このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年11月13日 18:30 | |
| 0 | 4 | 2005年11月13日 06:51 | |
| 0 | 4 | 2005年11月12日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2005年11月11日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2005年11月9日 22:11 | |
| 0 | 9 | 2005年11月7日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
現在KD-36HR500にI-O DATAのREC-POT HVR-HD250Mをi-linkでつないでハイビジョンの録画再生を楽しんでいます。
今回より大画面への買い替えを検討しているのですが42E1000も50E1000もi-link端子が無いので迷っています。
この機種でREC-POTを生かすことが下記の方法で可能なのか教えて頂きたいのです。宜しく。
解決策
1.この両機種にはHDMI端子が有るのでHDMIとi-link端子を備えたHDD付のDVDレコーダーを追加購入する
2.リアプロとDVDレコーダーをHDMIケーブルで接続する
3.DVDレコーダーとREC-POTをi-linkケーブルで接続する
つまりREC-POTをDVDレコーダーのHDD拡張用に転用し活用できるという解釈はOKでしょうか?
DVDレコーダーのチューナーからREC-POTに録画した内容をリアプロで再生できるでしょうか?
その際に特に注意する事項がもしあればそれもお願いします。
0点
Rec-POTを外部拡張HDDのように使えるDVDレコーダはありません
Rec-POTに録画したものをムーブして使えるレコーダとしては、D-VHS(一方通行)かシャープのBD一体型HD100(相互ムーブ可能)ぐらいです
このあたりの情報はRec-POTのHPに対応機種として書いてありますので、ご覧になってください
要は、Rec-POTを使用するにはこの機種は不適当と言えます
ビクターなどのi.Link付きの機種を検討されてはいかがでしょうか
書込番号:4572859
0点
すびおさん 早速ご回答頂きありがとうございます。
IO-DATAのHPや取扱説明書を再度見てみました。
どうも頭が固くなってしまったようで理解がいまいちで明瞭でありません。HDDの外部拡張用としてREC-POTを使うのではなく
次のようなことでは活用出来ませんか?
1.HPに記載の対応デジタルチューナーを購入しREC-POTとI-LINKでつなぎ録 画することはできますね。
2.デジタルチューナーとKDF-50E1000を接続し外部デジタルチューナー経由でREC- POTを再生することはできませんか。
I-LINKは確かSONYが開発提案したものと記憶していますが,もしそうであれば自社の機器だけは対応していく道義的責任が無いのかと不信感が残ります。今のSONYにはそこまでのゆとりなど無いくらい追い詰められているのですかね。これではブルーレイデイスクレコーダーにも飛びつけなくなります。
書込番号:4574367
0点
@、Aともokです。
但し、Aの場合当然ですが「REC-POT HVR-HD250M」に対応しているチューナーが必要です。
「42E1000」も「50E1000」もi-link端子が無いのでせっかく手持ちのREC-POT HVR-HD250Mは生かせませんね。
またはREC-POT HVR-HD250M対応のリアプロを選定することとなりますね。
価格的にも「ELS-47S2」が候補ですが残念ながら「HDMI端子」は付いておりません。
あっちが立てばこっちが立たずです。
デジタルチューナーを新規に購入を考えると、その価格分をREC-POT HVR-HD250M対応のプラズマテレビまたは液晶テレビを購入という方法もあります。
書込番号:4574711
0点
一発発起さん
回答ありがとうございます。
このリアプロを見てリアプロの印象を修正し価格も安いので購入しようと思いましたがI-LINK端子でつまづいてしまいました。
年末までにREC-POTを売り払ってこの機種を買うか他社のリアプロか液晶を選択するつもりです。
幸いHDMI端子は付いているので少し救われた感じです。
書込番号:4575589
0点
石垣マンタさん、 やはりHDMI端子が実装されている映像機器を選択されたほうが良いかと思います。
ご存知と思いますが、 ハイビションDVDレコーダーの様な機器からHDMI接続をされますとDVDの画質をハイビジョンに近い画質にアップコンバートする機能が備わっています。
また、次世代DVDのハイビジョン出力がHDMI端子の様なデジタル端子に限定されるか、D4端子の様なアナログ端子まで許容されるのかは決まっておりませんが、 ハイビション対応テレビの購入サイクルを長く取っている方には一応安全策と思います。
とりあえず、今年、来年まではハイビションテレビ、 HDMI端子、 次世代DVDに関しては過渡期にありますので購入に際しては慎重にならざるを得ませんね。
書込番号:4576041
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
ここの書き込みなどを参考にしながら50inを購入してもう一月近くになります。
6歳の息子がよく一人でつけては1mぐらい離れてぼんやり画面(カートゥンネットワークなどアニメ系)を眺めているのですが、見る見るうちに活気がなくなり大好きな遊びや絵本も読まなくなりました。
ためしに、私が同じ視点で画面を眺めると全視野をテレビ画面が占めており、その圧倒的な情報量で彼の小さな認識野の処理能力を超えたのでしょう。(大人の長時間の自動車高速運転でも同じようなことが起こります)
これまで私の家には20inの小さなテレビしかなかったのでその画面の数倍以上の画面は子供にとって非常に大きな環境変化となったのだと考え、あらかじめ記録された画像しか見えないように接続を変え、「流し見」できないようにしました。
テレビの性能は大変素晴らしいのですが、人間側(私の家庭)で受け入れる準備ができていなかったようですね。
0点
言の葉さん、はじめまして。
私はこれからリアプロを購入しようとしているところですが、
我が家の子供も今のTVが小さいせいでしょうか、画面に近づいて見ております。
「大画面のリアプロにすれば子供はTVから離れて見るし(近づけば見えにくくなるし・・・)、私は大画面で大満足!!」
と、商品スペックとは別のところでメリットを感じていましたが、子供のことを思うとどうすればいいか考えてしまいます。
幸い、子供には自由に見せられないような環境にされたようですのでいいのですが、見せる時間など、ある程度親がコントロールするしかないのではないでしょうか?
でも、子供にとってアニメなど映像メディアは、大好きな遊びや絵本より刺激的で何事よりも夢中にさせる物のようです(我が子を見てるとホントそう思います)。これは大画面だからとかいうよりもっと深い(!?)部分の問題のような気がします。
書込番号:4556684
0点
その後、お子さんの具合はいかがでしょうか?
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20031218/pr20031218.html
ちなみに私はエプの47Vを使用していますが、ラチェット&クランクをやるといい大人ですが気持ち悪くなります。
書込番号:4567017
0点
返信遅れまして申し訳ありません。
現在、テレビをつけても番組がすぐには見られないように、チューナー設定を変更し、DVDレコーダーを接続することにより、あらかじめ予約等で録画した番組しか見られないようにしています。私も子供といっしょにアニメを見るのは大好きなのですが、最近のアニメは一時期よりも落ち着いたとはいえ、大画面で見るとちょっと厳しいものがあります。
子供ですので、興味関心があるとどんどん近づいて見るものですから、何度いってもイモリのように画面に張り付いてテレビを見ています。駆け出し小児科医としては、完成していない子供の脳への影響が心配です。
古い25インチのテレビを10年以上使用していた我が家からすると、壁一面が画面になったような環境変化ですのでやや敏感に反応しているかもしれません。皆様のお宅ではどうでしょうか
書込番号:4572061
0点
サンヨーの55インチのリアプロで普段見ています。
うちも5歳の娘がいます。
うちの場合も10年ぐらいずっと25インチのブラウン管で
それが壊れて今年の10月にリアプロを買う前の1ヶ月ぐらいは
借りてきた14インチのテレビでした。
箱から出してセットしたときは威圧感さえ感じました。
今はもうなれましたが、テーブルの位置が後退しました。
子供には「目が悪くなるからもっと後ろで見なさい」。
と2・3回言えば、後ろに下がります。
それでも下がらなければ、
「早く!、言うこと聞かないならテレビ消すよ!」。
みたいなことを言えばたいてい下がります。
ちなみに普段は冗談言ったりふざけたり一緒に遊んでます。
本当にテレビを消したことも何回かありましたが、
今では、そんなにうるさく言わなくても
普段から後ろで見るようになっている気がします。
チューナーの設定をどうのこうのではなく、
もっと子供に理由を判りやすく説明したほうがいいのではと思います。
理由を言っても顔は分かってないような感じですが、
子供だってちゃんと説明すれば少しずつ分かると思います。
でもあんまり言いすぎても良くないと思うし。
子育ては難しいです。
子供の顔や行動を注意深く見て
良く会話をすれば、子供だって誠意は伝わると思います。
以上
書込番号:4574856
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
本日ケーズに価格調査に行ってみたところ店頭表示価格は¥358000
に「さらに現金値引き」(専用台¥29800)でした。
台込みで32万やったらいいなぁ〜と考えながら恐る恐る店員さんに「ずばり専用台込みでナンボになんの?」と聞いてみたところ
待たされる事5分程度、電卓の表示は¥298000でした。
いや、もう目を疑いました。
「42型のじゃないですよね?専用台込みなんですよね?」と
聞き返すも「50型専用台込みです」とのこと。
あまりにも想定外の回答に面食らって冷静さを失っていましたので
一度帰宅して考えることにしました。
でもどう考えても安いとの結論で再度ケーズに乗り込み
結局古い29型TVの引き取り料金とオマケにD端子ケーブルを1本
つけてもらって¥300000で購入しました。
追加料金無しで5年保障もついてますし、私的には非常に
いい買い物が出来ました。
こちらの掲示板では色々情報を頂いておりました。
ありがとうございました。
来週水曜に届くのが待ち遠しいです。
0点
ご購入おめでとうございます。
ソニーとしてはリアプロを液晶に次ぐ柱にしたいのではないでしょうか?おそらく販促費が販売店に出ていると思われます。いいときに買われたと思いますよ。
実際はリアプロの存在自体知らないユーザーが多いですね。展示しているお店も少ないですし。
書込番号:4569376
0点
それは安いですね。
ケーズデンキって、どこのお店でも同じような値引き設定なのでしょうかね。
差し支えなければ、何店か教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:4571133
0点
台込みで298000円、、確かに安いですね!!
うちの近くの本日オープンしたミドリ電気でこの価格をぶつけて交渉したら320000円までしか下がりませんでした。
今度ケーズ行って見ます!
ちなみにミドリは東大阪に出来た新店舗です。
ちなみにリアプロの横にプラズマも展示してあり比較する事ができますよー!!
書込番号:4571313
0点
皆さん、レス有難うございます。
私が購入したのはケーズ宝塚本店です。
特に顔馴染みでもなく初めての買い物でした。
書込番号:4571686
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
本日近くの家電量販店でビクターと50Eの無料モニターが可能ということで申し込んできました。
購入予定は42インチなんですけど50インチのみでしたので50インチが欲しくなってしまいそうで怖いんですけど、
やっぱり店頭ではリアプロは不利なので自宅で見てくれればという自信があるからなのでしょうか、
火曜日にくるそうなので二泊三日ですがいろいろチェックしてみたいと思います。
確かに50インチでも五年保証つきで30万くらいならありですねぇ
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
はじめて、皆様にご質問です。どなたか情報をお持ちでしたら、お教えください。このソニーのブラビアのリアプロシリーズで近いうちに、60インチ以上が発売される予定はないのでしょうか。実は、昨日、ビクターのリアプロ70インチを見てきたのですが、やはり、BSハイビジョン画面では、まあ見られますが、地上波デジタル、しいては地上波アナログでは、人物等がつぶれてしまって、見られませんでした。そこで、できが良いとされるソニーのブラビアシリーズのリアプロなら、なんとかクリアしてくるのかなと、思いついたわけです。クオリアの70インチは高嶺の花なので、もう少し廉価版をソニーさんも考えていると思うのですが…。誰か、お教えください。
0点
家電大好きなおっさんさん。
クオリア006の書き込みで
[4356237]の情報があります。
いずれ発売されると思いますが・・・。
書込番号:4558218
0点
クオリアの70インチを半年使っていますが、ソースにもよりますがBSデジタル、地上デジタルのHV番組以外は綺麗とはいえません。ただDVDは以外に綺麗でストレスは感じません。70インチでこれだけ見れるので、SXRD50インチ、60インチであればもっと綺麗なのではと思います。50インチ程なら前面スクリーンも60kg程あるガラスにしなくとも良いと思われるので値段も下げられるのではと。SXRD50インチが発売されれば寝室にもう1台欲しいと考えています。・・・値段にもよりますが。
書込番号:4563260
0点
>ガラスにしなくとも良いと思われるので
私は、以前グラベガ60HD900を使用してました。
映り込み防止の表面処理は施してありますが、画面の表面が
歪んで、それが微かに映り込む絵も歪んでて、唯一気になる
所でしたが50でも歪みはありましたね。
その点クオリアは高級品とは言え、表面をガラスにして
歪みを無くしたのには気持ちが良いと言うか、意味が有ると思います。
書込番号:4566595
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
長らく悩んでやっと今日ちょうど30万で購入しました。某K−ず電機?で確か358,000円で店頭していたので 実はドットコムとここの情報を隠さずに話し 30万になりませんか?と聞いたところ あっけなく「いいですよ!」との返事。こちらも肩透かしの状態で注文をしてきました。もう少し交渉の余地があったみたいで…それも5年間無料保証付!都内の店舗ですが、ちょうど隣りに比較するためかビクターHD-61があり ゴルフ放送中でして店員さん曰く 芝生や髪の毛はどっちがきれいに写ってますか?という問いに 一目瞭然でブラビアでした!それもビク社製は、一寸暗いのに画面は濡れているようにギラギラ感が有り ソニーの勝ちでした。今週中に届くと言うので待ちどうしい オヤジです。
0点
御目出当御座います。同じ商品を所有する人が増えていく書き込みを見るのもまた嬉しいものです。
以前別板で購入価格について触れましたが、私は延長保証を除いての金額ですし、延長保証の申し込み自体を店舗から断られたのである意味羨ましいです。
これから納入までの1週間私と同じく仕事が手につかなくなるのでは?(笑)
書込番号:4509518
0点
5番目の月さん その節はお世話様でしたm(__)m 晴れて大画面リビングをエンジョイでそうです。問題は幾つか残ってますが…ローボードタイプが売ってないので自作しようと思います。それに10月3日に地上波がフル出力になっていたのです!アンテナも急いで設置しなくちゃならないし ビデオも使えなくなるので 録画マシーンを一から勉強しなくちゃ・・・何か安くてお勧めのものを知っている人は教えてください。
書込番号:4512875
0点
うらやましい限りです。
私はV社のリアプロを使用していますが、これくらいの価格だったら納得性も向上するでしょう。
しばらく購入するつもりは無いので画像を並べて一見するつもりも無いですが、これは廉価版のリアプロのようですが不満はありませんか?
自宅での使用感想を聞きたいです。
それと、レコーダーですが、私はまだ購入せずに頑張っています。
まだまだ過渡期ですので、今購入するなら相当検討して納得してからでないと後悔しそうです。
書込番号:4519027
0点
k’sで聞いたところ、一発目で310.000円
一声で、300.000円。30万切らない?で298.000円
話の内容では、280.000円くらい行けそうと、感じました。
購入意思があるのですが、あまりにも簡単に値段を下げるので躊躇してます。
これから、年末商戦ですからどれだけ下げるか関心がありますね。
それと、こんなに安く(希望小売価格よりも)?売ってもらえる事にSONYに対して不信感があります。結構安く作ってるんじゃないかと・・・
250.000円位になってからが買いなのかなと、勝手に考えてます。
横スレすいませんでした。
書込番号:4519894
0点
ソニー側にしてもぎりぎりの値段だと思いますよ。
株をしているので各企業の事情がわかるのですが、ソニーは売上げが欲しいのでは。
赤字転落のサンヨーは在庫調整で思わぬ安値で買えるとか・・・。
書込番号:4521630
0点
何とか私なりにこれだ!と言う製品が出てきました
今現在、地上デジタルが受信できないので
1インチ5000円あたりまで待ちます
書込番号:4526226
0点
コロンボNO,1さん! 私も他に投稿してありますが、まさにその通りだと思います。現在別宅新築中で半年後に居住する予定なので年末から4月の間に45〜55程度の廉価機種を購入する予定です。来月発売のSANYOの45型がどれくらい下がるか注目したいです。V社52型は値崩れしませんね? 50以上はPana AE-700プロジェクターで投影してますので50型以上は必要ないんです。発売したばかりですから来春以降まで待った方が良いでしょう! 私も最終的に価格からして、この機種を購入することになるでしょう。現在地は地上波Dも受信できますし別にCATVもデジタル契約に変えましたがモニターが4:3 29型ノーマルのままなのです。ハイビジョンD-VHSテープも録画済み200本になりました。別宅はCATVが無く地上波の中継局も2011年の予定ですから、BSデジタルHV以外の視聴を、これからどうするか検討中です。
参考までに・・・録画保存はNHK-BSハイビジョン以外は考えてませんし地上波HVで録画保存した番組は殆どありません。
書込番号:4526302
0点
速く地上波来い!さん
情報ありがとうございます。お手元に届いて毎日満足されて視聴されておられることと存じます。いろいろ参考にさせて頂いております。
書込番号:4560426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

