BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42) のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

TVとAVアンプを光デジタルコードで接続しました。しかし、アナログ放送の音声はアンプを通して聞けるのですが、デジタル放送の音声が聞けません。何か設定をしないといけないのでしょうか?もしかして接続が間違ってるのでしょうか?わかる方教えてください。

書込番号:4592022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/20 08:32(1年以上前)

当然AVアンプの入力切替は出来ているとして。

AVアンプがAACに未対応でテレビの音声設定がAACになっていれば音は出ないと思います。

書込番号:4592073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 20:47(1年以上前)

出ました!光デジタルの設定が違っていたみたいです。ありがとうございました。

書込番号:4593560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷待ち

2005/11/06 22:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 abcnetさん
クチコミ投稿数:285件

ソニースタイルでの在庫ステータスが「入荷待ち」となりました。まだ発売して日が浅いのに在庫切れとは計画よりも売れているということでしょうか?
お店で展示してあるのを見て思ったより画がきれいだったのでとても気になっています。

書込番号:4559084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Hiiragiさん
クチコミ投稿数:49件

ソニーのHPを探してみましたが、この機種の取説が公開されていないようなので、質問させてください。ソニーのサポセンへ電話しても要領が得ませんでした。

「ダイナミック・アイリス」という呼称で、投射ランプの自動アイリス(光量絞り)調節機構が装備されています。このアイリスの絞り具合を手動(リモコンからの設定)で調節または設定できるようになっているのでしょうか?

というのは、字幕付きの映画を視聴するときに、字幕のありなしで画像全体の光量が増減して、明るくなったり暗くなったりするテレビがあるのです。一部の液晶テレビでバックライト光量を自動調節するものがありますが、そういう現象が見受けられました。

たいがいのフロントプロジェクタならば、アイリス(絞り)の設定を手動調整して、自動調節の効き具合を弱めることができたりします。BRAVIAのリアプロジェクションではどうでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:4544832

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/02 00:21(1年以上前)


Hiiragiさん。

私は、クオリア006なんですが。

006でも細かい手動調整ではなく
オン、オフだけですから、BRAVIAも同じだと思いますが

それなら
黒を絞り込んだり、コントラストを
マニュアル調整するなら、それに拘らず
画質調整内での黒補正とか細かく使い分けては?


書込番号:4545683

ナイスクチコミ!0


Vandrossさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 00:43(1年以上前)


取扱説明書はこっち:
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/TVPJ.html

書込番号:4545741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiiragiさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/02 08:08(1年以上前)

さる。さん、Vandrossさん、ありがとうございました。

教えていただいた取説を見てみると(39ページ)、アイリス自動制御はオンオフの2種類を選べ、手動での絞り調整もできるようですね。ただ、そのあたりのユーザ設定は1〜2種類しか保存できないみたいですが、まあしょうがないですか。

黒補正やコントラストの調節ですと、液晶素子のほうの調節になっていることが多く、いわゆる「画像暗部の黒浮き」を押さえ込むのは難しいという経験があります。最近の液晶テレビや液晶プロジェクタでは、光量そのものを調節できるものが出てきたので、この機種はどうかな?と思ったしだいです。量販店では試させてもらえませんでした。

ランプからの光量を調節できるなら、映画を観るときなどはそのほうがずっと効果的なので、安心しました。(^^ 家族は液晶テレビが欲しそうなのですが、この機種をイチオシにして、説得してみます。重量もたいして変わらないですし、わたしにはリアプロのほうが自然な映像に見えますし。

書込番号:4546122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2005/11/01 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

3日前に、念願のリアプロを購入しました。最初はエプソンのリアプロに気持ちが傾いてましたが色々調べた結果、ソニーのKDF-42E1000に決めました。
前に使用していたのが29インチのブラウン管だったため、画面の大きさに驚き戸惑いましたが、すぐに慣れました。
地上アナログの画質の悪さに関しては、ブラウン管以外の大型テレビで見れば、もともとのソースが悪いので画質が悪いのは判っていましたので特に気になりませんでした。
DVDでの画質は個人差はあるとは思いますが、ロードオブザリングを見たのですが非常に綺麗だと思いました。デジタル放送はまだ始まってないので(広島県ですので)なんともいえません。BSデジタルも契約してないためわかりませんでした。
あと、ファンの音ですが、全く気にならないレベルでした。視野角も気にするほどではありませんでした。
ただ、スピーカーの音が少しこもり気味の音ですので、多少人物の声が聞き取りにくいと思いました。

書込番号:4544475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:7件

このテレビの購入を考えているのですが、ゲームをするので
残像が出るか、気になっています。
ゲームのジャンルはレースゲームと格闘ゲームです。
ゲームをした場合、残像はあるでしょうか?
分かる方おられたら、教えてください。

また視野角ですが、私は床に座ってみるので下からの視野角がどれくらいか気になっています。台は45センチの高さのものを使用するつもりです。目線がテレビの下側に来ると思うので、少し見上げる形になりますが
画面上部が、色が薄くなったりするでしょうか?



書込番号:4511462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 19:46(1年以上前)

自分もゲームするのでやってみました。(常接はこのTVではありません)
〇使用ゲーム (アーバンレインw GT4)
アーバン
残像感はあまりありませんね。一応CGモードみたいなのがあって(残像感を軽減する)使用してみましたがピントが甘い画になってしまうので自分は好みではありませんでした。
しかもこのCGモード、D端子接続だと選択できません・・・
このTVにゲーム繋ごうとする人ってS端子すら少数派だと思うのですがね。

GT4
これが良かった。1080i出力が超ビューティホウで嫁も驚いていました。
最初はハッキリクッキリが強すぎるかな?とも思いましたが、画質を調整すると480Pさえもう敵ではありませんでした。このゲームとの相性がいいのだと思います。フルスペックを体験してないのであれですが必要十分じゃないでしょうか。


>視野角
45センチの高さだとほぼ大丈夫だと思われますが、座高や姿勢で多少は変わるので現物確認を是非。
ちなみに自分的には平気でしたよ。(身長178cm、座高まぁ長い)

書込番号:4519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/22 15:26(1年以上前)

すいません。便乗質問させていただきます。

デジタルテレビによくあるゲームのコントローラ入力に対する
表示の反応遅延(残像ではなく)はありますでしょうか?
シューティングや音ゲーなどシビアなタイミング合わせが
必要なゲームも問題なく出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4521594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 19:11(1年以上前)

自分はシューティング、音ゲーをほとんどやらないので
あれですが動作に関する遅延はそんなにシビアではないと思いますよ。
一度プロジェクタを持ってる人とかに試させてもらったらどうでしょうか。
使用感は近いと思いますので。

書込番号:4531185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/31 17:25(1年以上前)

オバキルさん、ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
せっかくご回答頂いたのですが、検討の末、ブラウン管のHDTV
を購入しました。映画を見る事がメインの人はリアプロの方がいいでしょうけど、私の場合ゲームメインで考えていますので
残像や遅延が全く無いブラウン管がやっぱりいいと思いました。

書込番号:4542619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

当初、60型程度のリアプロを考えてましたがグラベガ900シリーズからリアプロを調べた結果、50型以上はプロジェクター、50型程度はTV視聴用のリアプロにする計画に変更しました。
 そこで50型程度の廉価リアプロを検討しているのですが42型はサイズ的に小さすぎてリアプロの構造上から勿体ないような気がするのですが、どうでしょうか。50〜70がリアプロの守備範囲と勝手に決めつけてますがいかがなものでしょうか? 現在検討しているリアプロは、SONY(42・50)、SANYO(45・55)、EPSON(47S1)、VICTOR(52) 未発売を含めて6機種から購入を予定してます。検討機種は、SONY 42E1000が25万8千円、50E1000が32万8千円、EPSONが29万3千円、SANYO未定と言うことでSONYの42型が未発売機種を含めて現時点では税送料込最低価格です。価格的には大変魅力があります。当然価格の安い機種を選択します。これからSANYOが実売価格どのくらいになるか関心があります。グラベガの42型はありましたが、まさか小型サイズ(42型、45型)のプロジェクションテレビが発売になるとは思わなかったので躊躇してます。

書込番号:4462369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/10/01 02:21(1年以上前)

40インチ台のリアプロは国内ユーザーの一般的な設置環境を考えての投入で、商品の認知度を高める狙いがあったようです。何と、暫く前には30インチ台のリアプロ商品化も検討されていたそうですよ。ところがメーカー各社の製品投入が予想以上に遅れ、加えて最近のPDPの価格攻勢もあって、Mac mcさんがご指摘されているように、50インチ以上でないとコストパフォーマンス的にも苦しくなって来ているようです。知り合いの某メーカーの方は、現行の画質レベルを維持しつつ、光学部品を小型化してどこまで安くできるか、また価格アップしないで奥行きをどの程度まで薄くできるか、日々頭を悩ましているそうです。
やっぱり価格目標は5千円/インチぐらいでしょうね・・・。

書込番号:4469410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/10/03 05:13(1年以上前)

情報ありがとうございました。42型は検討機種から外して45〜55型で30万円以下の安い機種を選択しましょう。余談ですが最近購入したPana AE700プロジェクターは100インチで(仮設スクリーン)壁に投影してますがV社61Vよりも遙かに綺麗に映りますし満足してます。フルHDは考えてません。

書込番号:4475171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)