
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 08:45 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月8日 16:31 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月1日 07:00 |
![]() |
63 | 44 | 2007年4月29日 13:10 |
![]() |
6 | 7 | 2007年3月25日 21:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月25日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
以前もこちらで質問させて頂き皆様のご意見を参考に42E1000の購入を決めて買いに行ったのですが一足遅く売り切れていました(T_T)どなたか神戸でまだ 在庫残っているお店をご存知の方おられましたら教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
0点

昨日、この機種を購入した中部圏在住の者です。あまり参考にならないかと思いますが、購入の際に電話帳を使って周辺の家電量販店に電話の絨毯爆撃をした結果を、一応お知らせしておきます。
・中部圏ではエイデンの「岐阜オーキッドパーク店(20万弱)」と「松阪店(価格不明)」に、各1台ずつ展示品あり
・ヤマダ電機は全国レベルで、九州に4台だけ残っている
・コジマは(少なくても中部圏は)在庫無し
・マツヤデンキは、そもそもが「取り寄せ」のみなので在庫なし
とのことでした。どうやら、少なくても家電量販店では、在庫がなくなりつつあるようです。スーパーとかはわかりませんけど。
本気で探したい、という方は、メジャーな家電量販店の地域中核店(中部圏の場合は「名古屋本店」とか)に電話をし、オンラインシステムで地域内系列店の在庫状況を聞いてみるのが手っ取り早そう、という印象を受けました。
書込番号:6227124
0点

西宮のネオカデン甲子園に残っているかもしれません。
注文ページに掲載されているので。
書込番号:6356440
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
初めて書き込みさせて頂きます。先日ジャスコの某店で展示品なのですが
「BRAVIA KDL-42E1000」の品番のプロジェクションテレがあって展示品特価で¥99,800で売られていました。「BRAVIA KDF-42E1000」よりかなり古いモデルなのでしょうか?ちなみに地デジチューナーは付いてないと店員さんは言ってました。品番がKDFで検索したらたくさん出て来たのですが、KDLはほとんど検索件数が少なく詳細を教えて頂けますでしょうか?購入後のランプユニットの交換の部品代を考慮するとやはり液晶テレビの方がいいかどうか悩んでおります。初めての書き込みで申し訳ありませんがよろしくお願い致します
0点

こんばんは
ブラビアは地デジ対応かと思いますが・・・
ベガの間違いではないでしょうか?
ベガなら、低面からスクリーン下面までの距離がかなりある筈です。
外観特徴はどんな感じですか?
書込番号:6304769
0点

それって、本当に"KDL"?
本体に書かれてる型番が"KDL-42E1000"だったの?
書込番号:6304772
0点

早速のご返信有り難うございます。値段が安かったので携帯のカメラで値札だけを撮影しただけでして、私の知識不足で申し訳ありません。BRAVIAではなくVEGAの間違いだと思います。型番はもう1度携帯のカメラの写真で確認したのですが、確かに「KDL-42E1000]と書かれてます、(それともジャスコの店側の品番記載ミスかもしれません)ジャスコの量販モデルの型番なのでしょうか?
それと値段(¥99,800)はかなり激安と思っているのですが。。。ちなみにこのサイト「KDF−42E1000」の再安値より約半額なので購入しようかかなり迷っております。初めて書き込みしたのに早速ご返信頂きまして有り難うございました。引き続き情報をお願い致します
書込番号:6304966
0点

古い型番なので私もうろ覚えですが、KDL、KDF等で検索して、外観図から型番特定をして下さい。
ベガであれば、1.3インチWXGAパネル搭載、ランプも100Wの旧型ですので在庫が心配です。
勿論地デジ非対応です。
書込番号:6305002
0点

何度もすみませんVEGAではなくWEGAの記載間違いですみません、もう1度明日にでもジャスコに電話して詳細を確認しておきます
書込番号:6305034
0点

私もジャスコで見かけて携帯で撮影しましたが
KDF-42E1000
になってますよ、違うジャスコなんでしょうな。
書込番号:6305580
0点

KDF-42E1000だったら、次に買い換える迄の繋ぎとしてでも買いじゃないかな。
ランプユニットを2,3個買って置けばいけるんじゃない。
KDF-42E1000は、ブラビアって事になってるけど、ベガからブランド名切替の時のモデルだから、魂はベガだよ。
俺は、キララバッソ ユーザーだったけどね。
書込番号:6305822
0点

ご返信頂いた皆様初めて価格COMの書き込みをしたのですが、皆さん貴重な情報提供をして頂きまして本当に有り難うございました。昨夜の件で凄く気になって先程ですがジャスコにもう1度問い合わせ致しました。ジャスコの値札の記載間違いと判明しました。詳細を店員の方に聞きました型番は「BRAVIA KDF-42E1000」でもちろん地デジBS CS チューナ付きでした。昨日に問い合わせした店員の方と違い詳しい方に電話で対応してもらったので間違いないです。ついでにランプユニットの方は先月に交換したばかりだと言っていました。
ヒロ助さん>同じ店じゃないかと思いますが私が携帯で撮影した店は京都のジャスコでした。他のジャスコでも展示品特価で売られているのですね
42インチで値段的に魅力なんですがやはりランプユニットの部品代が気になっています。
書込番号:6307001
0点

交換用ランプユニット
XL-2400
希望小売価格 22,050円(税込み)
2006年のカタログより
書込番号:6307086
0点

大阪のジャスコです。
その場で買いそうな気分だったんですが、すぐには必要ない
でしょうけどランプも買っておこうと聞いてみたら
販売していないと言われ今後の部品供給に不安を覚えて
一時撤退。
今日のぞいたミドリでも展示処分品があり168000円だったので
「ジャスコは5年保証付けて99800円」と携帯を見せて伝えると
「どこまでできるか聞いてきます」と待たされる事数分、
「無理です、うちではそこまではできません」の答えが。
やはりジャスコで買ってしまいそう。
書込番号:6308831
0点

ヒロ助さん>大阪のジャスコだったんですね、私はたまたま家内の実家に遊びに行って時に京都のジャスコで見つけたんですがヒロ助さんと同じ心境でその場で買う勢いだったんですがやはりランプユニットの部品の店頭在庫がなかった為に撤退しました
大手家電店よりもジャスコみたいなショッピングセンターが値段が安かったりする事もあるんですね〜普段ネットショッピングばかりしてるので今回凄く勉強になりました
ノーブル P4さん>ご丁寧に部品のお値段を書いて頂いて有り難うございます
ちなみに今日大阪のLABI 1なんばで液晶テレビ〜プラズマ、プロジェクションまで見に行って来たのですが、価格COMの液晶テレビの再安値を言うとあっさりと「価格COMのお値段には対応出来ないですね」と言われカタログだけ持って帰ってきました
ポイントがいいモデルもあったのですが、やはり値段交渉は難しいものなのですね
プロジェクションテレビではないんですが液晶テレビでVictorのEXE LT-32LC95を
LABI 1の販売員の方がお勧めしてくれてBRAVIA KDF-42E1000よりかなり小さくなりますが個人的に気に入ってしまいました。値段的にはBRAVIA KDF-42E1000より少し高めになるのですがやはりランプユニットの交換を考慮すると液晶の方がいいかなあと思いました
書込番号:6309179
0点

BRAVIA KDF-42E1000 は発売が2005年10月で比較的古い製品の展示品で、VictorのEXE LT-32LC95の発売は2007年2月で新しい製品ですから、ランプ交換の心配とLT-32LC95を気に入ったのなら、迷わずLT-32LC95ですね。
書込番号:6315298
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
こんばんは、不具合についての質問です。購入して一年半ぐらい経ちます。昨日から視聴中に突然電源OFFしていまい、またすぐ電源ONします。その現象が2〜3回ぐらいありました。そして本日なにも写らなくなりました。テレビ画面のしたの3個ランプのうち、スタンバイランプが赤に点灯、通信ランプが赤に点滅の状態です。SONYに問合せたところ、現物を見てみないことにはなんとも・・・と言われました。取説には、該当する項目がありませんでした。どなたか、私と同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


ランプが切れたのではないですか?当方もランプが切れる前にそのような症状がでましたので。ランプを代えたら正常になりましたよ。
書込番号:6278388
0点

うちのKDF-42E1000も今日になって同じ状況になりました。ランプ交換で復活しました。下記のブログに記事を書いておきました。
http://rik.skr.jp/archives/2007/04/sony_kdf42e1000.html
書込番号:6279358
3点

こんばんは、28日にSONYの方が来まして確認して頂いた所症状不明と言うことで預かりになりました。そして本日連絡が来ましてやはりランプ切れでした。我家もリビングで使用していますが、平均一日あたり10時間程度の使用です。週末は出掛ける事が多いのであまり使いません。購入してから大体5000〜6000時間だと思います。少し早いような気がしますが・・・
この先も1年〜2年ぐらいのペースでランプを購入すと思うとちょっと気になります。購入した時は8000時間なんて随分先の話だと思っていましたがそうでもなさそうです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6287914
0点

ランプ切れでしたか。
一年半ぐらいだとの事でしたので、まさかとは思いましたが、8000時間とはあくまでも目安ですから、切れてあたふたするより交換して直ぐに替えを準備した方がいいですね。
書込番号:6288498
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
息子の友達が遊びに来てwiiのリモコンぶつけてしまい。大きな傷が・・・・
修理代金はお幾らくらいかかるのでしょうか?
あまり高額でないのなら相手の親には請求しないのですが・・・
2点

Strike Rougeさん
確かに部品原価を知っていると高く感じるかもしれませんね。
私も以前NECの工場内で修理をしていた事がありますが、ビデオデッキのフロントパネル(操作パネル付)が工場内仕入れで約4,000円に対してサービス部品だと15,000円(販売店仕切り価格10,500円)もしましたから。
倉庫管理費用や流通費用などを考えるとしょうがないのかもしれません。
書込番号:6210715
1点

電気屋のベータローさん
駄レスを拾って頂きありがとうございますm(_ _)m
NEC、東芝、三洋はβ組でしたね(^_^;)
学生の頃、親しいショップでバイクのサービスパーツリストを分けて貰ったことがあり、暇潰しにパーツ代を合計したら、本体2台分以上の価格になったみたいな・・・
バイクは事故や転倒による修理が多いために、パーツで設けてるな!って思いましたよ(;_;)
確かに流通や梱包等考えればやむを得ない面がありますが、ランプやスクリーン等はサービス価格にして欲しい気持ちもありますね・・・
脱線失礼しました(^_^;)
書込番号:6210786
2点

>部品代が高いとのコメントは、原価を大体把握した上でのコメントです。
そう言った意味でしたか。
確かに、えぇ〜っ!って私も痛感する事もありますね。
>ガラススクリーンは更に被害甚大ですからご用心の程を(/ ^^)/
>ランプやスクリーン等はサービス価格にして欲しい気持ちもありますね・・・
そうですね〜。
40と50型で様々な洗礼を受けましたが、今のは受注生産品でしたし、幾ら部品交換出来ても、考えただけで怖いですね。
書込番号:6210946
1点

請求しないというのは相手の子供にとってマイナスですね。
悪気さえなければよその家の物を壊したって平気だと思うようになります。
きちんとした子供ならば自分で親に言い、今頃は親が謝りに来ているでしょうが、
それがないと言うことは・・・
書込番号:6211866
0点

もしかしたら子供はキチンと自分の親に報告していてその親がシカトしてたりして・・・。(>_<)
書込番号:6212109
1点

こんばんは・・
行列の出来る法律事務所みたいな展開に・・
先ずは子供の教育的立場から考えて、ウィーで遊ぶこと自体は何も悪く無い筈です。子供としてはルールを守ったのに、ウィーの問題点を子供に責任転嫁するのは如何なものでしょうか?
任天堂の罪が0とは言えませんし、周囲の大人はそれを知ってて当然とも言えます。
和菓子さんは、子供に嫌な思いをさせることを防げなかったとの考えから、自分で費用をかぶる覚悟をされたのではないでしょうか?
よく出来た子なら、一部始終を親に報告するかもしれませんが、イタズラした訳でもありませんし、黙っていたとしてもその子を強く責めることは難しいと感じる次第です。
子供には子供の理屈がある筈です。
説明書に従って遊んだにも関わらず、とんでもない事件に巻き込まれた子供の気持ちはどんなものでしょうか?
仮に親に言ってなくても、自分が悪いのかどうか、悩んでいるかもしれませんね・・・
まあ、相手の親がシカトはこの際忘れましょう。邪推しても和菓子さんが辛いだけですし・・
このスレをご覧になった親御さんは、ご自分の周囲で不幸な子供が新たに生まれないように防衛策を宜しくお願いしますね。
書込番号:6212328
1点

色々とコメントありがとうございます。
修理代金は更に高額になりそうです。
だけど、子供達の後始末は親ですから仕方ないですね。
子供・・・・親・・・・との事ですが小3なので・・・・
息子に学校での様子を聞くと「悪い事をした・・・・だけど怖くて言えない・・・・」って感じらしいです。
子供には子供の世界もありますので、もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:6213121
0点

こんにちは
和菓子さん
>息子に学校での様子を聞くと「悪い事をした・・・・だけど怖くて言えない・・・・」って感じらしいです。
>子供には子供の世界もありますので、もうしばらく様子を見てみます。
全てを表す言葉ですね、、、
相手のお子さんが勇気を持って両親に報告出来るように、貴方のお子さんと話し合ってみるのがよさそうですね、、、
雨降って地固まるではありませんが、親子の絆や友情が深まるチャンスかもしれません。
私的には罪作りなオモチャに残念な思いです、、、
任天堂、しっかりせんかい!!!!
書込番号:6213488
2点

和菓子さん、皆さん、こんにちは〜
私の知り合いでwiiを所有しているほとんど方が、
コントローラーでテレビなどの家具にキズ付けたと言う経験を
お持ちです。
wiiで遊ぶ時、まわりにキズ付いては困るものがあるから、
いけないんですよね。
私のシアター&プレイルーム(6畳)でしたら、wiiで遊んでも
大丈夫です。
映像はプロジェクターで壁に投写、音声はセンター・フロント・
リアスピーカーすべて、壁(天井に近い位置)に配置してます。
ソファーとテーブルを片付ければ、ちょっと狭いですけど…
映像・音声にこだわらなければ、今回の修理代金で出来ますよ。
書込番号:6213650
0点

私もぶつけた経験ありますよ・・・。
ストラップは必ず手首に巻きコントローラーもしっかり握っているのですっぽ抜けることないと
タカをくくっていたのですが、なんと大きく振ったコントローラーがサラウンドスピーカーと衝突。
オーマイゴッド! と思わず叫んでしまいました・・・。(>_<)
その時はコントローラーの事なんてどうでも良くスピーカーの心配をしてました。
幸いになんともなくって助かりました。ふぅ〜。^^;
すっぽ抜けの心配ばかりしていても落とし穴はどこにあるか判りませんね。
Wiiスポーツのテニスは結構ヤバイです。ラケットを振る感じでフォアーとバックにホンモノさながらの
感覚でコントローラーを振ってしまいます。更に打球を追いかけて自然と身体が左右に動きますので
プレイする時は結構面積が必要ですね。
特にダブルスの時は注意しないとプレイヤー同士のコントローラーがぶつかります。
でここまで書いて言いたかっのは、大人がこれですので子供はもっと激しく動くで危険です。
親御さんが常に監視モードになっていないと危ないですよ。
書込番号:6213706
4点

>オーマイゴッド! と思わず叫んでしまいました・・・。(>_<)
本当に、そ〜叫んだの?(笑)
これ、親御さんが常に監視モードでも飛ばしたり、ぶつかったりするもんですよね。
それなら手首のストラップばかり頼らず、ストラップに飛ばしてもモニターに届かない位の紐を付けて、後ろの椅子等に括り付けるのはどうですか?
煩わしいかな。
書込番号:6215158
2点

>> 本当に、そ〜叫んだの?(笑)
叫びましたよ〜。 友近が演ずるキャサリンのモノマネで・・・。(笑)
>> 後ろの椅子等に括り付けるのはどうですか?
私はいつも立って遊んでいますよ・・・。やっぱり座ってやる方の方が多いのかな・・・。(^^ゞ
やり方は色々ですからね。
書込番号:6215223
3点

>私はいつも立って遊んでいますよ・・・。やっぱり座ってやる方の方が多いのかな・・・
立って遊んでも座って遊んでも、紐がしっかり括り付けれるのであれば何処でも良いと思いますよ。
書込番号:6215288
2点

やっぱりグリップ型の握れるゴム製のリモコンがほしいですね。
ストラップのないやつで鈴樹上の指の形の凹凸ある物
書込番号:6215816
1点

テレビのキズはお金を出せば解決できますが、悪気が無いのに
テレビをキズつけてしまって黙ったままでは心のキズとして一生
残ることになるかもしれません。
本当のことを言えばちゃんと親が責任を負うことを知ることで
親と子の関係は成立するものだと思います。相手の子供も社会
の宝ですから、事実をきちんと相手の親に話すべきでしょう。
私たちが本当のことを言う勇気が持てないようでは、子供たち
は私たちの言うことをきくはずがありません。
書込番号:6220615
2点

たしかに、相手の子供さんも、解決しないままだと、
いつまでも心苦しいままで、かえって問題かもしれませんね。
これくらいの事で、友情にヒビが入ったり、
親の間で不仲になったり、そのせいで友達でいられないのであれば、
その友情はそれまでだった…ようにも思います。
逆に、自分の子供がやってしまった時に、
自分たちが、どういう対処をするべきなのか…も考えてあげれば、
それはそのまま、子供への教育になるのではないでしょうか?
書込番号:6221460
2点

こういう事はキッチリやっておかないと・・
友達はまたいくらでも作れますが失った金は戻らない(-_-;)
書込番号:6238042
0点

私はごく普通の中学生ですが、
いつもゲームは部屋の安物ブラウン管TVでやってますよ。
Wiiリモコンをぶつけて壊さないように、
(知り合いが農協の自動車部門にいるので)
車のチェンジ切り替えレバー(今のみたいに上下するんじゃないやつ)を床に貼り付けてその上にWiiリモコンを張って、
パソコン用のジョイスティックみたいな感じでやってます。
買い換えの際、1万円も惜しいですから・・・
書込番号:6281998
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
今自宅近くのケーズデンキで展示品の42E1000を購入するかヤフオクで32HD800を購入するか迷っています。やはり画質面だけで見るとリアプロとHDブラウン管ではHDブラウン管に軍配が上がるのでしょうか?
1点

>画質面だけで見るとリアプロとHDブラウン管ではHDブラウン管に軍配が上がるのでしょうか?
HDブラウン管は画面が小さい分画が凝縮されて綺麗に見える感じですが、32HD800は流石に古過ぎますよ。
今のリアプロはそんなに悪くはありませんし、これからのBSや地デジ等を考えたらKDF−42E1000で良いと思います。
書込番号:6159693
1点

32インチと42型インチでは10インチも大きさに差があります。
対角線で25pも違いますよ。
私でしたら42インチのリアプロをお奨めします。
また、 リアプロは視野角に難があると先入観があるかと思いますが
ご自宅で視聴されると全く感じることはないと思いますよ。
書込番号:6160028
1点

chaolanさん。
めちゃめちゃ、ひさしぶりですけど、何処へいつてたんですか?
食いタン見に行ったきり行方知れず…皆さん心配してましたってぇ!
書込番号:6160090
0点

さる。 さん。
ホントお久しぶり・・・。
そういえば違うサイトで『食いタン』見に行ってそのままでしたね。
ごめんなさい。
半年振りに復活しました。 皆さん元気かしら・・・。
書込番号:6160171
0点

あまり脱線してもなんなので・・・
☆chaolanさん☆
こんばんは、本当にお久しぶりです。あたしゃてっきり、トマホークで月に行ったのかと思った(笑)。
「とにかく大画面!」は、まだ続いております。過去のものはアドレス控えてあるでしょうか?そうであれば、一応そこから辿れるようになっていると思いますが、現行はPART 13です。それでは。
書込番号:6160219
1点

は〜びっくりした。
たまたまchaolanさんのプロフ見てたら先程書き込みが…。
次から次えとレスで相手して貰えず、別人かと思いましたよ。
あの板はパート13で今も続いてます。
でも、同時にララ&ユウナも行方知れずですよ。
書込番号:6160220
1点

桜木六郎太さん
もし42E1000を考えているのでしたらその上の50E1000も視野に入れてみてはどうですか・・・。
展示品は遠慮した方がいいかと思いますが私の自宅の近くの家電店でもまだ50E1000が
在庫に残っていて販売していましたよ。
映像見るなら大画面の方がいいですよ!
書込番号:6160331
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
BRAVIA KDF-42E1000を購入して半年程になります。
今のところはDVD再生機しか持っていませんが、HDDレコーダーの購入を検討しています。
本機種を操作していると、TVの番組表から予約みたいな事もできるようなのですが、どのような機種を選べば良いのか悩んでしまいます。適応機種とかもよくわからなくて…。
とりあえずまだブルーレイやHD−DVD搭載機は高いので見送りかなぁ。と思っていますが、皆さんどのような機種を使用されているんでしょうか?
何かおすすめとかがあれば教えていただけないものかと思いまして、良ければご意見頂けないでしょうか。
0点

BD、HD DVDを買わないなら、大容量HDD付きレコーダでしょう
i.Linkさえ付いていれば、Rec-POTなんですがね
書込番号:5790688
0点

すぴねこさん
ありがとうございます。
iLink端子が付いてれば大丈夫って事なんですか?
スゴ録の新し目の機種とかでは背面にilink端子が付いていないようなんですが、本機種発売時に出ていた機種とかで選ばないとダメなんですかね。
適合機種がよくわからないので、何か具体的な機種を教えていただけると助かるんですが…。
ワガママな話かもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:5793964
0点

いや、42E1000にi.Linkが付いていれば、ということで聞き流してください
レコーダは地デジ対応でHDDの容量の大きいモノならなんでも良いでしょう
書込番号:5795257
0点

残念ながらこの機種からi.Linkは付いてませんね。
でも、HDDレコーダーを購入するのであれば、レコーダーのチューナーで充分だと思います。
書込番号:5796879
0点

AVマウスの設定から扱える機種を選ぶと良いと思います。
例えば、東芝や松下のDVDレコーダーの信号は出せないのでAVマウスでは扱えません。
でも、言われているようにデジタル対応レコーダーがあれば連携録画はほぼ使わないと思いますが。
書込番号:5799948
0点

i.link がついていないんですか…。
i.linkがそんなに大事とは思っていませんでしたのであまり気にしていなかったのに、後悔です。
諦めが悪いようなんですが、本機器に関しては、シンクロ録画とかいう機能があるようなんですが、この機能はどういう使用方法なんでしょうか。
元々、HDDレコーダと連動してくれれば良いので同じような動きをしてくれればi.linkを使用する必要は無い気もしないでもないですが…。
できたとしてもsonyの機器に限られてしまいそうですけど。
書込番号:5802718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)