BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本機かプラズマか・・・

2006/01/07 23:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 otoda263さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは!どなたか教えてください!
本機(BRAVIA KDF-50E1000)かプラズマ(TH-50PX500)の購入を考えています。

色々と考えて見ましたが最終的に残った比較のポイントは
@オリンピックやワールドカップなどスポーツを映すのに向いているのはどちらか?
A南向きに設置予定なので映り込みが心配。映りこみの少ないのはどちらか?
B単純にどっちの画質がよいのかなぁ。
の3点です。

ご存知のかた、よろしくお願いいたします。


書込番号:4715187

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 00:49(1年以上前)

あくまでも個人的な印象ですが

i)冬季五輪を見る場合
 液晶>リアプロ>プラズマ(明るく白い画面が苦手)
・W杯を見る場合
 プラズマ>リアプロ>液晶(残像が気になる場合あり)
ii)映り込み
 液晶>リアプロ>>プラズマ(映り込みあり、明るい部屋は苦手)
iii)画質
 リアプロ(1ドットがフルカラー)>液晶>プラズマ(ドットの粗さ、開口率低い)

ご参考まで

書込番号:4715632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/08 01:15(1年以上前)

液晶の場合動きの激しい場面は、残像と言うより絵がボケますから、スポーツ向きではないでしょう!プラズマ、リヤプロが同等かな!

プラズマは南向きであろうと、北向きであろうと窓が映ればかなり見ずらくなります。

画質は主観的なものになると思います、私個人はリアプロの柔らかい光線の方が長時間見ていても疲れません。プラズマにこの柔らかさを求めて調整すると発色がさめてしまって情けないことになります。

書込番号:4715707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 01:50(1年以上前)

あと

プラズマは白銀の背景のように
白く明るいと消費電力が多くなります
映画を見るときはドットの荒さが幸いし
フィルムの粒状感のように見え良い雰囲気

リアプロは正面から見れば良いのですが
斜めから見ると照度むら色むらが気になります
(特に上下方向)

液晶、プラズマは経年変化で照度など
落ちる一方ですがリアプロは簡単なランプ交換で
リフレッシュされるので新たな感動がある

otoda263さんのようにスポーツがメインなら
やはりプラズマかと思いますが
抜群のコストパフォーマンス(消費電力の低さも含めて)で
リアプロもお薦めだと思います








書込番号:4715778

ナイスクチコミ!0


ぽい3さん
クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/08 16:35(1年以上前)

>本機(BRAVIA KDF-50E1000)かプラズマ(TH-50PX500)の購入を考えています。

比較されている機種では、チューナーの性能などかなり違いますよ。 TH-50PX500は、デジタル2チューナーですから、デジタルTVの裏番組も録画可能です。 この比較では、価格、消費電力以外では、TH-50PX500が優位では?
 私的には、長く使う物ですから、目先の価格よりも求める内容と性能で購入しようと思います。

書込番号:4717034

ナイスクチコミ!0


miyariさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/08 21:42(1年以上前)

otoda263さんが質問されているポイントからはずれていますが、リアプロを初めて購入して1ヶ月使用した感想です。

@電源を入れてから画像が現れるのに数秒かかります。今まで5年間使用していた液晶テレビと使用感覚で一番異なる点でした。またあまり気になりませんが、電源を切ったあともランプ冷却用ファンがしばらく回っています。(プロジェクタと同じことですが)
A見る角度で画面の明るさが大きく変わる点は、今まで何回も書かれているとおりですが、上から見た方が暗く見えるという記述は私が確認した限り違い、下から見た時と同じレベルで暗くなります。たぶんテレビの設置高さと人の目の高さの関係から、立って見た方が角度がつきやすいからだと思われます。
Bプラズマは例えとして映画の背景に写っている芝生がちゃんと見えると店員さんが言っていましたが、その時はじっくりと芝が写っている適切なソースが無かったこともあり、液晶など他方式との違いが感じられませんでした。
C店頭で解像度がハイビジョン対応の液晶テレビと比較して、髪の毛など細かい部分の見え方が違わないか目をこらしてみましたが、私の目には違いが感じられずハイビジョン対応でなくても良いと判断してこの機種を購入しました。

書込番号:4717866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/09 04:35(1年以上前)

>本機(BRAVIA KDF-50E1000)かプラズマ(TH-50PX500)の購入を考えています。

ここまできましたら、後半年お待ちになってはいかがでしょう!フルハイビジョンが勢ぞろいするでしょう。待てないのなら安いBRAVIAにして早めに買い替えってな!!

書込番号:4718982

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoda263さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/09 23:13(1年以上前)

買いました!
といってもBRAVIAはBRAVIAでも液晶のほうです。。。
購入したのはBRAVIA KDL-46X1000です。

お恥ずかしいことに決め手は「カミサンの一声」でした。
カミサンいわく
@リアプロより断然綺麗。
 確かに並べて置かれていたので際立っていました。
 リアプロ暗かった。。。
Aサッカーも全然見えるじゃん
 BSで高校サッカーやっていたのですが、確かにパスでカメラが動く時は動画ボケが出ていましたが、リアプロもそんなに変わらないと言われればそんな気も。。。そーなのか?!
Bテレビ台入れて奥行き50センチはNG
 ・・・あらかじめ話したじゃん。。。

購入はケーズデンキ多摩ニュータウン店46万ポイント無しです。
惜しむらくは
@やはり50インチオーバーのインパクトが欲しかった。。。
A液晶は「無し」と決めていたのでこのサイトで価格確認をしてゆかなかった。あと2,3万は値切れたか?!
B予算オーバーでホームシアターセットあきらめた。

せっかっく皆様から有益な情報を頂きましたのに、生かせずに申し訳ないです。。。
ありがとうございました。

書込番号:4721656

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 11:23(1年以上前)

やはり店頭効果は有効みたいですなー

書込番号:4730168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/01/14 13:23(1年以上前)

引用
=====
@リアプロより断然綺麗。
 確かに並べて置かれていたので際立っていました。
 リアプロ暗かった。。。
=====
には同意しかねます。もしかすると、直前1メートルぐらいで立ってご覧になったとか? 例の視野角問題ですね。
 あるいは、ずっと付けっぱなしなのでランプ寿命が近かったとか・・・
 適正な視聴の仕方では、「暗い」ということはありません。プラズマとも液晶とも何度も比べました。

書込番号:4733130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/14 19:28(1年以上前)

私も店頭で映像を見た時は液晶やプラズマと比較してかなり画面が暗くがっかりしました。(第一印象として)
otoda263さんの奥さんが液晶を選ばれるのも納得できます。
恐らく画質等の設定が標準のままだったのでは無いでしょうか?
私は置いてあったリモコンで明るさ等の設定を変えたところ隣に置いてあった液晶やプラズマと遜色ないように感じコストパフォーマンスからリアプロを見直しました。(かなりいじくり回しましたけど)
いろんな店(上新やヤマダ電機等)でリアプロを見ましたが画質の調整をしていないところが多くリアプロを売る気がないような気さえしました。

書込番号:4734118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/14 20:27(1年以上前)

確かに!!
同じ大きさであればリアプロの方がかなり安いのは、販売店にとってまったく面白くないのでしょう、ここは消費者が冷静に判断しなくてはいけません、販売店の思惑に乗る必要はありません。

書込番号:4734285

ナイスクチコミ!0


Sham_yamさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 12:27(1年以上前)

プラズマのうつりこみは改善されるかもしれないですね。

http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/051221.html

まだ大画面テレビの購入を迷っている私としては気になるニュースです。

書込番号:4761926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC端子の接続について

2006/01/07 20:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:31件

PCディスプレイ&テレビとして
ブラビアを購入しようと思っていますが
どなたかPC端子の接続にて
1280×720のドットバイドットで
接続出来た方は居ますか?

過去の書き込みを見ると
PC端子で接続すると1280×768で認識されるため
ボケてしまうという事例が出ています。
[4611015] BRAVIA KDF-42E1000

D端子付きのグラフィックボードに買え買えずに
出来た方が居ませんでしょうか?
情報求めてます・・・・

書込番号:4714684

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 22:31(1年以上前)

某掲示板ではできないとの報告がありました

以上、ご参考まで

書込番号:4715057

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/08 03:04(1年以上前)

グラフィックボードによるのかも知れませんが、当方の環境では接続出来ています。
1280×720よりも1280×768の方が、極わずかですがボケる感じはありますね。気のなる程ではないですが。
ただし、"PC入力対応信号表"以外の設定を行なうと、「入力信号を変更してください」と10秒程右下に表示されます。
その後、設定を変更しなくても、問題なく表示は出来るようですが、長時間は試していません。
あまり長時間使用していると、悪影響が出てしまうのかも?

書込番号:4715887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/08 16:52(1年以上前)

情報ありがとうございました。

PCディスプレイに使えそうなので
さっそく買うことにします!

友達がY電気に勤めてて
27万9800円(税込み、設置込み)で売ってくれることになってます。

書込番号:4717076

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/08 19:44(1年以上前)

雑木林の中さん へ。

申し訳ありません。ドットバイドットを読み飛ばしていました。
Fullでは表示されません。若干黒の余白が出来てしまいます。
大変失礼しまいた。

書込番号:4717506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/09 00:45(1年以上前)

更なる情報ありがとうございます。

ソニーフロントプロジェクタVPL-HS50は(1280×720)
ドットパイドット(スルー表示)が出来るのに
なんで、後から出てるこの機種で出来ないのだろう。

ソニーは出し惜しみしてるんでしょうか?
KDF-50E1000はもう少し考えてみようと思います。

D端子付きのグラボを買うか
次の機種を待つか・・・・・

書込番号:4718577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/10 05:19(1年以上前)

今、まさにPCに接続したリアプロでこの文章を書いています。

720 x 1280で表示できるかどうかは、グラフィックボードの性能によりますが、最近のグラフィックボードなら、普通はできると思います。

ただし、オンボードのグラフィックス(マザーボードに乗っかっているチップセットがグラフィックス機能を持つもの)では、まずできないと思ってください。私のPCでは768 x 1280(WXGA)での表示ですら、できませんでした(768 x 1024(XGA) が横長に表示されました)。やむを得ず、比較的安い(7000円位)のグラフィックボードを後から購入しました。

なお、一般にリアプロの画像は、周囲に映らないドットがあるので、720 x 1280 で出力を出した場合でも、完全にdot by dotにはなりません。720 x 1280 をスルーで出力すると、周囲が少しだけはみ出してしまい、タスクバー等が完全には表示されません。ただし、テレビのほうにはPC出力をきっちり収めて表示させる機能があるので、自動的に少しだけ縮小されて表示されるようです。

以上はアナログのRGB出力をDサブ15ピンから入力した場合の話ですが、デジタルのDVI出力を変換ケーブルを使ってHDMI端子から入力した場合は若干状況が違うかもしれません(試していないのでわかりません)。

書込番号:4722333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/11 19:36(1年以上前)

更なる情報ありがとうございます。

なるほど・・・・
リアプロは周りの数画素が枠の所に隠れてるんですね。
ドットバイドットは無理か〜〜

サンヨー GRAFINA PTV-55HD1(K)
(PCとの親和性が高い、少しだけ大きい)
などと比べて
どれがいいか決めていこうと思います。

ありがとうございました_(。_。)_

書込番号:4725959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このくちコミ情報は信じて良いの!?

2006/01/06 22:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 kazu !!さん
クチコミ投稿数:14件

さっきも同じことを書いたのですが、本日ヤマダ電機南砂店にいきこのくちコミ情報をひきあいにして価格の交渉をしたところ、その情報は不確かで参考にならないとのことで相手にされませんでした。
価格は348,000円で10%ポイントが付くのだそうです。
って言うことは専用台を抱き合わせ販売ってことですね。
台があれば34,800円は他のものに化けるわけですが。
総支払額は348,000円は変わらないわけですね。

書込番号:4712166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/06 23:42(1年以上前)

口コミはともかく
価格に何しては各店舗で責任を持って登録しているのですから
信頼できると考えて良いと思います

後はアフターや納期などを自分で考えて
どこで購入すればよいか判断すればよいことです

もっとも店舗によってはそのような言い逃れを
することは多いと思います

書込番号:4712423

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/07 00:56(1年以上前)

家電量販店は近所の競合店しか相手にしていません
ネット通販と価格競争するつもりははなっからないようです

書込番号:4712703

ナイスクチコミ!0


tomotameさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 03:54(1年以上前)

当方北陸で、ここの情報を頭に入れた上で、お正月休みから昨日まで近所の電気屋で「BRAVIA KDF-50E1000 」の価格交渉をしてきた結果ですが…

・ジョーシン(実店舗):プライスカードの表示398000円
           実際の提示価格328000円+ポイント10%
           専用台30000円位

・ジョーシン(Web:参考):368000円+ポイント20%(73600円分)
          専用台28800円+送料

・ヤマダ電機:プライスカード358000円 (他店対抗価格として
       数枚のプライスカードが貼ってありました)
       実際の提示価格300000円ポイントなし
       専用台定価!

・ケーズ電器:プライスカード398000円
       提示価格300000円
       専用台25000円位+無料で5年補償

・コジマ:プライスカード398000円
     提示価格328000円+10%?位(よく覚えていません)
     専用台28000円

・100万ボルト:プライスカード398000円
       提示価格378000円…

信じる信じないは御自由だと思いますが、何れも買う気満々で聞いた結果です。
ここの価格も言いましたが利益が出ないと、ほとんどとり合って貰えませんでした。
何処も大差無く、ここの最安値と3〜5万の差があるのでネットで購入しようと思ってます。
       

書込番号:4713002

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu !!さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/07 12:11(1年以上前)

昨日は、あのあとヤマダ南砂店からコジマNEW江戸川店に寄ったのですが、ソニーのリアプロは置いていませんでした。
店員に聞いたところソニーは在庫を置いていなくハッキリ言ってうちは力を入れていないと言っていました。
価格交渉のしようがありませんでした。
ここのネットで購入した場合、設置は当然自分でするわけですね。
一番安いパソコン卸売で272,459円代引き手数料1,470円計273,929円。
専用台を約30,000円として総計303,929円ですね。
これが目安なのでしょうか。

書込番号:4713564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/07 15:32(1年以上前)

>価格は348,000円で10%ポイントが付くのだそうです。
って言うことは専用台を抱き合わせ販売ってことですね。
台があれば34,800円は他のものに化けるわけですが。
総支払額は348,000円は変わらないわけですね。

他人には意味が判らないでしょう、自分のことは人も判ってくれていると思ったら大間違いです、口に出したり、文章にするときには相手が理解できるかどうかを常に考えましょう。

書込番号:4713998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/07 16:22(1年以上前)

>ワイタンの夜景さん
ふつうに意味分かりましたよ。
書き込む人も理解力のない人のことまでいちいち考えてられないと思いますよ。

書込番号:4714112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 21:10(1年以上前)

確かにわかりにくい表現でしたが
ここは国語力を試すところではないし
わからなければレスが付かないことで
自然と理解していけば良いのではないでしょうか

相手が自分の思うような表現が出来ないからと言って
指摘するのはここの掲示板の趣旨ではありませんよ

書込番号:4714748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/08 12:15(1年以上前)

私もついについに昨日購入してしまいました!
ケー○電気で専用台付き+5年保障付きで¥302,000でした〜〜
設置もしてくれます^^;
このケー○年末に行った時の店員さんは「¥348,000以下は無理です」
でした・・・。店員さんによって全然違うようです^^;
すごく楽しみです!

書込番号:4716471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/09 06:01(1年以上前)

都内のケー○電気で2店舗で聞きましたが、ひと声で専用台+込みで¥290,000でした。もう少し粘ればもうちょっと下がるかも・・・
ただ、値段は一緒でも店員さんによってリアプロについて感想が違ってますね。
(A店)リアプロはメリットもデメリットも知ってる人なら・・・
(B店)ランプ切れもあるので薦められない、同価格帯のプラズマ42インチを・・・でした。

私自身は、もう少し待ってSONYのフルHDを高くても待つか、フルHDとあまり変化が無いなら、50Eを即買ってしまうか思案中です。

書込番号:4719047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/09 11:04(1年以上前)

どうも全国的に同じ傾向があるようですね、このリアプロをK’s電気ががんばりヤマダ電機がやるきなし、こんなパターンです。総売上を伸ばしたいヤマダ電気は10万円以上も安上がりのリアプロの販売を嫌っているのかな?!

書込番号:4719459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が暗くないですか?

2006/01/05 19:54(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 GDM-FW900さん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

今日仕事帰りに電気店に寄りブラビアの50型と42型を見てきました。
パット見は画面が暗かったです。
中腰になるとだんだん明るく見えるような感じがしました。
リアプロジェクションと言うのは最適な視聴ポジションがあるのでしょうか?
店頭では画面の一番上が自分のアゴ程度の高さに展示してあり距離が約1mの位置でした。

さすがに座り込むのは出来なかったのでオーナーさん教えて下さい。

書込番号:4709085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GDM-FW900さん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/05 22:15(1年以上前)

さらに質問ですが。
保守はオンサイトで受けられるんでしょうか?
webサイトに保証に関しての記述が見つかりません

オンサイト保守なら通販でも安心して買えます…

書込番号:4709512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/05 22:32(1年以上前)

1メートルで立ってたらそんなもんです。
近すぎます。テレビ台の高さにもよるでしょうが、専用台ならいわゆるソファに座って2メートル〜でちょうどいいです。
コタツでも別に問題ないです。ただ、1メートルだとかなり見づらいです。
距離が1メートルしか取れない部屋でしたらおせっかいだとは思いますが50型は大きすぎるかもしれませんね。プラズマや液晶なら1メートルでもきれいに見れると思いますが。
あと、電気店ではメッチャ暗く見えます。
私の家と電気店では照明の数が違うからだと思うのですが、家ではDVDプレステ2ともにD端子接続でかなりきれいです。

捕手に関してはわかりません。ジョー芯の5年補償に入ったんでそちらで対応してもらいますんで。。。参考にならなくてごめんです。

書込番号:4709565

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/06 20:49(1年以上前)

通販で購入した製品でも、メーカーに連絡すれば
最寄の営業所からサービス(技術)の方が来て
対処して貰えますよ。

ジョーシンやヤマダ等でも購入しても
結局はメーカーの営業所からサービスの方が
来ます。

書込番号:4711853

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDM-FW900さん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/14 22:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
事前に参考にさせてもらい、今月10日に納品になりました!
正直家に来るまで不安でしたが、確かにお店のように暗くありません。
というか鮮やかで明るいです、想像よりいいのでチョット贅沢だったかと思えてきました

書込番号:4734934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2006/01/05 17:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:2件

古いブラウン管のテレビが壊れてしまったので、新しいテレビの購入を考えていました。BRAVIAがいいかなと思っていたら、彼女が聞いたこともないメーカーの安い液晶テレビを買ってきました。まあいいかとテレビゲーム(バイオハザード4)つないで遊ぼうとしたら、とても見づらいのです。画質の調整をして少しはよくなりましたが、新しくまた買おうと彼女も言うくらいです。BRAVIAはどうなのでしょうか?私の場合ゲームがメインなので、ゲーム画面が見やすいとよいのですが・・・。

書込番号:4708857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/05 18:55(1年以上前)

あくまで[ライトゲーマー]ですがお答えします。

このテレビを買う前から、大画面を買ったらやってみたかった「ワンダと巨像」をプレー中です。
結論から言うと「まったく問題なし」です。このゲームに関してだけ言えば入力遅延も感じませんし、変な残像なども感じません。


ちなみにPS2はD端子でつないでます。

たまにしかやらないライトなゲーマーなので、ほんとに参考程度にしておいてください

書込番号:4708970

ナイスクチコミ!0


merocchiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 19:34(1年以上前)

 私もあまりゲームは、やらないのですがエースコンバットは問題なくできました。子供はウイニングイレブンを でかいと言いながら喜んでやってます。PSXからD端子で接続です。
 

書込番号:4709047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 19:53(1年以上前)

ありがとうございます。私が今のテレビでゲームをしたときは、パッと見でなんだこれはというレベルだったので、お二人の方から問題ないという話をきいて安心しました。週末にでも電気屋さんに行って購入したいと思います。

書込番号:4709083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:16件

既に購入され、視聴されている方にお聞きしたいのですが、

(1)これまで録画したVHSテープ、digital tapeなどの画像は問題なく(そこそこきれいにという意味です)見れるものでしょうか。

(2)録画用の機器はどのようなものを接続されているのでしょうか。

(3)コンポのスピーカーで余っているのがあるのですが、これを接続することで音響効果はよくなりますか。

以上よろしくお願いいたします。


書込番号:4703259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/01/03 16:08(1年以上前)

@ 見れます。A RD2台。B 良くなります。
SEDまでのつなぎと思って10月に購入しました。
私はARD+PCとBVZ555+7.1をしていますが、ワット数も少ないし、裏面のうず電流も少なく磁力線も微弱ですので、5C−FBのラインと壁コンセント3Pでノイズも入っておりません。
本体のスピーカーはセンターでも使えますが人によっては低音不足です。AVアンプがデジタルに変わって来てますので、チュナーとPCからAVアンプに入力してTVに出力する様になるんだろう〜って思って今AVアンプの掲示板が気になっています。
CATVと地上波でラインを取って4番組同時収集で使用してますが、環境にもよりますけど分配によって映像と音が変わってきますのでブースターも必要になってきます。向かって左画面横にも入力2がありますのでそちらの方に機器は置いて、別の17型液晶でRDのHDDを確認しつつ使用しております。入力切換数が多いので、例えばL1からL3にしてL2に戻すには、L3した後リモコンのチャンネルを動かして、入力切換をさわった方が早いです。HDMI、PCの認識時間が・・・

ちなみに当方のその壁面のワット数はかるく2000wを超えていますので、年に2回はブレーカーが落ちています。UPSでhddを守っています。(^_^;)

書込番号:4703630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/03 16:18(1年以上前)

>4番組同時収集で使用してますが
間違いです。  使用出来ますが、です。
殆どの番組を1度hddに落として、CMをスキップして見ています。

書込番号:4703653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/03 23:41(1年以上前)

Res.ありがとうございました。ヘビーユーザーの方のようで

少し私にはついていけないところがありましたが、参考になりました。

ところでもう一つ初歩的な質問があるのですが、私はよくリビング

に寝っころがってテレビを見るのですが、上下の視野角の問題は

どうでしょうか。この問題はよく出てくるようですが、実際に

ごろんとリビングに横になってテレビを見る場合に問題は

ありませんか。

書込番号:4704753

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 20:42(1年以上前)

いつも同じ答えになりますがー、寝ころんで3mの所から見ても気になりません。エプソンの47S1です。なおVHSも標準ならなんとか見れます。

書込番号:4706752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/05 09:20(1年以上前)

こんばんわ。以前ジョーシンさんネタで登場させて
頂いておりました。

我が家はS端子無しのビデオ入力でVHSを1台、
D1規格で数年前の東芝製DVDレコーダを1台
繋いでいます。
個人的な主観になりますが、共に標準モードでの
再生画像は問題ありません(見苦しい感じはなく
見れるレベルです)
VHSの3倍速やDVD長時間モードでは見たこと
がありませんのでなんとも言えません。

市販(レンタル)のDVDで映画を見るとD1規格では
ありますが、非常に綺麗で、迫力は50インチですから
言わずもがなです。

我が家は未だ、地上波アナログのみなので、TVのデジタル
画像との比較は直接出来ませんが、逆に言えば普段でも
充分問題無いレベルの画質ではあります。

実家にソニー製PDPがあり、地上波デジタルも繋いで
いるので、デジタル画像の良さは認識していますし、近い
うちに是非導入したいとは思っていますが(^^;;
あえて言えば実家のPDPの地上波アナログ画質よりは
、全然いい感じですね。発色方法の違いからなのかも
知れません。

寝た低い位置からの視聴は多少は暗くなりますが、
見てられないというレベルではないですね。
どちらかと言うと上方向の時が大きく変わる感じを
受けます。

我が家は2m弱の距離にソファーを置いて座って
見ています。
もっと後ろ方向にも場所はあるのですが、最近購入した
仔犬のお遊び場用にゲージを設置したので、しわ寄せで
ソファーがTV側にずらされています(^^;;

標準モードの画質が、良い意味でPDPや液晶等と
比べてハッキリ・クッキリ度は低く、やさしい感じ
なのでこれくらいの距離でも我が家では大丈夫です。
(確かに、ダイナミックモードにすると発色が強く
なるので、 綺麗ですがこの距離では長時間視聴は
疲れますからあまり使っていません)

で、座って見ていたときに、なにかの用事で立ち上が
った時は画面が結構暗く(黒く)なります。
私は身長181cmですが、2m弱の距離で立った時には
ハッキリ言ってとても見るには辛いレベルまで暗く
なります。
但し、犬のゲージ内に入って3m以上離れれば問題は
解消されます。

ちなみに横方向はといいますと、TVから前方向2.5m位、
横方向に4.5m位ずれた位置にダイニングテーブルが
あって、そこで食事をしながら見ています。
若干暗くはなりますが、問題なく視聴できるレベルの
明るさがあり、非常に重宝しています。

これ以前はブラウン管28インチワイドでしたが、
ダイニングテーブルからでは、かなり表示が小さくて
見るにはストレスが溜まっていたので今は凄く満足
しています(^^)

ご参考になれば幸いです。
でわ。

書込番号:4708066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/05 12:22(1年以上前)

こんにちは〜 ヘビーユーザーではありませんよ〜
ただ、共働きなので、各々pc+レコーダー+TVのシステムを持っているだけです。時間節約の為です。(洗濯物を干したり、畳んだりしながら見れるようにしてます。(^○^))
私も寝転がって見ていますが、2Mぐらいなら十分に見れます。1.2Mでも少し暗いですが私は気になりません。
迫力のある50ですから、音も迫力があった方が良いと思います。

書込番号:4708310

ナイスクチコミ!0


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/05 21:35(1年以上前)

RD(アナログ)2台とWooo(デジタルW録)1台とPCを接続しています。
上下暗さの問題は、台の高さににもよると思いますよ。
自分は専用台(高さ51cm)で、ちょうど2m位から、良く寝転がって見ていましたが、上の方がチョット厳しかった(暗い)ので、本体を前倒しにして、しっかりと転倒防止措置を施しました。これでほとんど気にならなくなりました。
そんな事よりも、ハイビジョン放送の綺麗な事に感動してしまいます。特にNHKのBSハイビジョン風景物。2年前に購入した36インチブラウン管ハイビジョン対応TVが、画質も大きさもおもちゃに見えてしまい、まったく見なくなってしまいました。重量は倍以上あるのに。
今まで、DVDは綺麗と思っていましたが、とんでもないです。
地上デジタルがCATVの専用STBでパススルーではない為、ハイビジョン録画出来ないのが唯一の不満です。

書込番号:4709381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)