
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年9月22日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月28日 00:30 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月15日 02:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月29日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月14日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
あれこれ悩んでKDF-42E1000を購入しました。液晶の残像感やプラズマの排熱などを考慮した結果ですが、大型の液晶テレビは、倍速表示が主流になったとは言え、見ているとやはり酔うと嫁さんの一言で、リアプロに決定しました。本体を見るまでは、「厚型テレビ」?と馬鹿にしていた嫁さんも、実際に納品された本体をみて、「意外と薄い」と認識し、更にDVDの画質や地デジ放送の画質に驚愕しています。購入でお悩みの皆さん、今からでも遅くありません。在庫一掃のこの時期に買ってみて損はしないと思います。※追伸...42V型でもすぐに慣れて50V型が欲しくなりますよ。
1点

まだKDF-42E1000があったのですね!
真夜中のダンディーさん。
ご購入おめでとうございます。
>「意外と薄い」
>画質に驚愕しています。
そうですね。
プラズマや液晶で使うラックの幅と奥行きとは余り変わらないですし、本体の格好で判断するよりは、きめ細かな画質と明るさも液晶に引けを取らないのに目に優しいリアプロはいいですよね。
書込番号:6735966
1点

> 液晶の残像感やプラズマの排熱などを考慮した結果ですが、
プラズマで困るのは、熱風の排気より熱線の放射(輻射)だと思います。
家電店のプラズマ売り場に行くと、夏でも冷房が効かないので(店内の空気が冷えているのに、プラズマテレビに近寄ると熱放射で暑く感じられる)、かなりの不快感がありました。プラズマテレビを設置すると、冷房が効きにくいと感じるのは確かでしょう。今は改善されてきたと思います。
書込番号:6740801
1点

さる.さん、れーずんクッキーさん
レス有難うございます。
KDF-42E1000を、使用されている方に質問です。
昨日、DVD鑑賞(コンポーネント接続)で気になった事です。
画面が切り替わった瞬間、画像の明暗に応じて、ランプの光量が変化する様な
気がします。画像モードは、確か「カスタム」だったと思います。これって
「アドバンストアイリス」を設定しているからでしょうか?
書込番号:6766511
1点

アドバンストアイリスを弱に設定すれば気にしなくなると思います。
またアドバンストアイリスを弱にすると黒がイチバン沈んでコントラストが最大になるようです。
先日パイオニアの【kuro】を体験してきたのですが、
1.6M離れた所でしたら、
黒浮きと暗所の階調はやや負け以外は、正直値段程の画質の差はあんまり感じませんでした。
(それでも画質比較用に横に置いてる507HX と同程度かな)
参考までにこちらの設定は以下の通りです:
WOWOWのハイビジョン放送をHDMIで入力
画質モード: カスタム
ピクチャー: 80
明るさ: 50
色の濃さ: 53
色合い: 標準
シャープネス: 50
アイリス: 2
DRC-MF: 高密度・標準
シネマドライブ: オート
NR: オート(ハイビジョン入力のときは切)
色温度: 2(中)
Hホワイト: 切
色補正: 入
黒補正: 弱
アドバンストアイリス: 弱
ガンマ補正: 切
書込番号:6776805
1点

cool70さん
有難うございます。
最新のプラズマと比べても、
そんなに遜色はないんですね!
KDF-42E1000を、購入してよ良かったと
思います。
書込番号:6783823
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
E1000のPC出力は基本的に、高解像度で黒縁なし(あるいは気にならない程度)でのドットバイドット表示が難しいと言われているようだったので、私も色々試してみました。で、気が付いたことなんですが。
1、ビデオカードで1280×720の解像度を選択
2、D-sub15ピンのPC入力端子に出力
3、E1000の「メニュー」から「PC入力設定」→「画面サイズ切換」で「ズーム」を選択する
以上で、うちでは1280×720の解像度でドットバイドット表示できました。黒縁無しで、画面一杯に表示されます。
ただし、このやり方には一つ、重大な問題があります。それは、
・画面の上下左右が欠ける
ことです。具体的には上下がそれぞれ約20ドット、左右が約30ドット欠けるようです。WindowsXPの場合、スタートボタンの「旗」は完全に見えず、右下の時計もごく一部が表示されるだけです。
つまり、E1000の画素数は、仕様では「1280×720」となっていますが、実際には「1220×680」程度しか表示できていないことになります。まあ、テレビにオーバースキャン表示は当たり前ですが、せっかく1280×720がドットバイドット出力できるのに、ちょっと残念です。
なお、環境はOSがWindowsXP、ビデオカードがFX5000です。残念ながら他の解像度では、黒縁が目立ったり、ドットバイドット表示自体が出来ませんでした。
・・・よく知られている当たり前のことだったら、申し訳ないです。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
既に発売から随分経っていますが、3/31に購入、4/7到着しました。
液晶の40V2500を購入するつもりだったのですが、
リアプロの画像が気に入り、設置場所が42インチにピッタリ
だったので、コチラにしました。
しかし、ここ1ヶ月程いろんな店舗で探していたのですが、展示は無し。
ネットでもこの掲示板で見られるような価格では見つからず、
諦めかけていたのですが、地元のベスト電器に何気なく
行ってみたら、展示されていてビックリ。初めてのご対面でした。
価格は展示品で\158,000。ちょっと高いと思ったので、店員さんに
交渉したところ、これ以下は無理とのこと。
そこでは諦め、家に帰ってから電話で店長さんに直接交渉し、
\146,000の回答を貰いました。
しかし、欲がでてしまい、もう少し安いところがあるんじゃないかと
思い始め、翌日有名な家電量販店に片っ端から
電話で在庫の有無を確認してみると、既に展示品も在庫が無いという
回答ばかり。これは、本当に市場から姿を消しつつあると実感し、
その日地元のベスト電器に行き、購入を決意しました。
最終的に専用台付きで\140,000にして貰いました。
台も単品では高いので、まあまあの結果でしょうか。
今日設置してみた感想としては、この掲示板で皆さん仰っているように
店頭よりも家のほうが画面は明るく感じ、十分満足です。
発売以来展示していたとのことなのですが、
ランプの交換でリフレッシュできるのはリアプロの利点なので、
気にしていません。
画質も満足です。デジタル放送は本当に綺麗ですね。
反面、アナログの粗は仕方ないので、今まで使っていた29型ブラウン管
を捨てずに使い分けする予定です。
これからのリアプロ生活、楽しみです。
0点

>> 今日設置してみた感想としては、この掲示板で皆さん仰っているように
>> 店頭よりも家のほうが画面は明るく感じ、十分満足です。
でしょっ〜! (^_^)v
こればっかりは量販店では確認出来にくいんですよね。自宅に設置して初めて"明るい"と感じます。
なにはともあれ購入おめでとうございます。末長く使用してくださいね。
特にbsデジタルは地デジよりずっと綺麗ですよ・・・。(^o^)/
まだ視聴していないのでしたらbsアンテナを設置して是非視聴してみてください。
書込番号:6208554
0点

御購入おめでとうございます。
>> 今日設置してみた感想としては、この掲示板で皆さん仰っているように
>> 店頭よりも家のほうが画面は明るく感じ、十分満足です。
でしょっ〜! (^_^)v
ただ、展示品であればランプも付けて貰えば完璧でしたね。
ランプの寿命も8000時間でまだまだ駄目にならないとは思いますが、それよりも早く駄目になる事もあるので、切れて慌てるよりは、換えのランプを用意した方がいいですよ。
書込番号:6209547
0点

この機種、確かに市場から姿を消しつつあります。
東京ではもう全く見ません。
かなりド田舎のお店にしか残っていないのではないでしょうか?
見つけたら、即刻買いですね!
書込番号:6209550
0点

皆様、どうもありがとうございます。
残念ながらケーブルテレビの電波で観ているので、
BSデジタルはまだ未視聴です。
これからアンテナを立ててみるつもりです。
このテレビを購入したのはNHKのBSが観たいということも
あったので、期待してしまいます。
ランプはやっぱり買っておいたほうが安心ですよね。
店頭には在庫がないと言われたので、
「ランプも付けて」という交渉がうまくできなかったです。残念。
でも、ここ最近は電源すら入れていなかった
(多分液晶、プラズマをメインで売っているため)と
店員さんが言っていたので、その分寿命も持ってくれるかな、
と思っています。
購入したのは東京都小金井市のベスト電器ですので、
量販店系ではホントに生き残りかもしれません。
秋葉原のソニー中心のお店などにも問い合わせたのですが、
在庫は無しとの回答でした。
まさか地元にあるとは...ラッキーでした。
昨日からずっと観ていて思ったのは、液晶やプラズマにくらべて
派手さはないのですが、キツさがない自然な発色、
観易く、目にやさしい感じの画質と感じました。
サイズも50インチ以下のリアプロを探していたので、
やっぱりベストマッチ、買って良かったなと思っています。
これからが色々楽しみだなぁ。
書込番号:6209764
0点

僕は42Eと50Eと50A
を持っています。
その中で50Eだけは展示品でした。
42Eと比べてかなり画像が荒いと感じましたが、
ランプをかえたら、びっくりするぐらいきれいに写りました。
書込番号:6210393
0点

NHK BSハイビジョンのあんまりの綺麗さに息を呑むって撮ってみました
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070410092835.jpg
同じくベスト電器で、去年の10月に購入した展示品42E1000です。本体のみ、新品ランプ付で149800円でした。
HDMI端子が後二つあればもう文句なしですね。
書込番号:6216279
0点

cool70さん
結構、綺麗に撮れていますね!
正直リアプロって量販店で見ると暗かったので家で見ると
いい感じになるんでしょうかね?!
書込番号:6232992
0点

家でも設定をダイナミックにしたら明るすぎくらいです。
普段地上放送を見るときはノーマルにしてます。
映画ソフトを見るときはさらに明るさを落とします。
画質モード: カスタム
ピクチャー: 80
明るさ: 50
色の濃さ: 53
色合い: 標準
シャープネス: 50
アイリス: 2
DRC-MF: 高密度・標準
シネマドライブ: オート
NR: オート(ハイビジョン入力のときは切)
色温度: 2(中)
Hホワイト: 切
色補正: 入
黒補正: 弱
アドバンストアイリス: 弱
ガンマ補正: 切
この間、アクオスを買った友達に【オペラ座の怪人】を見せてあげたら、彼はいまシャープを詐欺会社と呼んでます。
書込番号:6233238
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
KDF-42E1000を購入、約2週間が経ちました。
画質に関しては満足しており、特にBSデジタルハイビジョンの映像の美しさは素晴らしく、逆に目が肥えてしまいそうで、少し不安になるくらいです。
ただ使用している部屋が7畳なので、テレビ番組を垂れ流しているとき、立ったり座ったりして視聴する場合は、特に上下の動きによって観づらくなってはしまいます。
じっくりポジションを決め、部屋を暗くし、映画をスタートさせる、そんな使用方法をすると素晴らしい映像を楽しむことが出来ました。
特に費用対効果、などという言葉が当てはまると考えます。
もう少し時間が経つと、より客観的な評価が出来るのかもしれませんが、現段階では満足です。
いいですね、これ。
0点

遂に購入されたのですね。
おめでとうございます。
これで、BS−hiやWOWOW等のHV映画を観ようものなら癖になりますよ。
書込番号:5679371
0点

さる。様、おっしゃる通り、ハイビジョンの美しさは素晴らしいものですね。堪能しております。
しかしあまりにもそれらが精細で美しいがために、今まで録り貯めたアナログ放送のドキュメントや映画、昔のバラエティーなどを再生すると、内容ではなく、その画面の精細度の無さために、映像を見る根気が無くなりそうで少し怖いのです。
眼が肥えてしまう、というか少しずつ肥えさせてゆくことこそ、家電業界の命なのでしょうね。
書込番号:5702167
0点

>その画面の精細度の無さために、映像を見る根気が無くなりそうで少し怖いのです。
42E1000ならダメージが軽い方ですよ。
液晶なら尚更酷いですね。先週、茶の間にとブラビアV2500を購入したのですが、ビデオの画質はそりゃ〜あ酷いもんでしたし、家族皆は最初こそ鮮やかで綺麗と言ってたのが、目が疲れるとぼやく事しきりです。
書込番号:5702637
0点

なるほど比較の問題ですね。
大きな画面になるのだから、それを埋めるだけの情報量が必要になるわけで、DVD-Rに2時間分録画した映像は、それだけの情報量でしかないわけですね。
だからこそハイビジョンはデータ量が大きいわけですね。
さる様から頂いた情報では、液晶と比較すると、アナログ映像再生について良いとのことですので、何というか、少し自信が出たという感じです。
書込番号:5704692
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
もうすぐ1年になりますが、特に悪いところも無く順調に使用してます。
Aシリーズも出たことですし、もっとリアプロが普及してもいいんじゃないかと願ってます。
やはり、映画を見るときの雰囲気が他のテレビとはまるで違いますし、リアプロにしてから映画館へ行く回数も増えました。
非常に良いテレビだと思います。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
オーストラリア戦直前の日曜日に、食料品を買いに立ち寄ったショッピングモールで、気になっていたKDF-42E1000の展示処分機を発見。148000円(税込)+ポイント10%で134000円!でしたので15分ほど悩み、その場で嫁の許可を頂きました(笑)
展示機ってのが気にはなりましたが、スクリーンの状態も良いし、ランプは交換すればいいし・・・と楽観視してます。
ここの口コミも読ませてもらっていましたし、元リアプロユーザーの友人にも背中をおしてもらったので、特に心配していなかったのですが、百聞は一見に如かずで、皆さんおっしゃる通り!家での輝度は全く問題なし。っていうか・・・むしろ明るすぎ?(笑)こりゃ〜良い買い物しました。ここの板の皆様に感謝します。
視野角に関しても左右方向は全く問題ないです。上下の上側はちょっときついですが、このテレビを立って見るシチュエーションもそうそうないので無問題。
いやー。もっと早く買っておけばよ買ったっす。
でも、せっかくテレビ買ったのに日本負けちゃって・・・ちっくしょ〜!(涙)
0点

祝、御購入!
展示機だとしても安く買いましたね、しかも映りが良かった、そりゃそうでしょう、リアプロですもの!
バッチリ楽しんでくださいね。
書込番号:5165582
0点

ワイタンの夜景さんレスありがとうございます♪
やはり結構安いでしょうか?できれば交換ランプをおまけでつけて欲しかったのですが(笑)店員には即効「勘弁してください・・・」と言われてしまいました。4ヶ月ほど展示していたそうなので、その間の輝度の低下が気になりますよね。ま、時が来ればランプ交換な訳で、その時初めて新品の時の輝度がわかる!という楽しみ?もありますが。
購入したのがイトーヨーカドーのショッピングモール(アリオ川口というところ)だったので、ためたポイントをその日のうちに食料品売り場で使えたのはうれしい誤算でした。が、せっかく安く購入したのに、たまったポイントをあてにして買いだめした食料品(1週間分)が18000円程になってしまったのは内緒です(爆)
肝心のテレビですが、見れば見るほど・使えば使うほど良いですね〜♪
液晶とかでは黒くつぶれてしまう暗いシーンも、見事なコントラストで再現してくれます。映画好きの私としては、スクリーンっぽさが大変気に入りました。むしろ映画館で見るより、輝度は高いので見やすいですよね。
すっかりリアプロの魅力にはまってしまった私は目下、ブラビアに似合うテレビボードと、唯一納得いかない音質をカバーすべく、良いシアターシステムを物色中です♪
あ、ハイビジョン映画が多いWOWOWの加入もしないとですね♪
書込番号:5168525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)