BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「残像」について

2005/12/03 20:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:100件

エプソンのリビングステーションを見てきました。地上波アナログからハイビジョンまでどれも予想以上に綺麗でした。特に、地上波アナログには期待していなかったのですが、十分視聴に耐えると思いました。
 DVDを見せてくれと頼んだところ、スパイダーマン、iRobotの中からわざわざ一番動きの激しい画面を出してくれました。そこで感動したのは「残像」感のなさです。
 そこで質問なのですが、ソニーのブラビアでは、残像が出るという書き込みが目についたのですが、リビングステーションと比べてどうなのでしょうか。後者の場合、意地悪な目で見てすら、ほとんど(というか全く?)残像は感じられませんでした。両方見比べた方、ぜひお教えください。

書込番号:4627565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2005/12/03 21:47(1年以上前)

えーっと、「残像」について書いたのは私ですね。

EPSONの新型(ですよね?)は見てないので比較はできませんが、
私の言うところのそれが「残像」なのかどうなのかイマイチ自信は
ないのです。ごめんなさい。

単に「大きな画面の中での早い動き」に私の目がついていって
いないのかもしれません。
近くで見るとちょっとクラクラしちゃうことがあります。
前の29型ブラウン管ではなかったのですが。。。

他のユーザーさんはどうですかね?

書込番号:4627728

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/03 22:46(1年以上前)



ソニーやエプソン等、今の液晶式リヤプロなら
ソースによって残像感は必ずありますよ。
例えば、アナログ放送とかどんなに綺麗なDVDでもあります。
ただ、一切無いのがBSと地上デジタルのHD映像ですね。
特に映画は本当に綺麗で残像感はなくて、同じ映画のDVDは観れなくなる位にクリヤーですが、プラスマ、液晶、リアプロでも早い動画のデジタル特有のブロックノイズこれが1番問題ですよ。

あと、いつも気になるのは、店での視聴って決まって
画質の良いDVDとか、HD放送にオリジナルデモとかで
あたかも綺麗な(んだけど)映像に見せるものです。
私は、行き着けの店では、色んなDVDとか持ち込み
視聴します。
これは、結構店の人は嫌な顔します。
比較的に画質の悪いDVDなんか、一発で粗が出ますから。
でも、全てのソースがHDになれば、どのメーカーでも
素晴らしい画質が楽しめるはずです。

もう一つ、私が残像感を感じても、知人友人の
半数は気付きませんね。

書込番号:4627914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/12/06 21:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
この機種とLivingStationとを見比べてどちらが残像感が少ないかお伺いしたかったのですが、たとえばDVDなどの同じソースで見比べた方はいらっしゃいませんか。

書込番号:4635903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 23:26(1年以上前)

ちょうど残像についてお聞きしたかったので、恐縮ですがここに入れさせていただきました(lightSONYuserさん、ごめんなさい)。

よく残像度はプラズマ<液晶といわれますが、ソニーのリアプロは液晶式ということなので、残像度はいわゆる液晶テレビ(シャープなど)と同程度なのでしょうか。
どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:4639085

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/08 14:52(1年以上前)


若葉マーク2005さん。

>残像度はいわゆる液晶テレビと同程度なのでしょうか。


液晶テレビの方が酷い様に思います。
私は、フルHDでアクオスとクオリアとで
見比べたのですが、残像感とデジタル特有のブロックノイズ
が酷いのは液晶テレビだったので、リアプロに決めました。
静止画は文句無いのですが、動画はやはり厳しいです。
し、まだモデルチェンジ前のグラベガの方が勝ってました。

友達や知人でも、液晶テレビが良いと言って買う人はいませんね。

書込番号:4640364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/12/08 21:09(1年以上前)

リアプロの液晶はすごく小さくて素子が稠密なので、液晶テレビよりは数段反応性がよく、残像感が少ないことは間違いないようです。それでもプラズマには劣るそうですが、この大きさのプラズマは現状では射程内にないので、私はリアプロを選びました。

書込番号:4641074

ナイスクチコミ!0


yamaojijiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 09:07(1年以上前)

 私もまったく同じことを感じて悩みまして、ブラビアとリビングステーション(S2)を何度も往復して見に行きました。両方ともかなり長時間みました。

 同じソースでは確認していないのですが、何度見てもどんな映像を見てもリビステの方は残像感がほとんど感じられず、ブラビアの方は静止画は抜群にきれいなのですが、絵が動き出すとどうも・・・という感じで印象としては液晶に近い感じがしました。

 で、リアプロ購入の動機が映画やスポーツ等の動きのある映像も含めて大画面で楽しみたかったということと、リビステには2画面表示の機能があること、さらに、リビステを見たときは「これはいいね」と言った嫁が、ブラビアを見たときに「酔う・・」、と漏らしたことで決心しまして、リビステ57Vを注文しました。12月中旬納品予定です。

 正直、この板の盛り上がりや、ソニーのこれまでテレビを作ってきた実績等々を考えますと、ソニーの方にはるかに信頼性があったので、ブラビアを買いたかったんですが、私としては残像感だけがネックでやめてしまった感じです。

 見る映像も感じ方も人それぞれだと思いますが、残像感を気にされる方はとにかく長時間じっくりと見たほうが良いと思います。

書込番号:4644118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/12/11 19:47(1年以上前)

 う、やっぱり・・・
 ブラビアを買ってしまった・・・ ^^;

 リビングステーション、残像感なかったですよね。
 でも、ブラビアも2〜3日見ていますがぜんぜん気になりませんので、これで納得することにします。

書込番号:4648345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

@アマデウスさんとか言うお方が火をつけられたリアプロテレビの視野角問題について、反論の書き込みをしたところ、アマデウスさんや他の方の書き込みを含めて、どこかに行ってしまいました。誰が、なぜ、どこにやってしまったのでしょう。私は、意見を戦わせて、正しい日本語の使い方を学んでほしかっただけなんですが。

書込番号:4622737

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/01 22:49(1年以上前)

[4605610] の書き込みのことですか?
番号で検索できます

書込番号:4622759

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/01 22:53(1年以上前)

[4599952] こちらのほうですね
それともそれ以外に削除されたのかな?

書込番号:4622779

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 23:11(1年以上前)


今日の2時過ぎに削除されましたよ。

書込番号:4622852

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/01 23:47(1年以上前)

キーワード「視野角」で検索してみましたか?

書込番号:4622986

ナイスクチコミ!0


PHALLUSさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/02 18:45(1年以上前)

画面との距離1mで身長170cmの私が見れば暗く見えます。

この極端な角度からの視聴は現実的ではありませんから
実際の使用上で不便に感じることはありません。
あと視野角の問題はプラスマ、液晶と"比べて"の話題ですね。

これだけ話題になってるのはやはりリアプロが愛されてる
証拠でしょうね。

我が家も高さ40センチ程度の台に置いて視聴していますが
4m程離れた台所から立って見ていても暗く感じた事はありません。
検討されてる方は購入者の声を参考にされた方が
実感沸くと思います。


電器屋で"見た人"のレビューってのはあてになりませんし・・・。

書込番号:4624527

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/02 21:43(1年以上前)

スペックマニアやカタログマニアの言う事を真に受けてなんど失敗したことか(笑) 私は自分の目や耳を信ずる者です。ELS47S1は充分に満足させてくれましたよ。視野角など気になったことはありません。

書込番号:4624938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/02 22:05(1年以上前)

返信をしてくださった皆さん、ありがとうございます。皆さん方のように常識のある方々ばかりなら、私の表情が「怒」になることはなかったのですが。
 @アマデウスさん。隠れてないで、出ていらっしゃい。

書込番号:4625008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/02 22:11(1年以上前)

リアプロを持っていますが

私が視野角問題の文章を見て腹の虫が収まらなくなるのは、

「気にならない」と言う文章を読んだときです。

私としては

「気にはなるけど使用上まったく問題ない」とか

「極端な角度から見ればさすがに気にはなるけれど、普段の使用状況ではまったく不便は感じません」

などと書いてほしいのです。

”気になったことはない”なんて事はないでしょう?

リアプロ・プラズマ・液晶の3台を横に並べて10メートルぐらい手前のところから歩いて近づいていくと、プラズマ・液晶の画面の明るさは何ともないのにリアプロだけがだんだん暗くなってしまう。その場でしゃがむと元に戻るけど明らかに違いますよね。

今実際3メートルぐらい離れたところから立ったりしゃがんだりして画面を見てみたけど、画面の照度が少しですけど変わります。

まあ、実際の使用にはたいした影響はないのは分かります。だけど

”まったく気にならない”と言う文章を見るとがまんできなくなっちゃうんですよねー。

書込番号:4625032

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 23:45(1年以上前)

 
 はたんたんさん。   
 
あ〜

それで、あんな口(書き)調だったんですね。
確か、私もそんな書き込みしてましたねぇ・・・
約20年もリアプロテレビを観ていたら
身体がそうなったのかも知れませんね。 
でも、それなりに視聴環境を整えたり、調整したり
してある意味愉しんでます。
 
 いつかはパンパースさん。

>@アマデウスさん。隠れてないで、出ていらっしゃい。

あの書き込み内容は話にならない程に酷すぎます。
私は出てきて欲しくはないです。
自分でも気が付いたから、書き込みが無いのでは?

書込番号:4625374

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/03 21:43(1年以上前)

このソニー・リアプロの掲示板には不本意ながら迷惑をかけてしまった気がしています。

私のリアプロにたいする気持ちは、[4620833] カサブーさん、の投稿とほとんど同じです。

リアプロの上下視野角問題は確実に存在しています。
それに対する感じ方の相違がこの掲示板を熱くしてしまった原因なように思っています。

ソニーはもとより、その他のメーカーすべてのリアプロが上下視野角問題を解決し、より安心して購入できる製品を発売してくれることを願って私のこの掲示板最後のコメントと致します。

書込番号:4627716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/12/03 22:27(1年以上前)

書き逃げすんねやったら出てこなけりゃいいのに。
私は十分に安心して買えましたけどね。

さる。さんみたいに大人な対応が出来ない。。。orz

書込番号:4627848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 05:15(1年以上前)

私も50Eを購入以前は電気屋でリアプロを観察するに付け
視覚野と輝度が気になっていたものですが、
購入後はその2点に関してはまったくの杞憂だったと感じています。

電気屋というのはおよそリアプロを見るのに最悪の環境ですね。
ただでさえバカ明るい照明に加え横のテレビたちも光を発し
立った目線より低い位置に置かれていることが多い。

私が購入した店は唯一リアプロを店の一角の暗がり
(とういうか一般家庭の明るさ〉にきちんと設置していて
ようやく本来の美しさを理解した次第です。

もし私が人にリアプロ購入を相談された場合、
やはり視覚野問題には触れるでしょう。
例えばテレビのすぐ手前にコタツがあって
コタツにねそべり斜め下から画面を覗きこむような
見方はリアプロは厳しい。
しかしメーカーが推奨する適性距離(42なら1.5、50なら1.8m〉
離れていればなんら問題はないと思うよ、と。
その人が俺はどうしても寝そべって至近距離から大画面を覗きこみたい
というならば、まずはそのスタイルを直すことをお勧めしますね。

リアプロの視覚野の問題は確かに存在する、
しかしそれは別にリアプロのたいした弱点ではないし
ましてやその一点を持って購入を断念するような話ではない。
私はそう思います。

書込番号:4628644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 12:53(1年以上前)

しかく‐や【視覚野】
大脳皮質のうちで視覚に直接関係のある部分。後頭葉にある。
視覚領。視領。

私が言いたかったのは視野角【しやかく】ですね。
まことにお恥かしい。
しかし視野角なんてのは正しい日本語なんでしょうか。
辞書ひいてもでてこないし、、(おっとこれこそ揚げ足取りだ)

ご指摘のとおりAV関係の知識は素人レベルです。
上の書きこみはその素人が体験したことに基づいた実直な感想を
述べたつもりです。

私の言葉の誤りでまた掲示板を荒らしたみたいで申し訳ないです。
トウワさんの上の書きこみの趣旨は
・私が言葉を誤用したこと
・私の知識が乏しいこと
・ネットの風評に左右されず自分の目で判断すべきであること
私は3点全面的に受け入れます。皆さん穏便に収めてください。

ただ三つ目の意見に付け加えるならきちんとした設置のなされた環境で
見た上でその判断を下して欲しいなと思うのです。
適切に設置された店か1番いいのは購入した設置している家庭なのですが。

書込番号:4629346

ナイスクチコミ!0


movexxさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/05 02:32(1年以上前)

>>はたんたんさん

申し訳ない。本当に理解できない事があるので書き込ませて頂きます。
私はまったく気にならないのです。
何故かと言うと「極端な角度から見ればさすがに気にはなるけれど、
普段の使用状況ではまったく不便は感じません」と書かれていますが、
そういう状況でテレビを見ることがないからです。
なぜ見たこともない状況でわざわざ極端な位置から見た場合の、
意見しなければいけないのですか?
どちらかと言うと無理やり極端な位置から見て気にしようとしている
ように見えます。変な話です。
そこまでしていろんな角度で見たいのかなと不思議にさえ感じます。
「極端な位置から見れば気になるでしょ?」そう言う意見はちょっと
おかしいのでは??
真正面から見て画質が荒かったり暗かったりしたらそりゃあ気になりますよ。
それが欠点と言うものでしょう。
広角で画質が暗くなるのはむしろ現状の仕様で、そこを仕様ととるか
欠点ととるか、そこら辺の認識の違いでしょう。
そこを欠点と言う人がいるなら、私は否定する気はありません。

そもそもコタツから寝そべって見るような見方を重要視するような人たちの為に、
大画面のリアプロテレビは存在するのでしょうか。
私は何も高角度でも綺麗に見られるリアプロは要らないと言ってる訳ではありません。
しかし、現状では大満足しているし、リアプロが気に入らなければ
他の液晶などの長所でも書いて薦めればいいものをそう言う意見すら
ないですし。

はたんたんさんが、まったく気にならないと言うのを見ると我慢出来ない
らしいですが、私はまったく気にならないんですよ。
そう言う人間はいます。これは仕方のないことでしょう。

書込番号:4631721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2005/12/05 20:45(1年以上前)

私も「movexx」さんのおっしゃるとおり、気になりません。
極端な上下左右から視聴する事が全く無いのです。
視聴してる場所から席を立つ場合などは、上下左右からテレビを見る事になりますが、
ほんの一瞬のことですし、その場所にたたずんで視聴する事などありません。

部屋の大きさやレイアウトの関係で、テレビの正面2.5mからのみの視聴をしているためで、
画面に対してわざわざ鋭角な角度で観ようとは思いませんし、
例えそうであってもリアプロ特有の仕様と考えています。

テレビを見る環境は確かに各家庭それぞれ違いますので、
近距離から寝ながら視聴する方、斜めからの視聴を余儀なくされる方などは
リアプロ以外の手段を選択された方が良いかもしれませんね。

リアプロの仕様にあった視聴をするのであれば、「明るさ、解像度」などは
プラズマや液晶と比べても全く遜色ない表現力を有していますし、コストパフォーマンスも
断然に抜きに出ています。




書込番号:4633236

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/05 22:53(1年以上前)

はたんたんさんの

私としては

「気にはなるけど使用上まったく問題ない」とか

「極端な角度から見ればさすがに気にはなるけれど、普段の使用状況ではまったく不便は感じません」

などと書いてほしいのです。

”気になったことはない”なんて事はないでしょう?

は、一理あると私は思いますよ。
私も気にはなりませんけど、movexxさんや一念発起さん
みたいに、リアプロはこんな物と理解して、環境を整えたり
身体が覚えた?みたいなんだけど、決してそれは苦痛や不快では
ないんですよね。

でも、まったく気にならないとは、リアプロを理解し環境を整えたりしたからそう言えるので、逆にそれをしなければ、気にはなる筈です。

>まったく気にならないと言うのを見ると我慢出来ない

これは、はたんたんさんもリアプロの善いとこ悪いとこ知っておられる様ですし、人それぞれの意見と普通に解釈しましたが。

書込番号:4633719

ナイスクチコミ!0


movexxさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/05 23:35(1年以上前)

>>さる。さん

>でも、まったく気にならないとは、リアプロを理解し環境を整えたりしたからそう言えるので、逆にそれをしなければ、気にはなる筈です。

それは当たり前の事では?大画面テレビの中では安い物の、十分高い
買い物をするのです。リアプロの事を理解しないで買う人がいるのでしょうか?
全くの極論であり同意しかねます。
逆に理解もせず購入し、後で文句を言うのはリアプロに対して失礼でしょう。
それでは単なる八つ当たりに過ぎません。

気になると言っている人をゲームで例えると、

800MHzの動作環境のゲームがあって推奨Hzが2GHzだとしましょう。
それを、”2GHzのPCを持っているのにも関わらず”1GHzのPCで遊び、
快適に、満足に遊ぶことが出来ないと言っているようなものです。
じゃあ別に1GHzのPCで遊ばなくても2GHzのPCで遊べばいいでしょ、
それが推奨されている数値なのだから、と言われても仕方ないでしょう。
「でも、あなたも1GHzのPCで遊んだら気になるでしょう?」なんて
言われても「いやいや、そんなPCで遊ばないから気にならないよ」
と言っているだけなのです。

リアプロで言い換えると、ちゃんとした推奨位置が記載されているにも
関わらず、それを無視した上で気になるかどうか議論しても意味がないのです。
前にも言ったように、正しい位置で見た上で画質や明るさがおかしいなら、
もちろん議論の余地があります。

気になると言う人は買わないのは全然構いません。お好きにどうぞ。
しかし、気にならないと言う人に対して無茶な事をいい、同意を
得ようとするのは明らかに間違っている行為です。
これに関しては、何を言われようと反論し続けていきます。

書込番号:4633909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/06 02:19(1年以上前)

『視野角』というのがテレビの重要な要素のひとつであることは、誰もが認めることだと思います(上下左右とも)。
PDPが世に出た当初、『液晶よりも視野角が広い』というのを最大のウリとしていました。
いまだに今年のCEATECで、movexxさんの仰る『極端な角度』でテレビを置いて、『ほら液晶よりも視野角広いでしょ?』的な展示ブースを置いているPDPもありました。
液晶だって、BRAVIAのXシリーズに採用された『サブピクセル技術』や、日立や松下の『IPS液晶』などがあり、広視野角技術というのは、(オーバースペックと言われながらも)テレビの技術発展にはかかせない永遠のテーマです。
私はそのテーマに目を背けている(半ばあきらめている)ようなリアプロの姿勢にジレンマを感じます。消費者も『リアプロなんだから構造上仕方ない』なんて思わないで欲しいです。

>気になると言う人は買わないのは全然構いません。お好きにどうぞ。
いかんです、これでは。このままでは、リアプロがこの世から無くなります。。。

>リアプロの視覚野の問題は確かに存在する、
>しかしそれは別にリアプロのたいした弱点ではないしましてやその一点を持って購入を断念するような話ではない。
その通りなんです!!リアプロはもっといいところがたくさんあるんです。視野角が改善できるまで、メーカーはそれをもっと素人(一般消費者)にアピールして欲しいです。

一般消費者も、家電店でリアプロ見て、『実用上問題無いし、そんな極端な角度からも見ないだろう』くらいは思うはずです。
ただ、そうは思っても、購入意欲に踏み切れない『何か』がそこにあるのです。



書込番号:4634416

ナイスクチコミ!0


movexxさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/06 09:35(1年以上前)

>>カサブーさん

>>気になると言う人は買わないのは全然構いません。お好きにどうぞ。
>いかんです、これでは。このままでは、リアプロがこの世から無くなります。。。

まず、大いに勘違いされている事から訂正しなければりません。
私が意見しているのはこの製品に関してです。この製品の掲示板ですよね。
過去も未来も他製品も含めてリアプロ全体の事を私が言ってるように勘違いされては迷惑です。

製品が良くなればいいと思ってるのは全員であって、当たり前すぎる話です。
当たり前の話を、さも私が思ってないかのように意見するのはちょっと失礼です。
気に入らなければ買わなくてもいいと言ってるのはこの製品の事です。
しかし、私は大満足で凄く気に入ってますよと言うだけの事。
リアプロが良くなればいいと思っても、この製品が良くなる訳はありません。
満足している人が多いのに、これからも進化の余地があるリアプロが
この世からなくなるなんて思えませんね。そりゃいつか無くなりますけどね。
液晶の販売コストが下がったり、他のもっといい製品が開発された場合は、
私もそちらの製品に注目するでしょうね。これも当たり前の事。

気に入らないと言うならば、仕様に沿ってない場合に対して言うべきであって、
現状の製品に対して、仕様外で文句を言うのは筋違いです。

この製品は、まだ私が思う画質レベルには達していない、とか言うべきです。
(どういう画質が満足なのかを他の人にちゃんと示した上で)
この製品に対して気になるとか欠点という言い方はナンセンスで、ちゃんと正して欲しいと思います。

書込番号:4634686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/12/06 10:16(1年以上前)

あの〜、カサブーさんにお聞きしたいのですが・・・

>>リアプロの視覚野の問題は確かに存在する、
>>しかしそれは別にリアプロのたいした弱点ではないしましてやその一点を持って購入を断念するような話ではない。
>その通りなんです!!リアプロはもっといいところがたくさんあ
>るんです。視野角が改善できるまで、メーカーはそれをもっと素
>人(一般消費者)にアピールして欲しいです。

>一般消費者も、家電店でリアプロ見て、『実用上問題無いし、そ
>んな極端な角度からも見ないだろう』くらいは思うはずです。
>ただ、そうは思っても、購入意欲に踏み切れない『何か』がそこ
>にあるのです。

カサブーさんが「この製品」の購入に踏み切れない『何か』って何ですか?
内容から見るに「視野角」でもなさそうですし・・・。
でも結局「視野角」について凄く気にされてるようでもありますし。

書込番号:4634749

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/12/01 21:13(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:5件

お世話になりました。

フラッと立ち寄った
ケーズデンキでだめもとで
ここの価格ぶつけたら
「よいですよ」とすんなりOKした
ので買ってしまいました。
ちなみに価格は
本体263000
テレビ台29000

来週来るそうで楽しみです。

書込番号:4622448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

九州では・・・

2005/11/30 22:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:6件

こちらにはあまり九州の情報がないので、
私の購入までのレポートを書き込みます。

ちなみに、私の住むのは福岡県のような都会ではなく、
大型量販店のあまり多くない大分県です。
しかも、我が家は大分県の中心から外れていて、ほとんどの
お店で配送料のかかるところにあります。

まずはDに行き
表示価格398000円(台無し)
店員にいくらになりますかと訪ねると
368000円(台無し)
この価格を控えて

次に行ったのはK
同じく表示価格398000円(台無し)
店員にいくらになりますかと訪ねると
318000円(台無し・配送料別)
ちょっと気持ちがグラついたけどこの日はぐっと我慢

翌週、再びKへ
前回とは違う店員に台付きでいくらになるかと訪ねると
310000円(台付き・配送料別)
あら?わずか1週間でものすごい値下げ・・・。
さらに今日決めていただいたらさらに5000円引くとのこと
この価格を控えて

次に行ったのは、Y
ここでKの価格を言うと
その場で302000円(台付き・配送料別)

三たび、Kへ
ここでYの価格を言うと配送料込みでさらに
カード会員入会特典の1000円分の金券をその場で使用して
299000円(台付き・5年間保証・配送料込み)
で決めました。

ちなみに明細を見ると
本体274500円
専用台23000円
配送料2500円
金券利用−1000円
合計299000円

ここの書き込みの最安値やDケーブルは付きませんでしたが
九州の片田舎でも価格.comの最安値なみの価格で購入できて
とても満足で足を使った甲斐がありました。
届くのは今週末ですが、どういう風に置くか今から悩んでいます。

書込番号:4620268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2画面表示は可能ですか?

2005/11/26 16:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:8件

この機種の購入を検討しています。
SANYOのLP-55WR1と迷っていたのですが、
そちらは2画面表示ができないとのこと。
このKDF-50E1000では2画面表示できるのでしょうか?
またできるとしたら、PCの画面を見ながら(ネットサーフィン等)
テレビ放送の視聴は可能でしょうか?
お答え宜しくお願いします。

因みにうちではデジタルのケーブルTVが来ていますので
テレビ自体には地上波デジタルのチューナーがなくても良いので
SANYOのLP-55WR1(かなり安くなってますよね!)にしようと
思っていたのですが、あまりにも機能がシンプルすぎるので
将来性を考えてもこちらのKDF-50E1000にしようかと思っています。

書込番号:4608388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 21:25(1年以上前)

 2画面で表示されるか実は私も気になり、本日メーカーさんへ直接電話いたしました。
 結果は、2画面は対応していないとのことでした。
 念のため、お電話してみてくださいね。
 このBRAVIAのリアプロジェクションにしようか、AQUOSにしようか、パイオニアのプラズマにしようか、悩んでいます。(^。^;)

書込番号:4609090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/27 12:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり2画面は出来ないみたいですね。
同じ予算で、大画面のリアプロジェクションテレビか
少し小さいプラズマ、液晶テレビか、
ますますどれにしようか迷ってしまいます。
限られた予算では全てを望むのは無理なようで・・・

書込番号:4610723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 20:24(1年以上前)

 BRAVIAの場合はXシリーズ(液晶)の中に、2画面対応があるみたいです。BRAVIAの中では当然Xシリーズがフルスペックの液晶パネルその他の技術等、画質はよいのでしょう。
 でも、我が家はこのたび、このKDF-50E1000を購入しました!
 ここの最低価格表示より安く買えたのですが、残念なことに、ちょっと待っていれば、専用の設置台もついて、30万円きって、買うことができました。残念。
 いま、スタンドとシアターセットの選択をしているところです。

 液晶からプラズマから、電気代や、発光器の交換等のランニングコストや初期投資、端子類、画面サイズ等をいろいろ考えたあげく、今回の購入にいたりました。純正の専用スタンド台を買うのであれば、このタイプは安いですね。

 パイオニアのプラズマと、シャープのアクオスと本当に悩んだのですが、画質のこだわりがそれほど高くなく、この機種も問題ないだろうと判断して、値段や画面サイズを優先しました。

書込番号:4611703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 01:34(1年以上前)

PC接続は出来ないようですが、テレビとしては、EPSONのは
2画面が出来るみたいですよ。

書込番号:4628404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!!

2005/11/25 14:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

ここでの情報を元に、K's電気で購入しました。
価格は 263,000円。 3出力分波器・ピンプラグ付きD端子ケーブル(2m)・5年補償も付いています。

最初に行った近所のK's電気では、290,000円より安くはなりませんでしたが、隣町の本店では、上記の価格で購入できました。

12月2日に、購入したマンションに引っ越し、4日に配送・設置となります。

感想など、また書かせて貰います。

書込番号:4605610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2005/11/26 01:05(1年以上前)

ご購入&最安値更新おめでとうございます。
ケーズ電気ネタ発信者としましてこの広がりは非常に嬉しいです。
届くの楽しみですね。(^-^)

書込番号:4607100

ナイスクチコミ!0


PHALLUSさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 13:32(1年以上前)

おぉ、羨ましいお値段でのご購入おめでとうございます。

私も本日、配送予定で朝から届くのが楽しみです。
プラスマ、液晶、リアプロ、SEDで色々な噂や論評(特に画質)が
話題になっていますが家族がリビングで楽しい時間を過ごせるので
あればこの機種&値段は納得満足です。

私のような庶民にはフルハイビジョン対応や、SED待ちの議論は
なんだか自己満足にも思えますね。

書込番号:4610805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 23:12(1年以上前)

成田Ks電気と佐原Ks東店で価格交渉しましたが40Vで298000円以下には下がりませんでしたので価格コムを話したがネット対応していませんのでと言われましたので隣接する成田Y電気で価格交渉したところ、一発回答で30万、ネットで話たところ27万4千円迄下がりました。対応した販売員が話し易いし丁寧でしたのでついでにDVDレコーダーも購入締めて41万円でした。おなじKs電気でもずいぶん差があるものです。ちなみに納期は2週間後なので来るのが楽しみです。Ks電気275000円の情報どうもありがとうございました。

書込番号:4612326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/28 22:14(1年以上前)

私もここの情報を参考にKs電気行って話し聞きました。
実際263000円なると言われました
最初ちょっと驚かれましたが無茶すれば出来ない金額では無いとの事でした。
私自身もあっさりなるって言われて正直ビックリしました。
店員さんに聞いた話だとこの商品原価(仕入値?)が結構安いんで無茶できるとの事です。
ただ私的には画質残像等納得いかず来年でるであろうSXRDに期待する為
待ちを決意し繋ぎでプラズマ購入しました。
ただ画質等で満足されるなら50インチでこの価格は非常に良い商品だと思います。

書込番号:4614817

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/30 01:07(1年以上前)


SXRDでも、ソースによって残像感はありますよ。
例えば、アナログ放送とかどんなに綺麗なDVDでもあります。
ただ、一切無いのがBSと地上デジタルのHD映像ですね。
特に映画は本当に綺麗で残像感はなくて、同じ映画のDVDは観れなくなる位にクリヤーですが、プラスマ、液晶、リアプロでも早い動画のブロックノイズこれが1番問題ですよ。

書込番号:4618170

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/30 18:37(1年以上前)

上下視野角の問題に関して本日少々気になることがありました。
じつは、エプソンのフルHDリアプロが今日発表されました。

http://livingstation.jp/products/g_index.asp

上記画面で、かなりのローアングルからこのテレビを撮影していますが、画面上方が暗くなっていません。
合成画面かもしれませんが、ひょっとしたらこのリアプロは上下視野角対策を施しているのかもしれません。

もしそうなら、これはSONY70インチ・フルHDリアプロに次いでの上下視野角対策を施したリアプロということになります。

このことについては、これ以上詳しいことはわかりませんが、これから発売されるリアプロへは上下視野角対策を施した製品を発売してくれることを期待しています。

上下視野角対策を施したリアプロは、大画面テレビの主役になれると信じて疑いません。

書込番号:4619541

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/30 18:51(1年以上前)

ごめんなさい、間違って違うところにレスを付けてしまいました。

上のレスは、新規でアップし直します。

書込番号:4619572

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2005/11/30 21:50(1年以上前)

私も本日購入しました。(^^)v

エプソン新機種の発表を待ち、やはり見当違いな価格であったため、それを確認してようやく安心してKDF-50E1000を買えました。おそらくこの機種の新型もフルHDになり価格もべらぼうなものになってしまうと確信しての購入です。

価格はケーズ電気さんで27万にて購入。ここの情報は参考にさせてもらいましたが一つ返事でOKでしたので、もうちょっと値切れば良かったかなぁ・・・と。

やっぱ価格交渉は「今ここで買う!」という強い購入意思を相手にきちんと伝えた上でやらないと、いくらチマチマと回りくどいやり方しても無駄ですよ。相手の気分を悪くするような強気な態度は厳禁ですけど、希望価格を伝えその額になれば買います、と店員さんにきちんと断言する。無理なら隣の○○電気さんへ買いに行きますから無理なら無理と言ってください、てな感じでだいたいOK出るでしょう。

書込番号:4620058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)