BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内部の掃除はどうするのでしょうか…

2006/05/19 23:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

初めまして、来月頭に購入予定です☆
当方、パイオニアのリアプロを12年使用しており、
ようやく来月購入する事になりました。
旧リアプロの場合フロントパネルがネジで簡単に外れ、
定期的にスクリーンの裏側、反射板等の掃除をしています。
半年に一度の掃除でも、内部の反射板は埃でベットリ…
多分静電気のせいなのでしょうが、拭くと明るさがみちがえります☆
ブラビアはNEWモデルなのでまだ掃除の問題は出ていないと思いますが、
長時間使用する内に、埃は必ず進入してくると思うのですが、
パネルの取り外しは可能なのでしょうか?
ランプ交換よりもパネルに吸い付く埃のせいで徐々に暗くなってきた場合、
自分で取り外して内部を掃除可能なのでしょうか…

書込番号:5093244

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/20 00:08(1年以上前)

[4585610]に スレがあります。

私もパイオニアの50型を使用してた頃は小まめに掃除をしてましたね。
でも、今のリアプロはフロントパネルは外せません。
中々自分で取り外して内部を掃除するのは難しいと思います。
どうしても気になるなら、メーカーのサービスに頼まないといけないかも知れませんね。

あっ。
あと、今のリアプロは12年前のリアプロより遥かに画質も良くなり、思ったよりも中は汚れませんよ。

書込番号:5093441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/21 22:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
やはり無理そうですか… 届いたら何とかトライしてみます。
本日購入予約して来ましたので今週末には届きます。
皆様の価格は大変参考になり、納得の金額で購入する事が出来ました☆
ありがとうございました。

書込番号:5099179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2006/05/05 22:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 あつたさん
クチコミ投稿数:2件

本日、埼玉武蔵浦和ケーズにて購入しました。
最初は本体258000でした。
それで17000のテレビ台を合わせて購入で270000。
それから交換ランプが10000。
地震対策のゴム?みたいのをサービスしてもらい、
5年保障、配送設置、ダンボール等の持ち帰りがついて
合計で280000でした。
対応してくれた店員はブロードバンド対応とかで
質問するたびに別の人に聞きにいって途中からは
2人での対応でしたが感じは良く一生懸命さは感じました。
日曜に配送は間に合うとの事でしたが自分の都合が悪く
来週の土曜にしました。それまでに部屋の整理をしなければと
思ってます。お買い得かなと自分では思ってます。
販売店ではなく部屋での視聴が楽しみです。

書込番号:5052729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 23:08(1年以上前)

あったさん,こんばんは。
今日私も,埼玉新座のケーズデンキで購入してきました。
前からそうみたいですが,ケーズではこの機種が得意の
ようですね。
最初はビクターの61(フルハイビジョンでない方)を
考えていましたが,視聴距離が2mぎりぎりぐらいである
ことと何よりもコストパフォーマンスに優れている点で
この機種に決めました。
店員さんも非常に丁寧で無料5年保証も付いていますから
非常に満足です。
ちなみにHAYAMIのAVラック(定価\58,000)とセットで
26万ぴったりでした。設置をするのはもちろん,1Fの
TV(29)を2Fに上げ,2FのTV(25)を1Fに
下ろしてもらう作業も快く引き受けてもらいました。
もっと安く買っている人がいるかもしれませんが,店員さん
の対応がすばらしかったので非常に気持ちのいい買い物でした。

書込番号:5052925

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつたさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 23:36(1年以上前)

「疲れたおっさん」さん、こんばんは

そちらの方が安くてチョット悔しい気分ですね。

ちなみにスクーターで買いにいったのですが
サービスしてもらった地震対策のゴム?が
走行中に落したようで少しショックでした。

書込番号:5053073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 16:51(1年以上前)

こんにちわ。
四国の香川県に住んでいる『こばるとはいす』といいます。

KDF-50E1000とビクターのフルHDEXE-61で検討しております。
近くのヤマ○電気で値段を聞いてみましたが、KDF-50は38万(ポイント15%) EXE-61が77万(ポイント10%)
こちらのサイトで見ている値段とかけ離れて店員にこれ以上交渉する気にもなりませんでした。

よい購入術があったらご伝授お願いします。

書込番号:5058400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/21 01:25(1年以上前)

ワールドカップに間に合わせようと
いろいろ検討していましたが
こちらの書き込みを参考にさせていただき
愛媛県のケーズで本日購入しました。

42Eの展示しかなく店員さんに確認したところ
本体25万8千円、専用台と合わせて28万円との返事。
ネットで台込み26万ぐらいであったと交渉すると
何度か事務所に相談に行かれ、本日決めてくれるなら
26万8千円まで下げるとのこと。
5年保障が付くこともあり合意しました。

先週行ったヤマダには展示がなく、店員はリアプロは暗いと
酷評するだけで販売する意思が無いようでした。
またデオデオでは39万8千円(本体のみ)の値段が付いており、
店員に価格COMでの相場は25万と言うと、30万が限度との
回答でした。

5日後に配送ということで楽しみにしています。

書込番号:5096792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/21 14:01(1年以上前)

 こんにちは、7K−Sと申します。
私は、本日購入しました。
昨年の暮れから、新型が出てからの方が良いのか?とか、もっと安くならないのか?
と悩んでいましたが、決めてしまいました。

 群馬県の田舎なので、ここの掲示板ほどの期待はしていなかったのですが、
交渉の結果、
栃木県佐野市のケーズデンキ:本体+5年保障で、\240,000。
群馬県太田市のヤマダ電機:本体+保障はメーカー保障のみで、
\238,000+ポイント5%でした。ポイント還元を考えると、
その差が約\14,000となり、5年保障を取るか、\14,000分の
差額+ポイントを取るかの選択になりました。
ヤマダ電機で対応してくれたのが、ソニーから来た助っ人らしく、
リアプロの故障の頻度なども詳しく説明してくれ、
故障は余りない!と強引に判断し、ヤマダ電機で購入しました。
テレビ台もソニーの専用の台ではなく、キャスターやガラス戸が
付いた物が欲しくて、それも相談した結果、ハヤミ工業のTIMEZの
NS-438となり、値段も\17,000(定価\38,000)にしてくれました。
こちらはネット通販でも\17,000以上はするので、それで十分かと思いました。

最終的な内訳は、
本体:\238,000
ポイント5%還元で-\11,900
ハヤミ工業NS-438:\17,000
合計\255,000 でした。

もっと安く買った方が沢山おられるようですが、
本体が実質22万円台になったので、まずまずの買い物だと、
自分を納得させています。でも、買ってしまった今でも、
「ケーズの5年保障を取るべきだったかな?」と考えてしまう
時があります。あとは、故障しない事を祈るだけです。

書込番号:5097999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプについて教えて下さい。

2006/05/17 17:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

ビクターの板では ランプが切れた投稿があるのですが(しかも 短期間で)
この機種では どうなんでしょうか? 教えて下さい。
ソニーのランプは切れにくいのでしょうか?
ランプが切れたことのある方、使用期間を含めて教えて下さい。

予備を持っていても、切れたら(交換直後でも) 次回のランプ切れに備えて 常備の必要があるのでしょうか?

だってTVを観てて 巻シュートのタイミングで 「ボム!!」 ってランプ切れたら普通泣きますよね。

書込番号:5086701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/05/17 19:46(1年以上前)

私は、グラベガHD900を使っています。
ランプの耐久時間は、8,000時間と言われていますが、これは保証値ではありません。
ランプは、消耗品ですので当たり外れがあります。
私の場合、一日平均5時間程度の使用で16か月で切れました。
たまたま、外れのランプを引いてしまったのでしょうが、常に予備のランプは用意しています。一種の精神安定剤ですね。

書込番号:5086983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/18 12:05(1年以上前)

ランプは8000時間が保障されているわけではないので

心配は心配ですね。

結構ランプも高いですし。。。。

ランプ変えるとまた明るく映るのはうれしいですが考え物ですね。

書込番号:5088872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/18 12:44(1年以上前)

耐久時間が8,000時間ということは、
5時間/日 として 1600日 4.38年ですよね・・・

4年くらい耐久時間あるはずですから 発売されて一年未満ですからランプ切れの方はいらっしゃらないのかも・・・

ランプもせめて一年くらいでも保証があればうれしいです。

よく知らないんですが ランプってことは あの白熱球みたいな物ですよね。 そうだったら 5年持つ球もあれば 3日で切れる球もあるってことかなぁ?・・・

書込番号:5088964

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/18 22:47(1年以上前)

 
>3日で切れる球もあるってことかなぁ?・・・

流石に3日では切れないと思いますが、1年以内に切れたら保障交渉してみる価値はありそうですね。

因みに、以前私が使用してて知人に譲ったHD900のランプは3年半で切れましたが、他の知人のHD800では、4年経ってもいまだに切れてませんね〜。
しかも、切れた方は予備を持たず、HD800の知人はしっかり予備を持ってて、ランプを譲って貰い即日復活したそうですが、どこの店にもランプは置いてなく、頼めば3〜4日は掛かるそうで両者共々2個ずつ頼んでましたよ。

大体3〜4年の寿命と考えても、不意に切れてあたふたするより、やはり予備を持っていたほうが良さそうですね。

書込番号:5090351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件

2006/05/19 11:43(1年以上前)

ray_mayさん
エプソンのELS-47S2http://livingstation.jp/products/s_index.aspでしたら最初から交換ランプが標準装備です。 ランプの寿命はhttp://livingstation.jp/qanda/qa02.asp#05なので交換ランプを含めれば12年ですよ。

視聴時間が1日/5時間より多ければ6年はもちませんが、最初から予備ランプが付いているメリットは大きいですよ。

書込番号:5091565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ユニットの異常

2006/05/13 16:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

昨年12月初旬に購入し、順調に楽しんでおりましたが、
1週間ほど前に、画面の異常に気付きました。
1cmほどの高さで画面下部左右一杯に マゼンタの色帯が
出ている、という状態でした。本日来たソニーのサービスマン曰く、光学ユニットの異常です。とのことでした。
この状態は今まで発生したことがないとのことで、
交換します、ということになりました。
RGBのグリーンが何らかの異常で剥がれ掛かっているのではないか?
と言うことらしいです。
ご参考までに。

書込番号:5074979

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 23:02(1年以上前)

私の場合は、前モデルのグラベガでしたが、そんな症状で光学ユニットを交換しましたね。

3管式の時はそんな故障なんてありませんでしたし、これは液晶式特有の不具合と言うか故障ですね。

書込番号:5082178

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/16 09:59(1年以上前)

私の場合、購入して5ヶ月目での異常です。
サービスマンは、一切 手を触れることなく、
一見しただけで 新品との交換を口にされました。
メーカーの1年補償しかなく、1年経過後で
無くて良かった、と思っています。
(もっとも、k's での購入でしたので5年補償は
付いていますが・・・)
これが、経時変化により発生したので有れば
(基盤の剥がれ?)今後、皆様の所有対象にも
発生する可能性が有ると思います。

書込番号:5083155

ナイスクチコミ!0


スレ主 caskさん
クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/18 16:06(1年以上前)

昨日 交換しました。
本体とリモコンが新品になりました。
まず、驚いたのは 起動時間が早くなっていることです。
10秒ほどで絵が出始めます。(前のは30秒)
同じ商品でも 後になるほど改善されている物なのですね。

書込番号:5089313

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/18 23:03(1年以上前)

復帰おめでとうございます!

って、本体が新しくなったんですね〜。

そう言えば、私もリモコンが反応悪くて新品に交換して貰いましたよ。故障当時は購入1年半で保障対象外でしたが、サービスの方が良い人で出張料のみでした。
それでも、実費なら24000円で済むと言うことでしたね。

書込番号:5090419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色が薄い

2006/05/10 00:14(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 naosan改さん
クチコミ投稿数:81件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

購入して5ヶ月程になりますが、最近部屋の模様替えに伴い、DVDレコーダやSTBの接続変更を行いました。
それで気づいたのですが、コンポーネント1(D4端子)に接続した場合に、コンポーネント2,3(D4端子)に接続した時よりも、かなり映像の色が薄くなります。
皆様の50E1000はどうでしょうか?

書込番号:5065602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/05/15 18:06(1年以上前)

当方はそんなこと無いです。故障ではないかと。

書込番号:5081220

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosan改さん
クチコミ投稿数:81件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/15 23:46(1年以上前)

貴重なレス有難う御座います。レス付かないかと思ってました。確かに症状的に正常とは考えにくいですよね。
K'Sの5年保証ですので、じっくり直して貰います。

書込番号:5082366

ナイスクチコミ!0


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/18 05:56(1年以上前)

同様の症状かわかりませんが、当方も購入後1ヶ月でHDMI、D端子入力の発色がおかしくなりました。(赤色が発色していない)ビデオ入力は正常でした。交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:5088438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待ちきれずに・・・

2006/05/16 14:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

以前SXRDかE2000待ちますとか書き込みしましたが、
待ちきれずに買ってしまいました。
ここでの評判通り、現時点でのコストパフォーマンスは最高
じゃないでしょうか?
アナログ放送も思ったよりきれいでホッとしましたが、地上
デジタルの試験放送が全局始まってしまったのでアナログは
無くても良いことに初めて気づきました。
うちは子供が良くリモコンを踏んだり壊したりするので、純正
以外のリモコンを購入するのですが、デジタル放送関連の機能
がそこそこ付いている市販リモコンは結構高いですね。
試しに純正リモコンRM-JD004調べたら¥2,100−でしたので
こちらを買いました。
使用中の日立のビデオも、パナのDIGA(E85H)も純正リ
モコンで操作出来るしボタン一発でビデオかDVDを選べるので
低学年の子供でも迷わず操作出来ました。
ただ、テレビ側からAVマウスで録画する際、うちのDIGAで
はチャンネルがL1入力に切り替わらないので、あらかじめL1
にして置かないと違うチャンネルを録画してしまいます。
あまり録画は使わないので、今後はDIGAの予約を使わずに、
ブラビア側のみで予約すれば行けそうです。
(どうせハイビジョン画質では録画できないですから)

次はハイビジョン対応のレコーダーですが、HD−DVDになる
のか、ブルーレイで行くのか、せめて再生は両方出来る機種が欲
しいですがそう言うのは出るのかな?
あまり過去に録画したものは見ないので巨大HDDドライブのみ
でも良い気もします。
まだしばらく先になりそうなのでとりあえずDIGAからムーブ
できるDVD−RAMメディアを大量購入しましたが。

近くで見ると暗いのを発見した子供達は、購入当日からダイニン
グで座ったまま見たりもしているので笑ってしまいました!!!

書込番号:5083613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)