BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

40万円以下なら。

2006/09/26 23:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:421件

皆さんこんばんは。
機能的にかなり不満だし、画質も期待が大きすぎた為か良いには良いのですが、どうしても欲しいと言う衝動が沸いてきません。
現在使用中のテレビ(KDF-50HD900)からSEDまでの繋ぎに、40万円以下なら買っても良いかな位にしか思えません。

期待が大きかっただけに、大変失望しました。

書込番号:5481451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 01:58(1年以上前)

ここも「チラシの裏」になってしまったかな(笑

書込番号:5482117

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/27 02:48(1年以上前)

AシリーズはEシリーズの上位というよりは後継みたいですからね。時期はもう少し先だと思いますが薄型リアプロが上位機種として発売されるのでは・・・と予想しています。

HDMI 1.3対応機種もまだ少なく、コピワンもどうなるか微妙な時期ですから少し待つのもありなんじゃないですかね。

書込番号:5482183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/27 06:17(1年以上前)

同感ですね。
1年前に出していたならともかく、階調の優位性も
松下プラズマPZ600の発売で魅力はなくなりましたし、
操作感などなど、他よりコストが安いリアプロをさらに
ここまでコストダウンしておいて、この価格ですからね。
量販店で40万を軽く下回らなければ論外だと私は思いました。
交換ランプも高いですね。

書込番号:5482263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/01 08:32(1年以上前)

はじめまして。
いろいろなご意見を拝見させて頂き、購入可否の検討で情報を得ているところで御座います。
別に物申して言うわけではありませんが。
私は、1995年の発売直後に購入した、パイオニアのリアプ(SD−P50WEX:当時定価50万)で今も、趣味であるDVD鑑賞(洋画)とTVゲーム(PS2、GC)で、そこそこのAV機器と一緒に今だ現役で使用しています(11年目)。
当時は50インチのハイビジョンリアプロは200万円もし、到底、購入できる代物ではありませんでした。
近くや他県の大型量販店へ現物確認できればと足を運ぶも、結局Aシリーズ実機を拝見することは出来ませんでした。
現状のリアプロが何時引退の時期を迎えるのか心配で、妻といろいろと、その時期が来た時どうするか悩んでいるところで御座います。
悩みの真相で気になることは、BD−ROMソフトの再生や最新鋭ゲーム機、PS3の能力をいかに表示させるためのデイスプレイを何にするかが、最重要ポイントとなっています。
私としてはAシリーズ60型も気になりますが、以前、機会があって「QUALIA 006」を見た感動が今も目に焼きついて忘れられません。(当然購入するには高額で)
個人的な希望は70型ではあるが、どうしても購入せざるを得ない場合であれば、1インチ=1万円以下なら多少な金額でも購入することが最良と考えています。
ただ、妻の意見ははちょっと違い、本当に欲しい機種がでるまでは買わず、引退が訪れた時は、一時的出費とはなるが、デジタル放送がそこそ見れる、30インチ前後の安価なTVを購入して、もう少し様子を見たらどう...とのお言葉でした。
のいろいろと書きましたが、一AVフアンの悩みごととご理解下さい。

書込番号:5495167

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/09 08:09(1年以上前)

ザクセクスさん、こんにちは。
時間が経っているので読んでいただけるかどうか分かりませんが・・・

>私としてはAシリーズ60型も気になりますが、以前、機会があって「QUALIA 006」を見た感動が今も目に焼きついて忘れられません。

私もクオリア006を見てSXRDリアプロを心待ちにしていたのですが、店頭で見た限りAシリーズは(価格差を考えれば当然ですが)006には及ばない・・・と感じました。

>近くや他県の大型量販店へ現物確認できればと足を運ぶも、結局Aシリーズ実機を拝見することは出来ませんでした。
>悩みの真相で気になることは、BD−ROMソフトの再生や最新鋭ゲーム機、PS3の能力をいかに表示させるためのデイスプレイを何にするかが、最重要ポイントとなっています。

上記の用途でしたら、HDMI1.3が搭載された機種が出るまでお待ちになったほうが良いように思います。薄型リアプロの市販もそう遠くないようですし、Aシリーズの上位機種の扱いになれば、今回簡略化されてしまった機能も付いてくると思われます。



書込番号:5520641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/09 10:48(1年以上前)

Maroon5さん、ご感想ありがとうございます。

少し、実機を見る気が失せてしまいました。
「待てば海路の日和あり」ですかね。

この掲示板に書き込むには、変ですが。
何時になったらPS3の予約(ネット)が可能になるか、
...チョット、チョットな気分。

書込番号:5521016

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/09 23:25(1年以上前)

>「QUALIA 006」を見た感動が今も目に焼きついて忘れられません。(当然購入するには高額で)

006は別格ですね。
もうあんな凄いモニターは出ませんよ。

でも、今はこれしか無い訳ですし、私はリビングにはこれを置こうと思ってます。

書込番号:5523132

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/09 23:56(1年以上前)

クオリア006・・・価格もさることながら、重量が凄いですからね。。。
あの画質にはあの重量の原因ともなっているガラススクリーンが貢献しているのだとは思いますが。。。

書込番号:5523303

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/10 00:23(1年以上前)

ガラススクリーンはすこぶるいいですね〜。

KDF‐50HD900ではソファーに座らないといけなかったんですが、006は床に座って見ても大丈夫ですね。

重量は本体と専用台で約200キロですが、私は2階の書斎に置いてます。でも、私の家は田舎の豪雪地帯の造りですから置けますけど、サイドのスピーカーが若干モニターに傾いてます。

>HDMI 1.3対応機種もまだ少なく、コピワンもどうなるか微妙な時期ですから少し待つのもありなんじゃないですかね。

でも、KDS‐60A2500 は画質に関しては良いと思いますし、ここまできたら機能とかを期待して更に待つのも、今のソニーなら辛いので諦めてますね。

書込番号:5523414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約開始してますね

2006/09/02 10:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/03 01:31(1年以上前)

この冬にリアプロ大画面TVを購入予定です。この機種の価格・画質はVICTOR BIG SCREEN EXE HD-52MH700と比べて優位性があるのでしょうか?価格面では厳しそうな気がしているのですが、画質面でもVICTOR BIG SCREEN EXE HD-MH700シリーズは評判が良いみたいですし。早く実物が見たいですね。

書込番号:5402219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/11 18:09(1年以上前)

実機を見てきました。今、自宅では42E1000を使用していますが、明らかに鮮明さ、明るさが段違いでした。Eシリーズも単体でみれば十分綺麗なのですが、Aは画面のグリッドも見えないし、明るさもEよりかなり明るく、ハイビジョン画像が非常に鮮明に見えました(スターウォーズを映してました)価格も下落が早そうですし、機能うんぬんを言わない人でしたら買いだと思います。うちは機能はそんなに重視してませんので、Eからの買い替えも考えてますよ。

書込番号:5429362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/13 00:21(1年以上前)

わたしも実機をお店で見ました。ちょっと離れて見たのですが、明るく、きめも細かくて画質は想像以上に良かったです。ですがフルスペックモデルなのに、表示領域がフルじゃないのは個人的にちょっと残念でした。

書込番号:5434473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出たは出たけどなんじゃこりゃ。

2006/09/01 22:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:421件

皆さんこんばんは。
やっとSXRDリヤプロが発売となりましたが機能的にどうでしょうか。
私の希望はアメリカで発売されているXBR2でしたが、見事に期待を裏切られました。
これで画質だけが頼みですが、それも期待以下ならパナのPZ600に決まりです。

書込番号:5398263

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 22:36(1年以上前)

>画質だけが頼みですが、

ん〜。

確かに機能的には寂しいですね。

書込番号:5398349

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/02 00:46(1年以上前)

個人的にDLNAとHDMI 1.3だけは付けて欲しかったんだけど。。。

なかなか欲しい機能が全部揃っている製品って出てくれないものですね。。。

書込番号:5398879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 10:55(1年以上前)

ソニーのSXRDとJVCのDILAはどちらもLCOSという反射型液晶を使っています。この素子の特徴は電極が見えずに、光の利用効率が高いところにあります。
数年前発売された70インチのSXRDはレンチキュラースクリーンを2枚使い垂直方向の視野角も改善したものを発売していました。
はじめてこの70インチをみたときリアプロとは思えない画質でした。
今回のA2500のニュースリリースをみても視野角についてはふれられていません。画質を追求したモデルなら明るくできる分を視野角の改善にもまわしてほしかったですね。

同時に発表された液晶テレビも機能をかなりしぼったものになっています。次の日に発表されたシャープのモデルは必要なもの全て入っています。
海外の仕様のものにデジタルチューナーを付けただけというのは日本市場ではいかがなものかなと思います。

書込番号:5399808

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/02 20:03(1年以上前)

>海外の仕様のものにデジタルチューナーを付けただけというのは日本市場ではいかがなものかなと思います。

ですよね。
共通化して原価を下げて利益を確保したいのは分かりますが・・・

液晶では東芝がREGZAでDLNAやLAN対応に注力してますが、プラズマorリアプロ陣営ではSONYだけだったんで期待してたんですけどね・・・諦めて繋ぎのTVにするかな。。。

書込番号:5401083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/09/12 22:33(1年以上前)

 皆さん今晩は。
この位の価格でクオリア006並の画質が手に入るのなら、機能は無視できるのですが、画質もそこそこ程度みたいですね。
現物を見に行こうとも思うのですが、いままでの期待が大きすぎて、見るのが怖い様な気がします。
どなたか現物をご覧になられた方レポお願いします。

書込番号:5433922

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/14 09:13(1年以上前)

タムスケさん、

>今回のA2500のニュースリリースをみても視野角についてはふれられていません。画質を追求したモデルなら明るくできる分を視野角の改善にもまわしてほしかったですね。

そうなんですよね、私もクオリア006みたいにVレンチキュラースクリーンが採用されているか興味あったのですが何の記述も無かったので採用されていないみたいですね。
いずれ店頭で確認してみたいと思っています。

書込番号:5438120

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/15 23:00(1年以上前)

聞いた話ですが、クオリア006のVレンチキュラースクリーンは30〜40万するそうです。サイズを落としても、値が張ってしまうので採用しなかったのではないでしょうか?

でも、Vレンチキュラースクリーンを望む方は結構いると思いますから、オプション設定されても良いと思いますよね。

書込番号:5443602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDS-60A2500 (60)
SONY

BRAVIA KDS-60A2500 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

BRAVIA KDS-60A2500 (60)をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)