BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビと迷ってます・・・

2006/07/19 17:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

はじめまして、テイルズ オブ カオスと申します。

自分の部屋に置いてある、ブラウン管テレビ(14型)が壊れてしまい新しいテレビの購入を考えているんですが、液晶テレビ(LCD-H32MX60)と迷っております。最初はLCD-H32MX60を購入するつもりだったんですが、KDF-42E1000の事を知り、42型で18万前後で買えるからいいなと思いました。ただ液晶とリアプロジェクションテレビはどっちが性能がいいのか解りません><性能はどっちがいいのでしょうか?初歩的な質問ですいませんが、教えて下さい。

書込番号:5268675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/07/19 17:42(1年以上前)

そりゃ、ここの板で質問すりゃリアプロを勧めますよ(^^

すごく簡単に説明すると、液晶はスイッチを入れてから画面が出るのが早いけど、リアプロは遅い(20〜30秒くらい)。
これを我慢できるかどうかだと思います。
最初は戸惑いますが、そのうち慣れると思いますよ。
画質は似たり寄ったりだと思います。
あと、ランプを交換できるってメリットもありますが、私の場合は別に気にしませんでした。
それより何より、やはり価格面のメリットが一番大きいですね。
お部屋の大きさがどれくらいかわかりませんが、8畳以上あれば、50インチの方を勧める方が多いですね。
何年も使うものと考えれば、場所が許すのであれば50インチをお勧めしますね。

書込番号:5268753

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 20:26(1年以上前)

> どっちが性能がいいのか

に明快にお答えすることは困難ですが、次のような評価は妥当だと思います
(液晶テレビを「液晶」と略しています)

視野角:液晶>リアプロ(特に上下からは見にくくなる)
明所コントラスト:液晶>リアプロ(明るい部屋では見づらくなる)
静粛性:液晶>リアプロ(ファンの音が深夜など気になる場合がある)
出画:液晶>リアプロ(特に、オフ直後の再起動時にいらつくほど遅い)
メンテナンスフリー:液晶>リアプロ(2,3年に一度ランプ交換)

以上が気にならない方には良い買い物となるでしょう
以下はリアプロの良い点です

画素:映画のように全ドットがフルカラー(液晶、プラズマのような三色ドットの横並びではない)
ドットの隙間:直視型でないので、目立たない(液晶、プラズマのように隙間が目立たない)
残像:素子が小さいので少なめ(液晶より少ないが、プラズマよりは多め)
(注)残像低減機能のある液晶(32型ならパナ、日立、37型ならビクター)であれば、この差は小さくなる
消費電力:省エネ設定にすると控えめ

ドラマ、ニュース、音楽番組などをテレビのように気軽に見るなら、液晶(できれば残像低減機種)
映画をじっくり見るなら、リアプロ(か、フロントプロジェクター)
が良い選択でしょう

書込番号:5269177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

部屋の大きさは・・・・

2006/07/10 22:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

こちらでのこの製品の評判のよさを見て購入を検討しているのですが、最適な部屋の大きさはどのくらいなのでしょうか?
設置しようと思っている部屋は約7.5畳で、正直なところ32〜37型くらいが適切なのでは・・・と思っているのですが。

置き方としては、縦長の部屋のコーナーに設置し、対角線上に見ようと思っています。

購入された皆さんは、どのくらいの大きさのお部屋でご覧になってるのでしょうか?

超初心者な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:5243566

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/10 23:34(1年以上前)

約7.5畳でなら42型でも大丈夫ですよ。直ぐ慣れてしまいますが、縦長の部屋のコーナーに置くよりは、縦長の利点を生かし普通に設置して見た方が良いと思いますがどうでしょうか?

書込番号:5243717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 09:56(1年以上前)

さる。さん
ご回答ありがとうございます。
壁付けで設置ですか。考えていませんでした。
なんとなく対角線上のほうが、テレビとの距離を保てるかと思ったので・・・
ぜひ検討してみます。

色々な方のご意見もお聞きしたいので、ほかにもご覧になっている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5252974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/07/14 10:47(1年以上前)

2M以上の距離があれば十分視聴できます、ですから7.5帖であれば縦横斜めどこでもOKだと思います、部屋にTVしかないのであればまったく置き場には困らないと思いますが他の物との兼ね合いがありますから状況に応じて変えるという予定でいかがでしょうか!

書込番号:5253049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

接続のことで教えてください

2006/07/10 13:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!先週、当機種を購入しました!とても満足!思っていたより素晴らしい画です!感動しました!

ところでHDD/DVDレコーダーとの接続のことでお伺いします。何分にもこういうことに疎い人間なので、分かりやすくお教えいただけると幸いです。

自家は新築マンションで、スカパー光、CS110、BSアンテナ等が既に設置され、各戸に引き込まれており、ACの差込口に2つずつケーブルが取り付けられます。アンテナはケーブル1本がTVのUHF/VHFへ。もう一本を分配し、一本をスカパー光チューナー、残りはTVのBS/CSへ繋げました。

テレビでは、契約しているすべての映像が観られる(地デジ、アナログ、スカパー光、BS)のですが、HDD/DVDレコーダーへの録画ができません。録画方法はAVマウスを使用して地デジ、BSの「今すぐこの番組を録画」でテストしてみました。

DVDレコーダーへは、TVの出力→DVD入力(ライン1)に接続しているのですが、地デジ対応のDVDもしくは、地デジチューナーを購入しないと録画できないのでしょうか。もちろん地デジ対応ではない場合、画像が落ちるのは了承していますが、録画もできないものなのでしょうか。。。因みにDVDレコーダー機種は松下2003年製のもので、説明書をいくら読んでも「地デジ」という言葉が一つも出てきていません。接続方法が良くないのか、チューナー類を購入しないといけないのか、分かりません。

不足情報がたくさんあると思いますので、お知らせください。どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5242230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/07/10 19:38(1年以上前)

そのHDD/DVDレコーダーの型番を載せてどうでしょうか!

i-Linkで繋ぐのかな〜?KDF-42E1000 にはi-Linkがないですし!

書込番号:5242826

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 20:45(1年以上前)

この機種を持っていないので、的はずれかも知れませんが、ご参考までに

まずTVの「デジタル放送/ビデオ出力端子」からDVDレコの「外部入力端子1」にS端子用コードか三色コードでつないでいるのですね
そして、AVマウスを使って、「いますぐ録画」で録画したにもかかわらず録画できないとのこと
以下を確認してください

1.このときはTVには地デジの放送が映っている状態ですね?
2.AVマウスの設定(リモコンコード)は完了していますね?
3.録画するときにDVDレコの電源は切ってありますね?
4.この状態から録画開始しても電源が入らないのでしょうか?
5.それとも電源は入るが、録画開始しないのか?
6.録画動作はするが、あとで再生してもなにも映っていないのか?

ここまで書いて頂ければ、誰かのアドバイスがあるのでは

書込番号:5243050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 12:02(1年以上前)

ワイタンの夜景さん、すぴおさん、
大雑把な問い合わせにもかかわらず、返信いただきありがとうございます!遅くなりましてごめんなさい!

型番ですが、確認しますので少しお待ちください。

それとすぴおさんからのご質問の点ですが、

>まずTVの「デジタル放送/ビデオ出力端子」からDVDレコの「外部>入力端子1」にS端子用コードか三色コードでつないでいるのですね
⇒はい、そうです。S端子コード、および音声コードを使用しています。

1.このときはTVには地デジの放送が映っている状態ですね?
⇒映っています。
2.AVマウスの設定(リモコンコード)は完了していますね?
⇒はい。設定、設置はできました。On/Offの確認もしました。
3.録画するときにDVDレコの電源は切ってありますね?
⇒切りました。
4.この状態から録画開始しても電源が入らないのでしょうか?
⇒電源入、録画は始まりますが、再生しても真っ暗。映っていません。
5.それとも電源は入るが、録画開始しないのか?
⇒No.4に同じです。
6.録画動作はするが、あとで再生してもなにも映っていないのか?
⇒No.4に同じです。

昨日もいろいろ試してみたのですが、DVDは作動します。ところが再生しても黒い画面だけで、映りません。(再生時も録画時もカウンターは動いています)

困りました。。。シュン。。。

書込番号:5244767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/07/11 12:24(1年以上前)

アナログ番組の録画は出来ますか?
アナログ番組の録画は出来てデジタル番組の録画が不可の場合は、 著作権の問題で映像が出力されていないのかも知れませんね。

書込番号:5244809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/11 12:42(1年以上前)

DVDレコーダーの入力がライン1以外になってませんか?
録画はHDDへでしょうか?レコーダーの機種名は?

書込番号:5244861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/11 12:49(1年以上前)

私もこの機種を所有していないのでお役に立てるかどうかですが・・
先ずは、接続されているS端子から地デジ映像が出力されることは、取説から明らかなんですね?
お手数ですが、別のテレビを横に並べて、このS端子出力を別のテレビの外部入力端子に接続し、テレビの入力切り替えを接続した外部入力にして、地デジ映像が表示されるかどうか確認出来ませんか?表示されるようであれば問題はレコーダ側に、されなければブラビア側にあることになりますね。

書込番号:5244883

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/11 18:08(1年以上前)

DVDレコーダが録画動作しているにも拘わらず、DVDにはなにも記録されていないのですね

記録メディアに問題がありそうです
地デジ、BSデジ放送はいわゆる「コピワン(1回だけ録画可能)」となっているため、記録メディアを選びます
この場合は、CPRM対応のDVD-RWにVRモードで、またはCPRM対応のDVD-RAMでのみ記録できます
(と説明書に書いてあります)

試してみてください

書込番号:5245439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 22:03(1年以上前)

たくさんの返信、感激です!ありがとうございます!

DVDの型番が分かりました。
Panasonic DMR-E100H でした。

テスト録画はDVDへの録画ではなく、HDDでやってみました。地デジ、BS、アナログでも録れません。以前アナログTVでは問題なく録れていたのですが。。
比較をしようにもそのTVはすでに購入と同時にリサイクルに出してしまい、家にはありません。(アイワ製安価のTVです)

繋げている機材は、スカパー光チューナー、問題のDVDレコーダー、オーディオアンプ、VHSビデオデッキです。VHSビデオはコンポーネント2に繋ぎ(録画はしません。視聴のみ)、問題なく映りました。アンプも問題ありません。スカパー光も映りますし、セルDVDもこのTVで観られます。ただできないのが、DVDレコーダーの録画なのです。

何か考えられることがあればお教えください。よろしくお願いします。

>ワイタンの夜景さん、ところでi-Linkってなんですか?(ごめんなさい、無知で・・)

書込番号:5246121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/12 00:08(1年以上前)

画像確認をする別のテレビが既にありませんか・・・
AVマウスなるものでどのような操作が出来るのかは全く分からないのですが、レコーダの録画ソースが自動的に外部入力に変わるのでしょうかね?通常レコーダの録画は、標準で内部チューナーに設定されている筈です。チューナー等(ここではブラビア)の外部機器から録画するには、入力切り替えが必要なことはありませんかね?
手元にソニーのカタログがあるのですが、接続する機器によっては機器側の設定が必要な場合がありますと書かれています。一度お確かめ下さい。
因みにiリンクとは、ディジタル信号をやりとりして録画再生を行うものですが、ブラビアには搭載されていません。

書込番号:5246669

ナイスクチコミ!0


pd613さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/12 08:59(1年以上前)

テレビの方をビデオ入力にしたとき地デジの映像は出ますか?
(レコーダーはライン1で)

書込番号:5247285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/12 18:50(1年以上前)

DMR-E100Hは連動予約が出来るみたいですね、説明書の26ページを参照してシンクロ録画を試してみてはどうでしょう。

また各機器の故障の可能性もあります、DMR-E100Hのライン1入力にビデオデッキを繋げてダビング出来るかと、テレビのデジタル放送/ビデオ出力端子からビデオデッキの外部入力に繋いで録画出来るかを試してみたいですね。

書込番号:5248357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます!

DVDはライン1になっています。またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。

シンクロ録画ですか、口耳の学さん。ちょっとやってみます。AVマウスから設定を変更しないといけませんね。でもトライ!

接続の悩み、映らない苛立ちでちょっと疲れてきましたが、皆さんの返信でまた「がんばろ!」と奮い立ちます!

また報告いたします。でもこのTVすばらしいですよねー!しばらくは感動に浸りそうです。

書込番号:5250460

ナイスクチコミ!0


pd613さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/13 15:27(1年以上前)

>DVDはライン1になっています。またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。

という事は、テレビから出力されていないか、接続が間違ってるか、ケーブルが切れてるかですかね?
接続をもう一度確認してみては?テレビの裏側は暗くて見づらいので私はたまに間違えますよ

書込番号:5250754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/14 17:12(1年以上前)

>以前アナログTVでは問題なく録れていたのですが。。
その時もS映像ケーブルで繋いでいましたか?
音声だけは正常に録音されているなら、S映像ケーブルの接続不備・接触不良・・もしくは断線などの可能性も考えられます。
黄色ケーブルに繋ぎ換えての検証もされてみて下さい。
又、口耳の学さんが[5248357]で仰られた検証も。
(E100Hの取説を見ましたが、映像入力でS映像を選択、などの設定項目はなさそうですね・・・コレが一番怪しいと思ったけど^^)

音声もナシなら、接続・設定ミスがないとすると・・・ウ〜ンなんでだろ?
(TV取説、操作・困ったときは編のP67・68を今一度、御参照下さい)

>またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。
これは“**録画実行中”での事ですか? ←ならおかしいです。
録画実行中、でなければ問題ないのですが。

シンクロ録画やAVマウスは、スゴ録ならとても便利そうですが・・・。
当方は別のソニーTVですが、(L1に自動で変わらない他社録画機では録画ミスしやすく)AVマウスは結局、使っていません。

書込番号:5253769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/18 12:12(1年以上前)

返信いただいた皆様、御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

この連休もいろいろ調べたり家電量販店に取説を持ち込んで聞いた結果、普通にアナログ録画はできるが(以前と同じ接続方法でよいとのこと)、デジタル録画はこのDVDレコーダー機種では無理ですとのことでした。

せっかくのデジタル放送、デジタルチューナーか新しいハイビジョン対応DVDレコーダーでも購入しないと録画しても綺麗な画像で観られないのは残念です。しばらくガマンして、お財布と相談。購入は今後検討することにしました。(レコーダーはまだまだ高いですねー)。

たくさんの方々にアドヴァイスいただき、感謝です!有難うございました!いろいろと参考になりました!


書込番号:5265099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールの受信について

2006/06/23 15:42(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2006年4月にこの機種を購入したのですが
セットアップにある、”本機からのメール”と”デジタル放送からのメール”ですが一件もありません。

セットアップの通信設定は”AUTO”になっていて
夜中にオレンジ色のLEDは点滅していて通信をしている感じはするのですが…

それとも純粋にメールが無いだけでしょうか?

書込番号:5193908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/06/23 19:01(1年以上前)

> mentamaさん

何の目的で修正があったのか不明ですが、4月18日に更新のメールが残っています。
その後昨日(6/22)までは無い様なので、4月後半に買われたのであればメールが1件も
無いのは問題ないと思います。ョ!

とりあえず。

書込番号:5194293

ナイスクチコミ!0


スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2006/06/23 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入日(家に届いた日)は4/10なんですけど…(笑)

今度、SONYに電話して聞いていたいと思います。

書込番号:5195121

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/24 07:26(1年以上前)

アンテナレベルは20以上ですか?20以下ならダウンロードが正しく行われません。私のモニターも修正ダウンロードが4月18日に受信され更新の案内メールもありました。去年の9月に購入しましたが、その1度きりで余程の事が無い限り頻繁にないと思いますし、確かに電源オフにするとオレンジ色のLEDは点滅していますが、AUTOなら通信中と言うより、点滅中は常に受信OK状態の事を意味するのだと思いますよ。

書込番号:5195875

ナイスクチコミ!0


スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2006/06/24 14:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンテナレベルですが、CATVで視聴していてMAXの53ぐらいでています。

CATVから受信しているとダウンロード不可なんて事は無いですよね、現実にデータ放送は受信できています。

書込番号:5196684

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/24 15:24(1年以上前)

CATVですか〜。

でも、データ放送は受信出来ていても、修正ダウンロードやメールが受信出来ないかもしれないので、やはり詳しい事はメーカーに問い合わせしたほうが良さそうですね。

書込番号:5196838

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/24 20:45(1年以上前)

CATVのチューナ(STB)経由で受信している場合は、メールはSTBに届いても、KDF−42E1000までは届かないはずです。D端子などではメールやダウンロード情報は伝わらないはず。

書込番号:5197597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアプロテレビについて教えてください。

2006/06/16 12:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:10件

みなさんの書き込みを見て、まさにこのテレビを買おうとしています。
ただわからないことだらけなので、教えていただければ幸いです。

大型のハイビジョンテレビ(32インチ以上希望)が欲しかったのですが、妻が液晶は動きがなめらかでない(動く物周辺がざわざわ見える)というので、液晶は候補から外され、ブラウン管はテレビが大きくなるので嫌と。プラズマは検討当時37インチ以上しかなく価格も高め。というわけで、リアプロテレビに候補が向きました。
この選択は正しいのでしょうか?

また、鑑賞用というよりも、通常のリビング用テレビとして使いたいと思っていますが、使い勝手等はいかがでしょうか?

リアプロジェクション方式の良い点、悪い点ありましたら教えていただければと思います。(寿命等も気になります。)

何を書いているのかわからなくなってしまいましたが、とにかくわからないことが多いです。

書込番号:5174192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/06/16 13:16(1年以上前)

小型のリアプロといえどもテレビ自体の厚みがあります。 仕様書を拝見すると約36cmでしょうか。 配線のクリアランスを考えると40p程度は必要です。 この点は大丈夫なのでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=16601&KM=KDF-42E1000

映像については窓際で日が当たるような場所でなければ大丈夫そうです。 それでも液晶やプラズマに比べると画面は暗めですので部屋が明るい場合はカーテンを閉めるなどの若干の遮光対策は必要かもしれませんね。 視野角についても自宅ではそれほど気にならないレベルだと思います。

また、リアプロが真価を発揮するのは50型以上のサイズですので42型ではもったいないような気がします。 それでも同サイズのプラズマからしてみれば安価な映像媒体ですが。 あとはランプの交換があります。 リアプロの使用頻度はどの程度か判りませんが、10年使用するとして最低2回の交換を考えいたほうが無難です。

書込番号:5174228

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/17 02:00(1年以上前)

[4896435] ←ここに、ひっとんとんさんの知りたい事が書き込みされてますよ。

書込番号:5176021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/17 02:02(1年以上前)

一念発起さんありがとうございます。

奥行きのサイズは現状21インチ3:4ブラウン管ですので、それに比べれば格段に薄くなるので問題ありません。

部屋のサイズが8畳レベルなので、あまり大きすぎると見る位置に支障が出ると判断し、42インチ程度が妥当かと。
本来ならば32インチで十分なのですが・・・。
液晶を外して、値段優先となるとリアプロテレビになってしまいます。

ランプは交換するとしても、液晶パネルなどの寿命値はメーカはどの程度考えているのでしょうか。まだ市場に出てから時間が経ってない製品だけに気になります。

書込番号:5176028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/19 00:32(1年以上前)

さる。さんありがとうございます。
いろいろ詳しいですね。コピー+ペーストで印刷してじっくり読ませていただいてます。

光学ユニット交換というテもあるんですね。
価格についてもびっくりする値段ではないということを知りました。ますますリアプロ購入に近づきました。

書込番号:5181889

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/19 01:20(1年以上前)


>コピー+ペーストで印刷してじっくり読ませていただいてます。

そんな時が一番楽しいですよね〜。

出来れば頑張って50型がいいですよ!

[5133845] ←ここにも遊びに来てくださいね!

書込番号:5182037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/19 01:51(1年以上前)

一念発起さんのご指摘の通り、42インチではもったいないような気がしますが、50インチより小さいと言うだけのことでTVとして見る分にはなんら問題はないと思います、ハイビジョンはクッキリハッキリ見えますし、居間のTVとしてお使いになるものは垂れ流しで、長時間駆動にもなりますが電気代などは液晶、プラズマの約半分と見ておけばいいなど多くの長所が有ります。

>使い勝手等はいかがでしょうか?
液晶、プラズマと同じことです、なんら変わった操作を求められることはありません。

>リアプロジェクション方式の良い点、悪い点ありましたら教えていただければと思います。(寿命等も気になります。)
これは良い点になるのか悪い点になるのか判りませんが、ランプの交換が必須です、ランプを交換するのは余分な出費と手間ですがこのことにより映りが新品当初に戻ることができるわけです、液晶TVやプラズマの場合はライトが弱ってきても交換はしません、なぜなら高いものにつきますからTVを丸ごと新品に買いなおしたほうがいいようなことになるからです。

>リアプロジェクション方式の良い点、悪い点。
良い点は価格が安い、電気代が安いというのを真っ先にあげておきます、悪い点は視野角が狭いと言うことになるでしょう、横から見ると薄暗くなり見ずらいし上や下からもやはり見ずらいです、しかし実際に視聴する場合に横や上からずっと見ることはないと思いますのであまり苦になることはありません、綺麗に見えるところで見ればいいだけのことですから!

リアプロをお勧めします、ここの書き込みでも買ってからリアプロだから困ることがあり買わねば良かったなどという人よりもこんなにすばらしいのならもっと早く買っておけばよかったという人がほとんどのようです、私も買ってよかったと思います。

書込番号:5182094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/29 19:48(1年以上前)

いろいろみなさん教えていただきありがとうございます。

現在、液晶とリアプロで悩んでしまっております。

リアプロはとても魅力的です。ランプ交換でリフレッシュできるという点がとても気に入っています。

妻と店に現物(50インチ)を見に行ったところ、奥行きがイメージよりでかいと・・・。頭で考えるのと実際見るのでは違うようです。

店員さんに話を聞いて、液晶も見ることに。。
以前見た液晶とは比べものにならない進化で妻は全く問題ないと言い出しました。
この一言で悩んでしまいました。

また、2画面機能やダブルチューナなど機能的にソニーのリアプロテレビはシンプルな機能に絞られており、ここも迷っている点です。

2画面機能や、裏録画に使用するダブルチューナってみなさん必要ですか?

個人的にはリアプロが欲しいのですが、家族全員が使うものですので、いろいろな意見を勘案して悩んでおります。

液晶テレビのランプ寿命もかなり長く、ウチの視聴時間では20年程度もつとのこと。(ランニングコストを考えると液晶の方が安くなりそう)
20年後にはすでに買い換え時期ですよね。
リアプロはランプを変えると半永久的に使えるイメージでいましたが、そこまで使いませんよね・・・。

など、ちょっとリアプロに否定的な意見を書いてしまい申し訳ありません。
それだけ、液晶(AQUOS)のアドバンテージに揺れてしまっています。

書込番号:5212317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/05 03:05(1年以上前)

29インチのブラウン管テレビからの買い替えで14畳のリビングのコーナーに置いて使用しております。
店頭で見た画面の明るさと、実際に自宅で使用した場合でかなり違いがあり、全く問題はありません。
視野角の狭さも一般的に言われるような事はなく、通常の視聴の仕方では問題ありません。
しばらく使い始めると42インチでは物足りなくなってきましたが、部屋のコーナーに50インチを置くとなるとかなりのスペースが必要な為、このサイズで良かったと考えております。
ちなみに50インチと42インチでは私が見た限り、かなり輝度の差があると感じました。(42インチが明るい)

書込番号:5227635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪での価格

2006/05/30 01:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

ご質問させて下さい。
大阪市内で購入を考えておりますが、
上新、LABI、ビック、ヨドバシと回ってみましたが、
価格がほとんど横一線で考えている予算をオーバーしてしまいます。
(台込みで220000円を予算としてます)←甘いでしょうか?
ここの書き込みにあるような価格とは程遠いです…
やはりW杯前ってのも影響しているのでしょうか?
また買う時間帯、曜日によって変化はあるのでしょうか?
ある店では「リアプロは値引かないです。」と言われてしまいました…
購入時のアドバイス等いただけたら幸いです。
(明日はコジマ&K'sを回ってみようと思います)

書込番号:5123357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/30 02:08(1年以上前)

自分の見解ですが。

在庫抱えてるところが良いと思います。

自分はケーズでしたがその近くにヤマダが最近出来たので一応聞いてみたらそこには展示品は50インチのが在り42インチは?と聞いたら取り寄せですとの事。
それでは、値段だけ見積もって下さい!と言って出てきた数字が267000円。とても高い!そこから交渉しても20万までならないのでやめて、ケーズ行きましたよw
ケーズはたしか238000円でそこからさらにお値引きと書いてあったような気がします。
そこから値引き交渉しました。
まず普通の値引き
これいくら位まで値引くんですか?と。
1〜2万円までですかね?と。
いやー価格ドットコムで見てきたら20万切ってましたよ?あと現金で払いますし持ち帰りますので、と言ったらわかりましたちょっと調べますっとw

20万は切れませんすみません。と、言われました。
とても親切に対応してくれたのでもう価格は気にならなくなり、なんかかわいそうになってしまいましたw(その人、個人的にお金あげたくなりましたよw値切った分)

と、大阪ではよくわかりませんが、在庫あるところが値引く可能性あると思いますのでそういうお店探されてはいかがですか?


書込番号:5123481

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/30 14:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
見に行った所は在庫がほとんど無かったので、
交渉までって感じでも無かったのが現実ですね。
しかし、見に行った所はほとんどが258000円〜278000円の間で、
248000円+10%が限界のような事も言われました…
今日も仕事帰りに数点見てきます。

書込番号:5124461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/05/30 19:22(1年以上前)

断言は出来ませんが、「日曜・祭日」「広告期間中」「w杯商戦」「雨の日」「夕方以降」などが価格の狙い目です。
そんなタイミングは店も売ろうと躍起になってますので…。

書込番号:5124986

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/31 07:25(1年以上前)

日本橋のSONYアビックで、198,000円で売ってますよ!限定5台ってかいてましたが、先週限定3台で私が買ったんで在庫あるかと^^;

書込番号:5126624

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/31 21:09(1年以上前)

偽業界人さん、*figo*さん、ありがとうございます。
結局日本橋のアビックで買っちゃいました。
純正の台と配送、設置、5年保障込みで229000円でした。
若干予算オーバーですが、5年保障と設置で9000円と思えば安いものです。
TKO(松竹芸人)の木下似の店長さんが言ってましたが、
5台売れてもう5台追加したそうな。
届いたらレビュー書かせていただきます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:5128125

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/16 12:46(1年以上前)

その後、アビックではずっとその価格で売ってますね…
限定って言葉に踊らされてしまったかな(笑)
まあ、物は満足だったんでよかったですが。

書込番号:5174167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)