
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月12日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月11日 11:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月10日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月12日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月30日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
皆様こんにちは。
私は以前からSONYのSXRDリアプロを待ち続け、購入待ちしていたものなのですが・・・
ほしかったのは70インチサイズだったんです・・・
しばらく待てば、70インチが送れて投入・・・なんてこともあるかと思い、様子見をしていたのですが<ぜんぜんそんな雰囲気はないですね。SONYさんはPS3でそれどころではないのでしょうか???
Victorも新作を出してこないし・・・
皆様は、70インチupのリアプロの発売予定(うわさ)はお聞きになっていないでしょうか?
0点

70インチは搬入が障害となって普通の家庭には普及しないでしょう
よって、出さないと思います
それほど大きな部屋があるなら、120〜150インチのスクリーンにしましょう
書込番号:5631298
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
近々、量販店での購入を予定しています。
そこで、質問なのですが、ボーナス商戦の真っ只中で
購入するのと、年明け1月中旬ころ購入するのとでは、
どちらの方が安いのでしょうか?
お店は、ビック、コジマ、ヤマダを考えております。
0点

売り切れてなければ、年明けの方が安くなると思うけど
ただし、(数千円を惜しんで)年末の番組を大画面で見なくて良いのならね
書込番号:5619770
0点

欲しい時が買いどきだと思いますよ。
すでにかなり安くなってきてますし。
ここは350,000円でしたよ。
http://www.urban.ne.jp/home/kkokita1/webshop/onraintv3.htm
書込番号:5625009
0点

欲しい時が買いどきだと思いますよ。
すでにかなり安くなってきてますし。
ここは350,000円でしたよ。
http://www.urban.ne.jp/home/kkokita1/webshop/onraintv.htm
書込番号:5625015
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
リビングに設置を考えているのですが、テレビ台の高さはどのくらいがよいのでしょうか?テレビからソファーまでは2.5m、ソファーの座面までの高さは45cmです。どなたか購入された方、アドバイスをお願いします。
0点

私は違う機種を使用してますが、テレビからソファーまで2.5m離れていれば普通に専用スタンドで良いと思いますよ。また、専用スタンドであれば、本体と専用スタンドを固定させるベルトがありますし、地震とかでの転倒も心配無いと思います。
書込番号:5601912
0点

さる。さん、さっそくの返信ありがとうございます。専用スタンドは予算的にオーバーなので同じくらいの高さのものを探してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5602073
0点

この中で良いのがあるかも。
http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/
書込番号:5602083
0点

たびたびありがとうございます。今日は午後から近所のニトリに行ってきましたが、イマイチでした。さる。さんに教えていただいたところも含めてもう少し考えてみようと思います。
書込番号:5603501
0点

11月9日に設置されました。
僕の場合は・・・
テレビ台の高さ45cm
ソファーの座面までの高さ35cm
視聴距離2.5mです
ソファーに座って見た感じは、目線が画面の真ん中位になり見やすいです。
ちなみに僕もニトリでテレビ台を探したんですが、気に入った物が無く東京インテリアにて購入しました(型番は忘れました)
書込番号:5622566
0点

ビクターの70インチですが、下記のサイトのMS-2Wにオプションのキャスターをつけて使用しています。
ググレば結構安い所があると思います。
扉などはありませんが熱がこもらないのでムシロ良いと思っています。(ホコリはたまりますが…)
結構高級感もあって、おすすめです。
他のものにするとしても、テレビが大きいので出来ればキャスター付きのものが良いかと思います。
MS-2W
http://www.taoc.gr.jp/taoc/ms.html
書込番号:5623147
0点

TL-Rにストライ管さん、とよたまさん、参考になるご意見ありがとうございます。とりあえず、高さが45センチくらいのものを近くのアウトレットの店で探してみようと思います。
書込番号:5623513
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
皆さんこんばんわ、42E-1000から買い換えました。
東芝のRD-XD91とHDMIでつなげています。
素人なので詳しいことはわかりませんが・・・・参考までに。
DVD映画を主体に画面から240cmの位置で見ています(推進220cm以上)(縦長のリビングに横向きに設置しており、テレビの背面の壁から背中側の壁まで310cmです)が、画面の粗さ、グリッド?まったく気になりません。42E-1000も綺麗ですがソースによってはグリッドが結構目立ちました。(明るいシーンの時など)
180幅のソファーの端から見ても視野角全く問題ありません。
RDの出力解像度をD1からD4に切り替えても画質の違いは私にははっきりわかりません・・・(どれもとても綺麗)テレビの側のスケーラー?のお陰?
ですが、DVDの種類によっては字幕が荒くなって見えます。(特に大きい字幕の映画)
SD画質のデジタル放送は結構厳しいです。(ピンボケみたい)
デジタルビデオカメラからDVDに焼いたものはそこそこみれます。(イメージ的には従来のブラウン管で見てたような感じ)
騒音も全く気になりません。
背面の小さい曇りガラスからの光がスクリーンに映り込みます、プラズマほどではありませんが少しでも部屋を暗くしたほうが見やすいです。(遮光カーテン位で十分だと思います)
使い始めたばかりなのでこんなところでしょうか・・・しかし、とにかく巨体です。
余談なんですがRDのスケーラーよりパナソニックのスケーラーの方が綺麗と感じるのは私だけでしょうか?
0点

貴重な購入者からの意見参考になりました。
私はDVD画質が一番き気になるのですが。
ハイビジョンの映画放送の画質と較べるといかがなものでしょう?
ただ綺麗というだけでなく、高精細感は。くっきりはっきりしていますでしょうか?
遜色がないほどの画質、これはハイビジョン放送を観ていますよと言われても納得できるレベルに達しておりますでしょうか?
動画ボケならともかく、静止画に近い状態で輪郭がボケるなど
とても我慢ができないものですから。
その点、もう少しくわしく教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
なお、わたしが使っているDVDレコーダーは東芝RD−XD92DとパナソニックDMR−EX550です。
書込番号:5625852
0点

こんばんわ。
私もDVD映画(特にSF 戦争物 アクション物 最近流行の全編CGのアニメーションが主体です)を主に見ております。
あくまで素人に毛の生えた程度の私の感想と言う事でご了承頂きたいのですが、結論から申し上げますと・・高い買い物でしかも買い替えという贅沢をしてしまった訳ですが非常に満足しています。
さて肝心の画質ですが。(以下、間違いがあればどなたか詳しい方、フォロー宜しくお願いします)
デジタル放送の画質も、DVDの画質も全ては元のソース次第だと思います。
先に述べた様にデジタル放送にもフルHDの物、とSD画質の物がある様で、見え方には雲泥の差があり、フルHDの放送は本当に美しく細かい所までハッキリ見えます。動きのある場面等でも不満に思う事はありません。
DVDの再生においてもソフトそのものの質やプレーヤーの性能にも左右されると思いますが。
今はRD−XD91の解像度を1080i(D3)で設定しHDMIで本機に接続していますが、750p(D4)で出力しても私には画質の差はわかりません(とても綺麗です)このTVは全ての映像を1080Pで表示してくれるのだったと思いましたが、このTVの性能のお陰なのでしょうか・・・。
しかし同じ設定でDVDを視聴してもソフトによっては??????な時もあります。(ホントに稀にです)
これはソフトそのものの質なのでしょうか?(どなたか詳しい方、フォロー宜しくお願いします)
参考にならなかったらごめんなさい、なにせ私も勉強中な物で・・・
私の満足度は95点です。
書込番号:5630837
0点

[ハイビジョン放送を観ていますよと言われても納得できるレベルに達しておりますでしょうか?]
HDの放送なら十分納得できると思いますよ。
書込番号:5630861
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
リアプロ購入検討中の家電素人です。
テレビ台に関しての質問です。
このTVの奥行きは50cm以上ですが、奥行き45cmのテレビ台で設置可能でしょうか?
家具屋さんをまわると大抵のテレビ台が奥行き45cmなもので、、。
できれば専用台ではなく、木系のテレビ台がよいと思っているので、45cmでも設置可能となれば選択の幅も広がるのですが、、。
このTV使用中の方、その他リアプロ使用中の方、アドバイスよろしくお願いします。
(このTVと決めたわけではないのですが、現時点での第1候補なのでここに書き込みました。実際に買うときには違う機種になるかもなのですが、他の機種も似たような奥行きなので、、)
0点


返信ありがとうございます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5522285
は読んだことあったのですが、奥行き42cmのイメージがわきませんで。何せソニーのHPでは50cm以上になっていたので、この誤差が何を意味するのかが、、。
設置時に後ろに排熱等のスペースを要するということでしょうか?
テレビ台は壁になるべくぴったり置きたいので、その辺がどうなのかが気になります。
続けて的を得ていない質問なのかもですがすいません、、。
書込番号:5572334
0点

設置面は本体より、かなり小さいと言う事です。
(設置面の奥行き:42cm、本体の奥行き:51.4cm)
ですので、奥行き45cmのテレビ台には乗ります。が耐震を忘れずに!前にバタンッなんてなったら泣いてしまいます。(T_T)
カタログの横からの図を見れば分かります。
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/TV_sou.pdf
通風孔は設置面上にあるので、本体を壁にくっ付けても、10cm程すき間が出来ます。問題ないと思いますが、カタログでは、本体自体を壁から10cm以上空ける様に書いてあります。この辺は自己判断で。
書込番号:5573246
0点

私も純正以外のTV台を検討し、朝日木材加工のAS-VP1400(奥行450mm)がよさそうだったので、メールで質問してみました。
以下がその回答です(SONYさん、勝手に公開ごめんなさい)。
>KDS-60A2500の脚部底面は、正面から奥に向かって、左右の幅
>がせまくなる台形です。
>脚部底面の左右幅は、一番広い部分が約952mm、せまい部分が
>約705mm、奥行きは、約419mmです。
>なお、市販のテレビスタンドをご使用になる際は、次の点に
>ご留意くださいますようお願い申しあげます。
>・テレビを載せるスタンドの設置面が、水平である事。
>・スタンドの外寸よりテレビがはみ出さない事。
>・テレビの重量より、スタンドの耐荷重に余裕がある事。
>・転倒防止の固定などを工夫ができる事。
>
>※KDS-60A2500の最大外形寸法(幅×高さ×奥行)と重量は、
> 以下のとおりです。
>・寸法:1413mm×988mm×514mm
>・重量:44kg
>
>なお、専用スタンド以外のご使用は、動作の保証外となります。
>あらかじめご了承ください。
最後の「保証外」の注記が気になります。たとえば台面が歪んでいて光軸に影響が出たのなら分かりますが、どんな故障でも純正台でないので保証外ということはないかと...
書込番号:5575740
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
そうなんです、、とりあえず何とかおいて地震でガシャンじゃ困るので、、^^;
>・スタンドの外寸よりテレビがはみ出さない事。
>・寸法:1413mm×988mm×514mm
>
>なお、専用スタンド以外のご使用は、動作の保証外となります。
>あらかじめご了承ください。
ん〜、この外寸ってのは514のことを言ってるんでしょうね、、。
そして動作の保障外、、
難しい表現ですね、、、。
やっぱり専用台を買えってことなんですかねぇ、、
木目の台がいいんだけどなぁ〜〜
迷います、、、、、、、、、、。
書込番号:5587673
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
BRAVIA KDS-60A2500を3週間程前に購入したのですが、3日前ぐらいからTVの裏の方から「カラカラカラ・・・」と言う音が聞こえてきました。なんだろうと思いみてみましたがどうもランプ冷却ファンあたりから音が出ている様です。
TVを普通にみていると急にその音が鳴ったりします。
例えるなら、扇風機に何か物が当たっててそれでカタカタ音が鳴ってる様な感じです。
あまりにも音が気になるので近いうちに販売店に見てもらおうと
思いますが、同じ症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
0点

私も同時期に同機種を購入しました。
でも、その様な異音は聞こません。視聴後の冷却ファンの音は結構気になりますが・・・
一度、販売店に問い合わせされた方が宜しいのでは?
書込番号:5564584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)