BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプの出力による違いは

2006/01/18 16:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

この機種を第一候補で検討中ですが、カタログを見たらKDFシリーズは100W高圧水銀ランプ、エプソンのELS-47S2が100WのUHEランプですが、サンヨーのPTVシリーズは150WのUHPランプとかかれています。(ビクターはわからず)
実際の明るさを比較された方いらっしゃいましたらレポートお聞かせいただけるとうれしいです。
KDF-50E1000は店頭にあったので見てきましたが、ソースのせいか隣にあったビクターのHD-61MD60と同じくらいの印象でした。
気になったのは、ソニーのこの機種は左右の視野角が狭い気がしました。
2m位離れたところで、ソニーの正面で見てもビクターの画像が見えるのにそのまま横に移動してビクターの正面に来たらソニーの画像はものすごく暗くなってました。
ソニーに決めかけていたんですがちょっと考えてしまいました。

書込番号:4745368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/27 08:31(1年以上前)

サンヨーGRAFINA PTV-55HD1とソニーBRAVIA KDF-50E1000が置いてある店を見つけ見てきましたが、店員の話ではサンヨーが明るいとのことで実際比べてみても若干明るいような印象でした。
リヤプロを調べているうちに米国で発売されている廉価?SXRD機(国内は高価なクオリアのみですが)に興味を持ったので50型〜55型の価格が発表になるのを待ってみることにしました。

書込番号:4769562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 00:37(1年以上前)

Leewardさん、こんばんは。

当方もSXRD待ちですが、日本での発売は今春辺りになると思っています。
サイズは55インチのみで価格は多分50〜70万あたりになるのではないかと予想しています。
グレード的にはクオリアシリーズになると思うのでブラビアの上位機種にあたると思います。

クオリアの70インチが出たときアメリカで1万ドル、日本発売で168万ですし、アメリカのグランドベガシリーズは日本ではクオリアブランドとして発売しているところからの予想です。

発売時期に関しては少なくともワールドカップには間に合わせないと販売戦略的には厳しいでしょうから。。

それにしてもSXRDリアプロ。。
アメリカでは去年の夏に発売しているのに何故日本では発売されない??
ブラビアEシリーズも確かに画面はキレイですがSXRDを待っている人は多いはず!
ソニーさん早くSXRDリアプロ出してくれ〜!!

書込番号:4775055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 10:00(1年以上前)

おぉー今春ですか!
ただその実売価格帯だと私には微妙に高いですね。
そうしないとラインナップ的にブラビアEシリーズが活きてこないんでしょうけど。
冬のボーナス一括で買える8月ころまで待ってみようかと思っています。

書込番号:4784401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 23:33(1年以上前)

SXRDのリアプロは去年の3月に発売されてるけど?
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index7.html
それにブラビアにはSXRDの搭載はないと思うけどね?
あくまで、ブラビアはリアプロ普及を目指す為の廉価版、QUALIAは、画質に拘る最上位機だと思うが!
当分この2本立ては変わらんと思うよ

書込番号:4786302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/02 18:09(1年以上前)

QUALIAは新規開発は終了とされ、生産及び販売は漸次終了する見込みです。
ソニーはBRAVIAで北米でのディスプレイシェアをだいぶ挽回しましたし、
今後液晶とリアプロに注力するとしていますのでSXRDリアプロは間違いなくQUALIA以外で出るでしょう。

書込番号:4787855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動について

2006/01/17 14:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:11件

リアプロジェクションテレビは起動に1分かかるって聞いたんですがこの機種もそうなんでしょうか?

書込番号:4742619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 16:31(1年以上前)

少なくとも50E1000では電源on後数秒で暗いながらも像が現れ
いらいらはありません。

書込番号:4742742

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 21:17(1年以上前)

>起動に1分かかるって

映像が映るまで、と言う意味ですか?
そんなにはかかりませんよ。
厳密に言えば、ONしてから映像が映るまで約15秒で
最初は暗いですが、普通に明るくなるまで約40秒ですよ。

リヤプロはどれもこんなもんです。

書込番号:4743374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 22:20(1年以上前)

時計で計ったわけではありませんが、リモコンの電源を入れて像が現れるまで15秒というのは少し長すぎるのでないですか。
一度計って見ますが、せいぜい5秒という印象ですが。明るくなるまで40秒というのも私の印象とかなり違いますねえ。

書込番号:4743651

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 22:59(1年以上前)

自慢ではないんですが

私の愛機はクオリア006で、ランプは当然違いますし
ランプの特性や、寿命とか考慮して遅いのかも知れませんね。

前のグラベガでも確かに006よりは早かったです。
余り当てに為らない書き込みですみません。



書込番号:4743826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/18 00:36(1年以上前)

なるほど、明るくなるまでがリアプロはほかのテレビより時間がかかるということだったんですね。40秒くらいなら多分私は違和感無く見られると思います。返信ありがとうございました。

書込番号:4744234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2006/01/17 12:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

新居を実家の近くに建てたついでにテレビも買い換えようと思ったのですが、なんとうちの実家地上デジタル圏外(泣)。
15kmしか離れてないいまのアパートは入るのになんてこったい!って感じです。

近所の量販店にて液晶でアナログ放送見たのですがちょっと痛いですね。ただいま使ってるブラウン管で5年間待つのも痛いので...。

そこで質問なのですがリアプロのテレビはアナログの映りはどうなのでしょうか?うちの近所では扱っている店舗がなく見られません。

リアプロでアナログを見た方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4742435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 16:29(1年以上前)

私は50E1000ですが、アナログは別に見れないことはないです。
ただ、デジタルのHDを一度見てしまうと、見る気を無くします。
アナログしか見れない環境だと大画面のテレビを買う意味はあまりないんじゃないですか。

書込番号:4742740

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 21:37(1年以上前)

琥太郎さん。

地上デジタル電波が来るまで、ケーブルテレビから
地上デジタル電波を貰っては?

ケーブルテレビを契約しなければいけませんが・・・

>アナログしか見れない環境だと大画面のテレビを買う意味はあまりないんじゃないですか。

私は、どちらも我慢してますが
でも、BSデジタルがあるじゃあ〜ないですか!
アナログも決して見れないことはないですし
後の楽しみが増えると言う事ですよ!!



書込番号:4743460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/18 00:23(1年以上前)

私は29インチから50インチへの買い換えですが、仮にアナログしか見れない環境であったとしたら、ひどく後悔していたと思います。50インチでアナログを見るのであれば、買い換えの意味は全くないと思います。

書込番号:4744198

ナイスクチコミ!0


万五郎さん
クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/01/18 09:36(1年以上前)

私は、29型から42型リアプロへの買い換えでした。
今は地上波しかみれませんが、それしかみれないので思ったよりひどくなかったです。いまやそれにもなれてしまいました(笑)
今、地上波しかみれなくても、DVDを楽しんでいます。家族も喜んでいますよ。

書込番号:4744728

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 21:31(1年以上前)

いやいや、いろいろ貴重な意見ありがとうございます。

「そうか〜、アナログだと大画面厳しいかぁ」...と思ったんですが、よく考えたらうちあんまりテレビ番組見ないんですよね。
テレビ番組はだいたい子供がアニメ見るぐらいで、あとは私がゲームしたりDVD見たりしてます。
私も万五郎さんと同じく慣れちゃうタイプなんでアナログでちょっと我慢してみます。何年か後にデジタル化したとき、いきなりテレビ番組パワーアップするの楽しみにして(笑)。
新築時に5.1Chを配管してもらったんでホームシアターベースで楽しみたいと思います。

アナログ試聴してあんまりへこんだらまた書きます(笑)。

書込番号:4746046

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 21:45(1年以上前)

追記ですが、私の新居がある場所が普通にはアナログ放送も受信できず地区の人でお金出し合って巨大なアンテナ建てて受信してるんですよ。
その昔(15年位前)、そこにBSも入れたのですが「よけいな機能はいらんのじゃ!」って年寄り連中が寄ってたかって撤去してしまいました....ホントにあった怖い話です(苦笑)。
なわけで、地区の人の話し合い如何でデジタル受信が来月にもなるし5年後にもなってしまうという非常に先の読みずらい地域なんですね、ここ。
アナログ放送があまりに痛い画像だったら地区の会議でデジタル受信をなんとしてでも勝ちとらねば、とおもいます。

どうでもいいうちの地域事情でした(笑)。

書込番号:4746095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度4

2006/01/19 15:14(1年以上前)

今月この機種を買ったものですが、アナログ放送はブラウン管に比べると画質は確実に落ちます。ただし、見れない位ひどくは無いです。地デジでもアナログと変わらないなぁと思う番組もありますしね。それとDVDの画質ですが、私はPS2をD4端子でつないでいるのですが思ってたより画質は満足できるものではありませんでした。HD放送はフルHDパネルではなくとも充分見ごたえはありました。まあ値段=総評で言えば私としては納得しています。気に入らなければ少しガマンして2〜3年後に買い換えればいい話ですから。。。ひとつ言うなれば50買っておけばよかったかなぁ・・・って今頃思ってるくらいですかね(笑)。みなさんも思ってるように慣れるとなぜか小さく見えてしまいます。設置環境が許すなら50行っちゃってください!。

書込番号:4747787

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 09:15(1年以上前)

まあたろうさん、詳細な意見ありがとうございます。
じつは私も50を考えていたんですが、建築家に相談したところ「50入れるとご主人の部屋のドア開かなくなります。」とのこと(泣)。テレビでも活躍する有名建築家の方なのですが42までで考えて備え付け家具も作ってくれたみたいです(苦笑)。42も電器屋で見たらかなりびびったのですが、やっぱり最終的には65とか欲しいですよね。...そんときはリフォームしかないですね(笑)。
ちなみに現在使ってるテレビが21型なので42のテレビ見たら子供がちびるかもしれません(笑)。

書込番号:4749939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン表示について

2006/01/13 09:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 2024MBさん
クチコミ投稿数:10件

このたびKDF-42E1000の購入を考えているのですが
パソコンからD-subでの画面の表示はどのようなものでしょうか?
インターネットをするくらい問題ないでしょうか?

またパソコンのDVI、TVのHDMIをHDMI⇔DVIケーブルで使用
している方いらっしゃいますでしょうか?
この使用感はいかかでしょうか?

パソコンもTVで写したいと思っています。是非教えてくださいませ。

書込番号:4730029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2024MBさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 09:58(1年以上前)

よく読んでみたら

>このたびKDF-42E1000の購入を考えているのですが
>パソコンからD-subでの画面の表示はどのようなものでしょうか?
>インターネットをするくらい問題ないでしょうか?

の部分はすでに解決していましたorz
申し訳ございませんでした。

よろしければHDMIの使用感お願いいたします。

書込番号:4730040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

左右に首振りする方法ありますか?

2006/01/12 17:25(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 barberROCKさん
クチコミ投稿数:69件

購入したら長方形のリビングに設置します。
両端の短い壁にはドアがある為、置けません。
その場合、コーナーに置けば部屋のどの位置からもキレイに観ることが出来るのですが、既に長いAVボードを購入してしまいました。
(始めは日立のスウィーベル機能付のプラズマを買う予定だったので)

AVボードに置いた場合でも日立の様に食卓に向けたりソファーに向けたりする方法はないですか?
ホームセンターで小さなテレビの回転台は売ってますが、こんな大きなテレビの回転台はないですよね?

書込番号:4728259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/12 21:42(1年以上前)

「小を生かし大を捨てる」にならないようにすべきだと思います。
まさかそのAVボードの方がBRAVIAより高価だなんてことはないでしょう(笑)

書込番号:4728888

ナイスクチコミ!0


スレ主 barberROCKさん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/13 10:34(1年以上前)

ワイタンの夜景さん
レスありがとうございます。
AVボードは2万円で1ヶ月前に購入したばかりです。
もったいないけどコーナーに置くには純正の台に買い換えるしかないかな〜。
ハードオフでせめて1万円位で買い取ってくれると助かるんだけど、実際は千円とかなんですよね。

書込番号:4730084

ナイスクチコミ!0


黒い水さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/13 11:05(1年以上前)

表面の仕上げによりますが、AVボードにおくときに間に接触部分に家具すべーるのようなものを貼るとか、ダンボールや布とかを敷いておけば意外と簡単に向きは変えられますよ。
地震の時にずり落ちないか心配ですが。

書込番号:4730128

ナイスクチコミ!0


電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 15:17(1年以上前)

我が家では、AVボードの上に市販のTV回転台(天板が上部から見て台形の物)を置き
その上にTVの底面より大きな面積の木の板を挟んでTVを載せています。
分かりづらい説明ですみません。
↓の絵で分かりますか?(^_^;)

   −−−−−−
   | TV |
   −−−−−−
    木の板
   −−−−−−
    回転台
   −−−−−−
    AVボード
   −−−−−−

回転台は天板が出来るだけ大きい物を選んだ方が良いともいます。


書込番号:4787538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残像感は?

2005/12/29 14:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:3件

BRAVIA KDF-42E1000の購入を考えている者です。

一番見たいのはサッカーなどのスポーツ関係なのですが、リアプロの残像感がどうかのかがよくわかりません。
BRAVIA KDF-42E1000お持ちの方で、サッカーなどを見た感じはどうでしょうか?教えてくださいませませ。

動きの早い映像では、プラズマ>液晶というのは認識していますが、リアプロがどうなの?というところでいろいろ調べたのですが、ちゃんと書いてあるところがないんですよねー。

よろしくお願いします。

書込番号:4692535

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い水さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/29 22:43(1年以上前)

今日の天皇杯を店頭で比較した感じだと、プラズマ>リアプロ>液晶、という感じでした。
自分としては3種類を比較した場合、液晶の残像時の色化けが一番気になりました。(特にSHARP。東芝の新しい液晶TVは色調が液晶らしくなくてきれいでした)
ちなみにデジタル放送だとTV本体の性能以前にMPEG圧縮が悪くて残像が目立つ(というか引っかかった感じになる)番組もあります。

この機種は内部がソニーパネル(液晶)なので応答時間はSONYの液晶と同等なのではないかと思います。バックライトの制御が必要ないのと3CCDなので残像時の色化けが少ないので、液晶より残像が目立たないのかもしれません。(詳しい人フォローお願いします)

書込番号:4693520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/04 10:26(1年以上前)

黒い水さん、ありがとうございます。
帰省していたので回答が遅れました。

残像感が液晶よりもなさそうっていうのはかなりのポイントです^^。
今の時期なら、高校サッカーもやってそうなので、時間があえばそのあたりのソースを見て判断してみたいと思います。

ただ、相方にビクターのリアプロを見せた(ブラビアが展示してませんでした・・・orz)ときにちょっと暗いねなんて言われたので、あとは実物を見てからの勝負となりそうです^^;;。

ありがとうございました^^。

書込番号:4705536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)