BRAVIA KDS-50A2500 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDS-50A2500 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオークション

BRAVIA KDS-50A2500 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)の価格比較
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のスペック・仕様BRAVIA KDS-50A2500 (50)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のレビュー
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオークション

BRAVIA KDS-50A2500 (50) のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDS-50A2500 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-50A2500 (50)を新規書き込みBRAVIA KDS-50A2500 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コントラストについて

2007/03/08 15:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:30件

質問です。都内在住でいろいろな場所で展示してあるA2500と
各社プラズマ、液晶と見くらべているのですが
暗部の再現性がプラズマ、たまに液晶より劣ってみえる(暗い画面で液晶でみえる人影がつぶれて見えない)ことのほうが多いのです。これはSXRDのコントラストが高いということと相反するのですがこれは展示してある機器の設定によって(無理やりプラズマ、液晶と対抗とするため輝度をあげているなど)生じているのでしょうか?家でみる輝度であるとコントラスト高く暗い部分の表現はプラズマ以上になるのでしょうか?

書込番号:6089539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/08 16:11(1年以上前)

>家でみる輝度であるとコントラスト高く暗い部分の表現はプラズマ以上になるのでしょうか?

A2500を家庭で普通にTVとして使う分には特に不都合事は無いと思います。コントラストのスペックがプラズマ等と比べて良いかどうかは比べる機種にもよりますが、これはあまり意味がないと思います。
個人的にはリアプロの神髄(大袈裟?)は映画の視聴時に感じられると思います。部屋を暗くし、映画館の条件に近づけることでそれが感じられると思います。

>暗部の再現性がプラズマ、たまに液晶より劣ってみえる(暗い画面で液晶でみえる人影がつぶれて見えない)ことのほうが多いのです。

一般的に言って、家電量販店のTV売り場は液晶やプラズマの輝度競争もあってか普通の一般家庭よりかなり明るいです。

その為、リアプロは比較すると暗く感じてしまいます。
例えとして、明るい外から暗めの部屋の窓から中を見ると、様子が分かりにくい事と同じ様なものです。

ショップによっては、リアプロの近くの照明を落としたりして気を付けている所もありますが、まだまだ少数派だと思います。
お願いすると、わざわざ暗くしてくれる店もあるようですが…

都内のことは知りませんが、SONYの直営店、ショールームなどがあると思うので、そこで画質の確認をされたらどうかと思います。
その時には、自分の好きなDVDやBDソフトなどを持って行き、それで確認させてもらえばさらに良いと思います。

書込番号:6089683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/08 19:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
>例えとして、明るい外から暗めの部屋の窓から中を見ると、様子が分かりにくい事と同じ様なものです。

の例えはわかりやすかったです。
なかなかリアプロの説明もとめてもきちっと説明してくれる店員さんいないですよね。
わたしも映画みるのが一番の目的ですのでそういった意味では選択肢としてはまちがっていないということですね。

>SONYの直営店、ショールームなどがあると思うので、そこで画質の確認をされたらどうかと思います。
そうしてみます。

書込番号:6090291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/18 03:01(1年以上前)

基本性能からしてプラズマはコントラストが弱いこともあって、店頭では
いちばん売りたいプラズマのコントラストを高めにセットし一番見栄えのする
状態で展示する傾向にあると思います。もともとコントラスト比のいいソニー
のリアプロも、しなくてもいいのにこれに合わせて無理矢理コントラストを上げ
気味に展示されてる可能性が高いでしょう。ブラビア&グラベガはコントラスト
を上げると暗部の潰れが目立ってきてしまいます。
一般家庭では、標準の『明るさ設定』では眩しいくらいで誰に聞いても
『AVプロ』での細かい設定でややアンダーぎみで試聴してるようです。巷でよ
く言われる”リアプロは暗い”はもはや”迷信”と断言できるくらいです。
ブラビアやグラベガの画質調整は事細かに追い込めます。例えば、ホワイトの
基調を変える色温度から始まり、暗部の明度を調整する黒補正、ガンマ補正ま
でほとんどモニターと変わらないほどの調整幅がありますよ。私は、今現在出
回っている大画面ディスプレーの中では一押しのディバイスだと思っています。

書込番号:6127736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音と動画の暗さ

2007/02/04 00:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 tacnacさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、11月に買いました。二つほど質問があるのでご存知の方はお教えください。

一つは異音です。蚊の鳴くような「ぷぃーん」という不快な音が鳴りだし、段々大きくなってきます。タイミング的にはDVDやゲームの一時停止時やPCモニタとして使用してる時など、画面が固定されている時のようです。画面を切り替えたり動かしたりすると止まります。(また、静止してれば必ず鳴るわけじゃなく再現が難しいのですが、少なくとも画面が動いてる時に鳴ったことはありません)

もう一つは画面の暗さです。DVI→HDMIに変換してPCを繋いでいるんですが、動画が非常に(暗いシーンでは視聴に耐えないレベルで)暗いのです。画像は全く問題ありません。
見るのはmpgファイルやDVDソフトで、ソフトはWMPです。テレビ側の設定は明るさ最大にしています。少しはマシになりましたが・・・
youtubeは暗くならずに見れました。(ということはPC側の問題?他のディスプレイに繋いで確認するしかないのでしょうか)

どなたか同じ状況の方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:5958918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KDS-50A2500 (50)のオーナーBRAVIA KDS-50A2500 (50)の満足度5

2007/02/07 10:40(1年以上前)

tacnacさん、こんにちは。
参考になるか分かりませんが、

>蚊の鳴くような「ぷぃーん」という不快な音

たぶん、光源ランプを冷却する為のファンが回転している音ではないでしょうか?通常TV音声で聞こえてないだけ?

>もう一つは画面の暗さです

私は、アンテナの接続を普段はTVに直接入力した方法で、DVDや録画番組再生などではDVDレコーダー→HDMI端子を介して観ています。
確かに、DVDレコーダー→HDMI端子で接続した場合の方が画面が暗くなっています。以前から不思議に思って居ましたが・・・。
HDMI端子の接続に問題でもあるのでしょうかね?

書込番号:5972253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの事で

2007/01/30 14:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 hidehiraさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、ここの書き込み参考に12月末にやっと購入出来ました。ここのサイトで最安値の339700円で即決。
とてもきれいに見れますので満足しています。映画が好きなので楽しんでみています。地上デジタルも今までのUHFアンテナの接続できれいに見えますが、25チャンネルだけ写らないのはやっぱり、新しく専用アンテナがないといけないのでしょうか?
名古屋です。35チャンネルは見れるのに・・・25はアナログに切り替えて見ています。
それとBSCADは登録しないと不都合あるのでしょうか?
とりあえずそのままカードは差し込んで見ていますが。
よかったらアドバイスお願いいたします。

書込番号:5941026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/30 15:24(1年以上前)

B-CASカードは登録しなくても受信できますが、アップデート等のサービスが受けられないと思いましたよ。

書込番号:5941120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/30 18:52(1年以上前)

登録しても何のメリットもないと思いますよ
http://www.b-cas.co.jp/faq/a202.html#a202

また、NHKBSとかWOWOWに登録すると、情報が転送されるとのことです
http://www.b-cas.co.jp/faq/a206.html#a206

これって、個人情報の不正使用では?

書込番号:5941702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/30 19:23(1年以上前)

>それとBSCADは登録しないと不都合あるのでしょうか?

1ヶ月くらい立つと、NHK(BS)で「受信料公平負担の為…云々」と登録をお願いする
内容の表示が画面に常時でるようになります。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/04/news011_3.html

気にしなければそれまでですが…

書込番号:5941810

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehiraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/31 10:08(1年以上前)

お返事ありがとうございました。参考になりました。
まだこのリアプロ購入を考えている方はぜひ、購入して画像のすばらしさを実感してくださいね。後は価格の変動だけですが・・・
ここの書き込みは大変参考になります。

書込番号:5944285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehiraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/31 10:15(1年以上前)

後アンテナの件ですが、どなたか教えてくだい。愛知県名古屋市在住・今までのUHFアンテナに接続の場合地上デジタルは25チャンネルだけ写りません。後はきれいに見れますが、35チャンネルは映るのに、理屈から言っても理解できないです。アンテナ地上デジタル専用に交換すればいいのでしょうか?
そんなに高くはないので、検討中です。
名古屋在住の方で同じような現象あるのでしょうか?
良かったら教えてくださいね。

書込番号:5944303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/31 12:02(1年以上前)

名古屋の地デジは25chだけ他チャンネルに比べて送信出力が1/3しかありません。
瀬戸のデジタルタワーが直視できる位置にアンテナを調整するかブースターを入れるとか何らかの対策が必要ですね。

書込番号:5944572

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehiraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/31 12:33(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました。
参考になりました。理由が判ればまた対策もできますし・・

書込番号:5944660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/31 18:43(1年以上前)

名古屋ではどんな状況なのかわからないので調べたところ、UHF局はアナログ放送とデジタル放送で送信塔の場所が変わっているようですね。

テレビ愛知の出力が少ないこともあるでしょうけど、アンテナの向きが瀬戸デジタルタワーに向いていない可能性がありますね。
瀬戸デジタルタワーに向ければテレビ愛知をデジタルで受信できるようになるかも知れませんが、今度はアナログで受信不能になる場合もあるでしょうね。

http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html#jusin_6

書込番号:5945674

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehiraさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/01 10:01(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。
わざわざ参考になるホームページまで教えていただき、
勉強になりました。

書込番号:5948137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

至急!買いたいです。

2007/01/01 00:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 うんたさん
クチコミ投稿数:4件

12年間使ってきたブラウン管のテレビが12月31日の大晦日にとうとう壊れてしまいました。
今までエプソンに始まり,ソニーの前モデル,そしてこのモデルとリアプロが欲しくて今まで悩んできたのですが,これで思い切って踏ん切りがつきそうです。
そこで誰か大阪,京都方面で安いとこ知りませんか?

書込番号:5826967

ナイスクチコミ!1


返信する
pekorinkoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/05 23:06(1年以上前)

うんたさん、こんばんは。

買ったのは彦根のヤマダ電機です。

実は夏に50PX500を43万ポイント10%で予約し、一時金3万円を支払い、納入待ちにしていたのですが、直後に50PZ500発売の話が出たので、すぐにキャンセル扱いにしていたのです。

その後、この50A2500が出て、ますます迷ってしまい、約5ヶ月もそのままほったらかしにしていました。やっとこの年末に50A2500に決め、あちこち値段交渉をして回り、最近できた長浜のヤマダでは38万ポイント10%との事。

この話を持って彦根のヤマダに行き、キャンセルの処理をして前金3万の精算をしようとしたところ、うちはもっと頑張ります、と結局38万ポイント20%になりました。その後、近江八幡のケーズで交渉すると、現金で35万プラス5年保障つき、が精一杯とのこと。

ヤマダでは5年保障がない分、それと以前から彦根店をひいきにしていたせいもあってか、思ったより安い値段にしていただき、ついに決めちゃいました。年末商戦もありますが、徐々に値段も下がっているのかもしれませんね。

さて、使用感ですが、ハイビジョンの番組はさすがにきれいで、以前のブラウン管に近い感覚で、画面が大きい分迫力がちがいます。もう以前とりためたレコーダーの画面の明るさ、横からの見にくさはほとんど問題ないと思います。

あと、テレビボードにのせる分には厚みも気にならず、むしろ安定感があります。ただ、ボードの背板の真ん中の隙間が思ったより幅が狭く、お尻がすっぽりはまると収まりがいいんだけど、ちょっと残念かな。

難点を言えば、電源オンにしてから画面が明るくなるまでに時間がかかることと、リモコンの反応がいまひとつな事でしょうか。あと、ゲームのタイムラグはほとんど気にならないです。(PS2のウイイレですが)

まだまだ使いこなしていませんが、次はDVDでシネマを堪能しようと思っています。


書込番号:5845069

ナイスクチコミ!0


pekorinkoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/05 23:25(1年以上前)

途中の文が変でした、訂正です。


さて、使用感ですが、ハイビジョンの番組はさすがにきれいで、以前のブラウン管に近い感覚で、画面が大きい分迫力がちがいます。もう以前とりためたレコーダーの画面の明るさ、横からの見にくさはほとんど問題ないと思います。

           ↓

さて、使用感ですが、ハイビジョンの番組はさすがにきれいで、以前のブラウン管に近い感覚で、画面が大きい分迫力がちがいます。もう以前とりためたHDDレコーダーの番組(LPモード)は汚くて見られません。
画面の明るさ、横からの見にくさはほとんど問題ないと思います。

です。すいません。

書込番号:5845172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/06 22:14(1年以上前)

スレ主さん、価格情報じゃなくてすいません。
それにしても安くなりませんね。リアプロのメリットがありません。画質的には液晶やプラズマよりも、ずっと安定していて好みなのですが、高すぎて手が出ません。ついつい安くなってきている45型前後の液晶に釣られそうになります。また液晶は機能重視な機種も多く、ついついソソられてしまいます。
 3月の引越しに向けて、いろいろ物色中ですが、リアプロに関しては、各店あまり積極的ではなく思ったような条件が出てきません。リアプロ高の本当の原因はいかに・・・。

書込番号:5849326

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんたさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/16 15:23(1年以上前)

返事遅くなりすみません。
なかなか決められず,古い小さなテレビを持ち出して我慢しています。
pekorinkoさんお店情報のみならず,色々な情報をありがとうございます。HDDのLPモードでは汚くて見れませんか・・・少し残念です。
その後色々と試されていることと思います。また,教えてください。

そろそろ潮時さん,ほんとなかなか安くならないですね。
いいテレビだとは思うのですが,もう少し頑張ってくれないと・・・

色々探して早く決めたいです。

書込番号:5888512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/28 12:39(1年以上前)

まもなく、京都南インターの南、国道1号線赤池にケーズデンキが新装開店します。
オープニングセールをやるでしょうから、そこが狙い目でしょうか。

書込番号:5932503

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんたさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/29 15:03(1年以上前)

そうですね。
時々私も通るのですが,まもなくOPENみたいですね。
綺麗になってるし,期待してます!!!

書込番号:5937120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2007/01/15 04:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:412件

ここの書き込みを見て欲しいなぁと思っています。
このテレビを購入しようと思った理由は
@僕はゲームをするので残像がないテレビが必要だから
AまだうちではBDよりDVDが主役なのでこのテレビのあらゆる映像をハイビジョンに作り替える機能が付いている
B大好きなソニーだからです

しかし僕の部屋のテレビの設置場所から視聴位置までは1.5メートル位しかありません。
なのでこのテレビをおくと圧迫感を感じて疲れてしまいそうです。。。

Aの機能が付いててもう少し小さいリアプロはないんでしょうか??
あと1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

書込番号:5883653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/15 09:15(1年以上前)

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。


このままじゃ目が悪くなると思いながらテレビみる感じです。

書込番号:5883881

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/15 22:23(1年以上前)

>Aの機能が付いてて

DVDは元がハイビジョンではありませんから、今は頑張ってもプレーヤーかレコーダーの1080p出力でモニターに入力ですね。普通にBDプレーヤーかレコーダーを購入する方が良いと思います。

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

仮に、小さいリアプロでもキツイですね。


書込番号:5886203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/01/16 10:38(1年以上前)

はいーどさんこんにちは。

50インチサイズのテレビを1.5メートルの距離でゲームなんぞしたら目がおかしくなりますから止めた方が良いですよ。

リアプロはプラズマや液晶と比べると画面の位置は前にきますから注意が必要です。

画質については「さる」さんが仰る通りで、SD画質をアップスケールするだけでHD画質にはなりません。

余談ですが私は61型のリアプロを約2.5メートル離れて使用しております。

書込番号:5887825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/16 23:25(1年以上前)

>1.5メートルの距離で見ている人、どのような感じなのか教えてください。

 とても、変人扱いされそうで不安なのですが、私は5年以上前からプロジェクターを使用していまして 85インチ程度の大きさに投影し、距離1.5〜2m程度で観ています。
 目が疲れたり気持ち悪くなったのは、最初の一ヶ月くらいで、その後はごく普通にテレビ代わりに使い、目が疲れるどころか大画面の明るくて鮮やかな色の世界に、仕事で疲れた目と頭がとても癒される感覚です。
 今では85インチの大きさが物足りなくて不満です。

書込番号:5890537

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/17 00:36(1年以上前)

リンセイテンさん。

85インチを1.5〜2mですか〜。
私は70インチで2.7mですが、2mでも到底見れませんね。

プロジェクターってどんなモニターよりも輝度が無く画面のテカリ感も無いので見れるのだと思います。

まぁ、50インチのリアプロでも画質を暗くすると見れるとは思いますが、明るさを抑え1.5〜2mなら人それぞれとは言え、普通に性能を発揮させて遺憾なく楽しめるとは思えませんけどねぇ。

書込番号:5890904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/17 08:04(1年以上前)

一般に適視距離は画面高さの3倍(フルハイビジョンの場合。ハーフでは4倍くらい)、いわゆる3H理論に基づき考えることが多いです。
この距離は、画素感が目立たず、且つ画面の細部がハッキリ見えるバランスから考えられた数値です。
50型の画面サイズは約622mmで、このリアプロはフルハイビジョンですので、適視距離は1.8M強になります。
1.5Mでも勿論見れると思いますが、店頭に巻き尺を持参してその距離で2、30分くらい鑑賞して感覚を確認して下さい。
但しゲームに関しては次世代冒険者さんが言われる通り、動きが早いアクション系では確実に目が疲れると思います。
どうしてもと言う場合はあくまでも自己責任にてどうぞ。
それから液晶リアプロも残像があります。勿論直視液晶よりは遙かにましですが。
大好きなソニー製なら、液晶ブラビアよりこちらがよいでしょうね。
DVDはハイビジョン画質には決してなりませんが、少しでも高画質で見たいなら、プレイヤーに投資して下さい。レコーダでの再生は論外ですよ。

書込番号:5891483

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 00:49(1年以上前)

>レコーダでの再生は論外ですよ。

でも、プレーヤーだけに投資は勿体無い様に思います。
BDZ−V9であれば録る見るも出来ますし、1080p出力での画質は結構良いですよ。これなら同じ値段帯のプレーヤーを買うよりもいいのでは。

書込番号:5894547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/18 19:50(1年以上前)

さるさん
BDレコーダでのSD DVD再生能力は、普通に考えたらオマケ程度ではないでしょうか?
私はまだ本機でのSD画質は見たことがないので、勧める気にはならないのですが、画質をご覧になった上での感想でしょうか?もしそうなら私も購入候補に考えますが?
それから1080iとpの画質差は具体的にはどの程度ですか?私はP入力対応機を所有してませんので・・

書込番号:5896596

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 20:50(1年以上前)

そうですね〜。

先週末に行き付けのショップにて、BDZ−V9とパイの5000EXの組み合わせ視聴会がありました。

BDは文句無く綺麗な画質なんですが、私はいつもイベント毎にそのシステムでDVD等の画質も見る様にしてます。これをやると同席のエンジニア、営業マンは嫌な顔をしますが、普段視聴するスタイルでチェックしないと、後でがっかり…なんてのも考えられますしね。

さて、BDZ−V9でのDVD1080pの画質は、DVD特有のややソフトではありますが、思いの他スッキリとしていて暗いシーンや黒のコートやビニールのツヤ質感はしっかり表現されて潰れもありませんでしたよ。視聴ソフトは8年前の「マトリックス」で、いつもこれで視聴してますので違いもわかりました。

KDS−50A2500でも、同じ様に相性も良いと思います。

あと、
>1080iとpの画質差は具体的にはどの程度ですか?

これは私も良く判りませんねぇ。

書込番号:5896818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/18 22:30(1年以上前)

さるさん レスありがとうございます。
パイオニアの5000と組み合わせての試聴なら細部までチェック可能ですね♪
予想以上に優れた再生特性みたいですね!
因みに比較基準の普段お使いのプレイヤーを教えて頂ければ、より相対的実力が分かるかと思いますが・・
担当者が嫌な顔をしたのが一つポイントですね。叩けば埃が出そうです・・

書込番号:5897310

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/18 23:58(1年以上前)

>担当者が嫌な顔をしたのが一つポイントですね。叩けば埃が出そうです・・

ってか、 話は複雑になるのですが、実際にはその視聴会の目玉は本邦初公開パイの北米BDプレーヤーと5000EXの組み合わせ視聴会だつたのです。が、BDプレーヤーが調子悪く他のシステムに追い遣られてしまい、BDZ−V9との組み合わせになったのです。

そこで、既に担当者が嫌な顔をてたのですが、この場合どうであれDVD画質が良かったのは明らかにBDZ−V9ではないでしょうか?他のお客さんもそれを見たら、BDZ−V9を褒めてましたよ。それで更に担当者はそっぽ向いてましたね。

>因みに比較基準の普段お使いのプレイヤーを教えて頂ければ

私のですか?

書込番号:5897808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/19 01:09(1年以上前)

さるさん 説明はしょり過ぎですよ(^_^;)

皆さんソニーのレコーダのSD画質に興味あると思いますから、さるさんの普段のリファレンスなり、会場に別の再生機があったならその機種を書き込みして下さいな。

書込番号:5898111

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/20 00:47(1年以上前)

5000EXにはBDZ−V9だけです。

んまく説明出来ませんが、決して「おまけ」程度の画質ではないですよ。

モニターの性能にもよるかも知れませんが、輪郭のボケにチラつきもありませんでした。

書込番号:5901122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/21 20:51(1年以上前)

さるさん
レスありがとうございます。
もし可能なら、現行再生専用機との比較が分かればベストなんですが・・
例えはデノン2930、或いは3930と同等とか、少し負けるとか。
さるさんがお使いの機種との比較でも結構ですよ。

書込番号:5908029

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/21 22:44(1年以上前)

実は、明日行き付けのショップの計らいでBDZ−V9を借りれます。

私自身楽しみで楽しみで仕方ないですよ〜。
因みに私が使用してるDVDプレーヤーはマランツDV9500ですが、モニターとDV9500は1080i止まりなのでBDZ−V9を1080pで再生しても上手く映るのかは判りませんが、また下手くそなりにレス致します。

書込番号:5908596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/22 08:38(1年以上前)

さるさん
おーっ!本日借りるのですか!又平日に・・
仕事になりませんな、てか今日休み?
片道切符になるかな?ショップのオヤジも楽しみにしてるでしようね(/ ^^)/
マランツとのガチンコ対決も期待してますよ!
1080Pで出力したらどうなるかも興味ありますね。PI変換なんてあるかな(?_?)
何も映らんかも?
とまれ、リポート待ってます(^-^)/

書込番号:5909737

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/22 23:19(1年以上前)

遂に来ました!

我が家にBDZ−V9とPS3が同時に!

早速BDZ−V9から再生を…。
の、前にモニターが1080i止まりなのでpには出来ずじまいでした…。
でも、鮮やかな色合いで驚きましたけど、モニターのせいかお店で視聴した時よりも若干暗い様で感動もいまいちでした。

次にPS3では、あれっ? 明るい色鮮やかで、暗いシーンとか黒っぽい服などの質感も立体感もバッチリです。これはまさに驚異の映像でした。でも、BDZ−V9が悪いのではなくPS3の再生能力が良すぎます。

さて、マランツ9500とBDZ−V9の1080i対決では、汚い画質のDVDは同じ様に汚い画質ですが、スーパービットDVDでは、BDZ−V9はDVD特有の画質の甘さはありますが、輪郭のボヤケやチラつきもありませんでした。
9500は厳密に言うと、同じ色合いながらも全体のざらっとした感じに輪郭がチラついてました。BDZ−V9のDVD再生に関しては決しておまけではありませんね。

でも、BD再生はPS3が1番です。

書込番号:5912185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/23 20:26(1年以上前)

こんばんは
さるさん
リポートありがとうございます
SD DVDはZ9の勝ちでしたか・・
で、BDはPS3の勝ち・・
困りましたね、両方買いますか?
パナソニックのレコーダのBD再生能力も気になるところですね。
PS3のポテンシャルが高いのは、ゲーム用に高性能CPU?を搭載しているためでしょうかね?
しかしいくら旧モデルとは言え、再生専用機がレコーダに負けるとは・・
私もどこかで試聴したいですね。

書込番号:5914917

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/23 21:15(1年以上前)

こんばんは。

>SD DVDはZ9の勝ちでしたか・・

決して、おまけなんて画質ではありませんでしたからお勧めですよ。

でも、昨晩からPS3が気になって気になって仕方ありません。

書込番号:5915135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続

2007/01/21 11:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:298件

50HD700から50A2500に乗り換えた者です。

リアプロの進化に驚いています。

質問があります。
D4接続に比較し、HDMI接続はノイズが多いと思います。
接続はCATVの場合ですが、アナログ映像の場合顕著。

特に人の顔で、リンゴのホッペになる、顔の輪郭にノイズの2点。
原因は
 1.CATVチューナー
 2.ノーブラHDMIケーブル
 3.TV側
等が考えられますが、高価なHDMIケーブルを購入して結果が同じだと嫌なので、どなたか教えてください  マセ。

HDMI接続に期待していただけに・・少し残念。

書込番号:5906179

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/21 15:21(1年以上前)

50HD700から50A2500に買い替えなら、その鮮明さには驚きますよね。

でも、D4接続に比較し、HDMI接続はノイズが多いとは、50A2500の特徴ですね。私は60の方を見ましたが、エントリーマンさんのスレの通りにリンゴのホッペになる、顔の輪郭だけにノイズと言うより、画面全体に細かい粒子状のノイズではないでしょうか?

アナログ映像は仕方ないにしても、HD映像に関しては必ずHDMIが良いとは限りませんし、そのノイズが気になるのであれば、D4接続で良いと思います。ノイズが無くなったからと言って、画質が目に見える程落ちてるなんて事はありませんよ。

あと、思いの他A2500は明るいのでノイズが目立つのかもしれません。先ずはHDMI接続時の明るさ(画質)もマニュアル調整してみて下さい。

書込番号:5906905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2007/01/22 08:37(1年以上前)

さる。さん早々にレス有難うございます。

色々試した結果、

DVDでもHDMI接続は、ノイズが目立ちます。
HDMIは、HD映像専用と考えたほうが良いようですね。

二万円位のケーブルに替えようかと思っていましたが、やめる事にします。
5〜7年は使用するつもりなので、このまま付き合っていきます。
その頃には、HDMIもバージョン5くらいに進化している事でしょうね。

書込番号:5909736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDS-50A2500 (50)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-50A2500 (50)を新規書き込みBRAVIA KDS-50A2500 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDS-50A2500 (50)
SONY

BRAVIA KDS-50A2500 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

BRAVIA KDS-50A2500 (50)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)