BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の強度について

2006/08/30 12:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:2件

リアプロをお使いの方々に質問なんですが、
私の家にはやんちゃな幼児が2人いまして、
テレビを買い換える時は、液晶テレビのような
ペナペナな感じの画面よりガラスみたいな丈夫なのが良いかな
と思っています。
プラズマは電気代が掛かるので外すと、残りはリアプロかな?
っと思ってるのですが、近所の電気屋には置いてないんです!
確認できないのでどなたか、画面の素材?というか強度みたいな
ものを教えていただけないでようか。液晶なんかより丈夫なので
しょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5391208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/08/30 14:14(1年以上前)

リアプロの場合は硬質プラスチックでできています。
けっこう硬い素材らしいですがガラスの方がメインテナンスにおいても表面硬度においても勝っているかもしれませんね!
しかし先の尖ったものでこすったりしない限り傷は付かないと思います。

書込番号:5391502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/30 14:50(1年以上前)

私の家にもKDF-42E1000&やんちゃなのがいます。
ときどきおもちゃでガンガンやっています。
半年ほどたちますが今のところ傷はなさそうです。

書込番号:5391559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 15:04(1年以上前)

お二人共、早いお返事ありがとうございました!
なるほど、液晶より強度はありそうですね!
やっぱりリアプロで検討してみます。
遠いですが、休みの日にでも秋葉原まで見にいってきます。
あそこなら無いって事はありえないので(笑)
ありがとうございました!!

書込番号:5391582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2006/07/31 23:22(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Uイチさん
クチコミ投稿数:29件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

ついに購入しました。以前からこちらで研究させていただいていましたが、近所のジャスコで18万円台後半で気持ちを決めました!
ついでにイオンカードを使ったのでポイントも付くそうです☆

明日配送なんですが、きっちり設置までしてくれるそうで、忙しい身としては非常に助かります。おまけにダンボールなどゴミとなるものも持って帰っていただけるそうで^^

明日が楽しみです!

書込番号:5307033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たばこプカプカ ( ´ー`)y−~~

2006/07/31 17:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 安室玲さん
クチコミ投稿数:1件

基本的な質問です。
たばこの煙は内部に付着しますか?
これだけが気になり、購入できずにいます。
多くの方から、親切なアドバイスを頂きたいです。
お願いします。

書込番号:5305825

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/31 17:57(1年以上前)

吸わない方がいいのではと個人的には思いますね。
私は吸いませんから考えた事すらありませんが。
メーカーにも聞いてみると過去の事例が有ったりするのではないでしょうか。
過去に同様の問い合わせなどの事例が無い可能性も有りますけどね。

書込番号:5305849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/31 18:01(1年以上前)

常にエアコンや空気清浄器を使う様にしたら。

書込番号:5305862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/07/31 21:37(1年以上前)


体のためにもタバコはお止めください!

書込番号:5306502

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/01 00:24(1年以上前)

私は、空気清浄器を使ってますが、表面には結構付着します。

でも、今のリアプロは表面の汚れ程に、一気に内部にヤニやホコリ等が付着して見ずらくなるって事にはなりません。

表面はどのモニターでも同じ事ですから、半年に1度は拭き取りで構わないと思いますよ。

書込番号:5307307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビと迷ってます・・・

2006/07/19 17:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

はじめまして、テイルズ オブ カオスと申します。

自分の部屋に置いてある、ブラウン管テレビ(14型)が壊れてしまい新しいテレビの購入を考えているんですが、液晶テレビ(LCD-H32MX60)と迷っております。最初はLCD-H32MX60を購入するつもりだったんですが、KDF-42E1000の事を知り、42型で18万前後で買えるからいいなと思いました。ただ液晶とリアプロジェクションテレビはどっちが性能がいいのか解りません><性能はどっちがいいのでしょうか?初歩的な質問ですいませんが、教えて下さい。

書込番号:5268675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/07/19 17:42(1年以上前)

そりゃ、ここの板で質問すりゃリアプロを勧めますよ(^^

すごく簡単に説明すると、液晶はスイッチを入れてから画面が出るのが早いけど、リアプロは遅い(20〜30秒くらい)。
これを我慢できるかどうかだと思います。
最初は戸惑いますが、そのうち慣れると思いますよ。
画質は似たり寄ったりだと思います。
あと、ランプを交換できるってメリットもありますが、私の場合は別に気にしませんでした。
それより何より、やはり価格面のメリットが一番大きいですね。
お部屋の大きさがどれくらいかわかりませんが、8畳以上あれば、50インチの方を勧める方が多いですね。
何年も使うものと考えれば、場所が許すのであれば50インチをお勧めしますね。

書込番号:5268753

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 20:26(1年以上前)

> どっちが性能がいいのか

に明快にお答えすることは困難ですが、次のような評価は妥当だと思います
(液晶テレビを「液晶」と略しています)

視野角:液晶>リアプロ(特に上下からは見にくくなる)
明所コントラスト:液晶>リアプロ(明るい部屋では見づらくなる)
静粛性:液晶>リアプロ(ファンの音が深夜など気になる場合がある)
出画:液晶>リアプロ(特に、オフ直後の再起動時にいらつくほど遅い)
メンテナンスフリー:液晶>リアプロ(2,3年に一度ランプ交換)

以上が気にならない方には良い買い物となるでしょう
以下はリアプロの良い点です

画素:映画のように全ドットがフルカラー(液晶、プラズマのような三色ドットの横並びではない)
ドットの隙間:直視型でないので、目立たない(液晶、プラズマのように隙間が目立たない)
残像:素子が小さいので少なめ(液晶より少ないが、プラズマよりは多め)
(注)残像低減機能のある液晶(32型ならパナ、日立、37型ならビクター)であれば、この差は小さくなる
消費電力:省エネ設定にすると控えめ

ドラマ、ニュース、音楽番組などをテレビのように気軽に見るなら、液晶(できれば残像低減機種)
映画をじっくり見るなら、リアプロ(か、フロントプロジェクター)
が良い選択でしょう

書込番号:5269177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

部屋の大きさは・・・・

2006/07/10 22:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

こちらでのこの製品の評判のよさを見て購入を検討しているのですが、最適な部屋の大きさはどのくらいなのでしょうか?
設置しようと思っている部屋は約7.5畳で、正直なところ32〜37型くらいが適切なのでは・・・と思っているのですが。

置き方としては、縦長の部屋のコーナーに設置し、対角線上に見ようと思っています。

購入された皆さんは、どのくらいの大きさのお部屋でご覧になってるのでしょうか?

超初心者な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:5243566

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/10 23:34(1年以上前)

約7.5畳でなら42型でも大丈夫ですよ。直ぐ慣れてしまいますが、縦長の部屋のコーナーに置くよりは、縦長の利点を生かし普通に設置して見た方が良いと思いますがどうでしょうか?

書込番号:5243717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 09:56(1年以上前)

さる。さん
ご回答ありがとうございます。
壁付けで設置ですか。考えていませんでした。
なんとなく対角線上のほうが、テレビとの距離を保てるかと思ったので・・・
ぜひ検討してみます。

色々な方のご意見もお聞きしたいので、ほかにもご覧になっている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5252974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/07/14 10:47(1年以上前)

2M以上の距離があれば十分視聴できます、ですから7.5帖であれば縦横斜めどこでもOKだと思います、部屋にTVしかないのであればまったく置き場には困らないと思いますが他の物との兼ね合いがありますから状況に応じて変えるという予定でいかがでしょうか!

書込番号:5253049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

接続のことで教えてください

2006/07/10 13:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!先週、当機種を購入しました!とても満足!思っていたより素晴らしい画です!感動しました!

ところでHDD/DVDレコーダーとの接続のことでお伺いします。何分にもこういうことに疎い人間なので、分かりやすくお教えいただけると幸いです。

自家は新築マンションで、スカパー光、CS110、BSアンテナ等が既に設置され、各戸に引き込まれており、ACの差込口に2つずつケーブルが取り付けられます。アンテナはケーブル1本がTVのUHF/VHFへ。もう一本を分配し、一本をスカパー光チューナー、残りはTVのBS/CSへ繋げました。

テレビでは、契約しているすべての映像が観られる(地デジ、アナログ、スカパー光、BS)のですが、HDD/DVDレコーダーへの録画ができません。録画方法はAVマウスを使用して地デジ、BSの「今すぐこの番組を録画」でテストしてみました。

DVDレコーダーへは、TVの出力→DVD入力(ライン1)に接続しているのですが、地デジ対応のDVDもしくは、地デジチューナーを購入しないと録画できないのでしょうか。もちろん地デジ対応ではない場合、画像が落ちるのは了承していますが、録画もできないものなのでしょうか。。。因みにDVDレコーダー機種は松下2003年製のもので、説明書をいくら読んでも「地デジ」という言葉が一つも出てきていません。接続方法が良くないのか、チューナー類を購入しないといけないのか、分かりません。

不足情報がたくさんあると思いますので、お知らせください。どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5242230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/07/10 19:38(1年以上前)

そのHDD/DVDレコーダーの型番を載せてどうでしょうか!

i-Linkで繋ぐのかな〜?KDF-42E1000 にはi-Linkがないですし!

書込番号:5242826

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 20:45(1年以上前)

この機種を持っていないので、的はずれかも知れませんが、ご参考までに

まずTVの「デジタル放送/ビデオ出力端子」からDVDレコの「外部入力端子1」にS端子用コードか三色コードでつないでいるのですね
そして、AVマウスを使って、「いますぐ録画」で録画したにもかかわらず録画できないとのこと
以下を確認してください

1.このときはTVには地デジの放送が映っている状態ですね?
2.AVマウスの設定(リモコンコード)は完了していますね?
3.録画するときにDVDレコの電源は切ってありますね?
4.この状態から録画開始しても電源が入らないのでしょうか?
5.それとも電源は入るが、録画開始しないのか?
6.録画動作はするが、あとで再生してもなにも映っていないのか?

ここまで書いて頂ければ、誰かのアドバイスがあるのでは

書込番号:5243050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 12:02(1年以上前)

ワイタンの夜景さん、すぴおさん、
大雑把な問い合わせにもかかわらず、返信いただきありがとうございます!遅くなりましてごめんなさい!

型番ですが、確認しますので少しお待ちください。

それとすぴおさんからのご質問の点ですが、

>まずTVの「デジタル放送/ビデオ出力端子」からDVDレコの「外部>入力端子1」にS端子用コードか三色コードでつないでいるのですね
⇒はい、そうです。S端子コード、および音声コードを使用しています。

1.このときはTVには地デジの放送が映っている状態ですね?
⇒映っています。
2.AVマウスの設定(リモコンコード)は完了していますね?
⇒はい。設定、設置はできました。On/Offの確認もしました。
3.録画するときにDVDレコの電源は切ってありますね?
⇒切りました。
4.この状態から録画開始しても電源が入らないのでしょうか?
⇒電源入、録画は始まりますが、再生しても真っ暗。映っていません。
5.それとも電源は入るが、録画開始しないのか?
⇒No.4に同じです。
6.録画動作はするが、あとで再生してもなにも映っていないのか?
⇒No.4に同じです。

昨日もいろいろ試してみたのですが、DVDは作動します。ところが再生しても黒い画面だけで、映りません。(再生時も録画時もカウンターは動いています)

困りました。。。シュン。。。

書込番号:5244767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/07/11 12:24(1年以上前)

アナログ番組の録画は出来ますか?
アナログ番組の録画は出来てデジタル番組の録画が不可の場合は、 著作権の問題で映像が出力されていないのかも知れませんね。

書込番号:5244809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/11 12:42(1年以上前)

DVDレコーダーの入力がライン1以外になってませんか?
録画はHDDへでしょうか?レコーダーの機種名は?

書込番号:5244861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/11 12:49(1年以上前)

私もこの機種を所有していないのでお役に立てるかどうかですが・・
先ずは、接続されているS端子から地デジ映像が出力されることは、取説から明らかなんですね?
お手数ですが、別のテレビを横に並べて、このS端子出力を別のテレビの外部入力端子に接続し、テレビの入力切り替えを接続した外部入力にして、地デジ映像が表示されるかどうか確認出来ませんか?表示されるようであれば問題はレコーダ側に、されなければブラビア側にあることになりますね。

書込番号:5244883

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/11 18:08(1年以上前)

DVDレコーダが録画動作しているにも拘わらず、DVDにはなにも記録されていないのですね

記録メディアに問題がありそうです
地デジ、BSデジ放送はいわゆる「コピワン(1回だけ録画可能)」となっているため、記録メディアを選びます
この場合は、CPRM対応のDVD-RWにVRモードで、またはCPRM対応のDVD-RAMでのみ記録できます
(と説明書に書いてあります)

試してみてください

書込番号:5245439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 22:03(1年以上前)

たくさんの返信、感激です!ありがとうございます!

DVDの型番が分かりました。
Panasonic DMR-E100H でした。

テスト録画はDVDへの録画ではなく、HDDでやってみました。地デジ、BS、アナログでも録れません。以前アナログTVでは問題なく録れていたのですが。。
比較をしようにもそのTVはすでに購入と同時にリサイクルに出してしまい、家にはありません。(アイワ製安価のTVです)

繋げている機材は、スカパー光チューナー、問題のDVDレコーダー、オーディオアンプ、VHSビデオデッキです。VHSビデオはコンポーネント2に繋ぎ(録画はしません。視聴のみ)、問題なく映りました。アンプも問題ありません。スカパー光も映りますし、セルDVDもこのTVで観られます。ただできないのが、DVDレコーダーの録画なのです。

何か考えられることがあればお教えください。よろしくお願いします。

>ワイタンの夜景さん、ところでi-Linkってなんですか?(ごめんなさい、無知で・・)

書込番号:5246121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/12 00:08(1年以上前)

画像確認をする別のテレビが既にありませんか・・・
AVマウスなるものでどのような操作が出来るのかは全く分からないのですが、レコーダの録画ソースが自動的に外部入力に変わるのでしょうかね?通常レコーダの録画は、標準で内部チューナーに設定されている筈です。チューナー等(ここではブラビア)の外部機器から録画するには、入力切り替えが必要なことはありませんかね?
手元にソニーのカタログがあるのですが、接続する機器によっては機器側の設定が必要な場合がありますと書かれています。一度お確かめ下さい。
因みにiリンクとは、ディジタル信号をやりとりして録画再生を行うものですが、ブラビアには搭載されていません。

書込番号:5246669

ナイスクチコミ!0


pd613さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/12 08:59(1年以上前)

テレビの方をビデオ入力にしたとき地デジの映像は出ますか?
(レコーダーはライン1で)

書込番号:5247285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/12 18:50(1年以上前)

DMR-E100Hは連動予約が出来るみたいですね、説明書の26ページを参照してシンクロ録画を試してみてはどうでしょう。

また各機器の故障の可能性もあります、DMR-E100Hのライン1入力にビデオデッキを繋げてダビング出来るかと、テレビのデジタル放送/ビデオ出力端子からビデオデッキの外部入力に繋いで録画出来るかを試してみたいですね。

書込番号:5248357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます!

DVDはライン1になっています。またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。

シンクロ録画ですか、口耳の学さん。ちょっとやってみます。AVマウスから設定を変更しないといけませんね。でもトライ!

接続の悩み、映らない苛立ちでちょっと疲れてきましたが、皆さんの返信でまた「がんばろ!」と奮い立ちます!

また報告いたします。でもこのTVすばらしいですよねー!しばらくは感動に浸りそうです。

書込番号:5250460

ナイスクチコミ!0


pd613さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/13 15:27(1年以上前)

>DVDはライン1になっています。またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。

という事は、テレビから出力されていないか、接続が間違ってるか、ケーブルが切れてるかですかね?
接続をもう一度確認してみては?テレビの裏側は暗くて見づらいので私はたまに間違えますよ

書込番号:5250754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/14 17:12(1年以上前)

>以前アナログTVでは問題なく録れていたのですが。。
その時もS映像ケーブルで繋いでいましたか?
音声だけは正常に録音されているなら、S映像ケーブルの接続不備・接触不良・・もしくは断線などの可能性も考えられます。
黄色ケーブルに繋ぎ換えての検証もされてみて下さい。
又、口耳の学さんが[5248357]で仰られた検証も。
(E100Hの取説を見ましたが、映像入力でS映像を選択、などの設定項目はなさそうですね・・・コレが一番怪しいと思ったけど^^)

音声もナシなら、接続・設定ミスがないとすると・・・ウ〜ンなんでだろ?
(TV取説、操作・困ったときは編のP67・68を今一度、御参照下さい)

>またビデオ入力にしたとき、地デジの映像は映りません。
これは“**録画実行中”での事ですか? ←ならおかしいです。
録画実行中、でなければ問題ないのですが。

シンクロ録画やAVマウスは、スゴ録ならとても便利そうですが・・・。
当方は別のソニーTVですが、(L1に自動で変わらない他社録画機では録画ミスしやすく)AVマウスは結局、使っていません。

書込番号:5253769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/18 12:12(1年以上前)

返信いただいた皆様、御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

この連休もいろいろ調べたり家電量販店に取説を持ち込んで聞いた結果、普通にアナログ録画はできるが(以前と同じ接続方法でよいとのこと)、デジタル録画はこのDVDレコーダー機種では無理ですとのことでした。

せっかくのデジタル放送、デジタルチューナーか新しいハイビジョン対応DVDレコーダーでも購入しないと録画しても綺麗な画像で観られないのは残念です。しばらくガマンして、お財布と相談。購入は今後検討することにしました。(レコーダーはまだまだ高いですねー)。

たくさんの方々にアドヴァイスいただき、感謝です!有難うございました!いろいろと参考になりました!


書込番号:5265099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)