BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の価格比較
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様BRAVIA KDS-60A2500 (60)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のレビュー
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のクチコミ
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)の画像・動画
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオークション

BRAVIA KDS-60A2500 (60) のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

異音について

2007/07/09 23:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

スレ主 zhongcunさん
クチコミ投稿数:46件

去年の暮れにこちらのリアプロを購入しました。
そこでみなさんに質問なのですが、TVから異音はしたことがありますか?
症状について説明します。

異音というのは、TVを消したときに『きーーーーーん』っという耳につくような小さな音です。 毎回なるわけではなく、たまにそういう音がします。 1時間くらいすると音はしなくなるのですが・・・。 
他にもこれと同じ症状の方はいらっしゃいますか??

これって故障なのでしょうか??
一応、ソニーに連絡したのですが、一度見てみないとわからないとのことでした。 でも見にきてもらったときにならなければ、おそらくわからないのではないかなっと思い、ここに書き込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:6517711

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/07/10 06:46(1年以上前)

消えるなら電子回路の動作音でしょ。デジタル系の各種信号受信やらバックグラウンド処理やら最近のテレビは非視聴時もあれこれ動きますから。小さい音なので普段は他に紛れて聴こえない程度のものだということ。多かれ少なかれ電子機器は音を出します。程度が酷ければ故障だけど、静かな部屋でないと気付き難いものなら良くある話です。

#PCなどだと目の前にあるから気付きやすい音だけど。

書込番号:6518625

ナイスクチコミ!1


スレ主 zhongcunさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/10 21:08(1年以上前)

trumoさん 返信ありがとうございます。
たしかに静かにしていなければ聞こえないような音です。
こういうのはよくあることなんですねぇ
わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:6520506

ナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2007/07/11 02:45(1年以上前)

最近暑くなってきたのでランプの冷却ファンの音では?
電源を切っても冷却ファンだけが回っている時があるので電源切って静かになった分ファンの音が聞えるようになったのではないでしょうか

書込番号:6521784

ナイスクチコミ!1


スレ主 zhongcunさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/11 06:53(1年以上前)

なるほど もしかしたら、そうかもしれませんね

たしかに長時間つけてる時の方が鳴るような気もします

書込番号:6521947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーの設置

2007/06/14 06:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

今家を建て替えており10畳と小さいながらシアタールームを作ることが出来るのですがモニターを何にするか思案中なのですが今まではプラズマ、液晶の50インチ以上位で考えていたのですがここにきてリアプロに興味がわいてきたのですが題名の通りセンタースピーカーは皆さんどのように設置されているでしょう?プラズマ、液晶にする場合壁掛けにしようと思っておりますのでラックの上にセンターを据えれば言いと考えていましたがリアプロの場合厚みが結構あり壁掛けも出来ないとなると・・・?
皆様の使用環境お教え下さい。

書込番号:6434649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/14 07:24(1年以上前)

ラックに収まるならラックの中でしょうね、入らなければセンタースピーカー用のスタンドを使ってテレビの前面に設置でしょうか。
上向きに角度をつけられるスタンドもあります。

書込番号:6434700

ナイスクチコミ!1


スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/15 05:58(1年以上前)

口耳の学さんご意見ありがとうございます。ラックの中というのは機器がいっぱいで入りません。やはりTVの前にしか置く事が出来ないんですかねー。ラックの前というとスピーカー前面が壁から1m程前に出てくる訳ですよね。(ラック5〜60cm位?スピーカー30センチ位)
実際この機種でシアター組んでいらしゃる方で私はこうしてますという方のご意見ありますでしょうか?

書込番号:6437949

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/16 02:09(1年以上前)

出来ればラックの中でしょうね。

この中で良いのがあるかも。

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html

http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp

http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/

書込番号:6440740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/16 15:02(1年以上前)

ラックとモニターの間に10センチ〜(?)の台座をつくりその上にモニターを乗せるとCSが置けるかもしれませんね。

どやっ!さる。さん アイデアあるやろ。

書込番号:6442108

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/16 22:18(1年以上前)

こんばんは。

>ラックの中というのは機器がいっぱいで入りません。

そのラックの前とか台座をつくりその上にセンタースピーカーを置くのも煩わしいですね。

私はモニター専用台にセンタースピーカーとモニターのレシーバーだけで、機器類は専用(別)ラックなんですけど、、この方法かモニターのラックでセンタースピーカーを設置出来て両サイドに機器類を収納出来る物に換える しか思い浮かびませんね〜。

因みに、私の部屋は12畳で他にサイドボード、コナーソファー、テーブル、パソコンデスク、DVD専用棚がありますから、シアタールームとして新たに機器専用のラック位を設置しても部屋のスペースも差ほど犠牲にもならないと思います。

普通の答えですみません。

書込番号:6443280

ナイスクチコミ!1


スレ主 m5verさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/17 06:57(1年以上前)

さる。さん早よ帰ってビール飲もっ!さん 返信ありがとうございます。家が出来るのが11月頃なのでまだあまりイメージが沸かなくて困っています・・・。
台座ですか・・・結構良いかも知れませんね。
結構大きいセンターなので台座もそれなりに高くすればいけると思います。
さる。さん
音像的にはモニターとできるだけ同一面にしたいと思っているのでラックの中も良いと思いますがいかせんスペースが・・・。
別の専用ラックを使うというのは良いかも知れませんね。検討してみます。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:6444374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 12:40(1年以上前)


ラックの上に台座 そして「台座の上に」TVを置くんですよ。 そうすればTVとラックにある程度の高さの違いがでてくる。
その高低差によってTV見るのにCSがジャマにならないから。

という意味です。

書込番号:6445048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 18:04(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
センタースピーカーの置き場所が無い、或いは無理に置くと見てくれが悪いなら、思い切ってセンターレスの4.1でもよいかもしれません。
どうしてもセンター有りにしたいなら、いわゆるセンター用スピーカーに拘らずに、小型スピーカーから探してみるのも一案です。
テレビの高さを台座で上げる案は、リアプロの垂直視野角が狭い観点からはお勧めしません。
可能な限り、目線高さと画面センターを近づけるのがベターですよ。

書込番号:6445761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 18:30(1年以上前)

ルージュさん 渇! 今日も斉藤(ハンカチ王子のこと)は勝つ!
松坂も勝つ! でもマリナーズ負けや。

4.1なんて邪道でっせ! そんなん聞いたことない 
聴いたこともない。

で  いきなり話変わって 例の巨大スレッド「M800A稼働開始!オーディオ底無し沼へ一直線(/ ^^)/ 」 に行きたいけど 私のレベルちゃいまんなぁ。

書込番号:6445852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 19:18(1年以上前)

ビールさん
4.1を知らん(?_?)
修行が足りまへんなぁ〜
音色の繋がりの悪いセンターや、設置位置が半端な場合にはセンターレスの方が自然な場合も多々ありますよ。
有る方が勿論ベターですが、個人の事情を考えてコメントせんとあきまへんで!
早よええスピーカー買うて、例のスレに遊びにおいで♪

書込番号:6445991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 19:51(1年以上前)

>早よええスピーカー買うて、例のスレに遊びにおいで♪
 行きたいのはやまやまですがな。ただ 今行ったら ただかき混ぜるだけやからね。

書込番号:6446072

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/17 20:09(1年以上前)

流石、Strike Rougeさん。

ビールさん。

Strike Rougeさんには敵わんて。

でも、

>ただかき混ぜるだけやからね

だけでも立派!

書込番号:6446131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 20:52(1年以上前)

こんばんは。

な、何ぃ〜!
ビールさん、4.1CHは邪道ですとぉ(笑)

僕なんて、FS、RS、SBのCSレス、SWレスの6CH仕様ですよ、邪道超えて変人になってますよ(笑)
その証拠にプロフィールにアップしてあります♪(フロントのみですが・・・)

ただ、CSレスも1人で見る分には何ら不満はありませんが(画面真正面で見るならば)、複数人ですと・・・

まず、Strike Rougeさんの提案の4.1CHで試してみるのもいいのではないでしょうか。

あと、ラックの奥行きが60pあればテレビを目一杯後ろにずらせば、奥行き約20p、高さ約15pのCSならテレビの前に置けそうです。

書込番号:6446270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 21:28(1年以上前)

TLさん 知ってますがな。 以前スレッドでゆーてはったやないですか。 AVマニアでっせ わたしは。はっはっは。
しかしあの時のCSは高さ30センチですからね。参ったなほんま。

さる。さん いつもPF変えて忙しい人でんな。
今度はローリンヒル写してや。

書込番号:6446436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 21:43(1年以上前)

皆さんお揃いで(/ ^^)/

早速TLさんから怒り?の抗議が(笑)

サラウンドは型にはまらず、個人の好みで楽しむのがエエですよ〜

勿論、王道やお勧めは存在しますけどね・・

センターは後からゆっくり考えても遅くありませんよ(^-^)/
さるさん
しかし、かき混ぜるだけを立派と言われても・・

書込番号:6446495

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/17 22:07(1年以上前)

>さるさん
>しかし、かき混ぜるだけを立派と言われても・・

すみません。
かき混ぜるだけでも入り込もうとするのは立派と言う意味でした。

でも、4.1CHは余程良いシステムだからこそ出来る業ですよ〜。

書込番号:6446608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

標準

ついに新機種発売

2007/06/08 01:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

アメリカでの発売ですか、国内でも秋口ぐらいには発売になるのではと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070607/sony.htm

書込番号:6414345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/09 00:28(1年以上前)

一富士二鷹三茄子さん

私は、薄型のXBRシリーズよりA3000シリーズに期待してます。
薄型による弊害が拭いきれません。(画質及びお値段(/ ^^)/)
それに、いくら薄型にしても下のラックに収まる機器(AVアンプなど)の奥行きが、薄型リアプロの奥行き以上ありますからね〜。

書込番号:6417207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/09 22:14(1年以上前)

そうなんですよね。
いくら本体が薄型でも、レコーダーなどを置くラックを考えると、結局のところ専有面積は変わらなかったりしますよね。

薄型、という言葉に踊らされると、実際に購入して運び込んだ時点で誤算に気付かされるような気がします。

書込番号:6420068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/09 23:23(1年以上前)

 一富士二鷹三茄子さん、こんばんは。
御指摘のリアプロの奥行き寸法ですが、60〜70型では50〜60センチ以上はあるのではないでしょうか。
市販の汎用AVラックでは見つけ難いサイズだと思います。 
今回発表された薄型機種では、奥行きマイナス40%との事ですので30センチ〜40センチ位と、丁度良いサイズではないでしょうか。
しかし大変残念ですがソニーがXBR5を国内販売するとは考え難いです。

書込番号:6420373

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/09 23:31(1年以上前)

こんばんは。

皆さん、お久しぶりですね。

ここにきて漸く新型の情報が出ましたね。

>薄型、という言葉に踊らされると、実際に購入して運び込んだ時点で誤算に気付かされるような気がします。

いやいや!小費電力できめ細かな画質はリアプロの良い所ではないですか!私の70では仕方ないとは言うものの、サイズは違えど薄型は良いよねぇ。

これでSXRDの本来の良さが発揮され、006に採用されたスクリーンが備えられば完璧ですね。

書込番号:6420405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/10 00:02(1年以上前)

 さる。さん、こんばんは。
006の調子は如何ですか?大画面高画質の日々、羨ましい限りです。
XBR5の70型が国内販売され006より高画質で何より軽量である様に願っています。
でも若しも、そんなのが国内販売されたらパイの次機種と思い切り
悩む事になるでしょうね。 
 ウーン、早く秋になれ。

書込番号:6420543

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/10 00:37(1年以上前)

>006の調子は如何ですか?

お陰様で、以外に早いランプ交換を除き、すこぶる調子は良いですよ。

特にPS3でBDディスクの映画は最高で、最近PS3がVer.1.80のバージョンアップが出来て、その後には更に画質が良くなりました。 70インチで1080i止まりの006でもしっかりその差が確認出来たって事はかなり嬉しかったですし、無理して006を買った甲斐もあったと思ってます。

新機種も気にはなりますけど、006は一生もんです。
でも、逆に手を抜く事のない新機種を発売して欲しいものです。

書込番号:6420672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/10 14:33(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
薄型リアプロで盛り上がってますね〜
昨年のシーテックではビクターが壁掛けデモでアピールしてましたね!

ところでA3000も薄型ではないのですかね?

書込番号:6422360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/10 19:48(1年以上前)

皆さん
こんばんわ〜

ルージュさん
最初、私も「あれ〜」と思いました。
gerenさんの最初のスレ[6406365]を見ていますから。
でも、一富士二鷹三茄子さんの最初のレスと、[6414345]のgerenさんのレスからA3000が薄型ではないと知ったところです。

書込番号:6423123

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/10 21:19(1年以上前)

こんばんは。

一富士二鷹三茄子さんの貼ってくれたリンク内のA3000の写真は、プラズマや液晶モニターみたいに本体が専用台にアームで固定されてますし、リアプロ本来のサイズならありえないので、普通に薄型と判断してもいいのでは?

書込番号:6423434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/11 00:51(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

うちの60型リアプロは奥行き50センチちょっと、専用台を使っているので、だいたい奥行きが40センチ程度のレコーダなどがピッタリと収まっています。

誤解があるようですが、薄型に越したことはありませんが、例えば本体が30センチだとしてもAV機器をラックに置くのであれば無用の長物、優先順位が低くなるのでは?という意味です。

もちろん薄型になれば軽くなるので、リアプロの弱点とも言える重量がクリアされるのは良いことです。
家電を購入して、初めて据え付けを頼みましたから・・・。

一般家庭では運び込みの問題もあって60型〜70型が限度だと思いますので、あとはリアプロ特有のきめ細かさと消費電力の少なさのアドバンテージを失わないようにして欲しいです。
期待のSEDが怪しくなってきただけに、数年後の買い換え時にリアプロ市場が消えていると困りますので。

書込番号:6424521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/11 08:16(1年以上前)

おはようございます
で、結局A3000は薄型?暑型?

数年後のリアプロの市場は微妙な感がありますね・・
50型ハーフタイププラズマが10〜15万円になってそうですね・・

書込番号:6425067

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/11 21:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

Strike Rougeさん。

暑型って…

今回の新機種発売も北米が先でしたね。
リアプロは北米では普通サイズで当たり前なんですが、日本国内ではまだまだマイナーなんですよねぇ。これが逆の日本でバカ売れ程でもないにしても人気があれば国内先行なのですが、この先売り上げと飛躍的な技術を投入する事は難しいとの記事を読みました。

特にソニーのSXRDフロント、リアプロなんて代々価格は下がるけど機能も性能も落ちてしまってますし、もう少し高くても少しずつ良くなって欲しいですね。

で、A3000は現行機より薄いでしょ?

書込番号:6427019

ナイスクチコミ!2


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/14 12:25(1年以上前)

アメリカ50型A3000シリーズは奥行き36.5センチです。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665153953&parentCategoryId=

A2500と比べてベゼルが細いのですが、画面が底面からより高くなってしまいちょっと残念です。

是非XBR5の50型も特別に日本で出して欲しいですね。

書込番号:6435240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/14 18:44(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
A3000の奥行きは36.5センチでしたか!
通常のレンズ方式ですね。
この方式の場合は、奥行きと高さの和はほぼ一定値になりますね。
奥行きと高さはトレードオフ・・・

書込番号:6436107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/17 01:28(1年以上前)

36.5センチって微妙ですね。
専用台の奥行きは何センチか、気になります。
AV機器を置くことを考えると、45センチぐらいの台ではないかと想像します。

書込番号:6444031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/17 17:56(1年以上前)

皆さんこんにちは(^-^)/
確か、初代グラベガ50型の奥行きは約35センチでしたね。
それより多少高さが低くなり、奥行きが増えたイメージかな?
ラックやテレビ台からはみ出る奥行きは困りますよね(^_^;)

書込番号:6445744

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/17 20:57(1年以上前)

こんばんは。

どちらにしてもリアプロは中途半端なんですよね。

薄型になっても壁掛けになる訳も無し、新型でもラックの問題(これは仕方無し)が残りますし、低電力で本体価格が安くても、先ずはA2500は勿論クオリア006を上回る程画質が良くないと話しにならないと思います。

A2500は残念ながらSXRDの本来の良さが発揮されていないので、薄型に拘らず画質や60オーバーのタイプに力を注いで欲しいものですね。

書込番号:6446284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/18 00:22(1年以上前)

さるさん
ビクターは、薄型リアプロを壁掛け展示して盛んにアピールしてましたよ。
しかし、プラズマ、液晶でさえ、壁掛けする方は少ないし、あまりこの点には拘らずともよいかと思いますね。
ライフスタイルに合わせて、台とテレビのセットで収まりさえよければ、リアプロも活躍シーンが増えそうです。

ビクターは110も発売のようでビックリですが・・・

書込番号:6447218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/06/18 01:36(1年以上前)

薄型テレビというと昔から「壁掛け」が呪文のように唱えられてきましたけど、ご指摘の通り液晶やプラズマですら壁掛けしている方など皆無に近いと思われます。
結局AV機器の置き場所などを考えると、本体だけ壁掛けしても仕方がありませんし、そもそも日本の住宅の壁が耐えられるように作られていないのが現実かと思います。

壁掛けと言いますか、壁貼りとして有機ELディスプレイなら本体だけについては現実的かもしれませんが、こちらの画質などはいかがなのものでしょうか。

書込番号:6447400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/18 07:53(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
一富士二鷹三茄子さん

リアプロも同サイズのブラウン管に比較すれば十分薄型なんですけどね(笑)
さて、有機ELですが、画質の基本ポテンシャルは非常に高いです。
自発光型であり、コントラストが100万とか・・
ここまで必要かどうかとの疑問もありますが(^_^;)

課題は50型クラスの大型が登場するのはまだ数年後であり、寿命の問題もクリアされていないようです。
ソニーが今年末に11?型、東芝が09年に30型クラスを発売するとの情報があります。

書込番号:6447648

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

リヤプロの画質について

2007/05/22 20:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:16件

BRAVIA KDS-60A2500を使っている方にお聞きしたい事があります。プロジェクターで映画を見ていましたが、最近、プロジェクターが壊れてたので、手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。今回のBRAVIA KDS-60A2500はSXRDパネルを使っているので、すごく綺麗だと思うのですが、どうでしょうか?本当は実物を見れれば良いのですが、近くに展示しているお店がないので、映像を確かめる事ができません。液晶テレビのようなクッキリとした映像は無理だと思いまずが、ボーンとしている感じが無ければ購入をしようと考えています。現在使っている方・詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。(真剣に検討中です)

書込番号:6361085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2007/05/23 10:17(1年以上前)

当該機種は持っておりませんが、購入を検討した者として書き込みします。

>画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ

「ボーン」という表現がちょっとピンとこないのですが精細感の様な事を仰っているのでしょうか。

個人的には十分な精細感はあると思いますが、液晶などの固定画素系とは違います。これはプロジェクションタイプなればこその部分だと思うので、結局、この部分が好きか、嫌いかで評価が大きく分かれると思います。(プロジェクターをお持ちなのでお分かりだと思いますが)

SONYのリアプロは世代を重ねるごとに(プロジェクションの良さを残しつつ)TVとしては使いやすくなっています。(部屋の環境に左右されにくく)
「QUALIA 006」と比較すると、前者はプロジェクターの画質を体現する事が目標で、本機はそういう部分に留意しつつTVとしての見せ方にシフトしています。

A2500はTVとしても使いたいし、映画なども綺麗にそれらしく見たい人には、最適だと思います。
ただ、ムービーユーさんがプロジェクター使う為に、スクリーンの種類などにも気をつかい視聴環境を整えていたならば、結構ギャップを感じるかもしれません。(この辺は私には分からないので)

月並みな話になりますが、「百聞は一見にしかず」で、やはり一度は見ておくべきでしょうね。

私がここでいくら御託を並べても、それ以上ではないので...

書込番号:6362914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/23 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました。QUALIA 006はもの凄く画質が良いと聞きました。もう生産終了商品なので、実物を見る事はなかなかできないと思いますが、一度見てみたかったです。KDS-60A2500もそのQUALIA 006の血を受け継いでいると思いますので、きっと綺麗だと思います。プロジェクターを購入する時にVW-100の映像を見た事がありますが、すごく綺麗でした。ですからKDS-60A2500を購入を考えました。(QUALIA 006のデザインで発売してくれてたらな〜)どうしても昔のリヤプロ(グランド・ベガ等)のイメージがあって画質が悪いと頭から離れません。年末にまたBRAVIAがモデルチェンジがあると思いますので、それも視野に入れて検討したいと思います。すごく参考になりました。お返事ありがとうございました。他に何か詳しい情報があれば、また、お返事をおねがいします。

書込番号:6363365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度4

2007/05/24 23:16(1年以上前)

いっちゃあ何ですが、A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。
リアプロのよさは家に入れてみないとわからないのが難点

書込番号:6368301

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/25 18:59(1年以上前)

こんばんは。

006は別格で、その存在を知らない(見ない)方が良いかも。

>A2500はグラベガ900と較べても劇的に画質が向上している訳じゃ無いですよ。

A2500はグラベガHD900と較べたら、明るさとSXRDパネルの恩恵で若干のきめ細かさが勝る位で色合いは殆ど変わりませんね。逆に明るさが災いして色潰れが出ることがあります。

それでもA2500はTVやDVDと特にBDと、素晴らしい表現力を持ってますよ。

書込番号:6370741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/25 20:37(1年以上前)

ムービーユーさん こんばんは

>プロジェクターで映画を見ていましたが、
とありましたが、プロジェクターの名前とスクリーンは何をお使いでしたか?

書込番号:6371018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/25 21:38(1年以上前)

皆さん!貴重な意見をありがとうございました。参考になりました。やっぱり、QUALIA 006の画質は、すごそうですね!グランドベガ〜A2500の画質は劇的に変わってはいないみたいですね?プロジェクターを買って、46インチの液晶ブラビアを購入した方がいいかな?でも、もう少し検討してみます。ちなみに僕が使っていたプロジェクターは、パナソニックのAX-100でスクリーンは、シアターハウスの80インチでした。もっとリヤプロの情報が欲しいので、情報をお持ちの方は、アドバイスをお願いします。

書込番号:6371263

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 12:52(1年以上前)

EPSONの47型リアプロユーザです。
最近、液晶やプラズマの改良と低価格化が
すすみ、リアプロも価格面でのアドバンテージが
少なくなってきましたね。
自分のは720Pまでで、フルハイビジョンでは
ないのですが、BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

スレ主さんのボーンとした感じというのは、デジタル
映像のことをいっているのかどうか、わかりませんが
アナログ(DVD含む)だと、そんな感じでしょうね。
同じサイズの液晶にくらべればまだマシですが(笑)

リアプロの新型は秋に、ビクターから出るらしい、と
聞いていますが詳細はわかりません。クオリアが生産
終了となっている現在、エプソンのGシリーズが
画質面で評価が高いようです。ショウルームでも
試聴できますのでぜひ見てみてください。

書込番号:6373183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/26 14:55(1年以上前)

ムービーユーさん こんにちは
私はグランドベガ60HD900のユーザーで又かなり古いですが
液晶プロジェクターソニーVW11HTで100インチスクリーンのユーザーでもあります。

でも今はスクリーンの出番はなく、殆どリアプロが活動している
状況になっています。

以前は何がなんでも100インチでしたが、このリアプロに
してからはこちらがメインになりました。

>手軽に使えるリヤプロにしようと思っています。
そうなんです、これ手軽なんです。→年をとったのでものぐさになったのかもしれませんが(笑)

らすPさんが
>BSなどを見ても十分きれいで
不満はありません。ただ、これをフルハイの機種に
替えればどう見えるかは興味があります。

その通りで興味はありますが現行十分きれいで不満はありません。

>以前のリヤプロ(Eシリーズ)の画像を見た事がありますが、画質は華麗でしたが、リヤプロ特有の画像が、ボーンとしている感じ(いかにも中で映像を反射させている映像)がきにいらなくて購入まで踏み切れませんでした。

このボーンとしている感じ、理解できるような気持ちあります。
ただその時ムービーユーさん が見たのはどんなメディアだったのか
?これについては らすPさんが述べられていますが。

今頭の中で諸々試行錯誤だとは思いますが、又実際に見に行かれる事 (リアプロ展示店が中々ないですが(>_<) を希望します。

書込番号:6373485

ナイスクチコミ!2


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/26 19:28(1年以上前)

一つ書き忘れました。
リアプロは店頭効果は良くありません。普通の量販店の中では暗い狭いボケるの三重苦です。
しかし、リビングで見る地デジはきっと満足できます。惜しむらくは57インチ以上にしなかった事です。部屋が許せば大きいほど良いと思いますよ。

書込番号:6374226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/26 20:15(1年以上前)

沢山の情報をありがとうございます。嬉しいで。(感激)satoakichanの意見は良く分かります。プロジェクターで映画を見ると、いろいろと準備して、よ〜し見るぞ〜と構えてしまい疲れてしまいます。だから手軽に使えるリヤプロにしようと考えました。ビクターのリヤプロの画質は見た事はありますが、とても綺麗で僕も満足しました。液晶では絶対に出せない立体感がすごい!でも、ソニー好きなので、どうしてもソニーが良いです。秋にBRAVIAのモデルチェンジがあるので、リヤプロも新しくなってほしいな〜!いろいろと検討してみます。それとBRAVIAのXシリーズで70インチが出るらしいです。皆さんありがとうございます。引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:6374364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/05/31 02:48(1年以上前)

A2500のユーザです。

他の方も書かれているとおり、画質に対する個々人の嗜好がありますので評価は難しいと思いますが、私は液晶に比べて画質が劣るとは思っていません。
液晶も最近は早い動きへの対策を施した商品が増えていますが、それでもリアプロには敵わないと思います。
メリハリという意味ではヌボーっとした画質ですので液晶やプラズマに比べて劣るとの評価がされることがありますが、これはむしろ自然な映りだと私には感じられます。
40型近辺ですと価格差がなくなってきましたのでアドバンテージもありませんが、60型以上ですと価格差は依然ありますし、今までプロジェクタを使われていたのであれば有力な選択肢となると思います。

店頭でのチェックに向いていないのが玉に瑕なので、自分の目で見てというのがあまり参考にならないのが辛いところですが、店によっては照度を落とした環境で見せてくれるところもあるようですので、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6388670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TV台の高さ

2007/03/26 20:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

やっと買いました!
今週搬入予定で、現在テレビ台もしくはAVボード的なものを物色中です。
座面35cm程度のソファから視聴距離2.5mは確保できそうなのですが、あくまで画面中央を眼の高さに合わせるのがベストなのでしょうか?
若干高めの50cmくらいの台で映画館的な?雰囲気をつくりたい気もしますが、、、。
皆さんの視聴環境を参考にさせてください。

書込番号:6163861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/03/27 00:42(1年以上前)

60A2500が台に設置しているところから、スクリーンの下端まで結構高さがあるのでお気をつけ下さい。
ざっとはかって20.5cmぐらいありました。

うちは35cmぐらの台で、40cmぐらいのソファに座ると、ちょうど目の高さにスクリーンの中心が来る感じです。距離は3mぐらいでしょうか。もうちょっと近くても良いと思います。

書込番号:6165206

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/27 15:10(1年以上前)

理想は座った目の高さにテレビの画面中心部に合う様な高さの台(ラック)ですね。
でもそのソファで寝転んで視聴される事が多いなら低めの台もいいかもしれませんね・・・。
私のリアプロは寝室に設置してあるためベットで寝て視聴する高さにしています。 (^^ゞ

書込番号:6166771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/27 15:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
ビクターに比べて袴が低いのであまり意識していませんでしたが、20cmもあるんですね。
参考になります。
寝転がっては見ないので、高めサイズを探してみます。



書込番号:6166849

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/28 20:53(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

それは楽しみですよね。
この中で良いのがあるかも。

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html


http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp


http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/

書込番号:6171502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/28 21:26(1年以上前)

そのリンク、参考にさせていただいてます。
DOMINA D-2206
TAOC MS-3L
TAOC MS-3W
で迷ってます。
明日A2500は届いちゃいます(笑

書込番号:6171633

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/28 22:03(1年以上前)

いそげぇ〜(笑)

書込番号:6171827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/01 17:22(1年以上前)

TAOC MS-3L買いました。
キャスターも付けたんで、高さはかなりいい感じなんですが、ちょっと不安定な感じがします。
とりあえずTV台とTVを結ぶ純正の固定ベルト(300円)は注文したんですが、
みなさん壁との固定はどのようにされてますか?

書込番号:6185758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

搬入について

2007/03/26 02:13(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:3件

この機種を購入予定です
そこで搬入について質問なんですが、
今エレベーター付きの普通のマンションに住んでいます。
エレベーターにはサイズ的にギリギリ入るっぽいんですが(奥行き150cm)
玄関から入れる時にうまく曲がれるか微妙なところなんです。
マンションで購入した方がいればご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:6161717

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/26 13:12(1年以上前)

一度ダンボールでBRAVIA KDS-60A2500と同程度の大きさを張子を作って
玄関から設置場所までスムーズに搬入可能かどうか予行演習をされてみてはどうでしょうか・・・。

またはミカン箱位のダンボールを何個か重ね合わせれば
『141.3×98.8×51.4』の大きさくらい出来ちゃうと思うのですが・・・。

書込番号:6162686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/27 00:36(1年以上前)

箱が結構大きいので、奥行き150cmだと、ぎりぎり入らないかもしれませんね。
短時間であれば、立てて搬入しても大丈夫だそうですので、配送業者がエレベーターから立ててくるかもしれません。

エレベーターに乗せる前に、箱から出すことも出来ると思いますが、途中で傷つく可能性もあるので、立てた方が無難かと思います。

よく、引っ越しでやるように曲がる箇所を段ボールなどで養生をしておいてはどうでしょうか。

書込番号:6165183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/27 20:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
調べてみたら梱包のサイズは1530mmX625mmX1105mmみたいです
箱は試してませんが丁度近いサイズの枠があったので
試してみましたが一応ギリギリでいけました。
実際はどうか微妙なところですが・・・・。
少し位なら立てても大丈夫なら余裕で搬入出来そうです!!
このサイズで検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:6167560

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/27 21:03(1年以上前)

玄関までは梱包の状態で搬入し、 玄関先で開梱しそこからは本体のみで搬入すれば良いと思います。
本体の大きさは『6162686』で記載したとおり『141.3×98.8×51.4』ですので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6167743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDS-60A2500 (60)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDS-60A2500 (60)を新規書き込みBRAVIA KDS-60A2500 (60)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDS-60A2500 (60)
SONY

BRAVIA KDS-60A2500 (60)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

BRAVIA KDS-60A2500 (60)をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)