BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

壁からの設置距離について

2006/05/04 22:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

本日、この機種を購入しました。納期は一週間かかるとのことでしたが、今から楽しみです。
 さて、設置についてですが、コーナーではなくて、壁際に設置しようと思いますが、その際、壁からどのくらいの距離をとればよいのでしょうか?部屋が狭いので、壁際ギリギリにしたいと考えております。極端な話しで、壁に接していても大丈夫なのでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5049962

ナイスクチコミ!2


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/04 23:32(1年以上前)

排熱ファンを塞ぐ事が無いようにすれば良いと思いますし、専用台をお使いなら台が壁についてても、本体の排熱ファンは壁には付かない様になってるので大丈夫だと思いますよ。

一週間後が楽しみですね〜。

書込番号:5050084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/05 01:48(1年以上前)

ファンの吸排気口が背面にある場合は、さる。さんがおっしゃるようにそれを塞がない程度の隙間が必要ですね。恐らく取説に何cm以上間隔を取るようにとか書いてあるでしょう。斜めカットされた側面に上記吸排気口がある場合はベタづけ可能ですが、電源ケーブルや音声映像ケーブルがあるから自然に数cmは隙間が出来ますね。それでは良き大画面ライフを!

書込番号:5050466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/05 07:03(1年以上前)

 さる。さん 、Strike Rougeさん、ありがとうございます。大変参考になりました。「画面ライフ」!楽しみです!

書込番号:5050729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/05/05 08:19(1年以上前)

テレビ台は何にされましたか?
純正だとキャスターがないので微調整が大変かもしれませんね(^_^;

書込番号:5050819

ナイスクチコミ!0


GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2006/05/05 22:56(1年以上前)

マニュアルには10cm空けるように書いてあります。

書込番号:5052890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ録画について・・・

2006/05/04 14:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

BRAVIA KDF-50E1000とSHARPのHDD搭載DVDレコーダー(DV-HR350)を接続しましたが、AVマウスを使っても反応なしということは、地デジを録画するには、対応しているHDD搭載DVDレコーダー(スゴ録等)に買い換えるしか手がないのでしょうか?

書込番号:5048775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 14:43(1年以上前)

ユーザーでは無いです、テレビとDV-HR350の両方に予約を入れれば予約録画出来ると思いますよ。

書込番号:5048785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 17:39(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
もういちど奮闘してみます。

書込番号:5049067

ナイスクチコミ!0


otakingさん
クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 18:21(1年以上前)

AVマウスというのはブラビア本体から接続しているビデオやDVDレコーダ等を「リモコン操作」するものなので、ビデオやDVDレコーダに録画予約する必要はありません。

ブラビアの取扱説明書の「設置・接続編」の56ページ以降の設定を行ってみてください。

書込番号:5049148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 18:39(1年以上前)

otakingさん ありがとうございます。

AVマウスを設定した後のテスト(電源オン/オフ)で全く反応がないのです。

書込番号:5049190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 19:11(1年以上前)

AVマウスはメーカー名リモコンコードは合わせたのでしょうか?
AVマウスをDV-HR350のリモコン受信部に向けてますよね。

書込番号:5049262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 19:25(1年以上前)

録画機器メーカーをシャープに合わせて、リモコンコード1,2,3の全てで試してみましたがダメでした。
AVマウスもリモコン受信部に向けて色んな位置で試してみました。
やっぱり録画機器が合ってないんでしょうか・・・・凹

書込番号:5049304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 20:02(1年以上前)

DV-HR350側でも設定が必要なようです、説明種操作編の44ページです。
シャープ以外は正しく動作しませんとあるので、上手くいかない場合もあるでしょうけど。
入力も入力1端子に繋げる必要があるようです。

ただ電源の操作も出来ないとするとサポート外の機種なのかも知れませんね。
AVマウス関係の不良の可能性もありますが。

やはり両方の機器に予約を入れる方法が良いのでは?シンクロ録画は対応しているか不明ですし。
KDF-50E1000の予約方法はこんな感じです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017994

同じ時間にDV-HR350の予約を手動で入れます、録画チャンネルを繋げた外部入力の番号に合わせれば完了です。

書込番号:5049377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/05 00:45(1年以上前)

奮闘の末、何とか録画できるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
口耳の学さんのおっしゃるとおり、両方に録画予約を入れると録画できました。
今までは、DVDレコーダーのリモコン1本でテレビもDVDレコーダーも操作できたのですが、50E1000とDV-HR350では、お互いに無反応でそれぞれ操作しないといけないのでなかなか面倒です。
次DVDレコーダーを買い換えるときは同じメーカーでそろえた方が無難ですね。
あらためて見ると、SONYのテレビ、SHARPのHDD/DVD、SCITECのDVD、TOSHIBAのスカパーチューナーと、接続機器が見事にバラバラです^^;

書込番号:5050324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジの裏番組録画について

2006/05/03 00:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問します。
 この機種の購入を本気で考えております。当該機種は地デジチューナーが一つしかないということですが、将来的に地上波もすべてデジタルになったときには、裏番組録画はできないということでしょうか?
 地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーや、別売りチューナーを接続しても同様でしょうか?
 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくご教示願います。

書込番号:5044780

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 00:47(1年以上前)

レコーダを地デジチューナ付きにすれば、レコーダで録画している番組と無関係にブラビアで裏番組を見ることは可能です
すでにレコーダをお持ちの場合、別売チューナでも対応できますが、その場合はチューナとレコーダをi.Link接続できないとハイビジョン録画はできません(SD画質、525p/525iまでとなります)

書込番号:5044915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/03 05:34(1年以上前)

すぴお様、 早速のご回答ありがとうございました。購入の決心がつきました。本日、購入してまいります。ありがとうございました。

書込番号:5045254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い!大きい!明るい!

2006/05/02 23:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 じぶじさん
クチコミ投稿数:2件

店頭で一番冴えないリアプロを、ここの書き込みを信じて購入しました。結果は大正解です。もうひとつの候補だった液晶より10万円以上安く、4インチ大きく、そして見事に明るい!
「正面から見ればプラズマより明るいです。」との店員さんの言葉(確かこの口コミでもどなたかもおっしゃったような−−−)
店頭ではにわかに信じられませんでしたが、家庭で見れば、納得です。肌色の暖かい発色も大変気に入っています。この口コミを読まなかったらリアプロに手を出すことはなかったでしょう。皆さんありがとうございました!

書込番号:5044569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/02 23:42(1年以上前)

満足されてよかったですね(^-^)/
しかしリアプロ程不遇の商品もないのでは思うこの頃です。図体がデカいばかりに粗大ゴミ同然に邪険にされ、へたすると店頭の床置きか液晶、プラズマより一段高い所に追いやられ、視野角が狭い弱点をさらけ出した上に照明光を浴びせられ、客からは見向きもされない(T_T)
ところが一旦家に連れて帰るとあら不思議!スポットライトに映えるメイクばっちりのタレントとスッピンの純朴さとでも言いましょうか?家を買う時は必ず晴天の日中の日当たりと現地から最寄り駅まで自分の足で歩いて確かめろと言いますがリアプロにも同様のことが言えますね。何はともあれ購入おめでとうございます。連休はリアプロの前で過ごすのかな?

書込番号:5044693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネ

2006/05/01 08:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

リアプロの195Wとプラズマの450W、1日平均10時間の視聴として年間いくらぐらいの差があるんでしょう?
そういう比較サイトがあれば教えてください。

書込番号:5039900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/05/01 09:34(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/ronpi/denkiryoukin.html

こちらのサイトによると、
※リアプロ
  0.195kw×10時間×365日=711.75kw/h
  711.75kw/h×20.67円≒14,711円

※プラズマ
  0.450kw×10時間×365日=1,642.5kw/h
  1,642.5kw/h×20.67円≒33,950円

差額は、19,238円になりますね。

しかし、プラズマはその性質上常に最大0.450kwの電力を消費しているものではありません。 映像の内容によって電力量が半分程度になったり2/3程度になったりいつも変化しています。 ですのでプラズマの電気代は上記の金額が最大消費量の時のものでありますので、現実的には最大消費量の7割程度ではないでしょうか。 (この当たりの数字は私にも分りません。)

書込番号:5039957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/01 14:28(1年以上前)

一念発起さん ありがとうございます!

2年に1度ランプ交換するとして、ランプ代=電気代の差額ぐらいでしょうか・・・
私の中でランプ代が最大のネックになっていたので、差額の電気代でランプが買えるのならランプの交換ごとにリフレッシュできるリアプロの方がいいですね。
モヤモヤしてたのがスッキリしました!

書込番号:5040478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアプロの視野角について

2006/04/30 12:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

ここの過去のカキコを見るとかつて視野角問題で盛り上がったようですが、発端となる投稿が削除とか?一体どんなヤバい事が書いてあったのかと気になります。さて、結論から言うと視野角の拡大は可能です。但しランプ出力を2、3倍以上に上げる必要があります。リアプロは投射レンズとスクリーンを結ぶ線を延長した四角錐内にのみ光が存在し、個々の光線は直進するためスクリーン上で拡散させないと各光線の正面以外では見えません。完全拡散に近い自発光のCRT、PDP、拡散光源である蛍光灯をバックライトに用いる液晶と根本的に異なる点です。スクリーンに投影された映像を拡散させるためにスクリーンに拡散材を混入し、更に水平方向はアスペクトと横に複数人並んで観察することを想定しレンチシートのレンズ効果により視野角拡大を図っています。Q006は唯一垂直方向にもレンチシートを用いています。さてここからが重要ですが、現状の視野角に制限することで、高々100Wそこそこのランプで正面から見ればPDP以上の明るさを得ています。視野角を拡大することは光エネルギーを周囲に拡散することであり正面の明るさが低下します。これはエネルギー保存則による不可避現象です。300Wクラスのランプを用いれば視野角と明るさの両立も可能でしょうが省エネとランプの長寿命は諦めねばなりません。見方を変えると、PDPや液晶は不要な位置にまで光を撒き散らしエネルギーを浪費しているとも言えます。車のヘッドライトと同じ理屈なのですが真横からでも明るい他のディスプレイがある故比較して批判されるのでしょうね。実使用面から現実的なバランスを選択したと個人的には理解しています。この原理をユーザー、販売店双方が正しく理解すればリアプロはもっと普及するのではと感じる次第です。

書込番号:5037528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2006/06/02 23:24(1年以上前)

> 完全拡散に近いPDP

リアプロの視野角は、180度未満。
プラズマの視野角は、どうやら原理的に180度を軽く超えていて、180度をオーバーしている分のエネルギーは、捨てているようですね。

> エネルギーを浪費しているとも言えます。

しかし、AVマニアがゼニの浪費を気にしてはいけません。

AVマニアが、経済性(本体価格と電気料金)、操作性(使いやすさ)、保守性(手入れのしやすさ)、信頼性(壊れにくさ)に文句を言うなんて、もってのほか。

電気料金について価格交渉していますか?
「こないな電圧波形の電気なんて誰も買わへんで。うちのA級オーディオアンプが台無しや。まるでC級アンプや。どないしてくれるねん。」
と言って、値切りましょう。

プラズマテレビを買ったら電気代は気にしない。焼き付いたら買い直す...じゃなくて、映画1本見る度にパネルは使い捨て。

書込番号:5133940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)