BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーの設置

2007/06/14 06:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

今家を建て替えており10畳と小さいながらシアタールームを作ることが出来るのですがモニターを何にするか思案中なのですが今まではプラズマ、液晶の50インチ以上位で考えていたのですがここにきてリアプロに興味がわいてきたのですが題名の通りセンタースピーカーは皆さんどのように設置されているでしょう?プラズマ、液晶にする場合壁掛けにしようと思っておりますのでラックの上にセンターを据えれば言いと考えていましたがリアプロの場合厚みが結構あり壁掛けも出来ないとなると・・・?
皆様の使用環境お教え下さい。

書込番号:6434649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/14 07:24(1年以上前)

ラックに収まるならラックの中でしょうね、入らなければセンタースピーカー用のスタンドを使ってテレビの前面に設置でしょうか。
上向きに角度をつけられるスタンドもあります。

書込番号:6434700

ナイスクチコミ!1


スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/15 05:58(1年以上前)

口耳の学さんご意見ありがとうございます。ラックの中というのは機器がいっぱいで入りません。やはりTVの前にしか置く事が出来ないんですかねー。ラックの前というとスピーカー前面が壁から1m程前に出てくる訳ですよね。(ラック5〜60cm位?スピーカー30センチ位)
実際この機種でシアター組んでいらしゃる方で私はこうしてますという方のご意見ありますでしょうか?

書込番号:6437949

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/16 02:09(1年以上前)

出来ればラックの中でしょうね。

この中で良いのがあるかも。

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html

http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp

http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/

書込番号:6440740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/16 15:02(1年以上前)

ラックとモニターの間に10センチ〜(?)の台座をつくりその上にモニターを乗せるとCSが置けるかもしれませんね。

どやっ!さる。さん アイデアあるやろ。

書込番号:6442108

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/16 22:18(1年以上前)

こんばんは。

>ラックの中というのは機器がいっぱいで入りません。

そのラックの前とか台座をつくりその上にセンタースピーカーを置くのも煩わしいですね。

私はモニター専用台にセンタースピーカーとモニターのレシーバーだけで、機器類は専用(別)ラックなんですけど、、この方法かモニターのラックでセンタースピーカーを設置出来て両サイドに機器類を収納出来る物に換える しか思い浮かびませんね〜。

因みに、私の部屋は12畳で他にサイドボード、コナーソファー、テーブル、パソコンデスク、DVD専用棚がありますから、シアタールームとして新たに機器専用のラック位を設置しても部屋のスペースも差ほど犠牲にもならないと思います。

普通の答えですみません。

書込番号:6443280

ナイスクチコミ!1


スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/17 06:57(1年以上前)

さる。さん早よ帰ってビール飲もっ!さん 返信ありがとうございます。家が出来るのが11月頃なのでまだあまりイメージが沸かなくて困っています・・・。
台座ですか・・・結構良いかも知れませんね。
結構大きいセンターなので台座もそれなりに高くすればいけると思います。
さる。さん
音像的にはモニターとできるだけ同一面にしたいと思っているのでラックの中も良いと思いますがいかせんスペースが・・・。
別の専用ラックを使うというのは良いかも知れませんね。検討してみます。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:6444374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 12:40(1年以上前)


ラックの上に台座 そして「台座の上に」TVを置くんですよ。 そうすればTVとラックにある程度の高さの違いがでてくる。
その高低差によってTV見るのにCSがジャマにならないから。

という意味です。

書込番号:6445048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 18:04(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
センタースピーカーの置き場所が無い、或いは無理に置くと見てくれが悪いなら、思い切ってセンターレスの4.1でもよいかもしれません。
どうしてもセンター有りにしたいなら、いわゆるセンター用スピーカーに拘らずに、小型スピーカーから探してみるのも一案です。
テレビの高さを台座で上げる案は、リアプロの垂直視野角が狭い観点からはお勧めしません。
可能な限り、目線高さと画面センターを近づけるのがベターですよ。

書込番号:6445761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 18:30(1年以上前)

ルージュさん 渇! 今日も斉藤(ハンカチ王子のこと)は勝つ!
松坂も勝つ! でもマリナーズ負けや。

4.1なんて邪道でっせ! そんなん聞いたことない 
聴いたこともない。

で  いきなり話変わって 例の巨大スレッド「M800A稼働開始!オーディオ底無し沼へ一直線(/ ^^)/ 」 に行きたいけど 私のレベルちゃいまんなぁ。

書込番号:6445852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 19:18(1年以上前)

ビールさん
4.1を知らん(?_?)
修行が足りまへんなぁ〜
音色の繋がりの悪いセンターや、設置位置が半端な場合にはセンターレスの方が自然な場合も多々ありますよ。
有る方が勿論ベターですが、個人の事情を考えてコメントせんとあきまへんで!
早よええスピーカー買うて、例のスレに遊びにおいで♪

書込番号:6445991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 19:51(1年以上前)

>早よええスピーカー買うて、例のスレに遊びにおいで♪
 行きたいのはやまやまですがな。ただ 今行ったら ただかき混ぜるだけやからね。

書込番号:6446072

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/17 20:09(1年以上前)

流石、Strike Rougeさん。

ビールさん。

Strike Rougeさんには敵わんて。

でも、

>ただかき混ぜるだけやからね

だけでも立派!

書込番号:6446131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 20:52(1年以上前)

こんばんは。

な、何ぃ〜!
ビールさん、4.1CHは邪道ですとぉ(笑)

僕なんて、FS、RS、SBのCSレス、SWレスの6CH仕様ですよ、邪道超えて変人になってますよ(笑)
その証拠にプロフィールにアップしてあります♪(フロントのみですが・・・)

ただ、CSレスも1人で見る分には何ら不満はありませんが(画面真正面で見るならば)、複数人ですと・・・

まず、Strike Rougeさんの提案の4.1CHで試してみるのもいいのではないでしょうか。

あと、ラックの奥行きが60pあればテレビを目一杯後ろにずらせば、奥行き約20p、高さ約15pのCSならテレビの前に置けそうです。

書込番号:6446270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 21:28(1年以上前)

TLさん 知ってますがな。 以前スレッドでゆーてはったやないですか。 AVマニアでっせ わたしは。はっはっは。
しかしあの時のCSは高さ30センチですからね。参ったなほんま。

さる。さん いつもPF変えて忙しい人でんな。
今度はローリンヒル写してや。

書込番号:6446436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 21:43(1年以上前)

皆さんお揃いで(/ ^^)/

早速TLさんから怒り?の抗議が(笑)

サラウンドは型にはまらず、個人の好みで楽しむのがエエですよ〜

勿論、王道やお勧めは存在しますけどね・・

センターは後からゆっくり考えても遅くありませんよ(^-^)/
さるさん
しかし、かき混ぜるだけを立派と言われても・・

書込番号:6446495

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/17 22:07(1年以上前)

>さるさん
>しかし、かき混ぜるだけを立派と言われても・・

すみません。
かき混ぜるだけでも入り込もうとするのは立派と言う意味でした。

でも、4.1CHは余程良いシステムだからこそ出来る業ですよ〜。

書込番号:6446608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

リヤプロの画質について

2007/05/22 20:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:16件

BRAVIA KDS-60A2500を使っている方にお聞きしたい事があります。プロジェクターで映画を見ていましたが、最近、プロジェクターが壊れてたので、手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。今回のBRAVIA KDS-60A2500はSXRDパネルを使っているので、すごく綺麗だと思うのですが、どうでしょうか?本当は実物を見れれば良いのですが、近くに展示しているお店がないので、映像を確かめる事ができません。液晶テレビのようなクッキリとした映像は無理だと思いまずが、ボーンとしている感じが無ければ購入をしようと考えています。現在使っている方・詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。(真剣に検討中です)

書込番号:6361085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/05/23 10:17(1年以上前)

当該機種は持っておりませんが、購入を検討した者として書き込みします。

>画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ

「ボーン」という表現がちょっとピンとこないのですが精細感の様な事を仰っているのでしょうか。

個人的には十分な精細感はあると思いますが、液晶などの固定画素系とは違います。これはプロジェクションタイプなればこその部分だと思うので、結局、この部分が好きか、嫌いかで評価が大きく分かれると思います。(プロジェクターをお持ちなのでお分かりだと思いますが)

SONYのリアプロは世代を重ねるごとに(プロジェクションの良さを残しつつ)TVとしては使いやすくなっています。(部屋の環境に左右されにくく)
「QUALIA 006」と比較すると、前者はプロジェクターの画質を体現する事が目標で、本機はそういう部分に留意しつつTVとしての見せ方にシフトしています。

A2500はTVとしても使いたいし、映画なども綺麗にそれらしく見たい人には、最適だと思います。
ただ、ムービーユーさんがプロジェクター使う為に、スクリーンの種類などにも気をつかい視聴環境を整えていたならば、結構ギャップを感じるかもしれません。(この辺は私には分からないので)

月並みな話になりますが、「百聞は一見にしかず」で、やはり一度は見ておくべきでしょうね。

私がここでいくら御託を並べても、それ以上ではないので...

書込番号:6362914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/23 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました。QUALIA 006はもの凄く画質が良いと聞きました。もう生産終了商品なので、実物を見る事はなかなかできないと思いますが、一度見てみたかったです。KDS-60A2500もそのQUALIA 006の血を受け継いでいると思いますので、きっと綺麗だと思います。プロジェクターを購入する時にVW-100の映像を見た事がありますが、すごく綺麗でした。ですからKDS-60A2500を購入を考えました。(QUALIA 006のデザインで発売してくれてたらな〜)どうしても昔のリヤプロ(グランド・ベガ等)のイメージがあって画質が悪いと頭から離れません。年末にまたBRAVIAがモデルチェンジがあると思いますので、それも視野に入れて検討したいと思います。すごく参考になりました。お返事ありがとうございました。他に何か詳しい情報があれば、また、お返事をおねがいします。

書込番号:6363365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度4

2007/05/24 23:16(1年以上前)

いっちゃあ何ですが、A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。
リアプロのよさは家に入れてみないとわからないのが難点

書込番号:6368301

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/25 18:59(1年以上前)

こんばんは。

006は別格で、その存在を知らない(見ない)方が良いかも。

>A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。

A2500はグラベガHD900と較べたら、明るさとSXRDパネルの恩恵で若干のきめ細かさが勝る位で色合いは殆ど変わりませんね。逆に明るさが災いして色潰れが出ることがあります。

それでもA2500はTVやDVDと特にBDと、素晴らしい表現力を持ってますよ。

書込番号:6370741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/25 20:37(1年以上前)

ムービーユーさん こんばんは

>プロジェクターで映画を見ていましたが、
とありましたが、プロジェクターの名前とスクリーンは何をお使いでしたか?

書込番号:6371018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/25 21:38(1年以上前)

皆さん!貴重な意見をありがとうございました。参考になりました。やっぱり、QUALIA 006の画質は、すごそうですね!グランドベガ〜A2500の画質は劇的に変わってはいないみたいですね?プロジェクターを買って、46インチの液晶ブラビアを購入した方がいいかな?でも、もう少し検討してみます。ちなみに僕が使っていたプロジェクターは、パナソニックのAX-100でスクリーンは、シアターハウスの80インチでした。もっとリヤプロの情報が欲しいので、情報をお持ちの方は、アドバイスをお願いします。

書込番号:6371263

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 12:52(1年以上前)

EPSONの47型リアプロユーザです。
最近、液晶やプラズマの改良と低価格化が
すすみ、リアプロも価格面でのアドバンテージが
少なくなってきましたね。
自分のは720Pまでで、フルハイビジョンでは
ないのですが、BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

スレ主さんのボーンとした感じというのは、デジタル
映像のことをいっているのかどうか、わかりませんが
アナログ(DVD含む)だと、そんな感じでしょうね。
同じサイズの液晶にくらべればまだマシですが(笑)

リアプロの新型は秋に、ビクターから出るらしい、と
聞いていますが詳細はわかりません。クオリアが生産
終了となっている現在、エプソンのGシリーズが
画質面で評価が高いようです。ショウルームでも
試聴できますのでぜひ見てみてください。

書込番号:6373183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/26 14:55(1年以上前)

ムービーユーさん こんにちは
私はグランドベガ60HD900のユーザーで又かなり古いですが
液晶プロジェクターソニーVW11HTで100インチスクリーンのユーザーでもあります。

でも今はスクリーンの出番はなく、殆どリアプロが活動している
状況になっています。

以前は何がなんでも100インチでしたが、このリアプロに
してからはこちらがメインになりました。

>手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。
そうなんです、これ手軽なんです。→年をとったのでものぐさになったのかもしれませんが(笑)

らすPさんが
>BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

その通りで興味はありますが現行十分きれいで不満はありません。

>以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。

このボーンとしている感じ、理解できるような気持ちあります。
ただその時ムービーユーさん が見たのはどんなメディアだったのか
?これについては らすPさんが述べられていますが。

今頭の中で諸々試行錯誤だとは思いますが、又実際に見に行かれる事 (リアプロ展示店が中々ないですが(>_<) を希望します。

書込番号:6373485

ナイスクチコミ!2


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 19:28(1年以上前)

一つ書き忘れました。
リアプロは店頭効果は良くありません。普通の量販店の中では暗い狭いボケるの三重苦です。
しかし、リビングで見る地デジはきっと満足できます。惜しむらくは57インチ以上にしなかった事です。部屋が許せば大きいほど良いと思いますよ。

書込番号:6374226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/26 20:15(1年以上前)

沢山の情報をありがとうございます。嬉しいで。(感激)satoakichanの意見は良く分かります。プロジェクターで映画を見ると、いろいろと準備して、よ〜し見るぞ〜と構えてしまい疲れてしまいます。だから手軽に使えるリヤプロにしようと考えました。ビクターのリヤプロの画質は見た事はありますが、とても綺麗で僕も満足しました。液晶では絶対に出せない立体感がすごい!でも、ソニー好きなので、どうしてもソニーが良いです。秋にBRAVIAのモデルチェンジがあるので、リヤプロも新しくなってほしいな〜!いろいろと検討してみます。それとBRAVIAのXシリーズで70インチが出るらしいです。皆さんありがとうございます。引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:6374364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/05/31 02:48(1年以上前)

A2500のユーザです。

他の方も書かれているとおり、画質に対する個々人の嗜好がありますので評価は難しいと思いますが、私は液晶に比べて画質が劣るとは思っていません。
液晶も最近は早い動きへの対策を施した商品が増えていますが、それでもリアプロには敵わないと思います。
メリハリという意味ではヌボーっとした画質ですので液晶やプラズマに比べて劣るとの評価がされることがありますが、これはむしろ自然な映りだと私には感じられます。
40型近辺ですと価格差がなくなってきましたのでアドバンテージもありませんが、60型以上ですと価格差は依然ありますし、今までプロジェクタを使われていたのであれば有力な選択肢となると思います。

店頭でのチェックに向いていないのが玉に瑕なので、自分の目で見てというのがあまり参考にならないのが辛いところですが、店によっては照度を落とした環境で見せてくれるところもあるようですので、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6388670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

SD画像資産の今後について

2007/03/21 23:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

こんにちは。

リアプロを購入してDVD、ゲームと大画面の迫力を満喫してきましたが、本日過去に撮り溜めたDVDを見て唖然としました。
当たり前と言えば当たり前なのですが、要は地上アナログ映像を見るのと同じ様な粗い画質です。
DVDは元のビットレートが高いのか、ハイビジョンよりは劣るとは言え、まあ我慢できるレベルの画質は維持できているように思えます。
しかし過去にアナログ放送を録画した資産は、ちょっと見るに耐えない状況です。

DVD、VHSと、過去に映像を撮り溜めた方は多いと思います。
今後の大画面世界に向けて、みなさんはどういった対策をとられるのでしょうか。

SEDはSD画像も美しく見られるという話を聞いたことがあるような気がしますが、いったい製品化がいつになるかわかりません。
消え去る直前のブラウン管テレビを確保するしかないか、と悲観的になっています。

書込番号:6144062

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/22 00:23(1年以上前)

おひさしぶりです。

確かに、過去に映像を撮り溜めたDVD、VHSなんて地上アナログ映像よりも粗い画質に愕然としますね。

今のモニターはHDが前提で作られてようなもんですから、アナログ画像部は綺麗に見せるなんてのは無比ですね。

私も、VHSとまだED−βが100本もありますから正直困ってますね〜。VHSならテレビデオがあるからそれを使用してますよ。これなら画面も小さいので粗いとは思いませんし、サイズも14〜20型と場所取らないので良いと思います。

A2500でも粗い画質もまた当時を思い出す感じで良いかも知れませんよ。って、一富士二鷹三茄子さんとは年代が違いますから、これは説得力ないですね。

書込番号:6144303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/03/22 00:29(1年以上前)

こんにちは。
あれ、アイコンをみる限りでは同世代のような気が(笑)

テレビなどを録画したDVDも困るのですが、もっと困るのは8ミリビデオだったりします。
Hi8などと言う、今となっては文化財と言えるようなものに撮り溜めたテープを、いったいどうしてくれようかと頭を悩ませています。

大画面だから粗く見えるのであって、20型ぐらいの液晶なら綺麗に映るのかしら、、、

書込番号:6144330

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/22 00:51(1年以上前)

>あれ、アイコンをみる限りでは同世代のような気が(笑)

まぁ…そのぉ…。

>20型ぐらいの液晶なら綺麗に映るのかしら

そうですね。

それなら画が凝縮されて綺麗に見れると思いますよ。
でも、クッキリではないですね。

書込番号:6144426

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/22 07:23(1年以上前)

私が小さな47型にした理由もそれなんです。
やはり過去の資産は時々みたいこともありますし。
市販のDVDに比べ普通のレコーダのはきれいとはいえません。XPでまあまあかな。
21型くらいのブラウン管を残しておいたほうが良いですなあ。安いし(笑)

書込番号:6144952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/03/22 15:48(1年以上前)

>しかし過去にアナログ放送を録画した資産は、ちょっと見るに耐えない状況です。

世のHDTVユーザーにとって、共通の悩みですね。60インチとなれば特に…

大半の人は現状で我慢するのでしょうね。(画質調整で乗り切ろうとしたり、2画面で対応する人もいるでしょう)

それで我慢できない人は、お話に出ている様にSDTVを用意してソースごとに対応することになります。

そんな中途半端なのはいやだ!フルHD(60A2500)にふさわしい画質で見たい!!

と、一富士二鷹三茄子さんが仰るのであれば、こう言うのもあります。
(ご存じかも知れませんが)

http://www.mpskk.jp/index3f_iScanHD.htm

http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=iscanVP30

かなりの高額品ですが、SEDだとこんなもんじゃ済まないでしょう。^^;)

書込番号:6146101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/03/22 22:39(1年以上前)

私は購入時、リアプロとプラズマで迷い(液晶は『テレビ』としてはまだ×)、結局37インチのプラズマを愛用している者です。
贅沢な悩みかも知れませんが、ホントSD画質のソースの扱いには困りますね…。市販のDVDソフトの購入もためらうようになる始末…。デジタルWOWOWの方が高画質なのですから。
当方、37インチでも厳しいのに、60インチともなるとさぞ大変でしょう?
一応、私が行なっている対策を書きますので、ご参考になれば。
普段はDVDレコーダー等からHDMI端子で入力してますが、SDソースを視聴の際は敢えて、D端子やS端子で入力します(私はD2)。すると(当たり前かも知れませんが)、粗が目立たない、なめらかな画になり、意外とエエがな♪と思った次第です。(悪く云えば、ボヤけてる…汗)

書込番号:6147595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/03/23 01:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>さる。さん

やはりクッキリというわけにはいかないのですね。
液晶ですと薄型で軽いですし、将来的にも購入可能なので魅力的ではあるのですが。
ブラウン管テレビがいつ頃市場から消えてしまうのか、戦々兢々です。


>らすPさん

いえ、世間的には充分大きいかと(笑)
47型ですとSD画像はいかがでしょうか。
下の方の書き込みですと37型でも厳しいとのこと、やはり状況は同じでしょうか。
ブラウン管テレビの確保をしても、寿命は10年ぐらいでしょうから、その後は厳しいですね。
SEDが市場を席巻して、小型が出れば万々歳ですが。


>リアプロさん

激しく高いですね、、、
これだったらブラウン管テレビを2〜3台購入した方が良いかも。
置き場所をどうするかは、うーん、困りますね。


>丈直し豊さん

60型、相当厳しいです。
地上アナログは見ませんし、地上デジタルでもハイビジョンでなければちょっと勘弁して欲しい画質です。
D2などで繋ぐという件、目から鱗です。
ちょっと試してみます。
もしかしたら小型液晶でも同じ効果があるのかもしれませんね。


こういった悩みをかかえている方は世間に相当数いると思いますので、SD画像を綺麗に、というモニタを発売すれば割と商売になるのではないかと思う、今日この頃です。

書込番号:6148400

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 23:05(1年以上前)

一富士二鷹三茄子さん

私のリアプロは、HDMIがついていないので、D端子
入力になります。DVはS端子直接または、IEEE
1394でDVDレコーダに接続してみています。
3m離れればまあまあ。
VHSからのダビング物は、画質調整はいじらずに
目を細めてイメージを湧かせて見てます(笑)

>SEDが市場を席巻して、小型が出れば万々歳ですが。

去年展示会で見ましたが、自分には大枚払って購入するほどとは思えませんでした。液晶並みの価格なら選択肢
に入りますが・・・

書込番号:6151420

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 21:08(1年以上前)

テレビには明るさや色合いシャープネスといった設定値をメモリーが可能で
また任意にそのメモリーを呼び出せるか思います。
私の場合はSD画像など画質の荒いソースはシャープネスをかなり下げた設定値をメモリーしておき
その都度呼び出して視聴しています。
思い切ってシャープネスを下げると不思議と画質の荒さも和らぐかと思いますよ。

書込番号:6160073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/25 22:12(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
chaolanさん、お久しぶり♪
元気ですか?てかどこへ雲隠れを(?_?)
相変わらずリアプロ好きのようで(笑)

書込番号:6160480

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 22:25(1年以上前)

Strike Rouge さん
今晩は・・・。

お久しぶりですね。 元気でしたか?
こちらはトマホーク全弾打ち尽くし暫し枯れていましたが
新たに装填しなおして復活しました。

リアプロは大好きですよ。
ご存知の通り、 リアプロ、 プラズマと毎日自宅で視聴していますが
リアプロにはリアプロの良さがありますからね・・・。

ドラマと紀行番組はプラズマで、 映画はリアプロが良いかと・・・。 (^o^)/

書込番号:6160556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度4

2007/04/03 21:57(1年以上前)

ブルーレイいいですよブルーレイ
ってのはさておき、SD映像の資産を鑑賞するには固定画素のデバイスは圧倒的に不利になりますね
自分はSONY最後の高品質ブラウン管TVを使ってます
地上波のアナログ・昔のVTR資産でも一定画質で見られます
それにしてもVHSを60型で見るのは辛いでしょうね

書込番号:6193813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/04/04 00:56(1年以上前)

こんにちは。

やはりブラウン管テレビが消える直前に購入して、10年ぐらいの寿命に賭けるぐらいしか方法はなさそうですね。

繰り返しになりますが、SD画像用のモニタを発売してくれるメーカーが現れてくれることを願っています。

書込番号:6194702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/04/24 09:24(1年以上前)

こんにちは。
私は50型ですが、確かにSD画像は見るに堪えません。しかし液晶でも20型だったら、VHSテープを再生しても見るに堪えないということは無いですよ。

書込番号:6265365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/04/29 01:20(1年以上前)

こんにちは。
20型でしたら、そうかもしれませんね。

ただ今のブラウン管テレビが25型なので、やはり最低同サイズの32型ワイドテレビでSD画像を楽しみたいのが本音です。
高望みなのはわかっていますが。

ビデオカメラで家族などの映像を撮り溜めた人も世の中には大量にいるはずですので、やはりSD画像専用モニターなどを製品化してくれるメーカーが出現することを期待しています!

書込番号:6280911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TV台の高さ

2007/03/26 20:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

やっと買いました!
今週搬入予定で、現在テレビ台もしくはAVボード的なものを物色中です。
座面35cm程度のソファから視聴距離2.5mは確保できそうなのですが、あくまで画面中央を眼の高さに合わせるのがベストなのでしょうか?
若干高めの50cmくらいの台で映画館的な?雰囲気をつくりたい気もしますが、、、。
皆さんの視聴環境を参考にさせてください。

書込番号:6163861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/03/27 00:42(1年以上前)

60A2500が台に設置しているところから、スクリーンの下端まで結構高さがあるのでお気をつけ下さい。
ざっとはかって20.5cmぐらいありました。

うちは35cmぐらの台で、40cmぐらいのソファに座ると、ちょうど目の高さにスクリーンの中心が来る感じです。距離は3mぐらいでしょうか。もうちょっと近くても良いと思います。

書込番号:6165206

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/27 15:10(1年以上前)

理想は座った目の高さにテレビの画面中心部に合う様な高さの台(ラック)ですね。
でもそのソファで寝転んで視聴される事が多いなら低めの台もいいかもしれませんね・・・。
私のリアプロは寝室に設置してあるためベットで寝て視聴する高さにしています。 (^^ゞ

書込番号:6166771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/27 15:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
ビクターに比べて袴が低いのであまり意識していませんでしたが、20cmもあるんですね。
参考になります。
寝転がっては見ないので、高めサイズを探してみます。



書込番号:6166849

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/28 20:53(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

それは楽しみですよね。
この中で良いのがあるかも。

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html


http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp


http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/

書込番号:6171502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/28 21:26(1年以上前)

そのリンク、参考にさせていただいてます。
DOMINA D-2206
TAOC MS-3L
TAOC MS-3W
で迷ってます。
明日A2500は届いちゃいます(笑

書込番号:6171633

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/28 22:03(1年以上前)

いそげぇ〜(笑)

書込番号:6171827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/01 17:22(1年以上前)

TAOC MS-3L買いました。
キャスターも付けたんで、高さはかなりいい感じなんですが、ちょっと不安定な感じがします。
とりあえずTV台とTVを結ぶ純正の固定ベルト(300円)は注文したんですが、
みなさん壁との固定はどのようにされてますか?

書込番号:6185758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

搬入について

2007/03/26 02:13(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:3件

この機種を購入予定です
そこで搬入について質問なんですが、
今エレベーター付きの普通のマンションに住んでいます。
エレベーターにはサイズ的にギリギリ入るっぽいんですが(奥行き150cm)
玄関から入れる時にうまく曲がれるか微妙なところなんです。
マンションで購入した方がいればご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:6161717

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/26 13:12(1年以上前)

一度ダンボールでBRAVIA KDS-60A2500と同程度の大きさを張子を作って
玄関から設置場所までスムーズに搬入可能かどうか予行演習をされてみてはどうでしょうか・・・。

またはミカン箱位のダンボールを何個か重ね合わせれば
『141.3×98.8×51.4』の大きさくらい出来ちゃうと思うのですが・・・。

書込番号:6162686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/27 00:36(1年以上前)

箱が結構大きいので、奥行き150cmだと、ぎりぎり入らないかもしれませんね。
短時間であれば、立てて搬入しても大丈夫だそうですので、配送業者がエレベーターから立ててくるかもしれません。

エレベーターに乗せる前に、箱から出すことも出来ると思いますが、途中で傷つく可能性もあるので、立てた方が無難かと思います。

よく、引っ越しでやるように曲がる箇所を段ボールなどで養生をしておいてはどうでしょうか。

書込番号:6165183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/27 20:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
調べてみたら梱包のサイズは1530mmX625mmX1105mmみたいです
箱は試してませんが丁度近いサイズの枠があったので
試してみましたが一応ギリギリでいけました。
実際はどうか微妙なところですが・・・・。
少し位なら立てても大丈夫なら余裕で搬入出来そうです!!
このサイズで検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:6167560

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/27 21:03(1年以上前)

玄関までは梱包の状態で搬入し、 玄関先で開梱しそこからは本体のみで搬入すれば良いと思います。
本体の大きさは『6162686』で記載したとおり『141.3×98.8×51.4』ですので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6167743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入!!&テレビ台

2007/01/21 23:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:16件

価格交渉の結果、近くのヤマダで430,000円で買えました!
ちなみにコジマも似たような値段でした。
到着はうちの都合で来月下旬。待ち遠しいです!!

テレビ台はまだ検討段階ですが
http://store.yahoo.co.jp/yamagoo/0050250.html
これにしようかと思っています。

多分、寸法的に置けるはず、、。

ナチュラル系の木のテレビ台を過去レス等を参考に探して、
これくらいしか行き着きませんでした、、。

もしどなたかこんなのあるよ〜〜!!
ってな情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5908949

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/22 00:05(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

それは楽しみですよね。
この中でまだ良いのがあるかも。

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html

http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp

http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/


書込番号:5909028

ナイスクチコミ!0


JIN9445さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 20:51(1年以上前)

☆もんち☆さん、ご購入おめでとうございます。
テレビ台を購入予定とのことですが、「5575740」Palmaster38さんのコメントも参考にされてはいかがですか?
このコメントでは、台の剛性も重要 と云う風に取れるのですが・・・。
参考になれば幸いです。

書込番号:5911424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/23 07:13(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

「台の剛性も重要」とのことですが
耐荷重のことですかね?
一応、今検討中の商品は約80kgとのことなのですが、
テレビが45kgに対してこれくらいの対荷重があれば大丈夫なものなのでしょうか?

度々の質問になってしまいすいません^^;

書込番号:5913120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/01/25 01:28(1年以上前)

こんにちは。

私は専用台を使っています。
ビクターと違ってソニーの専用台はリーズナブルで、私は5万円を切る価格で購入しました。

専用台の1番の利点は、当然のことですが本体とマッチしていると言うことです。
幅もピッタリですし、横滑りしないように突起物で押さえが入っていますし、地震で倒れないように本体後ろで台と固定することができます。
耐荷重も当然大丈夫です。

難点はテレビの形に沿っているため、奥行きが狭まっていることでしょうか。
手前の幅は140センチ以上あるのですが、奥はその半分強ぐらいになります。
しかしDVDレコーダなら2台置くスペースはあります。
(後ろの方が少しはみ出ますが、台座は収まるのでぐらぐらはしません)

私は上の台にDVDレコーダとアンプを、下の台にPS3とXBOXとWiiを置いています。
充分なスペースです。

ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:5919893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/25 07:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

私も最初は専用台を考えたのですが、
テレビサイドにスピーカーを置きたいのと、
できれば木目調が良いこと、
ほこりの入りにくい扉付がいいこと(まめに掃除をするほうではないので、、^^;)
で別の台を探すことにしました、、。

確かに専用台が一番しっくりいく気はするのですが、、。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:5920231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/01/25 13:00(1年以上前)

こんにちは。

なるほど、木目調がご希望であれば専用台はダメですね。
また、リアプロは幸か不幸か奥行きがそれなりにありますから、専用台みたいに固定しなくても比較的安心かもしれません。

ちなみに私も以前、扉がついている台を使っていました。(前のテレビ)
ただ、角度によってリモコンが反応しなかったりしたので、今回は無線LANのこともあり、オープン型を選びました。
最近の電波(?)は協力ですから心配ないかもしれませんが、ダメなら買い換えといくものではないので。
(全面ガラスならともかく、木枠があるとちょっと不安かも)

こうやって商品を探している時が1番楽しかったりしますので、納得のいく商品が見つかるまで頑張りましょう♪

書込番号:5920837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/27 23:16(1年以上前)

みなさん、度々のアドバイスありがとうございます。
TVの納期も迫っていることもあり、
とりあえず前述のTV台を注文しました。

リモコンの反応が、、、というところは若干の不安はありますが、
反応いまいちなら扉とっちゃえくらいな感じで考えています。

また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5930664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDS-60A2500 (60)
SONY

BRAVIA KDS-60A2500 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

BRAVIA KDS-60A2500 (60)をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)