BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/02/07 11:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

先日購入し、あさって到着予定です。
このページでは大変参考にさせていただきましたので、レポートさせていただきます。

ヤマダ電気 29.8万円 (特に値段交渉なし、というか店員のやる気なし。)
ジョウシン電気 24万円 (値段交渉あり)
ミドリ電化 27.8万円 (値段交渉あり)
谷山無線 値段不明。24万円以下にはならないそうでした。
そのほかいろいろまわりましたが、京都での相場は、27.8万円。

で、コジマ電気に行き交渉したところ、22.6万円でした。
ネットでの価格との開きが、1.3万円であったことから即購入しました。
この地域なのかどうかはわからなかったのですが、お店によってこの機種を全面的に売ろうとしていないところが多かったです。
やはり、店員は液晶や、プラズマがメインのようです。(場所によっては、リアプロジェクションテレビを知らない店員もありました。)

私の場合、部屋があまり広くなく、角に設置予定なので、専用台を使用すると高さが少し高くなってしまいます。
なので、コジマ電気の大型液晶、プラズマテレビ専用台を購入。(2.4万円)
合計で、ちょうど 25万円と、ポイントが7700ついてきました。

前から狙っていた機種なので、この価格で買えたのは非常に満足しております。
また、製品が到着しましたら製品についてのレポートをさせていただきたいと思います。

書込番号:4800720

ナイスクチコミ!0


返信する
taquionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/07 21:49(1年以上前)

コジマ電気の値段は良いですね! 私も先週来、ミドリ、ケーズ、ヨドバシなどを回っているのですが、ヨドバシの288000の13%が最良と散々です。

私も同じ近畿圏(大阪)なのですが、宜しければどこのコジマか、教えていただけませんか?

書込番号:4802045

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/08 17:13(1年以上前)

taquionさん

お返事遅くなりました。
コジマNEW高野店
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA363548&pg=1&grp=kojima

でした。
ただ、提示 230000円で、台をいれてさらに値引きしてもらったのであとは交渉次第になるでしょうね。
感じ的にはまだまだいけそうでした。

書込番号:4804166

ナイスクチコミ!0


taquionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/09 00:14(1年以上前)

詳しい情報、ありがとうございました!
もちろん店員さんやこちら側の対応次第とは思いますが、大変参考になります。今週末に再チャレンジしてみようと思います。また結果はここでご報告します。

書込番号:4805488

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/10 11:15(1年以上前)

taquionさん

がんばってください!いい買い物が出来るようお祈りしております。
昨日現物が到着しました。一言、感ドーしました!
まだちゃんと触っていないのでレポートできるほどでは無いのですが、使った感をまたレポートさせていただきます!

書込番号:4809075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/10 11:44(1年以上前)

>ネットでの価格との開きが、1.3万円であったことから即購入しました。

ってありますが、保証が心配だって事ですか?。
他にメリットがあるんですか?。

書込番号:4809126

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/10 14:34(1年以上前)

ごはんつぶさん

少し判りにくい説明でしたね。すみません。

この手の家電を買うときには、家電初心者なので、やはりネットでは無く量販店などのお店などで買おうと思っていました。
(5万円以下くらいであれば、私もネットで購入しています。PCのパーツはもっぱらネットです。)
メリットは、設置、設定までしてもらったり、おっしゃるような保証もありますね。
ちょうど 10年保証(ただし一回限りですが。)がメーカー保証とは別についていました。

ただ、ネットとの値段差が2万以上ある場合は、購入を断念しようと決めていたのですが、今回233000円以下でしたので勢いで購入しました。

書込番号:4809405

ナイスクチコミ!0


taquionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/11 22:35(1年以上前)

今日、大阪市内のコジマで購入しました。展示品はなかったのですが、店員さんに「高野店で22.6万円で購入した人がいるみたいなんだけど...」と告げると、直ぐに22.6万円になりました。テレビ台は専用のものが2.3万円でした。それにポイントが7千円ちょいついた上、優遇ローンとかで24回0.1%分割にできたので、とても納得の買い物ができました。TP やもさん、ありがとうございました!

書込番号:4813287

ナイスクチコミ!0


taquionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/11 22:40(1年以上前)

書き忘れましたが、今使っている15年前の40インチリアプロの引取費用も\1575と格安でした。

書込番号:4813312

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 11:37(1年以上前)

>taquionさん

いやー。よかたったですね!
やっぱり同じ会社のお店だと同じ値段が出来るんでしょうかね。
他の書き込みを見ていると、そうで無いお店もあるようですが。。

今私は、存分に使っています。非常に綺麗に表示されているので満足しています。
とくにトリノオリンピック、クラシックを見ています。ハイビジョン映像を大画面は確かに迫力があります。
また使用感などをご報告させていただきます!

書込番号:4824181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/16 06:52(1年以上前)

>私の場合、部屋があまり広くなく、角に設置予定なので、専用台を使用すると高さが少し高くなってしまいます。

本当にどれもこれも純正台は高さが高いですね台の天場まで45cm〜50cmだからソファーに座っても画面の真ん中まで届かないのはどうしたものでしょう、ましてや畳の間でコタツに足を入れてゴロ寝で見るのには視野角の関係で苦しいね。家具屋にも高さが20〜30cmのラックで良いのがなかなかありません!

私もけっこうこの問題で悩みました。

書込番号:4826825

ナイスクチコミ!0


taquionさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/17 00:20(1年以上前)

来ました!! 通常のハイビジョンの綺麗さにも驚きましたが(何せ比較対象が15年前のリアプロですから)、それよりなにより、HC1の撮りためた画像を初めてHDで見て、感動しました。素晴らしいの一言です。

書込番号:4829269

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP やもさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/17 11:07(1年以上前)

>ワイタンの夜景さん

そうなんです。
うちではソファーを置くスペースが無いので、寝っころがったり、コタツ入りながら見る高さで見ています。
買うときにほんとにこれに悩まされました。

純正品は、テレビに形があっていてデザインも良かったのですがここのところで断念し、たまたま展示してあったよさそうな台を選びました。
今は、この台(コジマ電気オリジナルらしいです。)非常に満足しています。(純正品の売価にくらべて少し高かったのですがね。)

>taquionさん
おー、到着ですか。おめでとうございます。
HC1の画像ですね。メーカーのHPを見ると、HDV1080i方式対応と書かれているので、ブラビアで良い映像が楽しめそうですね。

そういえば、先日、この機種の不具合が発表されましたが、私の家のブラビア確認すると無事ファームウェア(?)は、更新されていました。
購入後いきなりの発表で不安だったのですが、地上デジタルが受信できていていれば更新は簡単(オートもあるようです。)に出来少し安心しました。

書込番号:4830099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送について

2006/02/03 17:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:6件

購入してから、約一週間たちました。地上波デジタルを見るために、アンテナを設置し、いざ見てみると、なんとワイド画面になりません。SONYに問い合わせた所、番組側の問題とのことでした。たしかにワイドになったり、ならなかったりします。友人のアクオスは、そんなことありません。完全デジタル放送になるころには、問題ないそうですが、ちょっとガッカリしてしましました。せっかくの大画面が小さくなってしまします。その点についてみなさんのご意見お聞きしたいのですが・・・
その他は、大満足です。画質のなかなかですし、パソコンの画面の十分実用的だと思います。

書込番号:4790360

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/03 20:19(1年以上前)

Sonyはデジタル放送の画角を切り替えできないようにする「仕様」のようですね
SHARPはデジタル放送でもワイドやフルの切り替えが出来るみたいですね
しかしながらSHARPは結局のところトリミングしたり間延びさせたりして
放送本来の絵からは離れて見せています・・・・・

#そうした事を踏まえて都合がどうかですね・・・
ワタシはSonyの仕様も一理あるなと考えます
それに間延びさせたアクオス32型液晶を友人宅で見ますが
画質的にSonyの液晶より劣りますね

リアプロならより画質的に上かと・・・

書込番号:4790695

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 23:32(1年以上前)

>しかしながらSHARPは結局のところトリミングしたり間延びさせたりして
放送本来の絵からは離れて見せています・・・・・

私も、そんな絵を見たら
何で小細工する?って思いますよ。
ワイドでも間延びさせた絵なんて尚更がっかりですよ。
その点Sonyは良心的と感じてましたが
完全デジタル放送になるまで、我慢我慢っ!

書込番号:4791274

ナイスクチコミ!0


GDM-FW900さん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/03 00:35(1年以上前)

映像ソースの問題ですね
映像を収録するVTRカメラのスペックがSDなのでしょうね。
この世のカメラが全てHDスペックになる事は当分先の話でしょう...

ブラビアのスペックを生かせるのはBShiではないでしょうか?
まぁBShiでもニュースなどのはHDで無い場合があります。
後はスカパーなどの有料放送ですか。

書込番号:4875452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/01/25 22:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 asamodeさん
クチコミ投稿数:2件

金沢在住のasaです。
 先日、KDF-42E1000を買いました。

 一応、購入から使用感までをレポートします。

 −−

 kakaku.comの価格や、他の地域の店舗での価格情報などを見てましたので、多少期待しながら市内のヤマダ/コジマ/100満などへ行きましたが…ポイントなしで30万とか28万とか…ガッカリな価格提示に失意…でしたが。
 松任K'sで一発提示23.8万、ちょっとだけ粘って23.5万(5年保障)。
 まぁ地方(金沢)だし、通販価格も22万弱だし、まぁコレで良いか。と。
 何より、在庫があって、翌日配達可能ってのが良くって。(^-^)

 なお、まだ地デジは入らない&BS/CS加入してないので、地上アナログとDVDばっかり。。。
 夏待ち…ですね。
 XBOX360かPS3買う…ってことはないと思うので。

 あとは、PC。

 D-sub15で1280x720/60Hzを入力してみても、ダウンスキャン変換されてしまい、DOTbyDOTは不可。
 仕方なく安価なVGA(GeForce6600)を買ってきて、コンポジット〜D端子変換してつないでいます。

 ちなみに1280x720だと750p扱いで認識されますが、上下左右が各10〜20DOTほど見切れます。
 最新のForceWareだと1088x612に設定可能で、ちょっと上下左右に黒枠余りが出ますが、見切れずに表示可能。
 (添付のバージョンだと、TV側認識できずでした。)

 まぁ、ゴーストなどでクリスピー感は得られませんが、一応DOTbyDOTですし色の鮮やかさは得られますので、十分満足しています。
 特にPC画面的な映像は期待しておらず、TVで地上アナログを録画しているので、それを見るために使ってます。
 映像の綺麗さは望むべくないですが、画面サイズと利便性には十分満足しています。

 いずれ、HD対応HDDレコーダでも買えばよいかなと。

 −−

 余談ですが、国道沿いのコジマは、別の意味でもガッカリ…
 「リアプロ」という単語すらわからなかったり、説明はおろか、製品ラインナップすら理解してなかったし…
 そもそも、店舗自体に客も活気もなく…まぁ当然かな、と。

 ではでは。

書込番号:4765893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/26 00:18(1年以上前)

ちょいとあなた!
「BS/CS加入してないので」これなによ!
BSは加入する必要はなしよ、無料なんだから。
NHK3波、民放5波もあるのよ、しかも映りは最高、特にNHKのBS3は格別。
次のお休みの日にショップでパラボラアンテナ(7千円程)を買い自分で取り付けるといい。

書込番号:4766370

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/26 17:56(1年以上前)

NHKのBS3波は衛星カラー契約(地上波契約より945円/月高い)が必要です。
 なおBSデジタルを見ないのは宝の持ち腐れです。

書込番号:4767891

ナイスクチコミ!0


スレ主 asamodeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/26 20:06(1年以上前)

 asaです。

 ありゃりゃ、ちょっと書き間違いですね。
 TVについてきた「ファーストステップガイド」とかも読んでいるので、確かに受信無料とは思っていましたが、、、
 BSアンテナ工事とかとか面倒だなと思って。

 と思っていたのですが。

 ウチのマンション、風呂に(元々)テレビ付いているのですが、何気に見るとBS(アナログ)が入る…
 「あれ?もしや?」と思い、、、アンテナを分岐してBS/CS側に繋ぐと…

 …見れましたよ、BS各CHが。(^-^;
 おぉ、そうだったのねん。。。

 ということで、今はBSデジも観ています。

書込番号:4768232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプの出力による違いは

2006/01/18 16:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

この機種を第一候補で検討中ですが、カタログを見たらKDFシリーズは100W高圧水銀ランプ、エプソンのELS-47S2が100WのUHEランプですが、サンヨーのPTVシリーズは150WのUHPランプとかかれています。(ビクターはわからず)
実際の明るさを比較された方いらっしゃいましたらレポートお聞かせいただけるとうれしいです。
KDF-50E1000は店頭にあったので見てきましたが、ソースのせいか隣にあったビクターのHD-61MD60と同じくらいの印象でした。
気になったのは、ソニーのこの機種は左右の視野角が狭い気がしました。
2m位離れたところで、ソニーの正面で見てもビクターの画像が見えるのにそのまま横に移動してビクターの正面に来たらソニーの画像はものすごく暗くなってました。
ソニーに決めかけていたんですがちょっと考えてしまいました。

書込番号:4745368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/27 08:31(1年以上前)

サンヨーGRAFINA PTV-55HD1とソニーBRAVIA KDF-50E1000が置いてある店を見つけ見てきましたが、店員の話ではサンヨーが明るいとのことで実際比べてみても若干明るいような印象でした。
リヤプロを調べているうちに米国で発売されている廉価?SXRD機(国内は高価なクオリアのみですが)に興味を持ったので50型〜55型の価格が発表になるのを待ってみることにしました。

書込番号:4769562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 00:37(1年以上前)

Leewardさん、こんばんは。

当方もSXRD待ちですが、日本での発売は今春辺りになると思っています。
サイズは55インチのみで価格は多分50〜70万あたりになるのではないかと予想しています。
グレード的にはクオリアシリーズになると思うのでブラビアの上位機種にあたると思います。

クオリアの70インチが出たときアメリカで1万ドル、日本発売で168万ですし、アメリカのグランドベガシリーズは日本ではクオリアブランドとして発売しているところからの予想です。

発売時期に関しては少なくともワールドカップには間に合わせないと販売戦略的には厳しいでしょうから。。

それにしてもSXRDリアプロ。。
アメリカでは去年の夏に発売しているのに何故日本では発売されない??
ブラビアEシリーズも確かに画面はキレイですがSXRDを待っている人は多いはず!
ソニーさん早くSXRDリアプロ出してくれ〜!!

書込番号:4775055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 10:00(1年以上前)

おぉー今春ですか!
ただその実売価格帯だと私には微妙に高いですね。
そうしないとラインナップ的にブラビアEシリーズが活きてこないんでしょうけど。
冬のボーナス一括で買える8月ころまで待ってみようかと思っています。

書込番号:4784401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 23:33(1年以上前)

SXRDのリアプロは去年の3月に発売されてるけど?
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index7.html
それにブラビアにはSXRDの搭載はないと思うけどね?
あくまで、ブラビアはリアプロ普及を目指す為の廉価版、QUALIAは、画質に拘る最上位機だと思うが!
当分この2本立ては変わらんと思うよ

書込番号:4786302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/02 18:09(1年以上前)

QUALIAは新規開発は終了とされ、生産及び販売は漸次終了する見込みです。
ソニーはBRAVIAで北米でのディスプレイシェアをだいぶ挽回しましたし、
今後液晶とリアプロに注力するとしていますのでSXRDリアプロは間違いなくQUALIA以外で出るでしょう。

書込番号:4787855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動について

2006/01/17 14:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:11件

リアプロジェクションテレビは起動に1分かかるって聞いたんですがこの機種もそうなんでしょうか?

書込番号:4742619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 16:31(1年以上前)

少なくとも50E1000では電源on後数秒で暗いながらも像が現れ
いらいらはありません。

書込番号:4742742

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 21:17(1年以上前)

>起動に1分かかるって

映像が映るまで、と言う意味ですか?
そんなにはかかりませんよ。
厳密に言えば、ONしてから映像が映るまで約15秒で
最初は暗いですが、普通に明るくなるまで約40秒ですよ。

リヤプロはどれもこんなもんです。

書込番号:4743374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 22:20(1年以上前)

時計で計ったわけではありませんが、リモコンの電源を入れて像が現れるまで15秒というのは少し長すぎるのでないですか。
一度計って見ますが、せいぜい5秒という印象ですが。明るくなるまで40秒というのも私の印象とかなり違いますねえ。

書込番号:4743651

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 22:59(1年以上前)

自慢ではないんですが

私の愛機はクオリア006で、ランプは当然違いますし
ランプの特性や、寿命とか考慮して遅いのかも知れませんね。

前のグラベガでも確かに006よりは早かったです。
余り当てに為らない書き込みですみません。



書込番号:4743826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/18 00:36(1年以上前)

なるほど、明るくなるまでがリアプロはほかのテレビより時間がかかるということだったんですね。40秒くらいなら多分私は違和感無く見られると思います。返信ありがとうございました。

書込番号:4744234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2006/01/17 12:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

新居を実家の近くに建てたついでにテレビも買い換えようと思ったのですが、なんとうちの実家地上デジタル圏外(泣)。
15kmしか離れてないいまのアパートは入るのになんてこったい!って感じです。

近所の量販店にて液晶でアナログ放送見たのですがちょっと痛いですね。ただいま使ってるブラウン管で5年間待つのも痛いので...。

そこで質問なのですがリアプロのテレビはアナログの映りはどうなのでしょうか?うちの近所では扱っている店舗がなく見られません。

リアプロでアナログを見た方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4742435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/17 16:29(1年以上前)

私は50E1000ですが、アナログは別に見れないことはないです。
ただ、デジタルのHDを一度見てしまうと、見る気を無くします。
アナログしか見れない環境だと大画面のテレビを買う意味はあまりないんじゃないですか。

書込番号:4742740

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 21:37(1年以上前)

琥太郎さん。

地上デジタル電波が来るまで、ケーブルテレビから
地上デジタル電波を貰っては?

ケーブルテレビを契約しなければいけませんが・・・

>アナログしか見れない環境だと大画面のテレビを買う意味はあまりないんじゃないですか。

私は、どちらも我慢してますが
でも、BSデジタルがあるじゃあ〜ないですか!
アナログも決して見れないことはないですし
後の楽しみが増えると言う事ですよ!!



書込番号:4743460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/18 00:23(1年以上前)

私は29インチから50インチへの買い換えですが、仮にアナログしか見れない環境であったとしたら、ひどく後悔していたと思います。50インチでアナログを見るのであれば、買い換えの意味は全くないと思います。

書込番号:4744198

ナイスクチコミ!0


万五郎さん
クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/01/18 09:36(1年以上前)

私は、29型から42型リアプロへの買い換えでした。
今は地上波しかみれませんが、それしかみれないので思ったよりひどくなかったです。いまやそれにもなれてしまいました(笑)
今、地上波しかみれなくても、DVDを楽しんでいます。家族も喜んでいますよ。

書込番号:4744728

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 21:31(1年以上前)

いやいや、いろいろ貴重な意見ありがとうございます。

「そうか〜、アナログだと大画面厳しいかぁ」...と思ったんですが、よく考えたらうちあんまりテレビ番組見ないんですよね。
テレビ番組はだいたい子供がアニメ見るぐらいで、あとは私がゲームしたりDVD見たりしてます。
私も万五郎さんと同じく慣れちゃうタイプなんでアナログでちょっと我慢してみます。何年か後にデジタル化したとき、いきなりテレビ番組パワーアップするの楽しみにして(笑)。
新築時に5.1Chを配管してもらったんでホームシアターベースで楽しみたいと思います。

アナログ試聴してあんまりへこんだらまた書きます(笑)。

書込番号:4746046

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 21:45(1年以上前)

追記ですが、私の新居がある場所が普通にはアナログ放送も受信できず地区の人でお金出し合って巨大なアンテナ建てて受信してるんですよ。
その昔(15年位前)、そこにBSも入れたのですが「よけいな機能はいらんのじゃ!」って年寄り連中が寄ってたかって撤去してしまいました....ホントにあった怖い話です(苦笑)。
なわけで、地区の人の話し合い如何でデジタル受信が来月にもなるし5年後にもなってしまうという非常に先の読みずらい地域なんですね、ここ。
アナログ放送があまりに痛い画像だったら地区の会議でデジタル受信をなんとしてでも勝ちとらねば、とおもいます。

どうでもいいうちの地域事情でした(笑)。

書込番号:4746095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度4

2006/01/19 15:14(1年以上前)

今月この機種を買ったものですが、アナログ放送はブラウン管に比べると画質は確実に落ちます。ただし、見れない位ひどくは無いです。地デジでもアナログと変わらないなぁと思う番組もありますしね。それとDVDの画質ですが、私はPS2をD4端子でつないでいるのですが思ってたより画質は満足できるものではありませんでした。HD放送はフルHDパネルではなくとも充分見ごたえはありました。まあ値段=総評で言えば私としては納得しています。気に入らなければ少しガマンして2〜3年後に買い換えればいい話ですから。。。ひとつ言うなれば50買っておけばよかったかなぁ・・・って今頃思ってるくらいですかね(笑)。みなさんも思ってるように慣れるとなぜか小さく見えてしまいます。設置環境が許すなら50行っちゃってください!。

書込番号:4747787

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 09:15(1年以上前)

まあたろうさん、詳細な意見ありがとうございます。
じつは私も50を考えていたんですが、建築家に相談したところ「50入れるとご主人の部屋のドア開かなくなります。」とのこと(泣)。テレビでも活躍する有名建築家の方なのですが42までで考えて備え付け家具も作ってくれたみたいです(苦笑)。42も電器屋で見たらかなりびびったのですが、やっぱり最終的には65とか欲しいですよね。...そんときはリフォームしかないですね(笑)。
ちなみに現在使ってるテレビが21型なので42のテレビ見たら子供がちびるかもしれません(笑)。

書込番号:4749939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)