BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

サポートは最悪です。

2006/06/03 01:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Dcafeさん
クチコミ投稿数:5件

あまりのサポートの悪さにあきれています。

デジタル家電は、トラブルが起こった時に、近所の電気店での対応は難しいでしょう。
そうなれば、メーカーのサポート頼りになるのですが、ソニーの場合、そのサポート体制が酷い。
このため、我慢しきれず書き込みします。(私、初めて『クレーマー』になりました。)

1.そもそもサポートがフリーダイヤルでない
2.(それなのに)混雑してるのか、かなーり待たされる
  もちろん、その間の電話代はこちら持ち)
  (サポートが「混雑している」ということは「真摯にサポート
  する気がない」そうでなければ「不具合が(想定したのより)
  かなり多い」ってことですよね。)
3.私の場合、テレビとレコーダの両方がソニーだったのだが、
  まず、「テレビやレコーダーには原因が考えられない」と言
  い、他社製のケーブルが異常だろうと言う。

その後、購入店でケーブルの異常の無いことを確認しました。(面倒だし、店にも手間をかけ、申し訳なかったです。)
その後、サポートに再度電話します。(もちろんこの時も待たされました。)

4.サポートの体制が「縦割り」であり、テレビ担当者はレコー
  ダに原因があるとし、「レコーダーは他の担当です」と言い
  ます。
  ここまではまだ許せますが、「レコーダー担当に電話は転送
  できませんので、再度電話をかけ直せ」と言うのです。
5.再度電話するも(当然)また待たされます。電話をかけなお
  す度に担当者が替わるので、説明は1からやり直しです。
6.やり取りの中で、『折り返しすぐにご連絡します。』という
  ことが2度あり、2度とも、その後3日間電話は無く、痺れ
  を切らしてこちらから連絡しました。
  (くどいですが、そのたびに待たされます。)

全体として、「その場さえ過ぎたらいい」という態度が、複数の人に見られるので、これはソニーテクニカルセンターの方針か体質なのかと考えました。

なお、これらのことに対する問い合わせへの返答も、見事な「お役所対応」でした。

電話でラチが明かなくなった後は、近くのサポート事務所から、わりとすぐに見に来たのには評価できますが、休日は来れないとのことでした。

電話代だけでも軽く千円以上かかり、その他の時間(設定や配線のチェックなど自分での操作)やサポートからの待ち時間や、ラチが明かないイライラなど考えると、怒りは収まりません。

もう、余程のアドバンテージの無い限り、ソニー社の製品は購入しません。もう信用できないですからね。
(そもそも「準外国(韓国)産」と言える物を(シャープの真似をして)工場のある地名産を謳い、国産と言い張る姿勢にも納得いきませんし。)

あとは名高い『ソニータイマー』が作動しないことを祈るのみです。
あ、家電販売店(K's)は、しっかり対応してくれました。
感謝です。
しています。

書込番号:5134354

ナイスクチコミ!6


返信する
へにーさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/05 17:02(1年以上前)

まったく同感です・・・

ここ数年の対応は本当に哀しい限りです。
海外で外国の企業にクレームしているような、何か実感のないたらい回しを毎回受けます。特に部門や拠点間の協力がちゃんとなされているのか不安に思います。社内で競争ばかりしているんじゃないでしょうか?

昨年はNWウォークマンの不具合で電話したところ、横須賀のサービスに電話が回されまして、非常にいやな思いをしました。電波の関係で当方の音声が不明瞭になり、先方に聞こえなくなったとたん「 へへへ、こいつ電話切りやがったよ、なんなんだよなあ ヘッ 」とのたまわれ、がちゃんと切られました。年配のいかにもクレーム処理のみ担当という感じの人間です。社内教育どうなってるんでしょう。

昔はソニーファンでしたが、現在は極力同社製品を避けています。暖かい対応をしてくださる方も大多数いらっしゃるのでしょうが、ああいう対応が社内でできる環境であれば、とても関わりたくありません。

長文失礼しました

書込番号:5142271

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/07 00:33(1年以上前)

私の場合は、センターでは普通にやり取りは出来たのですが、先ず、邪魔くさがりなので、地元地域の営業所の連絡先を探したのですが、何故か電話帳には載っておらず、量販店でも教えて貰えませんでしたね。

それで、仕方なしにセンターに連絡してサービスの方に来て貰いました。でも、サービスの方が良い方で、これからは直に連絡下さいと営業所の連絡先とサービスの方の連絡先を教えてくれて、何度もお世話になりましたよ。

まぁ、全てのサービスの方が良い方訳でもないと思いますが、もし地元地域の営業所の連絡先が判れば、直に連絡した方が早くて確実かも知れませんよ。

その方法で、パイオニアと東芝も直ぐ来てくれましたね。
お試しあれ!

書込番号:5146639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 03:14(1年以上前)

自分の場合KDF-42E1000だけの修理だったので、
まず「テレビ出張修理Web申し込み」http://www.sony.jp/ServiceArea/uketuke/から依頼。

翌日には電話連絡が来て都合の良い日時を決め出張修理という感じでした。
東京に住んでいるからかわかりませんが、時間も指定した時間どうりに来てサッと来てサッと帰った印象しかない。

まあ良くも悪くもない印象でした。


書込番号:5146934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/07 11:02(1年以上前)

私も同意見。コストカットか何か知らないが、全くサポセンの役割を果たしてくれない。このテレビではないけど、二年ぐらい前に買ったブラウン管テレビで嫌と言うほど体感。

サポセンでたらい回し、折り返し担当の者から電話すると言ってそれっきり。翌日その旨の電話をすると、「あぁ、そうですか。担当の者の勘違いですね」の一言で謝罪の言葉もなし。
自分で言うのもなんですが、普段温厚な私もさすがにその態度に腹を立てて「あなたじゃ話にならない」って言ったらまるでクレーマー扱い。

サポセンで最初に言われたのが、「購入した販売店に持ち込んだらどうでしょうか?」。50kgもあるテレビでしかも二階においてあるから一人じゃ無理だって言ったらやっと重い腰を上げて「じゃあ修理にお伺いします」

修理にきても実際全く直らず症状を目の前で確認して起きながら、原因不明の一点張り。しかも毎週平日の夕方からしか修理に来れないといって、わざわざその時間に家にいるようにしたりすごくこっちが苦労してるのにそんな態度ばかり。四回も家に来て修理しても直らないので、これ以上付き合いきれないっていったら、やっとじゃあ新品と交換でという話に。

交換品が届いてやっと一ヶ月近く掛かったやりとりが終わりかと思いきや、今度はその交換品のリモコンが全く利かず。またサポセンへ。また修理にきて、「これは駄目ですね。交換します」と。

今度は同型の在庫がないので、2ランクぐらい上のにするから勘弁してくれって話だったので、了承したら、今度届いたその機種も、5回に1回ぐらいリモコンで電源投入時にテレビが付いたり消えたりする症状が現れる・・・。

もうさすがにうんざりして今は我慢して使ってますが、国内一流メーカーでこんな対応をされるとは夢にも思いませんでした。
 私もよほど欲しい物以外はここのメーカー避けるようになりました。

書込番号:5147427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/07 20:49(1年以上前)

皆さん色々イヤな思いをされてるようですね。サポートセンター経由が問題なのでしょうか?
私は上新電機の馴染みの店があるのですが、修理は常に上新電機を通してます。過去に2回ソニー製品が故障したのですが、文句の無い対応でした。1回目はCDのピックアップ好感、2回目はビデオの電源交換でした。
先ずサービスマンが来て症状確認を行い、持ち帰り修理対応。後日修理完了品を持ってきて立ち会い確認を行い引き渡し完了でした。保証期間外でしたが、共に1万5千円程度でした。勿論1回で完全に治りましたよ。
ソニーのサービスマンが対応したのか、上新電機お抱えサービスマンが対応したのかは不明ですが、量販店で購入すると電話1本でストレス無で対応してくれるので助かりますね。地方の方は難しいかもしれませんが、都心の方は馴染みの量販店を1つくらいキープしておくと安心です。その店で購入していない商品でも、相談に乗ってくれますよ。かかりつけの医者みたいなものですね。

書込番号:5148675

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/08 07:57(1年以上前)

せっかくブラビアのリアプロの売れ行きが好調だけにサポート体制がこのようではなんかガッカリですね。 サポート窓口の方達が全てこのようだと思ってはいませんが、しかし一人でも存在すればメーカーのサポートはこのようだと批判されてしまうので、人材の育成には力を注いで取り組んで貰いたいと感じますね。

幾ら良い製品を作ってもクレーム時の対応いかんでは信用度も全て失墜してしまいますからね。 特に現在ではこのサイト同様にネット上での書き込み多数ありますので、たった一人が受けたずさんな対応でも多くの方達にも共有する事が出来るのでしっかりとした対応を期待したいですね。

プラズマの板でもバイデザインのサポート体制の実情を拝見しましたがあれでは酷過ぎます。 安価な価格で提供されているのですからクレームが発生していない方にとってはこのメーカーを支持している方も多いと思いますので今後しっかりしてもらいたいと思います。 しかし別な視点から見ると、安価で提供しているのでクレームまでは手が回らないとも受け取れてしまうのも怖いですね・・・。

書込番号:5150098

ナイスクチコミ!0


leo&messiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/10 19:05(1年以上前)

Dcafeサン大変ですね。皆さんの読んでて思ったのですがその電話での対応やサービスマンが家に来た時の対応など「もちろんその人の名前とドコのサービスマンか」をソニー本社にメールでこんな対応されたって送ってみれば良いと思いました。そうすればその電話対応した人やサービスマンも会社で上司からちょっとは反省しろって言われ改善されるのでは?

書込番号:5157076

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 01:41(1年以上前)

結局トラブルとは?何が悪かったか書かず、
文句書いてるだに見えるんですが
それなら確かにクレーマー。

書込番号:5158407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dcafeさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/11 02:49(1年以上前)

皆さん、反応ありがとうございます。(スルーされると思ってたので、正直、嬉しかったです)
皆さんの書き込みを、頷きながら見てます。皆さんのご意見、ごもっともだと思います。

【へにーさん】
> まったく同感です・・・
> 何か実感のないたらい回しを毎回受けます。
> 特に部門や拠点間の協力がちゃんとなされているのか

部門間の協力はされていない、と確信しています。
テレビ担当・レコーダー担当の間で電話が回せない、これが全てを物語ってますね。


> 昨年は(中略)非常にいやな思いをしました。

へにーさんも、大変ご苦労されたようで…。

> ソニーファンでしたが、現在は極力同社製品を避けています。

そういう気持ちになるのは、しょうがない、と思います。


【さる。さん】
> 全てのサービスの方が良い訳でもないと思いますが、地元地域の
> 営業所の連絡先が判れば、直に連絡した方が早くて確実かも

出張所の方は、(間違えた機種を持ってくるなど、ドジでしたが)まあまあでした。
サポートセンターは、ほとんどダメでした。(私は、極力冷静に話をしましたが)


【アンテナアキさん】
> まあ良くも悪くもない印象でした。

そうでなければ困るのですがね。(ちなみに私の体験では、PCにおけるNECの対応は、とても良かったです。)


【プルサーマルさん】
すごい名前ですね(関係なくてすみません)。

> 私も同意見。コストカットか何か知らないが、全くサポセンの
> 役割を果たしてくれない。

「コストカット」これに尽きるのかもしれません。
どこかの地方にセンターを置き、そこで無難にやり過ごせ、という組織体制になっているのかな。


> さすがにうんざりして今は我慢して使ってますが、国内一流
> メーカーでこんな対応をされるとは夢にも思いませんでした

私の中では、『SONYは二流メーカー』という位置付けをされました(笑)


【Strike Rougeさん】
> 皆さん色々イヤな思いをされてるようですね。
> サポートセンター経由が問題なのでしょうか?

そうかもしれません。でも、困った人に頼られるのが仕事のサポセンがこれじゃ…。
カタログにも『ここへTELしろ』と書いているし。
残念なことに、デジタル家電となると、販売店では手がつけられないことも多いでしょう。


【chaolanさん】
> サポート窓口の方達が全てこのようだと思ってはいませんが、
> 一人でも存在すればメーカーのサポートはこのようだと批判
> されてしまうので、人材の育成には力を注いで取り組んで貰いたい

そう思います(批判されるからではなく、当然の義務と思いますが)。
しかし、さらに言えば、困った対応をされたのが一人ではなかったし、さらに言えば、サポートセンターの体制という問題だったのに、腹が立ちました。
自分も、仕事では苦情を受け付けることもあるのですが、こんな対応はとても信じられませんね。
少なくとも、今回のSONYの対応は、全く擁護する気には、なれません。
敢えて言います。『SONYは、真摯にサポートをする気が無い!』と断言できます。


【leo&messiさん】
> 電話での対応やサービスマンが家に来た時の対応などをソニー
> 本社にメールでこんな対応されたって送ってみれば良い
> そうすればその電話対応した人やサービスマンも会社で上司
> からちょっとは反省しろって言われ改善されるのでは?

それが、問い合わせてはみたんですよ。
それが『お役所対応』だったのです。(こう書くと、お役所に失礼ですが…)
「窓口対応に関するご指摘は、関係者一同反省すると共に、貴重なご意見を念頭に置き、今後一層の努力を致す所存でございます」
なんて返信に書いてありましたし。

これが不満だったので、
『今回の苦情に対して、担当部署に伝えた結果と、その結果とった対応について、教えてほしい』
と要望を書くと、それは全くの無視でした。
とりあえず、その場が過ぎれば良いとの態度がみえみえです。

--------------------------------
いろいろ思ったことを書きました。(レスを下さった皆様には、感謝しており、反論をする意図ではありませんので、ご容赦ください。)
最後に、(SONY関係者以外で)この書き込みを見て、ご気分を害され方、申し訳ありませんでした。

書込番号:5158508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KDL-40S1000とKDF-42E1000

2006/05/31 16:41(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:15件

金沢のヤマダ電機で、BRAVIA KDL-40S1000が
259,800のポイント30%なので、実質181,860です。
とびつきそうな価格ですが
KDF-42E1000とどっちがいいか悩みます。

書込番号:5127529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪での価格

2006/05/30 01:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

ご質問させて下さい。
大阪市内で購入を考えておりますが、
上新、LABI、ビック、ヨドバシと回ってみましたが、
価格がほとんど横一線で考えている予算をオーバーしてしまいます。
(台込みで220000円を予算としてます)←甘いでしょうか?
ここの書き込みにあるような価格とは程遠いです…
やはりW杯前ってのも影響しているのでしょうか?
また買う時間帯、曜日によって変化はあるのでしょうか?
ある店では「リアプロは値引かないです。」と言われてしまいました…
購入時のアドバイス等いただけたら幸いです。
(明日はコジマ&K'sを回ってみようと思います)

書込番号:5123357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/30 02:08(1年以上前)

自分の見解ですが。

在庫抱えてるところが良いと思います。

自分はケーズでしたがその近くにヤマダが最近出来たので一応聞いてみたらそこには展示品は50インチのが在り42インチは?と聞いたら取り寄せですとの事。
それでは、値段だけ見積もって下さい!と言って出てきた数字が267000円。とても高い!そこから交渉しても20万までならないのでやめて、ケーズ行きましたよw
ケーズはたしか238000円でそこからさらにお値引きと書いてあったような気がします。
そこから値引き交渉しました。
まず普通の値引き
これいくら位まで値引くんですか?と。
1〜2万円までですかね?と。
いやー価格ドットコムで見てきたら20万切ってましたよ?あと現金で払いますし持ち帰りますので、と言ったらわかりましたちょっと調べますっとw

20万は切れませんすみません。と、言われました。
とても親切に対応してくれたのでもう価格は気にならなくなり、なんかかわいそうになってしまいましたw(その人、個人的にお金あげたくなりましたよw値切った分)

と、大阪ではよくわかりませんが、在庫あるところが値引く可能性あると思いますのでそういうお店探されてはいかがですか?


書込番号:5123481

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/30 14:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
見に行った所は在庫がほとんど無かったので、
交渉までって感じでも無かったのが現実ですね。
しかし、見に行った所はほとんどが258000円〜278000円の間で、
248000円+10%が限界のような事も言われました…
今日も仕事帰りに数点見てきます。

書込番号:5124461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/05/30 19:22(1年以上前)

断言は出来ませんが、「日曜・祭日」「広告期間中」「w杯商戦」「雨の日」「夕方以降」などが価格の狙い目です。
そんなタイミングは店も売ろうと躍起になってますので…。

書込番号:5124986

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/31 07:25(1年以上前)

日本橋のSONYアビックで、198,000円で売ってますよ!限定5台ってかいてましたが、先週限定3台で私が買ったんで在庫あるかと^^;

書込番号:5126624

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/31 21:09(1年以上前)

偽業界人さん、*figo*さん、ありがとうございます。
結局日本橋のアビックで買っちゃいました。
純正の台と配送、設置、5年保障込みで229000円でした。
若干予算オーバーですが、5年保障と設置で9000円と思えば安いものです。
TKO(松竹芸人)の木下似の店長さんが言ってましたが、
5台売れてもう5台追加したそうな。
届いたらレビュー書かせていただきます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:5128125

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/16 12:46(1年以上前)

その後、アビックではずっとその価格で売ってますね…
限定って言葉に踊らされてしまったかな(笑)
まあ、物は満足だったんでよかったですが。

書込番号:5174167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

質問&レポート

2006/05/29 21:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:12件

5月14日にこの機種を悩みに悩んで買いました。価格は20万ジャストにしてもらいました。
家の近くにケーズ電気があったのでそこに行って交渉しました。
自分は配送待ちがキライなので近くで買えれば多少高くてもいいかな?と、思い交渉したらその当初の最安値まで来てたのでもう買いだなっと思い現金で買いました。

悩みに悩んでいたのは液晶(アクオス)プラズマ(ビエラ)と悩んでいました。

そこでまず色々悩んで液晶とプラズマはどっちがいい?と考えビエラを選びましたが自分のTVに対する投資額というのがこのビエラではとても出せない金額だと思い悩んでいました(画面サイズに対しての価格)。
機能面、性能、画質などはお金出せばいいものが買えると思っていたのであまり気にしてませんが、ほしかったサイズは32インチ位でした。(32インチだと液晶だし、機能が全然上質でない)

そこでビエラは37インチからがプラズマなのでどうしても一番下のクラスです。
とても全部の機能は使いこなせないし、スペックなんかも目で感じられるほどの事は無いかもしれませんが、いざ買うとなると一番下は嫌になりw
全部ついてると高いしサイズ大きくなるんだよなーっと思い価格だけが最後の問題になりました。
そこでまた振り出しに戻し色々このHPのクチコミを見ていてブラビアが急浮上しました。クチコミでは悪評が無いのが気になりましたがw
ケーズ電気がこの機種強いとの事で家の近くにあるので見に行きました。映画は構造上スクリーンノイズ的になるとのクチコミがあったのでそれは問題なく、視野角は一人で真正面でしか見ないのでこれも問題なし。
あとは動きの早い動画(サッカーのボールが見えなくなるような)点と明るさ。
店頭ではボールは見えていたのでこれも問題なし。
あとは明るさ。
正直暗い(泣)
店頭は明るいから自宅ではOKですよ!との他の人のクチコミがあったので信用することにしたw
そこまで悩んで確認して20万で42インチか〜〜〜(安いよな?他のより)
まー、いいか妥当だなって事で買いました。

ここからがレポートです。

心配してた明るさは全然明るいです。眩しい位です。(店頭のは常に電源が入っていて点灯時間が長いのでだんだんランプが暗くなってるのかも・・)

スクリーンノイズもわかります(これの事かw)

じゃーもうもんだいないじゃんって事で安心してたら・・
なんか目が疲れる・・・・
すごくくっきり映ってて何もブレたりしてないのに・・
と、よーく見てみたら動画。
ボールはいいのだけれども川が駄目。
ドットが良く見えます。四角いのがいっぱい。
川の流れの中に四角い物。例えるならモザイクかな?w
あとは遠ーーくに映ってる人影。それもドットが細かく出てるのでしょう。なんか波打ってます。
と、まーいいことの方が多いので今回はいい勉強になりましたw
恐らく、デジタルのおかげでくっきりはっきり見えてるのでそういうとこまで見えてしまうのではないかと思われます。(やはり映像装置が液晶の3LCDだから液晶TVの欠点と同じなのかな?)


そこで質問なのですがプラズマだとそうならないのでしょうか?
川はよく見えてますか?
あと調整すれば気にならなくなるのでしょうか?画質モードでナチュラルとかカスタムで。

お奨めの調整ありましたら教えて下さい。それでは宜しくお願い致します。



書込番号:5122266

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い水さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2006/05/29 21:39(1年以上前)

画質は「ナチュラル」にしましょう。これはマニュアルにも書いてあります。
あとはコンセントの極性がちゃんとあっているかどうか。逆ざしにしてみて違いが感じられるようであれば、自分の好みの方にすればよいです。
映像は番組によって違うので、CSのEP放送(ch055)で確認するのが定番ですかね。ハイビジョンでないカメラで撮った映像はデジタル放送でも汚いものです。

書込番号:5122356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/05/29 21:41(1年以上前)

私は50インチなので、同様な比較はできないかも知れませんが、週末にDVDを見ていて、細かいところ(細い線が並んでいるところとか)がモザイクっぽい感じがしました。
画面をフルに引き伸ばして見てるからかなぁと思って、ノーマルにしてみましたが、やっぱりモザイクっぽく見えました。
ただ、地デジの番組ではそのようなことはないので、DVDのせいかなって思っています。

書込番号:5122364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/29 21:53(1年以上前)

購入に至る葛藤を含む大作リポート拝見しました。
で、問題はくっきりはっきりモザイクな訳ですね。確かに映像エンジンのコンセプトもあるでしょうが、ブラビアは直視液晶に勝る程のくっきり感がありますね。
とは言え、どれくらいの距離でご覧でしょうか?私も目はいい方ですが、店頭で見る限り2mも離れたら、くっきり感はあるもののモザイクまでは見えませが・・
視力が2くらいあるか、チャンピオン級の当たりセットを引いたのでしょうか?
確かにこのくっきり感は好みの問題で、同じく三洋のリアプロ、及びフロントプロジェクタのZ4も同傾向です。松下のプロジェクタAE900はこれらのアンチテーゼ的に、くっきり感を押さえた絵作りです。
プラズマや同じリアプロでもLCOSを用いたビクター機は滑らかですね。人によっては物足りないかもしれませんが。
購入した後ですので、対策としてはシャープネスを落としては如何でしょうか?若しくは映像メニューにソフト等があれば試す手もありますね。

書込番号:5122416

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 22:27(1年以上前)

>例えるならモザイクかな?

圧縮されたデジタル特有のブロックノイズですねぇ〜。
これは、今の段階(技術) では仕方無いです。

あと数年で密度4倍のスーパーハイビジョンが出るそうです。
が、それでもブロックノイズが出るそうで、完全にノイズを取り除くのではなくて、特に注目して欲しい所をクリヤーにするって、あるサイエンス番組でやってました。

書込番号:5122557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/29 22:49(1年以上前)

さるさんの言われるとおり、MPEG2特有の現象の様ですね。
リアプロ以外でもプラズマでもそのような書き込みもありました。
特に川の流れの映像で見受けられるようです。 しかし私は裸眼で両目とも1.5ありますが今まで一度も体験はないです。

見える人と見えない人がいるようですが、個人差があるかどうかは解かりませんが、まるでDLPのカラーブレーキングにも似たように認識度には個人差があるようですね。

サイエンスゼロですよね。 私もしっかり見ました・・・。
高解像度に伴う圧縮技術ですよね。 伝達する容量には限界があるので、その容量内でいかに画面のある部分のノイズ(劣化)を少なくする技術でしたね。 今後のNHKに期待したいところです。

書込番号:5122662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/29 23:03(1年以上前)

ブラックマトリックスのことではなく、ブロックノイズを指しているのですか?私は認識したことがないので、見えないタイプかな?
手持ちのDVDから川のシーンを探して確認することにします。
しかし渓流とかのシーンは高解像度をアピールする定番映像だったのに皮肉ですね・・・

書込番号:5122752

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 23:33(1年以上前)

A型のゆきさとさんの書き込みを読むと、やはりブロックノイズの事ですね。

私の知る限りで、DVDでは、「ルパンV世カリオストロの城」で冒頭の森の中を車で走るシーンとYUMING SURF&SNOWinZushiMarina Vo16はブロックノイズが酷いですよ。
特に、YUMINGはカメラ映像で、水しぶきが上がるシーンは本当に酷いです。

あと、ハイビジョン放送で川のシーンは中々見れないと思いますが、私のお気に入りの「功名が辻」のオープニングタイトルの中で無数の弓矢が飛ぶシーンも結構ジャミジャミしますよ。

今度チェックしてみてください!

あっ!
Strike Rougeさん 。

>しかし渓流とかのシーンは高解像度をアピールする定番映像だったのに

これはブロックノイズが無かった頃のアナログハイビジョンでのお話でした・・・。残念です。

書込番号:5122918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 23:42(1年以上前)

私のはグラフィナです
おそらく川の流れのシーンは
CSのイーピー055CHだと思いますが
50CM位だと盛大に発生しています

1M位離れると問題ないと思いますので
近づきすぎだと思いますよ

デジタル特有の物なので
プラズマ、液晶でも出ると思いますが・・・

書込番号:5122971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/29 23:53(1年以上前)

さる。さん
コロンボNo1さん
ルパンもユーミンもCSも無いので、とりあえずは功名が辻狙いにします。手持ちのDVDもチェックしますね。まあ、見えない方が幸せかもしれないけど何か悔しい・・・

書込番号:5123021

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 00:09(1年以上前)

Strike Rougeさん 。

モニターは何ですか?

ノイズが判らない?のか、症状が出ない機種なのか判りませんが
それが判明したら最後、気になって気になって仕方ありませんよ〜!

書込番号:5123093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 00:32(1年以上前)

πの505プラズマです。
いいんです。怖いもの見たさです(笑)次期フルハイ導入時に備え、判別眼を養います。
CSは去年台風で殆ど映らなくなってそのままなので、手持ちDVDのチェックを今しています。
これかな?あれかな?

書込番号:5123218

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 00:46(1年以上前)

パイなら初代から見てますが、その機種でもブロックノイズは映像ソースによっては出てますよ。
やはり元がカメラ映像で激しい動きとかで出易いですね。

書込番号:5123281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/30 00:52(1年以上前)

カリオストロの城のDVD持ってますので早速見てみましたが全くブロックノイズ認識できませんでした・・・。

書込番号:5123307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/30 01:05(1年以上前)

皆様こんばんは

たくさんの返信ありがとうございました。返信の多さにびっくりしました。

長々と書いてしまったので、読まれないかと思っていましたw

自分の見たのは普通の地デジですね。TV局はどのTV局でもおなじです。
よく、北海道でおいしいものを食べよう!とか食いしん坊万歳やデブヤや旅行記などの番組でよく川や滝が出てくるのでその川の流れですね。川の流れがよく見える距離。
小魚とか見えちゃうくらいですかね距離的には(でも急流とかだから見えないですけどね流れ早くてw)

皆様の返信見ますとあきらめるというか、当たり前になっていたのでほっとしましたw
静止してるのならとても綺麗なので満足してます(うに丼なんか最高ですwうにの粒粒ぜんぶ見えました。)

休みの日に色々設定いじくって見ますね。

それではまたなにかあったら質問させて下さいね。

書込番号:5123344

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/30 01:06(1年以上前)

私も手持ちのカリオストロの城を見てみましたがブロックノイズ出ませんでした・・・。 というか分りませんでした。 デジタル放送の受信レベルが下がるとブロックノイズが発生しますよね? あのようにハッキリと分るものなのでしょうか・・・?

書込番号:5123349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 01:15(1年以上前)

見えない・・・・
ステルスの中に、ジャングルの滝を散策するシーンがあったので、何度もリピートしましたが・・・勿論CGじゃなくカメラ映像です。
別途、諧調のビット落ちに似た症状は発見しましたが。ウィンドウズの壁紙の表示ビットを落とした場合に近いもわっとした感じです。
一念発起さん
お仲間ですね。喜んでいいのか修行が足りないのか・・・
とまれ、ブラビアのくっきり感は抜群だと思います。ブロックノイズは見なかったことにしましょう。

書込番号:5123374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/30 01:20(1年以上前)

あっ!見てる距離忘れてました。

とても至近距離です。1.4Mですねw
これでは見えてあたりまえかw

カタログでは1.6M位でOKと書いてあったような・・・
それでこの位かと思ってましたが、少し近いなw

あと、カリオストロはDVD持ってませんので今度調達してみますね。

DVDで確認取れるのは今のところ人の顔ですかね。前に映ってる人の後ろで映ってる人。その人が顔に横向きにノイズがうにょうにょw流れますねミミズが這うようなw(もっと細かいのですが無数に横に伸びてます線が)

皆さんが誰でもチェックしてもらえるようなDVDソフト探してみます。

それでは〜〜

書込番号:5123383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 01:20(1年以上前)

仲間が増えた。
chaolanさんも見えませんか!
しかしなんで皆さんカリオストロを揃ってお持ちで?テレビでは3回以上見ましたが・・・
誰か貸して下さい(どうやって渡すんや!)
プラズマ持ちの目が節穴でないことを祈るばかりです。

書込番号:5123388

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 01:28(1年以上前)

今、私も見てみました。

確かにブロックノイズって程ではなくてクロマエラーですね。
勘違いでした。

が、YUMINGはやはり酷いですね〜。
このDVDを買う前に、NHKで放送されて見てて酷いなぁ、と思ってましたが、DVDは更に酷いですよ。

chaolanさん。

>受信レベルが下がるとブロックノイズが発生しますよね?

あれ程ではないんですがねぇ・・・。

Strike Rougeさん。

フィルム素材にカメラ映像での映画等は何故かブロックノイズは出にくい様ですよ。私も、映画に関してはブロックノイズは見てませんね。

書込番号:5123404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 01:36(1年以上前)

さる。さん
エーッ!映画ではあまり出ないの?先に言ってよ〜
とりあえず今夜は節穴ではないかもしれない(笑)ということにして、功名が辻かでぶ屋狙いにしましょう。
それではm(_ _)m

書込番号:5123420

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プラズマとリアプロ

2006/05/27 20:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:11件

今度、ブラウン管から薄型テレビに変えようと思っているのですが
昔から、なじみのある電気屋さんがPANAのTH-37PX500を薦めてくるので親父がそれにしようと言っているのですが、私はE1000がいいので今、相談しているのですがどちらがよいでしょうか。
それとなじみの店はプラズマは色が自然だから目にやさしいと
言っているのですが本当でしょうか?量販店等ではなかなか判断できないのでどなたか教えてください。

書込番号:5116090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/05/28 01:09(1年以上前)

こんにちは。「なじみのある電気屋さん」はNational/Panasonicの看板をかけたお店では?
高額商品なだけに、あまり人の言葉を鵜呑みにしない方が良いと思います。
多種多メーカーの商品を比較ができる大型量販店などに赴いて、画質・デザイン・素材・画面の熱・背面の熱・リモコンの使い勝手……を自分の目で確認されることをお勧めいたします。
私の管見ですが、プラズマは選択肢から外したほうが良いと思います。理由はいろいろありますので書きませんが。

National/Panasonicのお店ならば、きっとプラズマを勧めることでしょう。おそらく…。

書込番号:5117071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/28 01:42(1年以上前)

プラズマは色が自然だから目に優しい?そりゃ確かにあんまりどぎつい色だと目にくるかもしれないけど、こんな話は聞いたことがありません。更に言えば、日立、パイオニア、パナソニックの中で、パナソニックが一番どぎつい色です(笑)
この一言であまり信用出来ません。少なくとも店を替えるべきですね。37と42なら画面面積が約1.3倍です。この点も含めてソニー、松下並びに他社製品を比較出来る量販店でご自分の好みを見つけて下さい。
Digital boyさん
プラズマを外す理由、せっかくですから教えて下さいよ。個人的意見でも結構ですよ。待ってます。

書込番号:5117149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/05/28 01:53(1年以上前)

テレビまだ見えているなら、まだ買い換えない方がいいですよ。
ワールドカップが終わって年末になれば安く買えるからね。
しかもリアプロもフルハイビジョンになるだろうし安定している頃だと思うので。

がまんガマン。
あせりは禁物。

リアプロの光源は近いうちにレーザーかLEDになると思うので、それまでまてば。

書込番号:5117175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/28 15:35(1年以上前)

返信ありがとうございます、確かに店の看板はナショナルとパナソニックでした。長い付き合いになると思いますのでもうちょっと待ってみようとおもいます。早速の御返信ありがとうございました。

書込番号:5118548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 17:31(1年以上前)

LEDはともかく、レーザーはリアプロの光源にはなりません。

書込番号:5118820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/05/28 18:02(1年以上前)

>レーザーはリアプロの光源にはなりません。

なぜ断言できるんですか?

三菱は試作品出しているし、エプソンもレーザー光源のレーザー光源モジュールの開発をしているんですよ。

光源としてみれば、フィルターの要らないレーザー光源方式の方が白色LEDより優れているのは明らかですよ。

書込番号:5118900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/28 19:26(1年以上前)

話題がそれたようですが、面白そうなので参加しますね。
先ずLED光源に関してですが、サムソンリアプロや東芝のフロントには白色ではなくRGB3原色が用いられています。最近白色LEDは100lm/Wを超え蛍光灯の効率を越えたようです。しかしこれらは青色LEDに蛍光体を塗布し、青色と黄色の混色により白色を合成しているため、赤と緑の純度が低く、ディスプレイ用途には向きません。
一方レーザーは、平行度が高く、光が1点に収束しているため、液晶やDMDを均一に照明するには一旦発散させねばならず、利用効率が低下してしまいます。
レーザーを光源として用いる理想形は、ソニーがCEATECや愛知博に出展したGLV方式のような、走査型かと考えます。
レーザーの場合は低価格な3原色レーザーがまだ揃っておらず又発振用の電源が大型になる点が不利ですね。LEDは電池で点灯しますからね。更にレーザー特有のギラッとしたスペックルノイズを何とかしないと見れたものじゃないでしょうね。
何れにせよ、課題はコストですね。
多分めちゃ高いでしょうね・・・

書込番号:5119146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 20:12(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:5119289

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/28 20:58(1年以上前)

ってか、

>リアプロの光源は近いうちにレーザーかLEDになると思うので、それまでまてば。

ワールドカップが終わって年末になれば安く買えるからね。
ならまだしも、開発途中の試作品段階の話をしても仕方無いですよ。

家も昔から、親父がNational/Panasonicの店と長い付き合いで、これがまた上手い説明でNationalが一番!みたいな事を言う(言わば洗脳)ので、親父はそのまま購入、家の全ての家電はNationalでしたが、私にしたらそれが歯痒い感じでしたね。

18年前に、他店で初めてリアプロを購入した時は、親父が馴染みの店で購入しなかった事と他社製だったと、えらく怒った事を覚えてますが、いやいやどうして、今ではリアプロを買い替えする度に覗きにきて映画を堪能してますよ。(笑)

親父曰く、こんなにでかくても、きめ細かな絵にチラチラしなくて見てて疲れないと関心してます。
最近のお気に入りは「功名が辻」で、私の書斎に来て一緒に鑑賞してますね〜。

書込番号:5119419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/28 21:31(1年以上前)

さる。さん こんばんは
いやぁ、Q006で見る功名が辻、さぞや仲間由紀恵の肌荒れもはっきりと・・(失礼)
しかし冗談ではなく、ハイビジョン放送の黎明期は女子アナが戦々恐々だったとか・・
やはり地方での松下洗脳伝説は事実なんですね。さる。さんが苦労の末、ソニーに改宗した訳ですか。
LEDリアは、サムソンが今年のCESに出展した56?型を北米で6月から$5000程で発売するとの情報もあったので、そんな遠い未来ではないかもしれませんね。高いけどさる。さんのよりずっと安いし、興味ある人は個人輸入でもすれば如何?
インプレッションでは、LEDの高速パルス発光によりカラーブレイクも殆ど見えないとか。

書込番号:5119545

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/28 22:13(1年以上前)


>肌荒れもはっきりと

確かに凄いです!(笑)

60型のグラベガからフルHDの70型のに替えた時は、でかい画面になったにも関わらず、更にきめ細かな画質に驚愕しましたね〜。

光源は何であれ、画質が1番だと思いますよ。

書込番号:5119710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/06/02 12:15(1年以上前)

松下の宣伝は「映画を見るならプラズマ」といっていますが、明るい画面になると白い部分の明るさが落ちて暗くなります。(スケートリンクの床が灰色になってしまう)これだと映画館で見る映像と違うものを見ていることになりませんか?また明るい部屋では画面に蛍光灯の写り込みがひどくて映画に集中できそうにありません。
「暗い部屋で、暗い映画を見るならプラズマで」ということでしょうか。
プラズマはひとつひとつの画素がひかり、パネル全体が明るくなると発熱がとんでも高くなりパネルが壊れるため、その保護で暗くしているようです。
リアプロは液晶テレビのようにパネルの後ろから光を投射しているため、画面の明るさが変わらないようです。

液晶テレビのようにギラギラした感じもないし、画質で選ぶのならやはりリアプロでは。

話は変わりますが、ときどきyahooのサイトをチェックしてみたらいかがでしょうか。
残念ながら、リアプロも液晶も今は売り切れとなっていますが。
6/8までのセールなのに早々と在庫切れとはどういうことでしょうね。


http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/electronics/00077/




書込番号:5132391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ台について

2006/05/18 10:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 odamaさん
クチコミ投稿数:11件

BRAVIA KDF-42E1000 を購入予定です。
リビングのコーナーに配置しようと考えておりますが
専用台もいいのですが、ガラス扉がついているものを希望しているので現在ご使用の方で何かいいものありましたらお知らせいただけませんか?
自分でも探し歩いたのですがなかなか見つからないので。。。
よろしくお願いします。

書込番号:5088729

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/19 12:39(1年以上前)

こちらはどうですか。
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=104

ハミレックスシリーズまだまだたくさんあるのでこちらからもどうぞ・・・。
http://www.hayami.co.jp/hamilex_product_top.html


書込番号:5091658

ナイスクチコミ!0


smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/19 13:49(1年以上前)

気に入って頂けるかどうか解りませんが、これなどどうですか?値段も手ごろですし、後ろがカットさている方が良いのですね?

話は変わりますが、もし購入されましたら、画質などのレポートして頂けると嬉しいです、僕も購入予定なので、、、よろしくお願いします。

書込番号:5091807

ナイスクチコミ!0


smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/19 13:51(1年以上前)

忘れていました。

書込番号:5091810

ナイスクチコミ!0


smack!さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/19 13:53(1年以上前)

貼る所間違えました、すいません。

http://tvstand.jp/item/pt_style.html

書込番号:5091816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/05/19 19:53(1年以上前)

私は50インチですが、ハミレックスのBR-5121です。
42インチにはちょっと大きいかも知れませんが。

いずれにしても、キャスター付きのものがオススメですよ。
キャスターの有り無しで設置の大変さが全然違ってくると思います。

書込番号:5092594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/05/19 20:35(1年以上前)


スレ主 odamaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/21 09:45(1年以上前)

chaolan さん・smack!さん・TamTam-ELTさん・ワイタンの夜景さん

色々 教えていただきありがとうございます。
購入の際 参考にさせていただきます。

書込番号:5097457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)