BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

KDF-50HD700 との性能差について

2006/05/09 10:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

すいません、少しお聞きしたいのですが、KDF-50E1000が興味があり、購入しようと思っていたら友達からKDF-50HD700を12万ほどで譲って頂けることになったのですが、画質の性能差は相当にあるのですか?明るさや視野角などもわかるのでしたらよろしくお願いします。それってお買い得ですか?新品のKDF-50E1000 の方が良いですか?

KDF-50E1000 の方が新品なので良いのですが子供がゲームばかりするので2画面にならないのがつらいです。みなさん2画面にならないのはつらくないですか?

KDF-50E1000で録画した物や普通のスカパーを見た時にワイド画面になりますか?
KDF-50HD700を地上波デジタルやCSスカパーにつないだ時はワイド画面になるのか解りますか?

色々とすいません、よろしくお願いします。相当悩んでいます。

書込番号:5063643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/05/09 11:10(1年以上前)

地上デジタル
110度CSデジタル
これらを見るのにどのような予定になさっていますか?
新たにこのためのチューナーないしチューナー搭載DVDレコーダーなどを購入するのであれば旧式TV(しかも中古)に12万円も投資するのは考え物かもしれません!

書込番号:5063672

ナイスクチコミ!0


スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/09 12:52(1年以上前)

今SHARPの地上波、BS、CS内臓のハードディスクレコーダーがあります、それと普通のスカパーです。今のテレビでそれらを見るとほとんどワイド画面になりません、KDF-50HD700やKDF-50E1000でもワイド画面にならないのですか?すばやい返信感謝します。

一応球?(ランプは)新品に交換したばかりだそうです。

書込番号:5063856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/09 13:34(1年以上前)

ワイド画面にならない、とはどういう意味でしょうか?今お持ちのTVは何ですか?アスペクトは4:3?16:9?何れでしょうか?
4:3のTVで4:3の絵がフルに出ている場合は横が切れてる?可能性もありますが、、、。16:9で4:3の絵が出る場合は元々4:3の放送であった可能性もありますよね。レコーダの設定に、4:3で録画するモードがあるなんてことは?
先ずはお友達の家にそのレコーダを持ち込んでご確認されるのが一番かと。値段は私も賛成しかねますね〜。友達なだけに逆に値切りにくいかも。新たな悩み発生?かなり古い機種なんで、ランプも含めたメンテも気がかりですよ。私の記憶が確かなら、1999年前後に発売開始された初代グラベガと共通の1.3インチWXGAパネル搭載モデルかと。

書込番号:5063939

ナイスクチコミ!0


スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/09 14:34(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、僕のボキャブラリが無くてすいません、少し前のスレッド(4790360)と一緒のことだと思うのですが、、、今のボロい16:9の32型ブラウン管でしたら、ビデオ1にして地上波BSデジタル放送やCSもほとんど普通の4:3の画面です。設定でオートにしてても切り替えれませんとでます。テレビがビデオ1.2.3.4には対応していないのか良く解りません。

普通のスカパーでしたらビデオ2でワイド画面で見れますがビデオ1のCSデジタルのスカパー110は普通の4:3です。
SHARP製のレコーダーが駄目なのでしょうか?

無理やりワイド化で引き伸ばせば画質が変になると思う方もいると思うのですが、できたら僕はワイド画面で見たいです。

親身になっていただいて感謝します。

説明が下手ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:5064031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/09 17:25(1年以上前)

こんにちは。深呼吸して落ち着いて考えましょう。
確認ですが、お持ちの32TVは地上アナログチューナしかなく、ビデオ入力1に接続したシャープのレコーダのチューナ映像を見ているのですね。地デジ、CS殆どがワイドにならないとのことですが、逆に言うとワイドの時もあるのですね?地デジは見てないので何とも言えないのですが、まだ4:3の番組が殆どなことはありませんか?番組ガイド、EPG、Tナビ等で、放送番組のアスペクトを確認しては如何でしょうか?因みにBSデジのNHK BSHIは常に16:9ですよ。
次に普通のスカパーがビデオ2でワイド表示されるとのことですが、ビデオ2にはスカパーのチューナを接続しているのですね?
CSディジタルのスカパー110はシャープレコーダの搭載チューナ映像ですね?私はスカパーに入ってないのですが、スカパー110の放送のアスペクト比を調べてみましょう。別途確かめる方法として、サッカーボールやタイヤ等、明らかに真円のものが自然に表示されるか水平方向につぶれて表示されるかで、TVが悪さしてるかどうか分かります。放送信号から16:9のうち両側だけをカットして表示するのは至難の業ですよ。

書込番号:5064340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/05/09 19:56(1年以上前)

はいStrike Rouge様の言うとおり、たまにワイド画面になります、僕としては地上アナログが無理やり伸ばしているとは言えワイド画面なので、てっきりデジタル放送は全部ワイドに成るものと思っていました。

ほとんどスカパーのアニメかPS2のゲームしかしないのでまさかCSデジタルのアニメもワイドにならならないとは残念です。

普通のスカパーはチューナーだけなので録画が大変で、、

話は元に戻るのですが、KDF-50HD700 はお勧めですか?

KDF-50HD700 は2画面になるので、半分子供のアニメで半分ゲームか普通の番組が見たいです。
2画面にならないのがKDF-50E1000 のつらいところです。
2画面になる機種も考えたのですが、コストパフォーマンスでは、この機種ダントツで良いので。

KDF-50HD700 との性能差解る方教えて欲しいです。

それと皆さんの最新のテレビでもデジタル放送ではワイドの画面もあれば、4:3の番組があるのですか?

いろいろとすいません。

書込番号:5064638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/05/09 20:22(1年以上前)

自宅のパソコンの弟のペンネームで投稿してしまいました。smack!
です。

書込番号:5064706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/09 21:03(1年以上前)

あなたはだあれ?でしたね。さて、誤認逮捕する訳には行きませんが、放送局が最重要容疑者かと。さて、700は確か900と現行ブラビアの中間くらいの首の長さでデザイン的には一番好きです。奥行きも確か350と薄かった気が。前面フィルターもありランプは100Wですね。上にも書きましたが画素数は700が上です。回路的には当然1000が進化してると期待されますが・・・1000はレンズアイリスを搭載してコントラスト感向上を図っています。地デジもついてないけど2画面重視と言われると・・・2台並べて見れるところは先ず無いでしょうから、700から1000に買い換えた人がレスしてくれるのを期待しましょう。


書込番号:5064835

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/09 21:53(1年以上前)

KDF-50HD700を12万は高いですね。

グラベガで900なら、値段はさて置き買いなんですが、画質は暗くて色が褪せた感じですね。
やはり、ベガエンジンを搭載した900を見た700、800オーナーはがっくりする程ですよ。あと、4〜5年も経てば少々くたびれた感がありますし、700と800は結構光学部の故障も聞きます。

2画面機種は、例えば番組鑑賞中にスポーツの結果を知りたい位の使い方しかありませんね〜。
何故なら、片方は音声は聞き取れない機能ですし、同じ枠の直ぐ横でゲームをされたら、めちゃめちゃ気になりテレビ鑑賞どころではありませんよ。私も最初は子供にゲームをと思いましたが、どちらかが音声を聞けないのでお互いストレスが溜まりで、これは2、3度でくじけて、他にテレビを買い与えてしまいました。

smack!さん。
ランプは新品でも、KDF-50HD700はお勧め出来ませんね〜。
せめて900を探すか、頑張ってKDF-50E1000ですよ。

書込番号:5064988

ナイスクチコミ!1


スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/09 22:18(1年以上前)

間違ってしまってすいませんでした。みなさんとても参考になりました、感謝します。
もうすぐケーズ電気が近くでオープンの予定なので頑張って値引いてKDF-50E1000 を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5065109

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/09 22:24(1年以上前)

>頑張って値引いてKDF-50E1000 を購入したいと思います。

やっぱり新品はいいですよ〜。
               健闘を祈る!

書込番号:5065133

ナイスクチコミ!0


スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/09 23:07(1年以上前)

はーい!頑張ります!

書込番号:5065329

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/10 13:27(1年以上前)

自分はエプソン47S1のユーザですが、最近2画面を
使うようになりました。
主画面では番組を見、副画面では、DVDの
ダビング状況が監視でき、便利と思いましたよ。
あとスポーツ中継で2画面をよく利用しています。
各社共通と思いますが、チャンネル切り替えにタイム
ラグがあるので、イライラせずにすみます(笑)

書込番号:5066590

ナイスクチコミ!1


スレ主 smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/10 19:01(1年以上前)

らすP様返信感謝します。そういう使い方もありますね!うーん悩みます。

最初は出来るだけお安く友達から購入し、2,3年使いそれからフルハイのプロジェクションと考えていたのですが、とても悩んでいます、オープン予定のケーズ電気での金額で決めようと思います。

皆さんありがとうございました。感謝します。

書込番号:5067106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶もどんどん進化しますね

2006/05/08 23:14(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 言の葉さん
クチコミ投稿数:26件

最近液晶の値下がりと機能の向上が著しいですね
私は30万円でKDF50を購入しましたが、いまだと
このお金で国産ハイビジョンの40インチ級に
十分手がでますね。

購入時の比較ではプロジェクションに軍配が上がり
ましたが、技術の進化は計算外でした。最近ですと
画面の暗さが目(鼻)につくようになりました。

でも、良い商品だと思います。

書込番号:5062523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

壁からの設置距離について

2006/05/04 22:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

本日、この機種を購入しました。納期は一週間かかるとのことでしたが、今から楽しみです。
 さて、設置についてですが、コーナーではなくて、壁際に設置しようと思いますが、その際、壁からどのくらいの距離をとればよいのでしょうか?部屋が狭いので、壁際ギリギリにしたいと考えております。極端な話しで、壁に接していても大丈夫なのでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5049962

ナイスクチコミ!2


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/04 23:32(1年以上前)

排熱ファンを塞ぐ事が無いようにすれば良いと思いますし、専用台をお使いなら台が壁についてても、本体の排熱ファンは壁には付かない様になってるので大丈夫だと思いますよ。

一週間後が楽しみですね〜。

書込番号:5050084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/05 01:48(1年以上前)

ファンの吸排気口が背面にある場合は、さる。さんがおっしゃるようにそれを塞がない程度の隙間が必要ですね。恐らく取説に何cm以上間隔を取るようにとか書いてあるでしょう。斜めカットされた側面に上記吸排気口がある場合はベタづけ可能ですが、電源ケーブルや音声映像ケーブルがあるから自然に数cmは隙間が出来ますね。それでは良き大画面ライフを!

書込番号:5050466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/05 07:03(1年以上前)

 さる。さん 、Strike Rougeさん、ありがとうございます。大変参考になりました。「画面ライフ」!楽しみです!

書込番号:5050729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/05/05 08:19(1年以上前)

テレビ台は何にされましたか?
純正だとキャスターがないので微調整が大変かもしれませんね(^_^;

書込番号:5050819

ナイスクチコミ!0


GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2006/05/05 22:56(1年以上前)

マニュアルには10cm空けるように書いてあります。

書込番号:5052890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ録画について・・・

2006/05/04 14:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

BRAVIA KDF-50E1000とSHARPのHDD搭載DVDレコーダー(DV-HR350)を接続しましたが、AVマウスを使っても反応なしということは、地デジを録画するには、対応しているHDD搭載DVDレコーダー(スゴ録等)に買い換えるしか手がないのでしょうか?

書込番号:5048775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 14:43(1年以上前)

ユーザーでは無いです、テレビとDV-HR350の両方に予約を入れれば予約録画出来ると思いますよ。

書込番号:5048785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 17:39(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
もういちど奮闘してみます。

書込番号:5049067

ナイスクチコミ!0


otakingさん
クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 18:21(1年以上前)

AVマウスというのはブラビア本体から接続しているビデオやDVDレコーダ等を「リモコン操作」するものなので、ビデオやDVDレコーダに録画予約する必要はありません。

ブラビアの取扱説明書の「設置・接続編」の56ページ以降の設定を行ってみてください。

書込番号:5049148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 18:39(1年以上前)

otakingさん ありがとうございます。

AVマウスを設定した後のテスト(電源オン/オフ)で全く反応がないのです。

書込番号:5049190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 19:11(1年以上前)

AVマウスはメーカー名リモコンコードは合わせたのでしょうか?
AVマウスをDV-HR350のリモコン受信部に向けてますよね。

書込番号:5049262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/04 19:25(1年以上前)

録画機器メーカーをシャープに合わせて、リモコンコード1,2,3の全てで試してみましたがダメでした。
AVマウスもリモコン受信部に向けて色んな位置で試してみました。
やっぱり録画機器が合ってないんでしょうか・・・・凹

書込番号:5049304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 20:02(1年以上前)

DV-HR350側でも設定が必要なようです、説明種操作編の44ページです。
シャープ以外は正しく動作しませんとあるので、上手くいかない場合もあるでしょうけど。
入力も入力1端子に繋げる必要があるようです。

ただ電源の操作も出来ないとするとサポート外の機種なのかも知れませんね。
AVマウス関係の不良の可能性もありますが。

やはり両方の機器に予約を入れる方法が良いのでは?シンクロ録画は対応しているか不明ですし。
KDF-50E1000の予約方法はこんな感じです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017994

同じ時間にDV-HR350の予約を手動で入れます、録画チャンネルを繋げた外部入力の番号に合わせれば完了です。

書込番号:5049377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/05 00:45(1年以上前)

奮闘の末、何とか録画できるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
口耳の学さんのおっしゃるとおり、両方に録画予約を入れると録画できました。
今までは、DVDレコーダーのリモコン1本でテレビもDVDレコーダーも操作できたのですが、50E1000とDV-HR350では、お互いに無反応でそれぞれ操作しないといけないのでなかなか面倒です。
次DVDレコーダーを買い換えるときは同じメーカーでそろえた方が無難ですね。
あらためて見ると、SONYのテレビ、SHARPのHDD/DVD、SCITECのDVD、TOSHIBAのスカパーチューナーと、接続機器が見事にバラバラです^^;

書込番号:5050324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジの裏番組録画について

2006/05/03 00:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問します。
 この機種の購入を本気で考えております。当該機種は地デジチューナーが一つしかないということですが、将来的に地上波もすべてデジタルになったときには、裏番組録画はできないということでしょうか?
 地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーや、別売りチューナーを接続しても同様でしょうか?
 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくご教示願います。

書込番号:5044780

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 00:47(1年以上前)

レコーダを地デジチューナ付きにすれば、レコーダで録画している番組と無関係にブラビアで裏番組を見ることは可能です
すでにレコーダをお持ちの場合、別売チューナでも対応できますが、その場合はチューナとレコーダをi.Link接続できないとハイビジョン録画はできません(SD画質、525p/525iまでとなります)

書込番号:5044915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/03 05:34(1年以上前)

すぴお様、 早速のご回答ありがとうございました。購入の決心がつきました。本日、購入してまいります。ありがとうございました。

書込番号:5045254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い!大きい!明るい!

2006/05/02 23:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 じぶじさん
クチコミ投稿数:2件

店頭で一番冴えないリアプロを、ここの書き込みを信じて購入しました。結果は大正解です。もうひとつの候補だった液晶より10万円以上安く、4インチ大きく、そして見事に明るい!
「正面から見ればプラズマより明るいです。」との店員さんの言葉(確かこの口コミでもどなたかもおっしゃったような−−−)
店頭ではにわかに信じられませんでしたが、家庭で見れば、納得です。肌色の暖かい発色も大変気に入っています。この口コミを読まなかったらリアプロに手を出すことはなかったでしょう。皆さんありがとうございました!

書込番号:5044569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/02 23:42(1年以上前)

満足されてよかったですね(^-^)/
しかしリアプロ程不遇の商品もないのでは思うこの頃です。図体がデカいばかりに粗大ゴミ同然に邪険にされ、へたすると店頭の床置きか液晶、プラズマより一段高い所に追いやられ、視野角が狭い弱点をさらけ出した上に照明光を浴びせられ、客からは見向きもされない(T_T)
ところが一旦家に連れて帰るとあら不思議!スポットライトに映えるメイクばっちりのタレントとスッピンの純朴さとでも言いましょうか?家を買う時は必ず晴天の日中の日当たりと現地から最寄り駅まで自分の足で歩いて確かめろと言いますがリアプロにも同様のことが言えますね。何はともあれ購入おめでとうございます。連休はリアプロの前で過ごすのかな?

書込番号:5044693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)