BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

応答速度について

2006/06/08 22:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

BRAVIA KDF-50E1000の購入を検討しているのですが、応答速度というか残像感というのはいかがなものでしょうか(液晶と同程度)?スポーツをよく見るので気になっています。それとテレビ台との固定は可能でしょうか?実際使用されている方、よろしくお願いします。

書込番号:5151959

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 09:35(1年以上前)

>> HDという観点から待ったほうがいいかと

ソニーからフルHDのリアプロっていつ発売されるのですか〜?

書込番号:5153055

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 17:43(1年以上前)

>> SXRD情報求むというレスを参照してください

この書き込みなら存じ上げていますよ〜。
私も技術職社員さんのあとに書き込んでいますので・・・。

私はこの手の情報に疎いので、てっきりメーカー発表があってlovesonyさんがご存知なのかなと思って聞いてみたのです。 もしAVウォッチの様な情報サイトでなどで取り上げられたいるのでしたら教えて貰おうかな〜って思っていました。

書込番号:5153989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/09 19:28(1年以上前)

chaolanさん
私も遂に「メーカー発表!」 かと期待しちゃいましたよ・・・。

書込番号:5154212

ナイスクチコミ!0


スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/09 21:24(1年以上前)

lovesonyさん、ありがとうございました。確かにSXRD、フルHDは魅力的ですよね。ただ結構高価な商品になるのでは???今日、電気屋さんでフルHDとHDの液晶テレビを見比べてみたのですが、恥ずかしながら大きな差を感じることができませんでした。という訳でもないのですが、lovesonyさんに忠告していただいたにもかかわらず、BRAVIA KDF-50E1000を買ってしまいました。今からテレビの暗めに設定して目を慣らしておこうとおもいます。

書込番号:5154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/09 23:26(1年以上前)

私も液晶の42型クラスではフルHDとハーフHDでは余り見分けがつきません。 1m以下で視聴すれば違いは分るかも知りませんが、一般的な視聴距離はもっと距離があるので殆どの方は区別が分らないかも知りませんね。

65型超のサイズになるとフルHDの恩恵が解かります。 プロジェクターで120インチ超クラスの720Pと1080Pでは全然違います。 なので、50型リアプロでも720Pの解像度があれば十分きれいですよ。

書込番号:5154963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/13 20:38(1年以上前)

>今からテレビの暗めに設定して目を慣らしておこうとおもいます。

そんな必要はありません、リアプロは十分に明るいですョ!

それから応答速度の件ですが、シャープの液晶は6m/sなどとうたっていますが、動画はボケボケですね、少なくともリアプロの場合液晶よりはましです、数値は無視して実際に店頭展示機で確認しましょう。

書込番号:5166498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/13 23:01(1年以上前)

lovesonyさん こんばんは
別板の質問にお答え頂きありがとうございます。
ブラビアブランドが登場した時も北米はベガ継続と聞いた覚えがあります。今でもベガで頑張ってるんですか?
プロペラは勿論回り始め、止まる寸前ですよね?私は風車がなかなかよいかと思ってます。
ワイタンの夜景さん
応答速度は必要条件ですが十分条件じゃないですね。幾ら応答速度が速くても倍速駆動や黒挿入等の工夫を凝らさないことには宝の持ち腐れですね。
しかし同じ液晶でありながら、リアプロやフロントPJはそれ程残像が目立ちませんね。不思議です。
今後機種ごとに調査することにしましょう。

書込番号:5167114

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/14 01:29(1年以上前)

液晶パネルなら

ブラウン管の画像を写真で撮ると、半分は写らないみたいな事?

書込番号:5167692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/14 20:21(1年以上前)

ブラウン管は電子ビームが蛍光体に走査された瞬間だけ光るのでインパルス型表示素子と呼ばれます。一方液晶は通常、次フィールドの信号が入力されるまで、映像情報の表示が継続されるのでホールド型素子と呼ばれます。この特性に起因して前フィールドの情報が視覚に重畳され動画残像となります。
これを改善するにはフィールド間に黒表示を行ったり、バックライトをパルス発光させる必要があります。
ブラウン管を撮影しても、シャッタースピードが1/60秒以上なら半分しか写らないことはありませんよ。

書込番号:5169500

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/14 21:32(1年以上前)

Strike Rougeさん。

めちゃめちゃ思い違いでしたよね〜。(恥)

書込番号:5169763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/06/15 13:44(1年以上前)

> Strike Rougeさん
モバ職人です。チョット気になったので横やりを入れさせて下さい。

> シャッタースピードが1/60秒以上なら…
の部分は、『1/60秒より長ければ』とした方が間違いが無いと思います。
私だけかも知れませんが、1/60秒以上と言う部分で、1/500秒とかを連想してしまいました。(^^;

まぁ、ここを見ている皆さんには釈迦に説法かも知れませんけど...。

書込番号:5171608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/15 21:30(1年以上前)

モバ職人さん こんばんは
お久しぶりですね。数学的には1/500は1/60以下なのですが、確かに有りがちな誤解、勘違いですね(;_;)
これを見てシャッタースピード1/100とかに固定で撮影実験した方がいないことを祈ります。
似たようなことは、レンズのF/Noでも言えますね。F/3以下の明るいレンズか?以上の明るいレンズか?どちらが正しい表現でしょうかね?楽しい突っ込み大歓迎です!

書込番号:5172471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/06/15 22:23(1年以上前)

Strike Rougeさん こんばんわです。

私のチマチマした突っ込みに、楽しい突っ込み、と軽く流して頂いて感謝です。

最近は、カメラ(フィルム)とはご無沙汰なので、感性が鈍っていると言うか、日本語が段々と不得手になって
きたと言うか...これも老化の始まりですかね?。最近、見慣れている人の名前が直ぐに出てこないし。
(以前は中判(645)を多用してまてたけど)

ブラウン管テレビでは、1/60秒で半分ずつ画を描くので、1/30秒のシャッターで写せば、走査線の継ぎ目が
不自然にならないハズでしたけど、最近の液晶(リアプロ含む)やプラズマ等は関係無いのでしょうかね?。
(走査線と言ったものが無いので...)

私は、頻繁にResできる程ボキャブラリーが広くも深くも無いもので、たまの書き込みですが。(^^;
また次も付き合ってやって下さい。

書込番号:5172667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/16 23:29(1年以上前)

モバ職人さん こんばんは
いえいえどうして、十分なボキャぶりですよ。(間違いではありません、造語です、念のため)
645?もしやライカとかですが?カメラはあまり詳しくなくてスミマセンf^_^;
液晶は確か走査してたような・・・・
プラズマはアドレス方式で、1フィールド期間に各ピクセル毎にPWM変調で諧調表示をするので走査線は無い感じですが・・
詳細調査が必要ですね。ここは一つ、シャッタースピード1/200くらいで写真を撮って下さいな(^-^)/
又お手すきの時にでも気楽に書き込んで下さいな。

書込番号:5175582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今が買いどきでしょうか

2006/06/08 12:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:6件

ワールドカップ直前で非常に安くなってますね。
249,800円送料サービス
http://e-webjp.com/
247,000円送料1000円
http://www.urban.ne.jp/home/kkokita1/webshop/onrain1.htm
248,000円送料無料
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/f/rea_pro.htm

書込番号:5150563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

是非買いたいのですが・・・

2006/06/07 23:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:27件

大画面がいいが、お金がない…あきらめていたところで、リアプロの存在を知りました。ケーズに行って『いくらまで下がる?』と聞いたら24万ジャスト。ヤマダに行っても『ケーズさんで買ってください』とのこと。相場的になかなかと思いカミサンのOKをもらって、いざ買いに行ったら。『お客様は多摩支局なので、まだデジタル放送が始まってません』と言われ討ち死に状態で帰宅しました。そこで教えてください。我が家は一軒家でUHFアンテナ(魚の骨みたいなやつ)なのですが、数年前近くに建ったマンションのせいで電波状況が悪いとのことで、東京タワーから多摩支局に変更になりましたが、このアンテナの向きをググッと変えると東京タワーの地上デジタル放送が受信できるのでしょうか?又、他に地上デジタル受信するためによい方法があったら教えてください。もうひとつ、この50インチモニターでアナログ放送を受信すると映像はどんなものなのでしょうか?現在32型ブラウン管TVを使用しております。先月第一子が生まれて、今回のボーナスを逃すと、次期更新がいつになるかわかりません。是非御教授願います。

書込番号:5149221

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/07 23:30(1年以上前)

地上デジタルがすぐに見れなくとも、BSデジタルチューナー内蔵なので、BSパラボラアンテナを設置すれば、大画面ハイビジョン映像を楽しめます。地上デジタルは先の楽しみとして、当面は地上アナログとBSデジタルで大画面を味わって下さい。
 なお、BSデジタルはNHKBS−1、BS−2、BSハイビジョンと無料のBS日テレ、BS朝日、BS−i、BSジャパン、BSフジと有料のWOWOW,スターBSがあります。

書込番号:5149353

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/06/08 00:08(1年以上前)

多摩地区で知人宅の地デジアンテナの設置を行ないました。
多摩地区の地デジ受信状況を調べる為に、アンテナは最寄のK'S(多摩ニュータウン店)で購入。
その時の店員さんが非常に親切で、「地デジの受信状況は場所によって全然違います。アンテナを設置して見なければ分かりません。なので、もし受信出来なかった場合は、アンテナは返品して下さい」と何とも優しいお言葉!
結構受信キビシイだな〜と思いながらもダメもと気分で設置してみると、これがあっけなく受信。
アンテナはベランダに設置する為、骨タイプでは無く、ブースタ内蔵の平べったいタイプを選択しました。骨タイプと違い、平べったいタイプは指向性が弱いので、結構いい加減な方向に向けても問題なく受信出来ました。
で、ほひほひさんのご自宅の東方向(東京タワー方向)が開けていれば問題ないと思います。遠い建物や低い山(丘)などはあまり影響しないみたいです。
アンテナで受信出来ない場合は、CATVで受信可能です。お金掛かりますが。

書込番号:5149530

ナイスクチコミ!0


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/08 08:03(1年以上前)

315と申します。
私の体験談を書きます。
315の家ではエプ..の47S2を使っています。
電波の件ですが、ほひほひさんの現在の状況を詳しく教えて下さい。
地上アナログ(従来の)電波状態..ケ−ブルテレビなのか.屋外アンテナなのか、今の受信状態(現在ブラウン管テレビにて綺麗に写っているかなどなど..)
BSアナログアンテナは付いているのかとか(我が家の場合従来のBSアナログのアンテナでBSデジタルが綺麗に受信できています)
今の受信状態が(アナログ)が良ければ、50インチのSONYでも
結構よく見えると思います。
我が家の場合、ケ−ブルテレビなのですが、2画面にして地上デジタル/地上アナログを見比べても、比べるとデジタル放送が良いかなと言う程度です。(個人的には気になりません)
(個人差や許せる、許せないなどの差は有ると思います)が.
SONYの場合2画面に出来ないので、購入後アナログ放送をどうのこうのと言うより、こんな物だと言う事にて見て下さい。
それからケ−ブルテレビの良い点、悪い点について..ちょっと書きます。
良い点..電波が安定している(綺麗)のみです
悪い点..テレビ1台につき1契約(セットボックスにてD4かS端子出力..我が家の場合)の為、将来テレビの数だけ追加料金がかかる、将来2画面のテレビを購入しても対応しない、デジタルチュウナ−内蔵のテレビやビデオデッキが無駄になるなどです...
その他不明の点などが有りましたら、分かる範囲にてお答え致します。
早く買って楽しんで下さい。

書込番号:5150109

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/08 08:13(1年以上前)

ご自宅の前にマンションがあるようですが、マンションといっても一口に色々ありますので、ご自宅からどのくらい離れていて高さはどれくらいなのかが判れば判断材料の目安になるのではないでしょうか。

私もマンションの2階に住んでベランダでUwPAを設置して受信していますが問題なく受信できています。 ベランダの先30メートル先には2階建ての戸建が数多く並んでいるのですが大丈夫でした。 マンションの2階のベランダの高さと2階建ての戸建の屋根の高さとでは戸建の方が歴然として高いのですが、目の前に戸建が無いかのような受信レベルです。

有料になりますが、ご近所の電気店で地デジの受信レベルのテストを申し込まれてはどうですか。 量販店でもしてくれれば良いのですが・・・。

書込番号:5150119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/08 22:08(1年以上前)

bsdigi36さん 書き込みありがとうございます。
屋根の上にパラボナはついてます。NHK第一と第二は見れます。
これでNHKBS−1、BS−2、BSハイビジョンと無料のBS日テレ、BS朝日、BS−i、BSジャパン、BSフジがみれるのでしょうか?無知ですいません。

naosan改さん ありがとうございます。
私も多摩ニュータウン店近いです。というか府中店との間くらいです。私もnaosan改さんのおっしゃるアンテナを試してみたいと思います。そこで教えていただきたいのですが、値段はいくらくらいなのでしょう?できれば型名も教えてほしいのですが…これらのコミコミ価格がこのプロジェクトの予算ですからね。

315さんさん ありがとうございます。
現在の地上アナログ受信ですが、屋外アンテナ(魚骨型)、BSアンテナ(パラボナアンテナ)付き。東京タワーから受信時代はノイズっぽい画面でしたが、多摩支局になって(40〜50台ch)になってからはとてもきれいに受信できています。大型テレビ=アナログではとても見れない、と思っておりました。ありがとうございます。

chaolanさん ありがとうございます。
地上デジタルの測定なんてあったんですね、予算の問題(相当ぎりぎりです)もありますが、調べてみます。
マンションとの距離は20〜30メートル、ですが2階一戸建ての我が家の前にどーーんと(10階建て以上)そびえ立ってます。
chaolanさんのおっしゃるUwPAとはnaosan改さんのおっしゃる『アンテナ』と置き換えて読んでもいいものでしょうか?

皆さんありがとうございます。ボーナスまであと少し。大型テレビが現実味を帯びてきました。

書込番号:5151859

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/08 22:55(1年以上前)

確率90%で今のBSアンテナでBSデジタル(NHK BS-1,
BS-2,BShi、BS日テレ、BS朝日、BS-i、BSジャパン、BSフジ)が見れます。

書込番号:5152073

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/06/08 23:38(1年以上前)

ほひほひさん今晩は、
アンテナはDXアンテナのUDA-200Aと言う物です。価格は5〜6千円だったと思います。
Yahooオークションで4,700円が最安の様ですね。
これより上の商品で、MDA-350と言う物が有り”可変指向性”となっています。両方ともブースター付きで、利得は骨タイプより上です。
BSデジタルですけれども、自分も10年位前に設置したBSアナログアンテナで、そのままデジタルが受信出来ました。ほんのチョット角度調整しましたが。
BShiは良いですよ。特に旅行、風景物はその綺麗さに感動してしまいます。
後はBS-iで良くコンサート流していますよ。(あゆ、クーミン、BOA等)50インチで見るとなかなかです。
でもやっぱり、地デジは見たいですね。ハイビジョンでドラマ等を見ると、面白さが増します。
ただ、ほひほひさんの場合、マンションが気になりますね。近すぎる様な気がします。
ま、距離よりも方向です。東京タワーを完全に遮っている様だと、チョット厳しいかもです。

書込番号:5152278

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 08:56(1年以上前)

ほひほひさん
UwPAはこちらです。 リンクを張っておきましたので参照してください。
値段は量販店で4,000円程度だったと思います。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html

>> 距離は20〜30mで10階建て以上のマンションが建っているのですか・・・・。
東京タワーの方向だとすれば条件としては厳しいカモですね。
受信レベルのテストでどのくらいの数値を示すかですね・・・。

そのマンションの建設が原因でテレビの電波が入らなくなったしたら、最近のマンションでしたら地デジの受信設備はあるはずですので電波を分けてもらいたい気持ちですよね。 管理組合と交渉して何とかならないものなのでしょうか・・・。
難しいカナ?

書込番号:5153012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/09 23:17(1年以上前)

bsdigi36さん,naosan改さん,chaolanさん、どうもありがとうございました。以前BSパラボナアンテナを設置するときピンポイントで向きを合わせないと、画像が出てこなかったのを思い出しました。
naosan改さんのおっしゃる”可変指向性”とは、向きが多少アバウトでもいいと言う事なんですよね?
chaolanさんの添付HP拝見しました。テレビの上に置かれている写真が載ってましたが、屋根とかベランダに固定する必要はないんですね?
bsdigi36さん、ありがとうございます。これでアンテナ設置計画がダメでもデジタル放送が見れるということが判明しました。

書込番号:5154927

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 23:47(1年以上前)

ほひほひさん
返信ありがとうございます。
>> テレビの上に置かれている写真が載ってましたが、屋根とかベランダに固定する必要はないんですね?

室内で電波が受信可能であれば室内設置でも構わないと思いますが、東京タワーへ向けてベランダ取り付けての方が遥かに受信出来る確立は高いと思います。 私の自宅でも室内で受信可能かと思いますが、テレビの上という訳ではなく、窓際の東京タワー方向に限定されます。

過去レスで室内受信を試みようとアンテナを購入し、いざ室内設置をされましたが全く受信不可で諦めかけていたときに、思いもよらぬ位置と方向で受信出来たという書き込みを見た覚えがあります。 非常に珍しいケースだと思いますが、部屋の中で壁に電波が反射し偶然にも丁度良い位置を発見できたからでと思います。

とりあえずあの写真は、大きさはあの程度ですよと確認できる程度だと思っておいた方が無難かもしれません・・・。

書込番号:5155050

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/06/10 00:27(1年以上前)

ほひほひさん今晩は、
ちゃんと調べましたが”可変指向性”とはリモコンで受信方向を切り替えが出来ると言う事の様です。調整が楽ちん。
ただし、平べったいタイプは指向性が結構弱いらしく、90度位違っても平気で受信していました。
BSアンテナはご存知の通り、角度調整はシビアですよ。
自分もchaolanさん添付のサイト見てみましたが、TVの上はまず無理だと思います。TVの上から完全に東京タワーが開けていれば別ですが。
それから、ヤギのUwPAとDXのUDA-200Aは利得が全然違います。両サイトを見て頂けば分かりますが、UwPAが5dB、UDA-200Aが33dB(アンテナ利得+ブースタ利得ですが)で、その差28dBも有ります。28dBと言う事は、受信電波が600倍位違うと言う事です。UwPAにもブースタをかませれば、利得は向上しますが、別勘定となります。
それで結局ほひほひさん宅から東京タワーは開けているのでしょうか?

書込番号:5155215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/12 19:22(1年以上前)

chaolanさん,naosan改さん ありがとうございます。
東京タワー方向をYahoo地図で確認しました。その方向を家から見ると、マンションからうまく切れていました。民家はありますが、上空は開けています。これなら大丈夫と勝手に思い、買ってしまいました。
値段は¥234,000で決着。しかも無料でウチがデジタル受信可能か調べにきてくれることになりました。アンテナ探しはその後です。
またお聞きすることがあると思いますが、よろしくおねがいします。

書込番号:5163402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

壁掛けにしたいのですが・・・。

2006/06/07 22:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。

質問なのですがBRAVIA KDF-50E1000を壁掛けにする事は可能なのでしょうか?(専用ステーが無いようなので…)
情報ある方、是非ご回答お願い致します。

書込番号:5149051

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/07 22:28(1年以上前)

 リアプロは液晶やプラズマと異なり奥行きがあるので壁掛けはできません。

書込番号:5149065

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/08 07:35(1年以上前)

壁掛けにするのでしたら思い切って壁をくり貫いて埋め込みの方がいいと思います。
あっ・・・。 でも壁の反対側からリアプロが飛び出ちゃうので結局は無理っぽいかな・・・。 熱対策もしっかり施し、壁の反対側が押入れやクローゼットだったら大丈夫そうですね。 70型のリアプロが壁に埋まっていたらカッコイイですね。

書込番号:5150070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/08 10:54(1年以上前)

bsdigi36さん chaolanさん

レスありがとうございます。
やはり、リアプロでは無理ですか…。
もしかしたら良い方法があるかも?って思ってたのですが物理的に厳しいようですね。

リビングにスマート且つ大画面を安価で設置したいと思ってましたが、欲張りすぎでした。(汗

書込番号:5150398

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 09:26(1年以上前)

リフォームで出窓(の様なもの)を作ってその上に置けば良いかもです!

書込番号:5153034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/09 10:01(1年以上前)

専用ステーが無くても鉄工所に頼んで作っていただくことはできますね、アングル材でいけますから制作費は安いものだと思います、多分2万円まででいいと思います、自分で簡単な作図(寸法記入)を書くと話が早いと思います。

でも壁から40cmも飛び出ちゃいますから、なんだかな〜!と思えなくもありません、すごい格好かもしれません。

書込番号:5153103

ナイスクチコミ!0


pd613さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/09 12:43(1年以上前)

コーナーに置けば液晶やプラズマと変わらないですよね、置ければですが

書込番号:5153435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/11 04:48(1年以上前)

chaolanさん ワイタンの夜景さん pd613さん

レスありがとうございます。
せっかくですが、ワイタンの夜景さんが仰る通り>壁から40cmも飛び出ちゃいますから、なんだかな〜!だと私も思います。
リビングをスマートに見せたくても逆に不恰好になりますよね。(汗

私、デジ物には弱く特に機械に対する拘りは無いので(実は皆様のクチコミがBRAVIA KDF-50E1000を選んだ判断材料でした)、現状ではプラズマとなりそうです。(涙

書込番号:5158652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になった点

2006/06/06 18:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

分類がレポート(良)と(悪)しかないので、(悪)にしたのですが、基本的には気に入っていて、価格を考えれば十分に満足できます。

ただ、良いことばかりでは参考にならないので、ちょっと気になったことを書きます。

別のシアタールームではプロジェクターVW10HTと100インチスクリーンで見ているので、この製品はLCDの部分は同じで画面サイズが小さくなった程度のものと考えていました。
プロジェクターの場合は、動きのある場面ではともかく、カメラ固定で撮影している動きの少ない風景などでは特にちらつきを感じなかったのですが、この製品では少し気になります。まだほとんど調整していないので、調整である程度は改善できるかもしれませんし、前面のスクリーンのざらざら感(ぎらぎら感)も影響しているのかもしれません。
そうはいっても液晶やプラズマでのものに比べると少ないと思います。

あと、この製品に限らずソニー製品共通かもしれませんが、番組表がなじめません。今まで東芝の製品を使用していたこともあるのでしょうが、番組を探すのに時間がかかります。
特に局ごとの表示にしていて次の局を見ようとする時に、本当は161、171、181のように変わってほしいのですが、実際には161、162、163、171、172、....のようになってしまいます。1つの局単位でまとめてほしいと思います。


書込番号:5145230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ここのクチコミお世話になってます

2006/06/03 14:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 和室さん
クチコミ投稿数:1件

1ヶ月程書き込み遅くなりました。
家を新築(二世帯住宅)しまして3月末に入居しテレビを1ヶ月半ほど掛けてようやく購入(5月初旬)。
当初は液晶の37〜40型と32型の2台を検討しており、まったくリアプロ対象外でした。
しかし、たまたまここのクチコミを拝見し信じて50E1000購入しました。
店ではリアプロは、液晶、プラズマに比べると本当にかなり見劣りしましたが、自宅ではクチコミに書いてある通りの文句無しのきれいな映りでした。
32型の方は、ビクターのLT32LC70を買いました。液晶の中でもLT32LC70は、他社に比べて店頭では落ち着いた色合いに思いましたが、家では少し目にきつい感じがします。その点50E1000は優しく見やすいです。
「[5121275] 一般家庭での使用感が実感できる場所 バベルU世さん 」本当にお薦めです。視野角もさほど私は気になりません。

ちなみに購入(大阪です)は、ジョウシン→ビックカメラ→やまだ電機LABI1NAMBAと周り、結局やまだ電機LABI1NAMBAで購入、50E1000が275000円ポイント10%・LT32LC70が166400円ポイント23%でした。この結果を他の店に持っていくともう少し安く変えたかなと思います。
「[5098345] 実質 176,544円!!」2週間待てば同じ店でショックでした。

それと新築なのでアンテナとケーブルテレビとでかなり迷いました。結局ランニングコストを考えると受信状態の安定さの不安がありましたがアンテナにしました。
テレビ購入時にアンテナ工事の依頼をしますと工事前提の現場見積もりとのことで、いくら位掛かるのかわからなく、申し込みますと高いと思ってもキャンセル出来ないので、ネットで色々勉強し自分で設置しました。
ネットで見ている中でやはり業者さんに頼みますとかなり高い見積もりもありました。
しかし、アンテナ設置には危険な場合がありますので注意が必要です。私のところは屋上に比較的簡単に設置出来ました。
ちなみにアンテナは魚の骨みたいな物でなく外観に合わしてシンプルなDXアンテナのUDA-700にしました。
大阪は東に神戸と西に生駒からデジタル電波が出ており、とりあえず神戸に向けて場合によてはもう一本立てるつもりでしたが、大阪で見れるすべての地上デシタルは安定に鮮明に遜色なく映ってます。アンテナ・ブースター・ケーブル・はしご等買いましたが、安くあがりました。BS・CSアンテナは検討中です。

クチコミは勉強・参考になり感謝しております。
これからも時々見ます。長くなりました。

書込番号:5135606

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/03 14:26(1年以上前)

 「魚の骨」のようなアンテナは「八木アンテナ」と呼びます。地上波用です。
 丸いおわん形のは「パラボラアンテナ」です。BS放送やCS放送用です。
 お節介でした。

書込番号:5135644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/06/03 14:37(1年以上前)

>視野角もさほど私は気になりません。

と言う事は、日常の使用においてまったく意識しないということは不可能なんですね。
気にするか気にしないかのレベルの問題ですか。

書込番号:5135661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 11:06(1年以上前)

和室さん、こんにちわ。

『本当にお薦めです。視野角もさほど私は気になりません。』
『50E1000は優しく見やすいです。』

との感想、過去のご意見も含めてこの言葉に心をくすぐられます。
ただ『さほど』の様なひとことがいつも微妙に引っかかってしまうのです。自分的には無料モニター企画か何かで数日間自宅に設置
してもらい、納得できたら買う、でなきゃ買わない、なんて事が
できたらいいのになぁ、なんて思ったりします。

『店頭で閉店頃に照明を落としてもらう』作戦は、時間がとれずに
未だ決行に至っていません。

様々な方々の感想や意見に感謝しつつ、楽しくTV選びをしたいと
思います。


書込番号:5138419

ナイスクチコミ!0


じぶじさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/04 16:28(1年以上前)

購入してちょうど1ヶ月になります。18畳のLDKに設置していますが、私は視野角は全く気になりません。例えば、キッチンで料理しながら横目で見たりすれば、確かに暗いです。そういうことまで気になる方は他の方式にされた方が良いと思いますが−−−

焼付を神経質に考えなくてよいのも長所です。本当に良い買い物でした。

書込番号:5139214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/06/04 21:27(1年以上前)

あえて言うなら左右の視野角よりも、上下の視野角の方が気になりますね。
左右の視野角については、十八畳のリビングのコーナーに置いて観てますが、僕自身は全く気になりませんよ〜。

書込番号:5140107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/06 05:41(1年以上前)

上下の視野角がどれほど普段のテレビ視聴に影響あるのか理解に苦しみますが・・・^^;。
左右の件についてもほんの少し暗くなる程度で、実際のリビングなどで見る分には逆に明る過ぎるぐらいで、夜なんかオートディマーがほしくなるほどですね。

実は当方、テレビを回転台(ホームセンターで売ってる厚さ4cmくらいのやつ約3千円)に乗っけてます。リビングのコーナーに置いているので、ソファーに座る場所で気軽に左右に振って家族皆で楽しんでます。

ここでの皆さんの口コミのお陰で、こんなにもテレビライフが充実するとは嬉しい誤算でした。
また、この機種の口コミを読むのも楽しみの一つですね。

あっっっ。買った機種は42E1000でした。板違いでスミマセン(^^ゞ。

書込番号:5144045

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/06 10:20(1年以上前)

確かに左右の視野角は全く問題ないです。
上下も通常の視聴中は問題ないのですが、番組表が見えにくくて立ち上がって近くで見ようとすると、立った時点で字が見えにくくなります。
あと、テレビのラック下にあるレコーダーにメディアを入れ替えながらいろいろ探そうとするときに至近距離下から画面を見あげると見えにくい、ハード的仕方ないのはその2点です。
しかし、番組表の構成が見にくいのは参りました、前に使っていたマスプロのチューナーの方が見やすいと感じてしまいます。
画面の明るさは、ナチュラル設定でも夜はまぶしすぎ、快晴の日中はカーテン閉めたくなりますね。
リヤプロの宿命ですが、画面を明るくしようとすると見事に黒が飛んでしまうのが残念です。
一番明るいダイナミック設定は色温度が青っぽすぎで、しかも色温度がなぜか変更が出来なくて使えないし、私にはナチュラルとカスタムの2つになってしまい、ユーザー設定が2つでは足りないです、せめて、昼用、夜用、映画用の三つ欲しいです、って廉価機に望んではきりがないわけですが、せめてダイナミック設定の色温度変更はソフトのバージョンアップで対応して欲しいです。

書込番号:5144331

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/06 13:15(1年以上前)

>リヤプロの宿命ですが、画面を明るくしようとすると見事に黒が飛んでしまうのが残念です。

すべてのリヤプロという意味ではなく、現在使用中のこの機種の意味です。

書込番号:5144665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/06/06 13:33(1年以上前)


早起きオッサンさん。

>上下の視野角がどれほど普段のテレビ視聴に影響あるのか理解に苦しみますが・・・^^;。

それぞれテレビを見る環境は違いますし、どのような事が影響するのかは人それぞれだと思います。
だからほんの少しでも気になる事は、情報として伝えた方が良いと思って書き込みました。

僕の家は少し低い位置にテレビを設置しているので、立って作業をしながらテレビを見ていると、上下の視野角の狭さが少し気になります。
でもそれは大した事ではないと思っているので、「あえて言うなら」と断って書き込んだつもりです。

別に上下は関係なければ、それはそれで良いじゃないですか。
理解に苦しむなんて書かれる前に、ご自分の想像力の欠如に目を向けられた方が良いのでは?



書込番号:5144693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/06 21:15(1年以上前)

一般論にそこまで噛み付かなくっても・・・。
了見が狭いとかそういう意味で取られると疲れます。

書込番号:5145674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/08 16:11(1年以上前)

明らかに、けんちきの巻さん の意見の方が正しいと感じられます。
わざわざ「上下の視野角」に関する情報を「理解に苦しみます」と否定する方がおかしいですね。
体調でも悪かったのかな?

書込番号:5150949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/21 00:10(1年以上前)

>上下の視野角がどれほど普段のテレビ視聴に影響あるのか理解に苦しみますが・・・^^;。

転寝(うたたね)常習犯→オートシャットダウンの身には影響大!!

我が家(一般家庭?!)のテレビ設置のリビングは、机やイス、ましてはソファー等ありません。
結果的に、家族揃ってゴロゴロと横になって視聴することが大半です。

このテレビ(リアプロ)を近所のヤマダ電機で見た時に気付いたのですが、確かに正面から見ると大変きれい、格安、省エネと三拍子揃って第一候補ですが、下方向の視野角が問題・・・

現在、29型のブラウン管TVをTV台(中にはビデオ等)に設置していますが、このテレビ(リアプロ)を購入すると、TV台を捨て去って、TVを床に置けば、下方向の視野角(ごろ寝対応)が稼げるかも知れません。・・・無理かな???
そして、ビデオ等は、テレビの裏へ横向きで設置するとか?!

書込番号:5187223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)