BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDF-50E1000 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオークション

BRAVIA KDF-50E1000 (50) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

韓国でSXRD売ってていいですね。

2006/04/10 00:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

ブラビア名でSXRDリアプロを売っており、スペック内容も図で説明してあっていいですね。

http://www.sony.co.kr/CS/handler/sony/kr/ViewProductSony-Start?CatalogID=3107&ProductID=90599300

日本でも売らないかなあ。もう少し小型で。
お金がなくてもSXRDは別腹。

ランプは何時間もつのでしょうかね?

書込番号:4985905

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 00:50(1年以上前)

写真を見る限り、型番は違えどアメリカで発売されてるのと同じモデルだと思いますね。
それによれば、BRAVIAのランプは100Wに対して、50と60型のSXRDは120Wですから若干寿命は短いかも知れませんが、クオリア006の200Wに2000時間の寿命と比べたら遥かに長いと思いますよ。

私もリビングにと待ってるのですが、唯一のSXRD搭載機クオリア006が生産中止になりましたから、次期SXRD搭載機はもうそろそろかも知れませんね〜。

書込番号:4988340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/11 06:03(1年以上前)

6月のサッカーワールドカップが節目でしょうか!直前の新発売だと混乱必死で高値からユーザーが無視する恐れがありますしサッカーが終わってからだと拍子抜け的でもういつでもいい感じになっちゃうし、これらを考えたら近日中で発表即発売なんて考えは当たらないかしら?
ものは昨年よりチラチラ見え隠れしてますから用意されていてもおかしくありませんし!

書込番号:4988586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/11 06:11(1年以上前)

向こうのソニスタで50インチが55万円ってところだから発売後すぐに50万円以下になるかも!

書込番号:4988591

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

2006/04/11 21:47(1年以上前)

ブラビアV2000,S2000も発表しましたね。
X2000やSXRDリアプロも出て欲しいですね。

SXRDが50インチ奥行き40cm位、ランプ寿命6000時間、横幅125cm以下
購入価格30万円だったらいいのになあ。

とりあえずSXRDも日本で出してください。
待っています。

書込番号:4990134

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 23:35(1年以上前)

SXRDが30万くらいだといいですけど難しいでしょうね〜。
SONYさんリアプロ新モデルの発表まだですか〜。

書込番号:4990556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/14 15:57(1年以上前)

SXRD 50インチですが、所有しております。
あるルートで買いました。 価格$3700でした。
大きさは、スピーカーが外枠に出ており150cm近く
横幅をとりますが、日本でブラビア50インチを買う価格
とそれほど変わらなかったので、決めました。
デジタルで見る画面は、特筆ものですよ。

書込番号:4996726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 16:21(1年以上前)

韓国のSXRDリアプロのホームページ拝見しました。
SXRDとDMDとPDPの比較が参考イメージで掲載されていましたね。 SXRDとPDPの違いになるとデジタル放送とアナログ放送の違い位に解像度に差をつけている当たりがなるほど韓国っぽいと思い苦笑いしてしまいました。

同じようにアイリスについても全開と全閉では相当の開きがありますね。 またまた苦笑いです。 そして右横にジャンプボタンがありますがスクロールするたびに上下へ移動する様もなんとなく口角が上がってしまいます。

でも本家日本より先だって新商品が発売されることには羨ましですね。 価格は50型で490万ウォン、60型で590万ウォンでしたね。 更にトップページから入っていくとリアプロでは55型、60型も販売されていましたよ。

書込番号:4996772

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/14 22:35(1年以上前)

まるまるまるちゃんさん。

>SXRD 50インチですが、所有しております

おぉ〜!
どんなルートで買えるんやろ???

ただ、クオリア006場合はアメリカで発売されてるのと比べたら、約40万円の価格差だったと思います。その価格差のうち上下視野角の問題を解決する為にガラス素材のスクリーンだからと言うことでしたが、まるまるまるちゃんさんのモニターには、そんな仕様になっているのですか?

このガラス素材のスクリーンで、SXRDリアプロなら価格は少々高くても完璧なモニターになるんですがね〜。

書込番号:4997691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 23:38(1年以上前)

海外の商品を購入する事はそんなに難しくはないですよ。
私の場合、勤めている会社の海外支店が40支店位あり、全て日本からの転勤者です。 我社の従業員はよく海外のネットを見ており、その商品が販売している国の支店へ連絡を取り、現地で購入してもらいairかshipの混載で日本へ送って貰っています。 (こんなことを書くと従業員がまるで仕事をしていないみたいですね・・・。)

女性は当然のごとくブランド品、化粧品、家具類も多いですね。 反対に日本からも海外に赴任している物に対しても送っています。 動物は面倒ですが、その国の輸入規制に掛からないものや検疫が比較的簡単なものは何でも送ったり送ってもらったりです。 割と便利に活用させてもらっています。

現地に知り合いがいない場合は、日本でも輸入専門の商社はたくさんありますのでそちらで依頼すれば可能かと思います。 便利屋でも最近は輸入代行をしてもらえる所も増えてきました。 団体で行なえば運賃が按分できます。

確かに海外モノも良いですが家電は故障の事を考えると私はちょっと手が出ません。 少し高くとも日本製をと考えてしまいます。 海外製品を日本のメーカーが保障してくれれば別なのですが・・・。

書込番号:4997937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を検討中ですが・・・

2006/03/26 14:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:34件

現在BRAVIA KDF-50E1000 (50)を購入しようと思っています。
色々液晶やプラズマなど見て回っているのですが、予算と合う大きいTVだとリアプロになってしまいます。
勿論個々人印象はあるのですが、何となくリアプロは会社等でのプレゼンで見る感じで立体的にと言うか少しざらついた画像と言うか・・・そこが良さとも思うのですが、画質などはプラズマと比べてどうなんでしょうか、遜色ないのでしょうか?

書込番号:4946584

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/26 18:24(1年以上前)

リヤプロは視聴されましたか?

今のリヤプロは、自分の部屋で見る分には液晶やプラズマとはさほど変わりはありませんよ。
同じサイズの液晶やプラズマには無い、輪郭の滑らかさや立体感に変にテルテルしない自然な画質ですね。

画質の好みは人それぞれですが、私はリヤプロの画質が1番自然で見易いと思ってます。

書込番号:4947170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/26 18:54(1年以上前)


>画質などはプラズマと比べてどうなんでしょうか、遜色ないのでしょうか?

むしろリアプロの方が一枚上手のように思います。リアプロにして後悔した人って、、、聞きませんね〜。

書込番号:4947253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/03/26 20:53(1年以上前)

はじめまして
私もここの皆さんの情報をみて一気にリアプロに気持ちが傾き先週購入して本日我が家にきました。
画面の明るさ等全然問題ないですよ。
大満足です。
ワイタンの夜景さんの言う通り後悔する人はいないと思いますよ。

書込番号:4947605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/03/26 21:32(1年以上前)

土曜日にブラビア50インチ届きました。
地デジのアンテナがショボい室内アンテナなので、NHK2つと日テレしか映りませんが(汗)
とりあえずDVDを観てましたが、画質的に何の問題もありません。
画面の角度も普通に観る分には気になりません。
一番心配だったのが電源を入れてから画面が出てくるまでの時間でしたが、じわーって出てきてちょっと遅い気もしますが、慣れてしまえば気になりません。
今、一番の問題は、すぐに大画面に慣れてしまい、物足りなく感じてしまっちゃってることでしょうか(笑)

書込番号:4947750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/27 06:11(1年以上前)

先月購入しました。

私も買う前はプラズマ・リアプロでものすごく悩みました。

買う前に量販店で見て悩んでいたことは
・画面の明るさ
・プラズマと比べた画質
・サイズ (でかいほうがよい

このことからPDP-436HDと この機種まで絞り込みました

自分は大きいサイズで見たかったので
サイズを優先してこちらを選びました

というのが、
自分がお店で見ていると暗さが気になるので買う気になれなかったのですが
ここでの評価を見ましてみんながみんな家では暗さはきにならないといっていたからです

それを信じてリアプロGO〜しました。

結果はぜんぜん気になりませんでしたw
普通に明るい部屋で見ていても綺麗に見れます。

最初に気になっていた点も
・画面の明るさ          明るい ていうか綺麗w
・プラズマと比べた画質      全然いける ていうか綺麗w
・サイズ (でかいほうがよい   映画見るならでかい画面で見たいよね〜w

同じ悩んでいたものからの意見としてこちらを購入して後悔することは無いと思います

書込番号:4948898

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/27 21:57(1年以上前)

画質も然る事ながら、リアプロを長年使用してて手放す頃より先に、ブラウン管に液晶やプラズマは駄目になってますね〜。
また、故障での修理等は部品交換で簡単に済みますし、数万円ですよ。これが液晶やプラズマなら、パネルに至ってはとんでもない金額になります。
私が使用してる今のリアプロで4代目、約17年ですが修理代は4台合わせて10万円も掛かってません。

これが1番嬉しかったりして。

書込番号:4950731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 05:24(1年以上前)

先日、永年使用した日立ネクステージの39型(リヤプロ)が突然壊れ、自分の部屋用に37型の液晶を買って直ぐだったもので、金も無く、いままで使用のリヤプロで、キッチン(サイド)から見えないとか、昼間光が反射して見えずらいとか、画像が暗いとか、散々家族から言われ放題ではあったんですが、兎に角、金が無いので液晶TVを買った電気屋さんに相談したら、液晶の良さはご承知でしょうが、大き目のテレビで安く購入するとしたら、やっぱりこれしかないと進められ、手持ちから8万オーバーで50E1000にしました。立ったり(見下ろしたり)、サイドから見えにくいのは、今迄と一緒ででしたが、画像の明るさ、光の反射の少なさは、部屋の液晶TVと変わりありませんでした。あと50E1000は本体が30k弱しかなく、一人で移動も簡単に出来ました。(本体かなり大きいですけど!!)電気屋さんいわく、消費電力の少なさも魅力です。一つ気になったのはTVからのファンの音が、可也大きかったです。パソコンの冷却ファン位の音がします。あとTV台は出来るだけ、高さのあるものにした方が綺麗に観れると思います。

書込番号:4951803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/28 06:50(1年以上前)

最近この機種を買いましたが、すごくきれいです。

はっきりいって、店で見ただけでは、買う気にならなかったので、この掲示板のおかげです。ファンの音というのは、3-4m離れて見ているためか聞こえたことがありません。視聴距離は3mは最低必要な気がします。逆に近づくと見えなくなるので、子供がはりつかなくなってよかったかも。

50インチの迫力を20万円台で楽しめるのは、うれしいことです。リアプロをちゃんとした画質で店頭で見られるようにして、適切なプロモーションかければ、結構ニーズの掘り起こしできるだろうなあと思います


書込番号:4951853

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/28 09:29(1年以上前)

あまりほめられるとSXRDやE2000待ってる人まで
焦って買ってしまいそうになるぅ〜
今はテレビ無しでFプロジェクターLP−Z3にハイビジ
ョンチューナーつないでテレビがわりですが、90インチ
750pでも十分な画質と思います。
SD放送やDVDビデオが見るのイヤになるくらいハイビ
ジョン画質はすばらしいし、私には90インチ1280x
720の画質で十分な気がします。
つまり50インチならハイビジョンパネルはマニア向けか
も知れないという気がしてきました。
ウーム、早く欲しいが・・・悩む

書込番号:4952029

ナイスクチコミ!0


AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/28 13:00(1年以上前)

私もSXRDを待っているくちなので悩んでしまいます。
50インチで圧倒的な画質の差はあるのかな・・・
早く欲しいなーと思いながら葛藤の日々を送っている
今日このごろです。

書込番号:4952464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/28 13:34(1年以上前)

SXRDはすでに70インチのぶんがありますね、所有者にお叱りを受けるかもしれませんが!50E1000の方が鮮明に見えます、画面の大きさの違いがあるので比較はまずいのかもしれませんが! 値段のことまで含めて考えるとなんだか50E1000で十分なような気がします!SXRDの50インチは恐らく7〜80万円はするでしょうしそんなに直ぐには価格が下がらないと思います、50E1000を早く買って早く楽しんだ方が賢いような気がします。

書込番号:4952516

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/28 13:37(1年以上前)

リビングの形のせいで2〜5mの視聴ですが、ファンの音は
殆ど気になったことはありません。ただ静かなシーンで聞こえる
ことはあります。(エプソン47S1)

>90インチ 750Pでも十分な画質

とは思いませんが、50インチならフルハイとの差はあまり
出ないかも?
つまり、50〜60インチ程度の中画面なら、フルハイは
必要性があまり無く、マニア向けというご指摘は、もっとも
と思います。
まあ、フルHDのソースが一般的になって、一般的に比較
できるようになったら見比べて購入を決める、として
まずは、現行品を購入して視聴することにしても失敗は無い
と思いますよ、と背中を押す(笑)

ちょっと話題がそれますが、専用台というのはなんで
あんなに高いんでしょ?本体と合わせての見せかけ値引き
のネタでしょうか。  私はDOITの端材とキャスター
を集めてボンドとネジのみで安く自作しました。見かけも
満足してますし(爆)

書込番号:4952524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/28 13:43(1年以上前)

50インチのSXRDが今年中に登場したとしても、価格的な射程距離に入ってくるのはモデルチェンジを繰り返して2〜3年はかかってしまうような気がします、待つのは苦しいと思います。

書込番号:4952533

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/28 21:39(1年以上前)

ワイタンの夜景さん。

>50E1000の方が鮮明に見えます


鮮明=明るさ?なら仕方ありませんがね〜。

昨日、たまたまクオリアのHPを見たら、006は生産完了となってました。(はやっ!)
でも、このままSXRD搭載のリヤプロは無くなるとは到底思えないですし、案外次期SXRD搭載の新型リヤプロの登場も早いと思いますよ。

書込番号:4953568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/28 23:11(1年以上前)


 さる。さん

>>50E1000の方が鮮明に見えます

サイズの違うものを比較するのは苦しいのですが!性能とか解像度とか言う以前の雰囲気みたいなものですー主観的で漠然としていますが(笑)

書込番号:4953963

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 00:01(1年以上前)

あはははっ。

大体の意味合いは解りますよ〜。

ただ、KDF-50E1000 オーナーには悪いと思い書き込みは控えてましたが、元グラベガオーナーとしては、ブラビアは価格は安くなりましたが、その分サイズも画質も大人しくなり、機能的にも省かれた所があり、がっかりされた方もおられると思います。

でも、売り上げNo1は事実で、早く買って早く楽しんだ方が賢いけど、SXRD搭載のリヤプロを期待してる方がいれば、我慢して買え控え売り上げ落とせば、メーカーも慌てて次期モデルを発売するかと思いますが、そんな馬鹿な?事を思ってるのは私だけですかね〜。

書込番号:4954148

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/30 09:09(1年以上前)

リヤプロ全般に言えることですが、たとえば50型と42型
の価格差を見ると筐体とスクリーンの面積以上に価格差があ
ると思うのですが、光学系は同じ性能のものじゃないんでし
ょうか?
ブラEに関しては、42より50の方が写りが良いという書
き込みも見かけた気もしますが。
大型のリヤプロは置く場所が限定されますが、価格差を少な
くした方が結果的に日本人は無理して大きめのものを買うよ
うな気がするんですが。
これだけ価格差があると大きさより値段で選ぶ人も多いでし
ょう。

書込番号:4957564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/10 08:52(1年以上前)

さる さんへ

>>私が使用してる今のリアプロで4代目、約17年ですが修理代は
>>4台合わせて10万円も掛かってません。

17年間に4台ですか。 1日に何時間、視聴されていますか?

私はSONYのブラウン管テレビ(1台)を20年以上、視聴しています。

書込番号:4986247

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/10 22:38(1年以上前)

>ブラウン管テレビ(1台)を20年以上、視聴しています。

それは、凄い!ですね。

私の家のリビングは、初代平面ブラウン管テレビです。
まだまだ現役で故障無し、リモコンは4回換えましたが、ソニーのブラウン管って結構持ちますよね。

私は、1日平均したら、5〜6時間の視聴ですよ。
休日は朝から夜中までつけっぱなしですね。
1台目と2台目は3管式のリヤプロで、3台目から液晶式のリヤプロです。
因みに、1台目は7年間使用で基板交換、2台目も7年で基板と反射ミラー交換でしたが、どちらも今だに知人宅で現役ですよ。
3台目は1年半で光学部分の不具合で光学部を交換しました。

書込番号:4987858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/11 08:27(1年以上前)

SONYの大ファンです。 PCはバイオ、テレビはトリニトロン、
ビデオはベータプラス時代からのファンです。

造りがしっかりしていて、自動車業界のトヨタみたいな存在。
(トヨタが嫌いでしたら、すみません)

最近は・・・PANASONICに押され気味で寂しいです。

なお、テレビは1日平均、3時間程度の視聴です。
(21900時間以上 !)

書込番号:4988689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2006/04/10 13:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:1件

先週、知り合いのソニーのお店で購入してデジタル放送を満喫していました。ところが昨日、見ようとしたらデジタルに切り替えられず、アナログしか見れない状態に・・・。デジタルやBS,CSのボタンを押しても画面の右下に「現在ご使用出来ません、しばらくお待ちください」と出てアナログから画面が変わらなくなってしまい、今日の昼にソニーの方に来てもらった所、初期不良みたいでした。13日に新品交換してくれるみたいです。

書込番号:4986744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/04/10 08:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:1件

番組を変更したとき一瞬画面がふっと暗くから明るくなりませんか?
気にしなければどってことないのですが気になったもので・・・
故障でしょうか知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:4986252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/04/10 10:32(1年以上前)

デジタル系のチャンネルは一旦暗くなるのはどの機種でもそうですね!

書込番号:4986378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GRAFINAが凄く安いです

2006/04/08 07:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

以前はお世話になりました

実はヨドバシでサンヨーの
GRAFINAが6割引以上(ポイント込み)で売っています
今月10日までの期間限定ですが
とても安いと思います

BRAVIAの板に書くのどうかとも思いましたが
あまりの安さにビックリして紹介したくなりました

もちろん私の家でも購入しました
部屋が狭いので45インチの方にしました
ちなみにお値段は198000円で
ポイント13%込みで実質172000円位です
BRAVIAにも未練は残りますが
安さに負けてしまいました

コレって正しい選択だったのかな・・・?

書込番号:4980855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/04/08 09:37(1年以上前)

>コレって正しい選択だったのかな・・・?

部屋の大きさが6帖あれば55インチの方をお勧め。
大画面TVはあくまでも大画面であるべきです!

でももう買っちゃったんだから、後の祭り
しっかりお楽しみください。

書込番号:4981039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ホントに!!

2006/03/28 22:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

下の方のスレに
22万ぐらいで買った人がいらっしゃるようですが
近所の電気屋さん(YKK) に行っても
ムリのようです
その位の値段なら即決めたいのですが
どちらでしょうか?

書込番号:4953715

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 00:59(1年以上前)

>22万ぐらいで買った人
>その位の値段なら即決めたいのですが

揚げ足を取るよう様ですが、
そのスレを良く読んでみて下さい。

ハウルの止まる城さんの書き込みは、22万円でなら買えると言う意味にも受け取れますが、近所の電気屋さんにはポイント還元はあるのですか?

余計なお世話ならすみません。

書込番号:4954345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/29 01:10(1年以上前)

言葉足らずですみません
もちろん現金で22万は期待していません
ポイント還元も含めての話です
それでも近所では無かったものですから・・・

書込番号:4954384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/29 12:38(1年以上前)

かすかな勝利の声の段階で一般的ではないようです、ただし1〜2ヶ月もすればその声も広がりを見せてくるのが、こうした商品の通例ですね!

それにしても安いと思います。

書込番号:4955186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/03/29 17:49(1年以上前)

私も24万を切る価格(当然ポイント込み)で買えたので破格だと思っていましたが、さらに上がいるとは・・・。
期末の時期を逃してしまうと、次のチャンスはW杯前ですかね。

書込番号:4955761

ナイスクチコミ!0


AV中年さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 11:32(1年以上前)


皆さん、はじめまして。東京都区内からです。
私も買いました。こちらの書き込みを見ながら3ヶ月ほど迷いつつ、
結局、ここの情報をまんま武器にさせていただいて実際の店舗で
二度の交渉。昨日、ついに購入しました。
約20年前、ソニー初の家庭用リアプロ36インチを買い、その後は
パイオニアの40インチと経て、3台目のリアプロです。
といっても、パイオニア機は10年前に高圧回路の不安定で故障し、
数万円で修理可能なるも同時にあいにく手元不如意な境遇に陥り、
そのまま物置に放置。以後ずっと28インチTVで過ごしていました。
LDプレイヤーも故障、数百枚のLDもドルデジ用設備も部屋の飾り。
レンタルDVDを17インチPCモニターで観るていたらくの日々でした。
が、大型TVの大流行からAV好きの火が再燃し、爪に火をともして
貯めたへそくりを元に当機50インチの購入を決意、ここの皆さんの
購入情報を元に3週間ほど前に近所のコジマ、ヤマダを訪問。

コジマさん、基本的に本気で買う気を前提に価格を尋ねてみても、
29万が限度の一点張り。「本当に決めてくれるならヤマダさんより
安く努力します」とは言うものの、売りたい熱意をあまり感じられず、
ついでヤマダさんで交渉。
それでも一発回答は純正台込みで30万としか言ってくれない。
それで、小細工で粘らずにざっくばらんに価格comの情報を伝える。
「現金では258000円くらいで買った人が全国にいる」と言ったら
暫く待たされ、「それなら、店長決済で本体をその値段にしますが、
ポイントはつけられません」とのお答え。

一気に決めそうになりましたが、改めて汎用台の購入や接続機器の
見直しも頭に浮かび、「必ず数日中に来ます」と答えていったん撤退。
でも中古LDプレイヤー探しや安くて気に入る台の物色に予想以上の
時間を要し、アンテナ、ケーブル類などモノイリでもあることに気付き、
掲示板にも更にお得な買い方をした方々が出現。
方針変更してまたヤマダさんを訪問、前回の店員さんへ相談する。
「やはり多少の周辺機器が必要で予算が目減りした。追加機器等も
ヤマダさんで買うつもりだから総支払い額は若干増えてもポイントで
買い得感が欲しい。ヨドバシやビックは20%ポイントがつくらしい」と
話しました。
今度は「本部に相談する」と15分ほど待たされ、「28万円で21%の
ポイントをつけます」との回答。
掲示板での最安レベルに達したし、誠実かつスムースに対応をして
くれた店員さんへも好感を抱き、落しどころだと感じて決めました。
ポイント58800円分、本体の実質購入額は221200円です。

ちなみに余談というかオチです・・・。
本気購入にあたり部屋の模様替えを始めました。
重いビデオラックをウンセウンセ!と移動中に誤って倒してしまい、
その倒れた真下にはなんと充電中の携帯電話が!
携帯電話は無惨にもアンテナは折れ、カバー類が木っ端微塵!!
すぐにまたヤマダさんを訪問。もらっていたポイントから早速新しい
携帯電話代、約13000円に充てました。


ところで、詳しい方にアドバイスいただけると幸いです。
品物はあと一週間ほどで届きますが、配置の関係でDVDプレイヤーから
E1000までD端子ケーブルを5メートル引こうとしています。
D端子ケーブルは大手メーカー製の6000円くらいするものから、無名の
汎用品メーカーの1000円台で買える物まであり、伝送品質の差は目に
見えてわかるほどのものでしょうか。
また同じコンポーネントにせよ、色差入出力3本ピンでの接続も可能ですが、
D端子と3本ピンでは、引き回し距離の限界とか伝送効率とか、何かしらの
差異があるのでしょうか。

書込番号:4957809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/31 07:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今のところ瞬間風速的なのですね

主人もそんな安く買えるわけねーだろうと
言っていました

私の大画面テレビの夢はしばらくお預けです

書込番号:4960093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/04 00:41(1年以上前)

AV中年さん こん○○は

D端子ケーブルですが、先日、パソコンショップ(じゃんぱら)で800円のD端子ケーブル(1.5メートル)を買いました。この値段でも金メッキがしてあって、メーカーブランドの普及品(2500円程度)より見かけはまともです。別に画質が落ちたという感じはありませんでした。
ただ、5メートルとなれば、どうかわかりません。HDMIケーブルの場合は3メートル以上になると、まともなメーカーでも必ずしもきちんと映るかどうかわからないそうですから。

5メートルのものをつなぐぐらいなら、安価で小さなDVDプレーヤを買うとかの方がいいのかもしれません。高価で大きなDVDプレーヤーを使われる場合は、D端子ケーブルを買うしかないのでしょうが・・・

書込番号:4970586

ナイスクチコミ!0


AV中年さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/04 23:30(1年以上前)




ウルトラKYKさん、こん〇〇わ。
レスありがとうございます。

結局、モノはためしで、汎用パーツメーカーの5mの
D/Dケーブルを通販で購入。今日届きました。
ちなみにメーカー品は4〜5000円の売価ですが、
こちらはなんと1000円。 
送料と代引き手数料の方が商品より高いです。(笑)
しかしやはり金メッキ(笑)、造りも予想外にしっかりと
していまして、感心しました。
ご想像の通り、ラック類の配置と通線の関係があり、
ブラビアの下にDVDを置いて映像は短く入力をする
代りに長い光ケーブルで音を5m手前のアンプまで
引っ張ってくるか、映像と音をその逆にするかという、
どちらかしかチョイスが無いのです。

どちらかといえば光ケーブルで音を長く引っ張る方が
無難だと思えますが、なにせ1000円のDケーブルで
十分な用が足りることを試してみたい気もあり・・・。(笑)
小生、実は高額な業務用の映像、音声機器の販売に
携わっていた経験があり、しょせん民生品のスペックや
ブランドへの盲信はある意味でマニアの「気のせい」だと
悟ってる部分があり、敢えて今回は無印良品ばかりで
揃えてみました。(笑)
本当に「良品」かどうかは、結果をごろうじろ、ですが。
ブラビアが来るのは週末なので、またご報告しますね。

書込番号:4972960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/06 16:11(1年以上前)

Dケーブルって信号はアナログだから3Mくらいからおかしくなりそうな気がするね!

書込番号:4976840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-50E1000 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を新規書き込みBRAVIA KDF-50E1000 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-50E1000 (50)
SONY

BRAVIA KDF-50E1000 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-50E1000 (50)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)