


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
在庫品を購入してちょうど一年になります。
購入時にランプを新品に交換して使用していたのですが
最近画面中央部が黄色くなってきました。
↓真っ白に近い思われる画面を写した写真
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/vwp?.dir=/2541&.src=ph&.dnm=d32c.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/lst%3f%26.dir=/2541%26.src=ph%26.view=t
写真よりも実際はもっと黄色く写っています。
これはランプの寿命なのでしょうか?
それとも液晶のふぐあいでしょうか?
ランプの寿命であれば交換して直るとおもうのですが
液晶の不具合だった場合はランプを交換してからでは余計な出費になるとおもい
みなさんにご相談いたします。
いつもは一日10時間ほどの使用なので一年で約3650時間程の使用になるでしょうか・・
デジタル放送よりアナログ放送の方が顕著に黄色くなります。
よろしくおねがいします。
書込番号:6944045
1点

こんばんは(^-^)/
写真拝見しました。
青色用偏光板か液晶の焼けの可能性大ですね。
パソコン入力にて、赤、青、緑のラスターを表示して、青色表示時にだけ同様の模様が見えるならまず間違いありません。
勿論、ランプ等別の原因も考えられます。
予備ランプはありませんか?
書込番号:6944079
1点

早速の返信ありがとうございます
今PC入力でR,G,B各色入力してみましたが、ブルーで若干の下部にじみがある程度でした。
やはりホワイトが一番黄色いようです。
あいにく予備ランプは持ち合わせがないので、明日にでも購入時に交換した古いランプを付けて確認してみます。
書込番号:6944311
1点

早速の検証お疲れ様です。
青色表示時には黄色くは見えません。
白表示時に黄色く見える位置が多少暗くなっているかどうかを確認して下さい。
青色光量が不足すると、白が黄色くなります。
書込番号:6944363
1点

古いランプに交換してみたのですが同じでした。
はやり透過液晶パネルの焼けでしょう。
明日にでも購入元のコジマ電気に電話してみます。(一応購入後一年未満)
しかし、何より驚いたのが今使っているランプの方が焼けたように黄色くなっていました。多分表面に紫色のコーティングがしてあるのですがそれが焦げたような感じです。
TV内部は黒く焦げたほこりがけっこうあってびっくりしました。
(火事にならないのかなあ〜)
書込番号:6947875
1点

こんにちは。
自分の機種は、KDF-50HD700ですが、症状が似ていましたので一例として確認してみてください。
購入して、5年ぐらいして画面の周りから黄色くなり始めましたので、ランプを交換してみましたが、何の改善もみられませんでしたので、そのままほっといたんですが、最近になって画面全体が黄色くなり始めたのでネットから修理申し込みをしましたが、修理に来た人が、「光学ユニットの交換になるので7万ぐらい修理代がかかります」と言われたので、交渉した結果、部品代サービスで2万円ぐらいで何とか修理できました。
昨日修理した際の交換前後の写真を見てください明らかに違いがわかります。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mousse1122/vwp?.dir=/7da8&.src=ph&.dnm=210c.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/mousse1122/lst%3f%26.dir=/7da8%26.src=ph%26.view=t
書込番号:6957183
6点

本日修理完了しました。
交換部品名はヒカリピックアップとなってましたが、内部ユニットを交換したようです。
結果は見違えるように白くなりました。逆に青がきつすぎてまぶしいくらい。
みなさんも黄色っぽく暗くなったと感じたら、ランプを交換する前に検証してみたほうがいいかもです。
それにしても修理に来たソニーのサービスマン、かなりキモかったらしい。(ヨメ談)
普通なら1時間くらいで終わりそうな修理ということでしたが、汗ぽたぽたじゅうたんにこぼしながら、「おかしいなあ〜どうしてかなあ〜へんだな〜、あれネジがない」などとぶつぶつ言いながら結局3時間半かかったそうです。修理中もバキッとかガタッとかヤばそうな音が何度も聞こえてみてられなかったということでした。最後に故障原因を聞いてもなにやらわかってないらしくまともに答えられなかったとか・・・ほんとにうちのテレビ大丈夫か心配です。
書込番号:6980036
1点

こんにちは(^-^)/
Big Wednesdayさん
無事交換完了おめでとうございます♪
光ピックアップは光ディスクプレイヤーの信号読み取りデバイスですよ。
正しくは、プリズムブロックか偏光板ユニットですね。
1点心配なのは、このユニットを交換すると、厳密には偏光板のコントラスト調整や、パネルに合わせた諧調調整が必要な点です。
黒が浮いてないか?
黒に色が付いてないか?
中間諧調が不自然でないか?
念のためご確認下さいな。
書込番号:6982266
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
![]() ![]() |
30 | 2014/10/22 17:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 22:24:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/31 10:58:38 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/11 1:10:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/03 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/17 22:18:08 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/16 13:40:07 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/07 0:18:21 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/10 0:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)