このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年1月5日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2006年1月5日 19:53 | |
| 0 | 1 | 2006年1月1日 22:33 | |
| 0 | 0 | 2005年12月31日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2005年12月31日 18:10 | |
| 0 | 0 | 2005年12月28日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
既に購入され、視聴されている方にお聞きしたいのですが、
(1)これまで録画したVHSテープ、digital tapeなどの画像は問題なく(そこそこきれいにという意味です)見れるものでしょうか。
(2)録画用の機器はどのようなものを接続されているのでしょうか。
(3)コンポのスピーカーで余っているのがあるのですが、これを接続することで音響効果はよくなりますか。
以上よろしくお願いいたします。
0点
@ 見れます。A RD2台。B 良くなります。
SEDまでのつなぎと思って10月に購入しました。
私はARD+PCとBVZ555+7.1をしていますが、ワット数も少ないし、裏面のうず電流も少なく磁力線も微弱ですので、5C−FBのラインと壁コンセント3Pでノイズも入っておりません。
本体のスピーカーはセンターでも使えますが人によっては低音不足です。AVアンプがデジタルに変わって来てますので、チュナーとPCからAVアンプに入力してTVに出力する様になるんだろう〜って思って今AVアンプの掲示板が気になっています。
CATVと地上波でラインを取って4番組同時収集で使用してますが、環境にもよりますけど分配によって映像と音が変わってきますのでブースターも必要になってきます。向かって左画面横にも入力2がありますのでそちらの方に機器は置いて、別の17型液晶でRDのHDDを確認しつつ使用しております。入力切換数が多いので、例えばL1からL3にしてL2に戻すには、L3した後リモコンのチャンネルを動かして、入力切換をさわった方が早いです。HDMI、PCの認識時間が・・・
ちなみに当方のその壁面のワット数はかるく2000wを超えていますので、年に2回はブレーカーが落ちています。UPSでhddを守っています。(^_^;)
書込番号:4703630
0点
>4番組同時収集で使用してますが
間違いです。 使用出来ますが、です。
殆どの番組を1度hddに落として、CMをスキップして見ています。
書込番号:4703653
0点
Res.ありがとうございました。ヘビーユーザーの方のようで
少し私にはついていけないところがありましたが、参考になりました。
ところでもう一つ初歩的な質問があるのですが、私はよくリビング
に寝っころがってテレビを見るのですが、上下の視野角の問題は
どうでしょうか。この問題はよく出てくるようですが、実際に
ごろんとリビングに横になってテレビを見る場合に問題は
ありませんか。
書込番号:4704753
0点
いつも同じ答えになりますがー、寝ころんで3mの所から見ても気になりません。エプソンの47S1です。なおVHSも標準ならなんとか見れます。
書込番号:4706752
0点
こんばんわ。以前ジョーシンさんネタで登場させて
頂いておりました。
我が家はS端子無しのビデオ入力でVHSを1台、
D1規格で数年前の東芝製DVDレコーダを1台
繋いでいます。
個人的な主観になりますが、共に標準モードでの
再生画像は問題ありません(見苦しい感じはなく
見れるレベルです)
VHSの3倍速やDVD長時間モードでは見たこと
がありませんのでなんとも言えません。
市販(レンタル)のDVDで映画を見るとD1規格では
ありますが、非常に綺麗で、迫力は50インチですから
言わずもがなです。
我が家は未だ、地上波アナログのみなので、TVのデジタル
画像との比較は直接出来ませんが、逆に言えば普段でも
充分問題無いレベルの画質ではあります。
実家にソニー製PDPがあり、地上波デジタルも繋いで
いるので、デジタル画像の良さは認識していますし、近い
うちに是非導入したいとは思っていますが(^^;;
あえて言えば実家のPDPの地上波アナログ画質よりは
、全然いい感じですね。発色方法の違いからなのかも
知れません。
寝た低い位置からの視聴は多少は暗くなりますが、
見てられないというレベルではないですね。
どちらかと言うと上方向の時が大きく変わる感じを
受けます。
我が家は2m弱の距離にソファーを置いて座って
見ています。
もっと後ろ方向にも場所はあるのですが、最近購入した
仔犬のお遊び場用にゲージを設置したので、しわ寄せで
ソファーがTV側にずらされています(^^;;
標準モードの画質が、良い意味でPDPや液晶等と
比べてハッキリ・クッキリ度は低く、やさしい感じ
なのでこれくらいの距離でも我が家では大丈夫です。
(確かに、ダイナミックモードにすると発色が強く
なるので、 綺麗ですがこの距離では長時間視聴は
疲れますからあまり使っていません)
で、座って見ていたときに、なにかの用事で立ち上が
った時は画面が結構暗く(黒く)なります。
私は身長181cmですが、2m弱の距離で立った時には
ハッキリ言ってとても見るには辛いレベルまで暗く
なります。
但し、犬のゲージ内に入って3m以上離れれば問題は
解消されます。
ちなみに横方向はといいますと、TVから前方向2.5m位、
横方向に4.5m位ずれた位置にダイニングテーブルが
あって、そこで食事をしながら見ています。
若干暗くはなりますが、問題なく視聴できるレベルの
明るさがあり、非常に重宝しています。
これ以前はブラウン管28インチワイドでしたが、
ダイニングテーブルからでは、かなり表示が小さくて
見るにはストレスが溜まっていたので今は凄く満足
しています(^^)
ご参考になれば幸いです。
でわ。
書込番号:4708066
0点
こんにちは〜 ヘビーユーザーではありませんよ〜
ただ、共働きなので、各々pc+レコーダー+TVのシステムを持っているだけです。時間節約の為です。(洗濯物を干したり、畳んだりしながら見れるようにしてます。(^○^))
私も寝転がって見ていますが、2Mぐらいなら十分に見れます。1.2Mでも少し暗いですが私は気になりません。
迫力のある50ですから、音も迫力があった方が良いと思います。
書込番号:4708310
0点
RD(アナログ)2台とWooo(デジタルW録)1台とPCを接続しています。
上下暗さの問題は、台の高さににもよると思いますよ。
自分は専用台(高さ51cm)で、ちょうど2m位から、良く寝転がって見ていましたが、上の方がチョット厳しかった(暗い)ので、本体を前倒しにして、しっかりと転倒防止措置を施しました。これでほとんど気にならなくなりました。
そんな事よりも、ハイビジョン放送の綺麗な事に感動してしまいます。特にNHKのBSハイビジョン風景物。2年前に購入した36インチブラウン管ハイビジョン対応TVが、画質も大きさもおもちゃに見えてしまい、まったく見なくなってしまいました。重量は倍以上あるのに。
今まで、DVDは綺麗と思っていましたが、とんでもないです。
地上デジタルがCATVの専用STBでパススルーではない為、ハイビジョン録画出来ないのが唯一の不満です。
書込番号:4709381
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
古いブラウン管のテレビが壊れてしまったので、新しいテレビの購入を考えていました。BRAVIAがいいかなと思っていたら、彼女が聞いたこともないメーカーの安い液晶テレビを買ってきました。まあいいかとテレビゲーム(バイオハザード4)つないで遊ぼうとしたら、とても見づらいのです。画質の調整をして少しはよくなりましたが、新しくまた買おうと彼女も言うくらいです。BRAVIAはどうなのでしょうか?私の場合ゲームがメインなので、ゲーム画面が見やすいとよいのですが・・・。
0点
あくまで[ライトゲーマー]ですがお答えします。
このテレビを買う前から、大画面を買ったらやってみたかった「ワンダと巨像」をプレー中です。
結論から言うと「まったく問題なし」です。このゲームに関してだけ言えば入力遅延も感じませんし、変な残像なども感じません。
ちなみにPS2はD端子でつないでます。
たまにしかやらないライトなゲーマーなので、ほんとに参考程度にしておいてください
書込番号:4708970
0点
私もあまりゲームは、やらないのですがエースコンバットは問題なくできました。子供はウイニングイレブンを でかいと言いながら喜んでやってます。PSXからD端子で接続です。
書込番号:4709047
0点
ありがとうございます。私が今のテレビでゲームをしたときは、パッと見でなんだこれはというレベルだったので、お二人の方から問題ないという話をきいて安心しました。週末にでも電気屋さんに行って購入したいと思います。
書込番号:4709083
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
色々検討した結果購入をしました!
この書き込みを見てビッグカメラに行きました。
書き込みにもあるように、
319,000円+ポイント20%(63,800円)
下取り10,000円ーリサイクル2,980円=8,020円
319,000円ー63,800円ー8,020円=247,180円
期間中ポイント10%プラスで20%のポイント
とのことでした。
その内容をY電機に伝えたところ280,000円の
ポイント5%(14,000円)差し引くと266,000円
下取りのテレビが用意出来ないのでビッグカメラ
の場合 255,200円
Yとの差額10,800円
ポイントって微妙ですよね!このサイトの加盟店
で買えば量販店より安い事が多い。
あえて高い価格で量販店でポイントを利用した場合
結局そこでロスがでるので、ポイントの少ないY電機で購入しました。25日クリスマスに届きます。
購入後感想を報告します!!
0点
kageo1919さんと同様の価格にて、自分はビックカメラ有楽町にて購入しました。
ポイントで台も購入。
年末に届き、現在も使用していますたが、大変すばらしいTVだと思います。
サイズ・画質ともに大満足の製品です。
音質はいわゆる「声の聞きやすい音」にチューニングしてあるのか、音楽番組を見ると低音がやや寂しいです。
そこで手持ちのサブウーハーを取り付けたところ、迫力がかなり増しました。
設置に関してですが、自分は約16畳のリビングにコーナー置きしています。
左右の視野角が予想以上に広いため、目線の「高さ」さえ合わせれば部屋のどこに居ても良い色調のまま観賞できます。
高さに関してですが、専用台に置かれたTVを床のコタツから見ても少し離れたところにある食卓に座って見ても良く見えます。
と、TV本体に関しては全く不満無しです。
なんか脈絡の無い独り言みたいになってしまって申し訳ありません(^^;
蛇足ですが・・・リモコンのデザインはイマイチですね。
書込番号:4699847
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
当方、福岡県の地方都市ですが、色々調べた結果、BRAVIA KDF-50E1000 にしようと思い、Y電機、B電器、Kで見積もりしてきました。
まずはY電機ですが、店頭に無かったので店員さんに取り寄せた場合の価格を尋ね、値切りましたが\328.000のポイント10%でした。引き続きB電器に行き、店頭に陳列してあったので、買う気満々で交渉したところ、\318.000のポイント無しで交渉の余地は全くと言っていいほどありませんでした(泣)
最後の望をかけて、Kに行きましたが、こちらにも、店頭に陳列が無かったので、店員さんを呼びすぐに価格交渉を行いました。最初に提示された金額が、ポイント無しで\298.000その後、交渉の結果\308.000で、ポイント16%、5年保証付
\ 308.000 - \ 49.280 = \ 258.720(実質)
これで決めようかと思いましたが、明日Y電機に行って、再度交渉してこようと思います。
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
いくつも有名量販店(ケー図や山田)をまわりましたが、最安値で約3万以上こちらの掲示板最安値と差があり、今年の購入は諦めました。いろいろと調べましたが、購入価格の枠内でもっとも欲しい製品だと思うので、年明けの正月セールである程度まで交渉できれば購入する予定です。ある有名量販店(こちらの書き込み最安値)の26.5万(台込み)〜27.5万の実績としては、何台かあるのは正直に教えてくれました。実際、オープン記念等、競合エリア内に対抗店舗があれば交渉可能だそうですが、エリア内で当分オープン記念セールは期待できそうに無いのが悔しいです。クリスマス以降で購入された方で良い情報あれば教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

