このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年11月3日 20:51 | |
| 0 | 3 | 2005年11月3日 18:28 | |
| 0 | 2 | 2005年10月31日 10:53 | |
| 0 | 4 | 2005年10月28日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2005年10月27日 23:58 | |
| 0 | 4 | 2005年10月24日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
今日、近所の大型店で両機種を実際視聴してみました。ソースはBS hiのようでしたが確かに他社のプラズマ、液晶と比較しても型番と実売価格を見なければリアプロかどうか判別できない程度まで良好で最新のリアプロの完成度は素晴らしいと感じた次第です。どこかのサイトで42型の方が明るいと言うレポートを見ましたが、私も背中合わせで配置してあったので厳密に比較したわけではなかったのですが、どうも42Eの方が若千輝度が明るいように感じました。皆さん、いかがでしたか? 画質と色調は他社のリアプロと比較しても家庭レベルではメーカー間の大差は無いと判定しました。ただし、VICTORの61Vと52Vと比較すると50Eも甲乙つけがたい完成度のように感じましたので価格が安ければVICTOR 52MD60もなかなか良いなと言う率直な意見です。
0点
>どこかのサイトで42型の方が明るいと言うレポートを見ましたが、・・・・・。
50型も42型も同じ光学系で構成されているので、画面の小さい方が明るくなります。・・・・・計算上は1.4倍以上明るい。
視野の中に占める割合の大きい、大画面モニターの場合は、周囲の明るさの影響を受けにくいので、画面の明るさは目の調節機能の働きで相殺されて、はっきり判別するのが難しくなる傾向が有る様です。
目の調整機能が働いて、丁度良い具合にしてしまうので、実際に見比べて判断するのは、結構難しいですね!?(^^;
書込番号:4549458
0点
HD・DVDさん 早速のご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。来春までに55型以下の廉価リアプロを購入します。
書込番号:4549595
0点
並べて視聴しましたが、42の方が若干明るかったです。
しかし、色作りは変わらない印象でした。
ご参考までに。
書込番号:4550055
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
はじめまして。
板違いかもしれませんが、今、リアプロテレビの購入を考えているのですが、田舎なのでケーブルテレビでの地上波視聴が今後も含めてメインになります。
それで、掲示板を見たのですが、初心者なので、どのような視点で選び、どのテレビにするべきか正直分からない状態です。
高い買い物ですのでできれば失敗したくないのですが、皆さんお勧めの一台を教えて頂けませんか?
サイズは40インチ以上で考えています。
よろしくお願いします。
0点
CATVが入っていらっしゃるなら田舎じゃないですよ! リアプロで視聴になるなら、まずCATVをデジタル視聴契約に変更すること。リアプロでアナログ視聴はリアプロの構造上からお薦めしません。CATVで視聴と言うことですからチューナーは基本的に必要ありません(CATV会社貸与のデジタルトップボックス/チューナーを使うから)ので安い機種で良いでしょう。画質はどのメーカーのリアプロも家庭レベルでの大差はないと判定してます。50EでなくてもSANYOのアナログチューナー搭載旧型機種LP-55WR1が50Eよりも格安になっていれば、この機種がお奨めです。SONYより大きい55型リアプロです。
CATVが入っていればTV視聴環境としては非常にラッキーです。
書込番号:4546044
0点
教えていただきありがとうございます。
皆様のご回答を参考に、ケーブルテレビ会社に確認を取るようにして、
購入する機種を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4549681
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
いつもこの掲示板を楽しみに見ています。今回10年ぶりにテレビを買い換えようと思っているのですが、いろいろ悩んだ末、BRAVIA KDF-50E1000とエプソンELS-47S2 に絞ったまではいいのですがこの後決めかねています。一番優先したいのは画質です。BRAVIAの42E1000とエプソンELS-47S1は、実際見たのですが、肝心のこの2機種はまだ見てません。
今住んでいるところは田舎なもので・・・・・。誰かこの2機種実際に見られて比べられた方、アドバイスしてください。
0点
私も2年間検討しました。45〜50型は、リアプロしか購入予定はありません。明日発売のSANYOも含めて価格の安い機種を購入する予定です。現時点ではSONYが安いですね。どのメーカーのリアプロも構造上、家庭レベルでの視聴では大差ないですよ! フルスペックのリアプロも高価格で発売されてますがね....画質を優先されるのでしたらリアプロの構造上から止めた方が良いでしょう。性能は大差ないと判定してますので画質よりもご使用になる接続機器との入出力端子でご検討されたらいかがでしょうか...高画質だけに期待するのは??
書込番号:4541806
0点
Mac mcさん有難うございます。参考にさせていただきます。私も本当のことを言うとSEDの50型位がほしいのですが、とても予算が出ません。専用スタンドを入れて30万前後で45〜50型、と思っていますので、リアプロに行き着いたわけです。BRAVIA KDF-50E1000 が30万をきって来たのでそろそろ買い時かなと思っています。専用スタンドも安いですしね
書込番号:4542086
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
KDF-50E1000+SU-RG11M
KDF-50E1000STANDSET
価格 316,000円 (税込331,800円) 送料込
http://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/1001843/
かなり安く感じましたが如何でしょうか?
0点
すみません。
ユーザー名:edigi パスワード:bravia
で入力してみてください。
ちなみに会員にならないと駄目かもしれません。
その場合はお手数ですが、
edigiのメール会員に入ってください。
お得な情報がいっぱいですしお勧めです。
書込番号:4528947
0点
うーん、微妙かな?
テレビ台とセットで「税込310,000円」だったら注文するところでした。
書込番号:4529009
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
いつもこの掲示板を拝見させてもらって勉強させて頂いてます。
何を買おうか検討しました。
正直プラズマのビエラも検討したのですが量販店で実物を見てKDF-50E1000を今週末にでも買おうと考えていますが、ソニーのリアプロの場合、転倒防止用フックがありませんが どのような対策をされていますか?
ちなみにローボードを使用しようと考えています。
ぜひ皆様のご意見をください
0点
しんのしんのすけさんこんばんわ。
私も先日この商品を購入して、別の板でも書いていますが、重心が思ったより高いため、転倒防止を施しています。
内容と致しまして、付属部品に転倒防止セット(クリップとネジだけですが)がついていますので背面に取り付け、量販店で購入したワイヤーとネジ型フックを壁(下地まで)に取り付け固定しております。(費用は合わせて420円)
専用テレビスタンドにはバックルとベルトがついているらしいのですが、市販のローボードにでは下部固定は難しいと思います。ちなみに私も東急で購入した180ローボードを使用しております。
書込番号:4529924
0点
5月目の月さん ご返信ありがとうございました。早速参考にさせていただきますね。
実はテレビ台も今探してるような状況ですが中々いいのがないですね。東急のローボードというのは東急ハンズの事でしょうか?
私も出来れば、180CMで 奥行きは最低でも45CMは必要ですよね?
書込番号:4531851
0点
しんのしんのすけさんこんにちわ。返答遅れました。
使っているローボードですが、東急百貨店の通信販売商品で、「リビング家具 AV・テレビボード 天然木ワイドテレビボードシリーズ178cm」です。色は2色選べますが、ナチュラルにしております。
使い勝手は良いですが、少し高さが有るので視聴距離が近いと見上げ角度が近くなり画面上部が暗くなる恐れがある事(私は2.5m程離れて見ていますがこの位だと何ら支障は有りません。)と、納入まで2週間以上かかります。今週末に購入されるので有れば、購入順序が逆になり設定が2度手間になると思います。
ローボードも色々探しましたが、AV機器を全て収納し、フタを閉めることが出来、値段も手頃ともなると、この辺りかな・・・と。
参考になれば幸いです。
書込番号:4532822
0点
↑に追記です。
通常検索では解りにくいので、
楽天−東急百貨店 41998 で検索して見てください。
金額は税別、送料別で\39,800-です。
書込番号:4532887
0点
ローボードについては、ビクターのリアプロの板でも
紹介されているので参考にされてはどうでしょうか?
書き込み番号『4223987』で検索してみて下さい。
でも、ちょっとサイズが合わないかな?
書込番号:4534045
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
すみません、もう一つ教えてください。
専用テレビ台とありますがこれは別に購入しなくても普通のローボードなどに置けますよね?
書込番号:4509051
0点
スカパー(アナログ)と地上アナログの画質は
あまり期待しない方がいいですよ。
大画面でかなり粗が目立ちます。
もちろんローボードに置けますが、地震転倒対策は必要です。
書込番号:4512569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

