A2500:
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0830D/
X2500:
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0830B/

書込番号:5394190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)