このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年10月1日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2006年9月24日 23:14 | |
| 0 | 9 | 2006年9月19日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
遅くなりましたが、9月16日に BRAVIA KDS-50A2500 を、\350,000にて買っちゃいました。(ポイント10%付)
実は、VICTORのHD-52MH700とドッチにしようか迷っていたし、ココ(ヤマダ電機さん)で買うことも決めていなかったんですけどね。
それでも「ズバリ\368,000!」といってくれましたし、もう一声イケそうだったんで、「VICTORの52型よりサイズ小さい分、値引して!」ってお願いしたところ、\350,000にしてくれました。私の「買う気」を感じて、担当の人も「本気」で答えてくれた感じがしたので満足してほぼその時決心しました。
さらに、こちらの予算を「ズバリ\400,000でビデオも!」と伝えたところ、ポイントも付けてくれました。
富山なので、買う店が限られちゃうので心配していましたが、発売間もない機種がこの値段で買えたことに満足しています。(安いですよねぇ?)
後は、初期不良がありませんように…
ヤマダ電機高岡店さんありがとう!
0点
新製品で35万は安いですね!
東京でもまだその値段は見たことがありません。
リアプロはいいですよ!
店よりも家で見る方が、良さを実感できるはずです!
書込番号:5453650
0点
返事が遅くなってすいません。
何故か自宅のパソコンからアクセスできなくて、困ってました。
ヤマダ電機高岡店には、残念ながらA2500はありません。
HD-52MH700と、BRAVIA KDF-50E1000(展示処分品)しかないですよ。
ちなみに、新しいリビング用に購入したので、あわててないんです。実は届けてもらうのは10月早々になります。
書込番号:5470194
0点
ヤマダでその値段ですか。
すごいですね。
明日覗いてみようかな。
ちなみに現金ですか?それと、400,000円でビデオもありますが、
そのビデオは何ですか?
書込番号:5471094
0点
ヤマダに行く時間がなく、聞いていませんが、
コジマNew久喜店では、取り寄せでしたが、379、800円(税込み)でしたよ。
ちなみに、買いそうになった私を店員さんが、年末にはもっと安くなると思いますと、諌めて(?)くれました。
書込番号:5473624
0点
YouGoさん
ありがとうございます。メーカーによると、近隣では展示している店がないとのことでした。
まあ、出張のときにでもなんとかしてみます。
書込番号:5477203
0点
lovesonyさんへ
>今週中に返事すればokだそうです。
それじゃあ来週、来月は高くなっちゃうのかしら! それは無いでしょう!
でも、早く買って、早く楽しんだ者の勝ちかもね。
書込番号:5484593
0点
lovesonyさんの書き込み見てヤマダ電機熊本店に行き交渉したところ35.2万になりました。内金入れて入荷待ちです。
台のほうは来週親父と見に行って決めます
書込番号:5495964
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
今日ケーズデンキの堺浜で50A2500の値段聞くと一発で\370000だった。その直後にコジマの松原で「ケーズデンキで\360000だけどいくらになる?」って聞くと「今日決めてもらえるなら5年保証付で\360000より安くする」と店員が言ってた。保証付で\350000はOKそうな感じでした。優柔不断でヘタレな僕は決めれなかったがw
0点
リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
せっかくEシリーズがあるのだから、Aシリーズはハイスペックで押し通して欲しかったんですけどね。SXRD&フルHDというだけではちょっと購買意欲が。。。
過渡期と割り切ってコストパフォーマンスの良い機種を選んだほうが良いのかな。
0点
もう直ぐ発売ですからまずは現物視聴をしたいものですね、50インチですと現行機種も良くできていますからどれほどの画質アップになっているのか比較が楽しみですね。
付け出しの価格はほとんど値引きはありません値がこなれてくるのは年末あたりでしょうか!
書込番号:5396777
0点
ブラビアのラインナップ構成だと、スペック重視の顧客は液晶のXシリーズへ誘導する戦略のようですね。
旧X1000と新X2500の仕様を比較すると、メーカー側のコストダウンモデルの位置付け、設備投資回収モデルだと思います。
液晶パネル生産ラインへの設備投資額と映像エンジン開発の投資額とでは桁が違う差がありますから真っ当なことだと思います。
Xシリーズから比べると、リアプロは画質に対して3SXRD のコストを注いでいますので正当進化したモデルだと思います。
リアプロを選択する顧客に対しては価格と画質だけに注力をして余分な付加価値を省いた戦略に感じます。「精彩な大画面を安価に」という位置付けの商品のようですね。
適切な仕様ではないかと思っている分、本当に画質が気になります。早く現物を観たいですね。観た、観れるぞなどの現物の情報にも期待しています。
書込番号:5396961
0点
http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/Product/Tv/Bravia/A2500/index.html?ssmail=smh_0608300031
書込番号:5397669
0点
ネットでは税込み40万弱のスタートみたいですね。
Victorの52V型とほぼ同じなのでまずは店頭で画質を
見比べてみたいと思います。
書込番号:5397843
0点
シャープの新しい液晶50インチでは、50万円切りそうなので、今の値段じゃ買うの躊躇するね。35万円程度なら買いだけどね。
もちろん、リアプロの方が液晶より映像は好きなんだけど。
書込番号:5401218
0点
発売前だというのに、もう既に38万円台ですからね。35万円を切るのもそう時間はかからないような気もしますね。
ビクターの52型との競争でしょうか。
書込番号:5402467
0点
すでにあるビクター、エプソンの競合機種の価格推移が見ものですね!
Eの付け出し価格が約30万円でした10ヶ月後の今現在で約23万円です、これを参考にして予想すれば、Aの場合年末に34〜5万円、来年の春あたりで約30万円その後は新型機に移行!!??
i-Linkのないのが残念です。
書込番号:5403369
0点
Sonyのコメントを読む限り、AシリーズはEシリーズの上位機種というよりは、代替機種の位置づけのようですが、Aシリーズがリアプロの普及機種になって薄型リアプロ(XBR?)が高級機という位置づけで発売されるんですかね?
書込番号:5437062
0点
「ラオックスカデン」のサイトでは、E1000はもう生産終了商品、と書かれていたので、それが正しいならA2500は今後のスタンダードモデルとな
るようですね。
ただ、上位機種が出るとして、つけられる機能と言えば、HDMI1.3とDLNAぐらいしかないようですが・・。
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/
ソニーショップの店員さんのブログにA2500のことが詳しく載ってます。
「店員フィルタ」がかかっている気もしますが、写真も多いので結構参考になるかも。
書込番号:5456006
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

