BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが

2007/04/12 22:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:4件

以前もこちらで質問させて頂き皆様のご意見を参考に42E1000の購入を決めて買いに行ったのですが一足遅く売り切れていました(T_T)どなたか神戸でまだ 在庫残っているお店をご存知の方おられましたら教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:6225030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/13 15:00(1年以上前)

昨日、この機種を購入した中部圏在住の者です。あまり参考にならないかと思いますが、購入の際に電話帳を使って周辺の家電量販店に電話の絨毯爆撃をした結果を、一応お知らせしておきます。

・中部圏ではエイデンの「岐阜オーキッドパーク店(20万弱)」と「松阪店(価格不明)」に、各1台ずつ展示品あり
・ヤマダ電機は全国レベルで、九州に4台だけ残っている
・コジマは(少なくても中部圏は)在庫無し
・マツヤデンキは、そもそもが「取り寄せ」のみなので在庫なし

とのことでした。どうやら、少なくても家電量販店では、在庫がなくなりつつあるようです。スーパーとかはわかりませんけど。

本気で探したい、という方は、メジャーな家電量販店の地域中核店(中部圏の場合は「名古屋本店」とか)に電話をし、オンラインシステムで地域内系列店の在庫状況を聞いてみるのが手っ取り早そう、という印象を受けました。

書込番号:6227124

ナイスクチコミ!0


tyas0222さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/21 08:45(1年以上前)

西宮のネオカデン甲子園に残っているかもしれません。
注文ページに掲載されているので。

書込番号:6356440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KDL-42E1000

2007/05/05 20:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

初めて書き込みさせて頂きます。先日ジャスコの某店で展示品なのですが
「BRAVIA KDL-42E1000」の品番のプロジェクションテレがあって展示品特価で¥99,800で売られていました。「BRAVIA KDF-42E1000」よりかなり古いモデルなのでしょうか?ちなみに地デジチューナーは付いてないと店員さんは言ってました。品番がKDFで検索したらたくさん出て来たのですが、KDLはほとんど検索件数が少なく詳細を教えて頂けますでしょうか?購入後のランプユニットの交換の部品代を考慮するとやはり液晶テレビの方がいいかどうか悩んでおります。初めての書き込みで申し訳ありませんがよろしくお願い致します

書込番号:6304671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/05 21:20(1年以上前)

こんばんは
ブラビアは地デジ対応かと思いますが・・・
ベガの間違いではないでしょうか?
ベガなら、低面からスクリーン下面までの距離がかなりある筈です。
外観特徴はどんな感じですか?

書込番号:6304769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/05 21:20(1年以上前)

それって、本当に"KDL"?

本体に書かれてる型番が"KDL-42E1000"だったの?

書込番号:6304772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/05 21:59(1年以上前)

早速のご返信有り難うございます。値段が安かったので携帯のカメラで値札だけを撮影しただけでして、私の知識不足で申し訳ありません。BRAVIAではなくVEGAの間違いだと思います。型番はもう1度携帯のカメラの写真で確認したのですが、確かに「KDL-42E1000]と書かれてます、(それともジャスコの店側の品番記載ミスかもしれません)ジャスコの量販モデルの型番なのでしょうか?
それと値段(¥99,800)はかなり激安と思っているのですが。。。ちなみにこのサイト「KDF−42E1000」の再安値より約半額なので購入しようかかなり迷っております。初めて書き込みしたのに早速ご返信頂きまして有り難うございました。引き続き情報をお願い致します

書込番号:6304966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/05 22:04(1年以上前)

古い型番なので私もうろ覚えですが、KDL、KDF等で検索して、外観図から型番特定をして下さい。
ベガであれば、1.3インチWXGAパネル搭載、ランプも100Wの旧型ですので在庫が心配です。
勿論地デジ非対応です。

書込番号:6305002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/05 22:09(1年以上前)

何度もすみませんVEGAではなくWEGAの記載間違いですみません、もう1度明日にでもジャスコに電話して詳細を確認しておきます

書込番号:6305034

ナイスクチコミ!0


ヒロ助さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2007/05/05 23:59(1年以上前)

私もジャスコで見かけて携帯で撮影しましたが
KDF-42E1000
になってますよ、違うジャスコなんでしょうな。

書込番号:6305580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/06 01:03(1年以上前)

KDF-42E1000だったら、次に買い換える迄の繋ぎとしてでも買いじゃないかな。

ランプユニットを2,3個買って置けばいけるんじゃない。

KDF-42E1000は、ブラビアって事になってるけど、ベガからブランド名切替の時のモデルだから、魂はベガだよ。

俺は、キララバッソ ユーザーだったけどね。

書込番号:6305822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/06 11:14(1年以上前)

ご返信頂いた皆様初めて価格COMの書き込みをしたのですが、皆さん貴重な情報提供をして頂きまして本当に有り難うございました。昨夜の件で凄く気になって先程ですがジャスコにもう1度問い合わせ致しました。ジャスコの値札の記載間違いと判明しました。詳細を店員の方に聞きました型番は「BRAVIA KDF-42E1000」でもちろん地デジBS CS チューナ付きでした。昨日に問い合わせした店員の方と違い詳しい方に電話で対応してもらったので間違いないです。ついでにランプユニットの方は先月に交換したばかりだと言っていました。

ヒロ助さん>同じ店じゃないかと思いますが私が携帯で撮影した店は京都のジャスコでした。他のジャスコでも展示品特価で売られているのですね

42インチで値段的に魅力なんですがやはりランプユニットの部品代が気になっています。

書込番号:6307001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/06 11:35(1年以上前)

交換用ランプユニット
XL-2400
希望小売価格 22,050円(税込み)

2006年のカタログより

書込番号:6307086

ナイスクチコミ!0


ヒロ助さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2007/05/06 19:49(1年以上前)

大阪のジャスコです。
その場で買いそうな気分だったんですが、すぐには必要ない
でしょうけどランプも買っておこうと聞いてみたら
販売していないと言われ今後の部品供給に不安を覚えて
一時撤退。
今日のぞいたミドリでも展示処分品があり168000円だったので
「ジャスコは5年保証付けて99800円」と携帯を見せて伝えると
「どこまでできるか聞いてきます」と待たされる事数分、
「無理です、うちではそこまではできません」の答えが。
やはりジャスコで買ってしまいそう。

書込番号:6308831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/06 21:09(1年以上前)

ヒロ助さん>大阪のジャスコだったんですね、私はたまたま家内の実家に遊びに行って時に京都のジャスコで見つけたんですがヒロ助さんと同じ心境でその場で買う勢いだったんですがやはりランプユニットの部品の店頭在庫がなかった為に撤退しました

大手家電店よりもジャスコみたいなショッピングセンターが値段が安かったりする事もあるんですね〜普段ネットショッピングばかりしてるので今回凄く勉強になりました

ノーブル P4さん>ご丁寧に部品のお値段を書いて頂いて有り難うございます

ちなみに今日大阪のLABI 1なんばで液晶テレビ〜プラズマ、プロジェクションまで見に行って来たのですが、価格COMの液晶テレビの再安値を言うとあっさりと「価格COMのお値段には対応出来ないですね」と言われカタログだけ持って帰ってきました
ポイントがいいモデルもあったのですが、やはり値段交渉は難しいものなのですね

プロジェクションテレビではないんですが液晶テレビでVictorのEXE LT-32LC95を
LABI 1の販売員の方がお勧めしてくれてBRAVIA KDF-42E1000よりかなり小さくなりますが個人的に気に入ってしまいました。値段的にはBRAVIA KDF-42E1000より少し高めになるのですがやはりランプユニットの交換を考慮すると液晶の方がいいかなあと思いました

書込番号:6309179

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/08 16:31(1年以上前)

BRAVIA KDF-42E1000 は発売が2005年10月で比較的古い製品の展示品で、VictorのEXE LT-32LC95の発売は2007年2月で新しい製品ですから、ランプ交換の心配とLT-32LC95を気に入ったのなら、迷わずLT-32LC95ですね。

書込番号:6315298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合についての質問です。

2007/04/27 21:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:6件

こんばんは、不具合についての質問です。購入して一年半ぐらい経ちます。昨日から視聴中に突然電源OFFしていまい、またすぐ電源ONします。その現象が2〜3回ぐらいありました。そして本日なにも写らなくなりました。テレビ画面のしたの3個ランプのうち、スタンバイランプが赤に点灯、通信ランプが赤に点滅の状態です。SONYに問合せたところ、現物を見てみないことにはなんとも・・・と言われました。取説には、該当する項目がありませんでした。どなたか、私と同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6276557

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/28 06:39(1年以上前)


この事じゃないですか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060209.html

書込番号:6277683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2007/04/28 11:48(1年以上前)

ランプが切れたのではないですか?当方もランプが切れる前にそのような症状がでましたので。ランプを代えたら正常になりましたよ。

書込番号:6278388

ナイスクチコミ!0


wwebさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/28 18:18(1年以上前)

うちのKDF-42E1000も今日になって同じ状況になりました。ランプ交換で復活しました。下記のブログに記事を書いておきました。

 http://rik.skr.jp/archives/2007/04/sony_kdf42e1000.html

書込番号:6279358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/05/01 00:16(1年以上前)

こんばんは、28日にSONYの方が来まして確認して頂いた所症状不明と言うことで預かりになりました。そして本日連絡が来ましてやはりランプ切れでした。我家もリビングで使用していますが、平均一日あたり10時間程度の使用です。週末は出掛ける事が多いのであまり使いません。購入してから大体5000〜6000時間だと思います。少し早いような気がしますが・・・
この先も1年〜2年ぐらいのペースでランプを購入すと思うとちょっと気になります。購入した時は8000時間なんて随分先の話だと思っていましたがそうでもなさそうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6287914

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/01 07:00(1年以上前)

ランプ切れでしたか。

一年半ぐらいだとの事でしたので、まさかとは思いましたが、8000時間とはあくまでも目安ですから、切れてあたふたするより交換して直ぐに替えを準備した方がいいですね。

書込番号:6288498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信44

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ破損

2007/04/05 16:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

息子の友達が遊びに来てwiiのリモコンぶつけてしまい。大きな傷が・・・・

修理代金はお幾らくらいかかるのでしょうか?

あまり高額でないのなら相手の親には請求しないのですが・・・

書込番号:6199662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/05 20:59(1年以上前)

こんばんは・・・
お気の毒に(>_<)
噂のストラップすっぽ抜けなら任天堂に弁償してもらいますかね?
42型でも、レンチとフレネルのセット交換なら、2万前後はしそうな・・
とりあえず見積もり取って下さいな・・

書込番号:6200368

ナイスクチコミ!4


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 21:34(1年以上前)

プラス出張費と技術料で4万円超コースと予想しています。(>_<)

でも不運でしたね。私もWiiでよく遊んでいますがコントローラーが飛ばないように気を付けています。

相手の親御さんに修理の費用を弁償してもらうのでしたら早めにその事実をご連絡された方が良い様な
気がします。1週間も10日も経過してからではちょっと・・・。

書込番号:6200513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/06 01:45(1年以上前)

4万円超(☆o☆)
ちょ〜待ってぇなぁ(;_;)
私が上新でCDプレイヤーの光ピックアップ交換とビデオの電源交換した際は共に1万5千円くらいでしたが・・・
確かにリアプロからスクリーン取り外すのはことですが・・キズが浅いならダメ元で研磨剤入りワックスで根気よく磨く手もあります。
傷以外の部分を削らないようにマスキングの必要はありますが。

書込番号:6201570

ナイスクチコミ!3


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/06 03:41(1年以上前)

部品代+出張料+技術料(工賃)という事ですよ〜。
エプソンのリアプロ修理で5万円や7万円なんていうカキコミを見たことがありますので
最低でもこれくらいはかかりそうだと思うのですが・・・。

書込番号:6201722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/06 09:27(1年以上前)

おはようございます。
chaolanさん

>部品代+出張料+技術料(工賃)という事ですよ〜。

私のも1万5千円も勿論全てコミコミですよ。先ずサービスマンがやって来て症状確認。2回とも引き取り持ち帰り&修理後再度同じ方が持ち込み、正常動作確認ですから、出張料?2回分込みですね。

>エプソンのリアプロ修理で5万円や7万円なんていうカキコミを見たことがありますので

確かにエプソンリアプロは法外?な修理費書き込みを散見しますね。私は双方ソニー機です。ブラビアもソニーですからエプソンよりましな気はしますが、大型商品であること、分解・組み立てが大儀であることからは、高くつく可能性はありますね、、、
先ずは見積をとり、結構高い場合はダメ元案をトライされては如何でしょうか?

書込番号:6202063

ナイスクチコミ!2


tcddhさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/06 10:22(1年以上前)

質問された方が素直にソニーに見積もりを取ることをお勧めします。電話だけでも大体の値段は教えてくれますから。

書込番号:6202177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/07 00:48(1年以上前)

今回のような場合に、全額を相手方に請求すべきなんでしょうか?
もちろん法的には、可能だとは思うのですが…。

たとえば、リモコンが危険だというのを知っていて、
自分の子供にも、その友達にも遊ばせているわけで、
半分くらいは、自分たちにも責任があるような…。


自分が幼い頃、蹴った小石がコロコロと転がって、
崖をジャンプして、下にある知人の車に直撃した思い出が…。
その時には、親が修理代金を支払いました。

書込番号:6204377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2007/04/07 03:36(1年以上前)

スクリーンの表面は光が反射しないような特殊なコーティングがされているので研磨剤で拭いたら剥がれてしまいます。

僕のリアプロ48型のスクリーンも汚れたので交換したかったのですが、スクリーン代だけでも6万円かかると言う事であきらめました。

WIIのリモコン用で滑り止め効果のあるシリコンカバーが売っているので、それを被せて使用する事をお勧めします。
滑って飛んでいくのを抑える事が出来ます。

書込番号:6204743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/07 16:28(1年以上前)

スレ主さん、保険はどんなものに加入していますか?


我が家では総合共済(保険)で、
”子供が他人の物を傷つけてしまったら損害額を保障します”、
というのに入っています。


先日、知り合いの自動車に同乗したとき
子供がHDDナビ操作したのが原因でナビが壊れた、
といったことがあったけど、
その保険から全額支払ってもらいましたよ
(たしか10万円以上はしたはず)

書込番号:6206249

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/04/07 17:14(1年以上前)

スレ主さんは被害者だから、スレ主さんが入っている保険とは関係ないでしょう。

書込番号:6206350

ナイスクチコミ!1


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

2007/04/07 18:51(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。

電話で見積もりを取ったところ・・・

液晶画面2層破損

部品代 38800円
技術料 12500円
出張料  3300円

最低でこれだけでした。

他にも破損、交換部品があれば更に高額になるそうです。

高いのか・・・安いのか・・・


ちなみに息子の友達は悪気があった訳ではありませんし、請求はしません。

書込番号:6206647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/07 20:05(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
いつの間にか保険やら、請求の是非に発展してる(;_;)
さて、chaolanさんの悪い予想通りで残念です(>_<)
部品代とすれば、ハッキリ言って高いですね・・・
ジャンクを扱ってる店で、廃棄前のリアプロのスクリーンでも貰えたらラッキーですが・・
勿論同モデルの。
さて、正規に交換する場合ですが、スクリーンは2枚構成ですから、表面の1枚だけの交換を強く申し入れる手もあります。
表面のレンチと裏面のフレネルをテープで張り合わせてるだけですからね・・
最後の手段が研磨剤でのごまかしです。
反射防止コートは勿論承知の上です。
傷が気になって仕方なく、交換を決意したとの前提での最後のあがきです。
反射防止コートも大したものはついてませんから、やる価値はあります。
研磨した部分の反射具合が気になる場合は、半艶消しの水性クリアを吹き付けてごまかす手もあります。
あくまでも、交換前の最後のあがき、ダメ元で上手くいけばラッキー程度の案ですので、自己責任でお願いします。

書込番号:6206890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/07 20:40(1年以上前)

アップルの液晶モニターで、電源がつかなくなった時には、
保障期間外だったので、希望小売価格の半額が修理代金でした。
使用中だったら、半額なんですよね。

しかし、その時には「配送中の故障」だったので、
希望小売価格の全額 9万円弱 だと、見積もりされました。
もちろん、他メーカーの新品を買いました。


お気の毒とは思いますが、
5万円程度なら、修理してしまうのが良いでしょう。

書込番号:6207015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/08 00:51(1年以上前)

保険対応できる可能性がありますよ。
加入している家財の火災保険をチェックしてください。最近では「破損」を補償する火災保険が増えています。

もしくは相手の親御さんが「個人賠償責任保険(火災保険などに特約で付いていることがある、またはクレジットカードにこの保険が付いていることがある。)」に加入していれば、その保険で修理費用をまかなえるはずです。親がその保険に加入していればその子の責任も補償されるんです。
でも相手に訊きづらいですよね・・・・・・

書込番号:6208206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/08 01:18(1年以上前)

友人は、Wiiスポーツをするときは厚手のビニールを画面の上から垂らして、針金で落ちないように工夫してプレーしています。
一度すっぽ抜けて画面に激突したのですが、それのおかげで助かったと言っていました。

ビニールはテーブルにひく一番厚手のタイプで3ミリぐらいあって、ホームセンターで数百円で売っています。

書込番号:6208303

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/08 01:30(1年以上前)

ストラップをすればスッポ抜けは防止できると思いますが、
それでも相当気合を入れてコントローラーを振ればコントローラーが画面に飛び出すかも知れませんね・・・。
ビニールマットを画面前面に上から提げる発想はいいのですが画面が見にくくなるような。 (>_<)
でも不注意で画面に損傷がなかったことはいい事ですね。 (^o^)/

書込番号:6208343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/04/08 03:54(1年以上前)

テレビの正面に窓があったりしたら光の反射で見づらくなるかもしれませんね。

こういうことを言うと申し訳ないのですが・・
この件はリアプロでしたから5万円程度で済みましたけど、液晶やプラズマなら数十万円は間違いなくかかるでしょうから、被害者にも、加害者にもなりたくないので多少の見づらさはガマンガマン・・ それにWii スポーツのときだけですし。。



書込番号:6208603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/08 09:46(1年以上前)

絶対に息子の友人の親か任天堂に金を請求するべきです。
こんなことでカッコつけてもなんにもなりません。

書込番号:6209070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/08 10:38(1年以上前)

請求って子供のやったことなんでしょう

だったら請求するより
まず報告、そうすれば貴方から請求しなくても
相手の親がまともであるならば、むこうから
誤りに来て弁償しますと言ってきますよ


それでいいんじゃない、それで
全額請求より半額負担って感じの話し合いになると思いますけどね

書込番号:6209233

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/08 11:48(1年以上前)

なしてまた任天堂へ請求を・・・?
本人の不注意なので無理っぽいと思いますよ。日本もとうとうアメリカナイズしてきたかな・・・。

書込番号:6209432

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2007/03/25 12:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:4件

今自宅近くのケーズデンキで展示品の42E1000を購入するかヤフオクで32HD800を購入するか迷っています。やはり画質面だけで見るとリアプロとHDブラウン管ではHDブラウン管に軍配が上がるのでしょうか?

書込番号:6158263

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/25 19:49(1年以上前)

>画質面だけで見るとリアプロとHDブラウン管ではHDブラウン管に軍配が上がるのでしょうか?

HDブラウン管は画面が小さい分画が凝縮されて綺麗に見える感じですが、32HD800は流石に古過ぎますよ。

今のリアプロはそんなに悪くはありませんし、これからのBSや地デジ等を考えたらKDF−42E1000で良いと思います。

書込番号:6159693

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 21:01(1年以上前)

32インチと42型インチでは10インチも大きさに差があります。
対角線で25pも違いますよ。
私でしたら42インチのリアプロをお奨めします。

また、 リアプロは視野角に難があると先入観があるかと思いますが
ご自宅で視聴されると全く感じることはないと思いますよ。

書込番号:6160028

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/25 21:12(1年以上前)

chaolanさん。

めちゃめちゃ、ひさしぶりですけど、何処へいつてたんですか?
食いタン見に行ったきり行方知れず…皆さん心配してましたってぇ!

書込番号:6160090

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 21:25(1年以上前)

さる。 さん。
ホントお久しぶり・・・。

そういえば違うサイトで『食いタン』見に行ってそのままでしたね。
ごめんなさい。

半年振りに復活しました。 皆さん元気かしら・・・。

書込番号:6160171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/25 21:32(1年以上前)

あまり脱線してもなんなので・・・


☆chaolanさん☆

こんばんは、本当にお久しぶりです。あたしゃてっきり、トマホークで月に行ったのかと思った(笑)。


「とにかく大画面!」は、まだ続いております。過去のものはアドレス控えてあるでしょうか?そうであれば、一応そこから辿れるようになっていると思いますが、現行はPART 13です。それでは。
 

書込番号:6160219

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/25 21:33(1年以上前)

は〜びっくりした。

たまたまchaolanさんのプロフ見てたら先程書き込みが…。
次から次えとレスで相手して貰えず、別人かと思いましたよ。

あの板はパート13で今も続いてます。
でも、同時にララ&ユウナも行方知れずですよ。

書込番号:6160220

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 21:49(1年以上前)

桜木六郎太さん

もし42E1000を考えているのでしたらその上の50E1000も視野に入れてみてはどうですか・・・。
展示品は遠慮した方がいいかと思いますが私の自宅の近くの家電店でもまだ50E1000が
在庫に残っていて販売していましたよ。

映像見るなら大画面の方がいいですよ!

書込番号:6160331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーを購入するなら。

2006/12/22 19:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 soheiさん
クチコミ投稿数:11件

BRAVIA KDF-42E1000を購入して半年程になります。
今のところはDVD再生機しか持っていませんが、HDDレコーダーの購入を検討しています。

本機種を操作していると、TVの番組表から予約みたいな事もできるようなのですが、どのような機種を選べば良いのか悩んでしまいます。適応機種とかもよくわからなくて…。
とりあえずまだブルーレイやHD−DVD搭載機は高いので見送りかなぁ。と思っていますが、皆さんどのような機種を使用されているんでしょうか?

何かおすすめとかがあれば教えていただけないものかと思いまして、良ければご意見頂けないでしょうか。

書込番号:5790582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/22 20:07(1年以上前)

BD、HD DVDを買わないなら、大容量HDD付きレコーダでしょう

i.Linkさえ付いていれば、Rec-POTなんですがね

書込番号:5790688

ナイスクチコミ!0


スレ主 soheiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 15:53(1年以上前)

すぴねこさん
ありがとうございます。

iLink端子が付いてれば大丈夫って事なんですか?
スゴ録の新し目の機種とかでは背面にilink端子が付いていないようなんですが、本機種発売時に出ていた機種とかで選ばないとダメなんですかね。

適合機種がよくわからないので、何か具体的な機種を教えていただけると助かるんですが…。
ワガママな話かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:5793964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/23 22:20(1年以上前)

いや、42E1000にi.Linkが付いていれば、ということで聞き流してください

レコーダは地デジ対応でHDDの容量の大きいモノならなんでも良いでしょう

書込番号:5795257

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/24 09:28(1年以上前)

残念ながらこの機種からi.Linkは付いてませんね。

でも、HDDレコーダーを購入するのであれば、レコーダーのチューナーで充分だと思います。

書込番号:5796879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/12/24 23:23(1年以上前)

AVマウスの設定から扱える機種を選ぶと良いと思います。
例えば、東芝や松下のDVDレコーダーの信号は出せないのでAVマウスでは扱えません。
でも、言われているようにデジタル対応レコーダーがあれば連携録画はほぼ使わないと思いますが。

書込番号:5799948

ナイスクチコミ!0


スレ主 soheiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/25 19:48(1年以上前)

i.link がついていないんですか…。
i.linkがそんなに大事とは思っていませんでしたのであまり気にしていなかったのに、後悔です。

諦めが悪いようなんですが、本機器に関しては、シンクロ録画とかいう機能があるようなんですが、この機能はどういう使用方法なんでしょうか。

元々、HDDレコーダと連動してくれれば良いので同じような動きをしてくれればi.linkを使用する必要は無い気もしないでもないですが…。
できたとしてもsonyの機器に限られてしまいそうですけど。

書込番号:5802718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)