
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
この機種を購入予定です
そこで搬入について質問なんですが、
今エレベーター付きの普通のマンションに住んでいます。
エレベーターにはサイズ的にギリギリ入るっぽいんですが(奥行き150cm)
玄関から入れる時にうまく曲がれるか微妙なところなんです。
マンションで購入した方がいればご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

一度ダンボールでBRAVIA KDS-60A2500と同程度の大きさを張子を作って
玄関から設置場所までスムーズに搬入可能かどうか予行演習をされてみてはどうでしょうか・・・。
またはミカン箱位のダンボールを何個か重ね合わせれば
『141.3×98.8×51.4』の大きさくらい出来ちゃうと思うのですが・・・。
書込番号:6162686
0点

箱が結構大きいので、奥行き150cmだと、ぎりぎり入らないかもしれませんね。
短時間であれば、立てて搬入しても大丈夫だそうですので、配送業者がエレベーターから立ててくるかもしれません。
エレベーターに乗せる前に、箱から出すことも出来ると思いますが、途中で傷つく可能性もあるので、立てた方が無難かと思います。
よく、引っ越しでやるように曲がる箇所を段ボールなどで養生をしておいてはどうでしょうか。
書込番号:6165183
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。
調べてみたら梱包のサイズは1530mmX625mmX1105mmみたいです
箱は試してませんが丁度近いサイズの枠があったので
試してみましたが一応ギリギリでいけました。
実際はどうか微妙なところですが・・・・。
少し位なら立てても大丈夫なら余裕で搬入出来そうです!!
このサイズで検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:6167560
0点

玄関までは梱包の状態で搬入し、 玄関先で開梱しそこからは本体のみで搬入すれば良いと思います。
本体の大きさは『6162686』で記載したとおり『141.3×98.8×51.4』ですので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6167743
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
本日搬入になります・・・と言っても私の所では無く、実家
にですがw。
先日、事務機器販売会社の展示会をフラフラしていますと
、限定5名に本体+台+搬送料で36万円で販売とプライス
カードが有り、思わず目を疑ってしまいました。
これは買いだ〜と思いましたが、良く考えると、私の家に
は置く場所も無いし、テレビも買ったばかり(といっても3
年はたってますが)泣く泣く(?)断念。
しかしながら、20年近くも前のテレビを使っている実家
にご推薦となりました。最終的に限定5名は抽選となりめで
たく当選、本日搬入となりました。
今頃になって父は「でかい、どこに置こうと」おろおろし
ておりますw
週末にはお披露目会をするそうなので、使用感などをご報
告できればと思います。
0点

こちらも40万円割れが目前ですが、台付きで36万円とは激安ですね!
台は専用台なのでしょうか?
こうも値崩れが続くと新型商品発表が間近とも思われますが、今のタイプでも充分満足できると思いますので、お父様もお喜びになられると思いますよ。
置き場所は。。。。3メートルぐらい離れて見られる場所がきっと良いと思います。
ゲロゲロは私だけで充分(笑)
書込番号:5986349
0点

報告です。初見の感想は「思ったよりでかくないな〜」でした。
展示会で見たときにはものすごく大きく見えたのですが、いざ、収まってみるとそうでもありませんでした。
展示会ではテレビ台の下に更に台があって、高くしていたせいもあるのかもしれませんが・・・
台ですが・・・専用台ではありませんでしたが、高さ30CM位?(良く覚えてない^^;)の、良さげな台でした。
でもって、使用感の報告ですが、画面はきちっと腰を落ち着けて見るにはなんの問題も無いですが、動きながらみる(掃除しながらなど)では、結構厳しいですね。
リモコンはシンプルで私の親世代(60代)には使い易そうです。
入力端子類は、個人的にはもっとあった方が良いと感じましたが、DVDレコーダー位しか繋ぐ予定がない内の親にはなんの問題も無いようです。
音は今ひとつかなと思いました、画面にたいして少々貧弱かなと・・・
うちの親は、大変満足しているようです。私が自分で購入したとしても、特に大きな不満は無いかとおもいます。
自宅にもどってから思った事・・・「我が家のテレビ(32インチ)ってこんなに小さかったっけ・・・(T−T)」
書込番号:5997435
0点

たらればさん、ご購入おめでとうございます
>展示会で見たときにはものすごく大きく見えたのですが、
>いざ、収まってみるとそうでもありませんでした。
普通は店で見た時よりも大きくてびっくりするんですが、ご実家が大きなお部屋なんですか?
家はもうこれ以上の横幅の機械は入らないので(運搬上)これで満足です。
60っていうと一般家庭で使う限界のサイズのような気がします
これ以上のサイズが入る家は、家ではなくて屋敷という建物になりそう・・
>自宅にもどってから思った事・・・「我が家のテレビ
>(32インチ)ってこんなに小さかったっけ・・・(T−T)」
大画面スパイラルというやつで・・・もう元の道には戻れません
こういう人達をAV関係では昔から「逸般人」(一般から外れた人)という呼び方をしていますw
書込番号:6003078
0点

こんにちは。
>逸般人
あ、私もそうかも。
前の25型ブラウン管は現役なのですが、たまにこちらでニュースなどを見ると「なにこれ、ちっちゃーい」と思ってしまいます。
慣れ、って怖いですね。
書込番号:6108377
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
本体が届き、2日掛けていろいろ試してみました
大まかなところはユーザーレビューに書いてありますが、その他で気づいたことを少々
2500購入と同時に(かなり無理をして)PS3も購入し、ブルーレイを試してみました。
・・・もうね、DVDには戻れないですよ。ええ
よくDVDのデモなどで使用されるイノセンスの「祭礼」のシーンでも、このサイズだともうざらざらです。ほかの実写映画も試してみたのですが、やはり段違い。こまったものです。
また、PS3はハイビジョンでゲームができるんですが、これがもう恐ろしい大迫力。これはさすがの60インチでした。
ちなみに実際の映像です
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/3199_0.jpg
0点

こんにちは。
>また、PS3はハイビジョンでゲームができるんですが、これがもう恐ろしい大迫力。これはさすがの60インチでした。
ブルードラゴンをやっていますが、2時間ぐらいすると気持ち悪くなります。
慣れたつもりでも、やっぱり2メートルちょっとだと近すぎるのかも。
書込番号:5971565
0点

だんなっちさん。
一富士二鷹三茄子さん。
こんばんは … おはようですね。
お二方はPS3を楽しんでおられて羨ましい限りですね。
>これはさすがの60インチでした。
お部屋の写真を拝見させて貰いましたが、意外と早く慣れますよ。
>やっぱり2メートルちょっとだと近すぎるのかも。
明るさはどんな感じで調整してるのですか?
私の場合はゲームに関してはナチュラルの消費電力減に黒を強めにして目に刺激が無い位にしてます。
書込番号:5971693
0点

>ブルードラゴンをやっていますが、2時間ぐらいすると気持ち悪くなります。
X箱はハイビジョン対応ですか?ゲームは一日一時間までにしましょうw
ちなみに、A2500のPS3の絵はこんなものです
(グランツ体験版)
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/3199_1.jpg
デジカメがしょぼいので汚いですが、実物はとんでもなくキレイです
書込番号:5974164
0点

ゲームは1日1時間ですね(笑)
テレビの設定は初期値から変えていません。
明るさなどをいじったのですが、やはり原色系などは初期値の方が綺麗に見えるので。。。
ちなみにD3で繋いでいます。
このペースで、かつやる度にゲロゲロになるのは厳しいので、ちょっと設定をいじってみます。
眠い。。。
書込番号:5986347
0点

こんばんは … ってか、おはようですね。
まさかこんな時間までゲームを?
>やる度にゲロゲロになるのは厳しいので
確かに画質が綺麗なのはいいですが、大画面で動画の激しいゲームで目が追い付いてないとかも原因ではないですか?
明るさを落しても3メートルは離れないとキツイですって。
書込番号:5986389
0点

いえいえ、お出かけからやっと帰ったところでした。
まさか3連休の中日で、こんなに渋滞に巻き込まれるとは思ってもいませんでした。
場所的に3メートルも離れられないんですよね、うちって。
ちょっと置き場所に失敗したかも。
輝度を落とせば少しは違うかもしれないんですけど、色合いも気になりますし。
根性で慣れるしかないかも(笑)
書込番号:5988963
0点

>根性で慣れるしかないかも(笑)
結局、色合いと1時間だけでは物足りない?
http://www.biwa.ne.jp/~hykw5104/hokenshitsu/me-no-tukare01.html
ゲロゲロになる前に。
書込番号:5990184
0点

目が疲れると言うよりは、乗り物酔いに近いですね。
目があちこちに動くから、ですね、きっと。
1ヶ月ぐらい経っても慣れなければ根性も限界がありますので、テレビの置き場所を考えないと。
書込番号:5995524
0点

またこんな時間まで?
乗り物酔いに近いですねって、ついつい熱くなり動画に合わせて体を左右振ってるんじゃあ〜ないですか?(笑)
書込番号:5995546
0点

確かにこれでやるとゲームは迫力あるんですが・・
自分の所はゲーム・TVに29インチが別にありますのでそっちでやってます。
ファイヤーエンブレムの新作はこれではまりますw
A2500はほぼ映画専用ですね。
書込番号:5999264
0点

いえ、昨日はHD DVDフェスティバルで秋葉原まで行って、帰ってきてからごはん作ったりしたのであの時間でした。
もっとも普段からお仕事の都合で夜は遅いんですけど。
その分、朝は遅いですね、夜の商売じゃないですよ(笑)
もっとも平日にはあまりやらないですね、ゲームは。
リビングにA2500を置いているんですけど、普通の部屋のは25型のブラウン管テレビなんですよね、うちは。
ちょっと迫力ないですね。
PS2をやっていた時はそんな風に思ったことなかったんですけど、慣れとは怖いもので、25型で地上アナログ番組を見ると凄く物足りないです。
60型もそのうち大きく感じなくなっちゃうのかな。
ところでリアプロのファンの音がうるさいとの先入観があったのですが、ほとんど音など感じないですね、うちは。
静かなものです。
ちょっとだけ情報でした。
書込番号:5999533
0点

だんなっちさん。
一富士二鷹三茄子さん。
こんばんは。
60HD900の時に、友達がPS2を持ち込んできて、やはり2時間位で映画鑑賞になりましたね。
>ところでリアプロのファンの音がうるさいとの
でも、ホコリが集まる所でもありますから1ヶ月に1度は清掃した方がいいですよ。
>昨日はHD DVDフェスティバル
何か良い物ありましたか?
書込番号:6002160
0点

こんにちは。
>何か良い物ありましたか?
基本的にはRD−XF2の商品紹介でしたので、たいした情報ではありませんが、そちらのクチコミに書き込みをしておきました。
妙な機能をさんざん宣伝していましたが、やはり画像が美しいと言うことに尽きると思います。
BDとの比較があるわけではないのでアドバンテージがあるかどうかはわかりませんが、やはりあの画質を経験してしまうと今後は多少高くてもハイビジョンのソフト購入してしまうでしょうね。
まったく頭の痛い話です(笑)
書込番号:6007313
0点

こんばんは。
先程気が付きました!
何だかいいお土産も頂いたそうで…。
書込番号:6007376
0点

こんにちは。
いやいや、都会に出るまで相当時間がかかりましたよ(笑)
いただいたソフト10本、どうしようか悩んでいます。
せっかくテレビは1080p対応ですし、5.1chも揃えましたし、豪華に映画を楽しみたいのですが、、、
やっぱり「再生専用機」に10万円近くを出す勇気が出ないんですよね、どうしても。
それより模様替えを考えようかしら。
書込番号:6018852
0点

こんばんは。
でも、後々考えるとHD DVDってソフトもハードも思いの他売れてないんでしょうね。100人に10本のソフトを大盤振る舞いするのは少しでもプレーヤーを買って貰う為の苦肉の策なのかもしれませんよ。
東芝のHD−XF2であれば定価49800円ですけど、それでも躊躇してしまいそうですねぇ。
あと、私の家の近くのブックオフではBDソフトが数枚置いてありますが、確か3480円でしたよ。買取なら値段がこれより低くても10枚まとめてなら良いこずかいになるかも。
書込番号:6019141
0点

こんにちは。
世間的にはBD陣営の圧勝、と言われているみたいですね。
東芝ユーザの私としてはHD陣営に頑張って欲しいとは思うものの、どっちでもいいから早く白黒つけて欲しいのが一番です。
せっかくテレビがソニー製ですので、相性を考えてBDでも良いのですが、どうも編集機能が強い東芝に惹かれています。
>東芝のHD−XF2であれば定価49800円ですけど、それでも躊躇してしまいそうですねぇ。
XF2ですと1080iですよね。
せっかくの1080p対応テレビですから、きっと私には見分けがつかないでしょうけど、気持ち的には1080p対応のXA2に心が揺れてしまいます。
でもそれだと10万円を超えますし、東芝のくせにRAMに対応していないのがとても不満でもあります。
>良いこずかいになるかも。
ですね。
オークションに出すのもいいかも。
でもHDだと売れないですかね(笑)
ここの話題からかなりずれてきましたので、この辺で。
書込番号:6019739
0点

>XF2ですと1080iですよね。
あっ!本当ですね。
今更ながら気が付きませんでした…。
やはり1080pでないと意味が無いですよね。
だんなっちさん。
一富士二鷹三茄子さん 。
リアプロ仲間と言う事で、[5909218]でリアプロにまつわる話に、色んな情報交換いたしましょう!お待ちしております。
書込番号:6020027
0点

こんにちは。
ご紹介いただいたスレッドは、数も多いですし、まだまだ私には難しそうです(笑)
じっくり時間をかけて読ませていただき、何か発言できそうでしたら参加させていただきたいと思います。
さ、勉強、勉強、、、
書込番号:6028216
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
最安41万まできました。
40万割れももうすぐでしょうか。
先の博覧会(?)で液晶は春にも3000シリーズが発売になることが発表されたようで、もしかしたらリアプロも追随するのかもしれませんね。
ビクターは薄型リアプロを発売するようですし、ソニーはPS3のこともあってHDMI1.3を搭載でしょうか。
今年に入って買った私としては、この手の大型商品が半年やそこらで新製品に置き換わるのは複雑な心境ですが、新カテゴリの商品のラインアップ更新が早いのは仕方がないですね。
BDやHDも、早く良い製品が安くなって欲しいですし。
0点

かっちゃった〜、秋葉原で46万でした
HDMI1.3は気になるんですが、見切り発車です
今買うと納品はかなり先になるみたいです
あまり売れてないのかな
書込番号:5932071
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
納品が先とのことですが、とても待ち遠しいでしょうね(笑)
その画質の美しさに、感動されると思います。
プラズマにない落ち着いた色合い、液晶にない応答速度の速さ、静かなファン、消費電力の少なさ、価格の安さ、リアプロで負けているのは奥行きと重量だけだと思っています。
秋葉原でも46万円まで下がりましたか。
こちらでも40万円を切りそうですし、冗談抜きに次のバージョンが準備されて販売店に情報が流れているのかもしれませんね。
でも変わるのはHDMI1.3ぐらいですよ、きっと、たぶん....
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces06.htm
こちらの記事でもXMBの採用ぐらいしか記事になっていませんし。
書込番号:5932757
0点

>でも変わるのはHDMI1.3ぐらいですよ、きっと、たぶん....
だと願いたい?でしょうね(笑)
でも、実際にハードもソフトもまだまだついてこれてないれてない様ですし、慌てずに2011年にアナログ放送がなくなる時期には確立され、ハードもソフトも充実して安くなると思いますから、それまで充分A2500で楽しめますよ。
でも、最近BDレコーダーとPS3を、私の1080i止まりのモニターで視聴したのですが、なんか1080pであれば更に良い画になると言われてがっかり…。
書込番号:5933173
0点

皆さんこんばんは。
HDMI1.3というのは、D4やD5の様にHDMIの規格がアップして画像が綺麗になるという事ですよね?
さる。さん PS3の値段のスレでユーロの為替の件で盛り上がってきてますねー(笑)。
書込番号:5933845
0点

>HDMIの規格がアップして画像が綺麗になるという事ですよね?
そうですね。
あと、音声も新しいロスレスフォーマットの伝送対応も出来ますが、今の状態に普及するには時間も掛かりそうですし、その為にもプリごろさん、貯金は必至ですよ。
書込番号:5934547
0点

価格comではあまりレスつかないと思ってましたが、いがいと延びてますね
実は900からの買い換えなので、そこいらへんもあわせてレポートしてみたいと思います
納品は結局週末になりました、楽しみ♪
書込番号:5938225
0点

だんなっちさん
>実は900からの買い換えなので
えーと、900ってリアプロですか?
実は自分もエプソン、ソニー、松下(新製品?)
の60インチ超に買い替えようか、と思い
検討しておりますので
レポートよろしくお願いします。
書込番号:5940725
0点

>えーと、900ってリアプロですか?
ういうい
SXRDとHDMIの魅力に負けました
と、言うか最初から60を買えば良かったんですが
>検討しておりますので
自分は待ちませんでしたが、CESでリアプロの光源の新しい技術が一斉に発表されましたね。
これを待ってみるのも一興かとおもいます
その前にリアプロのマーケットがなくなるというのも考えられますが・・・
書込番号:5946660
0点

40万円を切りそうですね。
だんなっちさん、楽しまれていますでしょうか♪
書込番号:5958869
0点

すでに40万をきってるお店もありますね。うちは42E1000を使用して今1年過ぎたとこですが、非常に満足してます。もっとリアプロ販売に力を入れる販売店が出てくれば価格も安くなるのに、、と思ってます。
書込番号:5959813
0点

ほんとだ、40万円切っていますね。
購入して1ヶ月で1割も下がってしまいました(苦笑)
やはり春先新製品への流れだと思いますが、リアプロが定着するためには更なる低価格が必須だと思いますので、複雑な心境ではあります。
メーカーや販売店がともども販売に力を入れてくれれば、というのは同意です。
薄型と呼ぶには奥行きがあるから、というのもあるかもしれませんが、ブラウン管に比べれば充分薄型ですし、やはり売ってもメリットがあまりないぐらい利幅が薄いのでしょうか。
参入してくるメーカーも少ないですし。
書込番号:5960496
0点

皆さん、こんにちは。
>薄型と呼ぶには奥行きがあるから
何にしてでもラックに載せるんですから余り関係無いようですが、本体だけの格好で判断されてる様ですね。
>更なる低価格が必須だと思いますので
これでも充分安いですよ。
でも、E1000やA2500は60HD900よりも機能が省かれたのが残念ですね。これでリアプロからプラズマやX2500に買い替えした知人もいました。
あと、待ちに待ったSXRD搭載の割にはそれを受け止めるスクリーン?映像エンジン?がいまいちで、シーンや映像ソースによっては色潰れで立体感が無く画質が締まってない感じですから、せめて画質には拘って欲しいですね。
書込番号:5960735
1点

だんなっちさん、ユーザレビューを書かれていますね。
暗部の段階ですか。。。私にはわかりません(苦笑)
書込番号:5971532
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
60型クラスのテレビが欲しくて秋葉原のいろいろな店舗を回ってきました。
価格や消費電力的に考えてもリアプロだろうと考え、液晶やプラズマとの画質を自分の目で比べることが目的です。
最初のうちは「液晶やプラズマに比べて画面が異常に暗い」のが気になりましたが、すぐに理由がわかりました。
上下の視野角に対して弱く、設置場所と目の位置(当方180センチ)だと見るに耐えない暗さになってしまうということです。
試しに腰をかがめてみたところ、液晶やプラズマに比べて劣るものの、かなり改善されて見えました。
通常はソファーに座って見るので問題はないのでしょうが、こんな展示の仕方をしたら売れるものも売れないのではと心配になりました。
で、腰をかがめての画質チェックでは、やはり全体的に暗めなのが影響してか、液晶やプラズマに比べるとちょっと劣るかなという気がしました。
明るさは画質調整出来るのでしょうが、発色は液晶やプラズマの方が良さそうです。
もっともリアプロは逆に落ち着いた色調とも言えますので、好みがでるでしょうが。
ちょっと気になったのが他社ですがビクターの新型の52型が、既存の61型や70型に比べると明るかったこと。
同じシリーズのはずですが、後発と言うこともあって改善されたのかもしれません。
結論ですが、ツレも気に入ってくれましたので、こちらの機種を購入しようと思います。
0点

そうですね。
何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。
北米ではリアプロが主流のようですけど、日本はプラズマと液晶が中心で、メーカーもあまり熱心に売るつもりが無いのかもしれません。
だからお店の展示場所も隅っこ、がほとんどですよね。
強い証明の下でプラズマと液晶に並べられたら、暗いリアプロを買おうとするお客さんがいなくて当然だと思います。
結局ご購入されたかどうかわかりませんが、ご懸念されていた発色に関しては、私は全然問題なかったです。
リアプロというよりはブラビアの能力かもしれませんけど、むしろ心地よい色合いで、画像の美しさはリアプロが一番だと思います。
プラズマはややどぎつい感じがしますし、液晶は応答速度が遅いので残像が気になります。
液晶の最近の製品は応答速度の対応を施したものが出てきているようですが、店頭でもお店の人がプラズマを薦めるためなのかブランコに乗っている映像を両者で映して「液晶はぶれるでしょ」と説明していました。(新宿西口のヨドバシ)
既にご購入されて、楽しまれているとよいのですが。
書込番号:5932874
0点

>何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。
売っても余り利益にならないからですかね?
でも、展示してあるだけでも良い方ですね。ここでは展示してある店なんて中々ありませんよ。
店内の照明やあの設置状態でリアプロの視聴では、確かに印象は余り良くはありませんが、知人宅の60A2500を視聴しましたが、これがまた発色も充分で明るいのなんのって!驚きました。
部屋では明るさは落とす方が程好いですね。
書込番号:5933094
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)
価格交渉の結果、近くのヤマダで430,000円で買えました!
ちなみにコジマも似たような値段でした。
到着はうちの都合で来月下旬。待ち遠しいです!!
テレビ台はまだ検討段階ですが
http://store.yahoo.co.jp/yamagoo/0050250.html
これにしようかと思っています。
多分、寸法的に置けるはず、、。
ナチュラル系の木のテレビ台を過去レス等を参考に探して、
これくらいしか行き着きませんでした、、。
もしどなたかこんなのあるよ〜〜!!
ってな情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

御購入おめでとうございます。
それは楽しみですよね。
この中でまだ良いのがあるかも。
http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wb/index.asp
http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/
書込番号:5909028
0点

☆もんち☆さん、ご購入おめでとうございます。
テレビ台を購入予定とのことですが、「5575740」Palmaster38さんのコメントも参考にされてはいかがですか?
このコメントでは、台の剛性も重要 と云う風に取れるのですが・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:5911424
0点

さっそくのレスありがとうございます。
「台の剛性も重要」とのことですが
耐荷重のことですかね?
一応、今検討中の商品は約80kgとのことなのですが、
テレビが45kgに対してこれくらいの対荷重があれば大丈夫なものなのでしょうか?
度々の質問になってしまいすいません^^;
書込番号:5913120
0点

こんにちは。
私は専用台を使っています。
ビクターと違ってソニーの専用台はリーズナブルで、私は5万円を切る価格で購入しました。
専用台の1番の利点は、当然のことですが本体とマッチしていると言うことです。
幅もピッタリですし、横滑りしないように突起物で押さえが入っていますし、地震で倒れないように本体後ろで台と固定することができます。
耐荷重も当然大丈夫です。
難点はテレビの形に沿っているため、奥行きが狭まっていることでしょうか。
手前の幅は140センチ以上あるのですが、奥はその半分強ぐらいになります。
しかしDVDレコーダなら2台置くスペースはあります。
(後ろの方が少しはみ出ますが、台座は収まるのでぐらぐらはしません)
私は上の台にDVDレコーダとアンプを、下の台にPS3とXBOXとWiiを置いています。
充分なスペースです。
ご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:5919893
0点

レスありがとうございます。
私も最初は専用台を考えたのですが、
テレビサイドにスピーカーを置きたいのと、
できれば木目調が良いこと、
ほこりの入りにくい扉付がいいこと(まめに掃除をするほうではないので、、^^;)
で別の台を探すことにしました、、。
確かに専用台が一番しっくりいく気はするのですが、、。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:5920231
0点

こんにちは。
なるほど、木目調がご希望であれば専用台はダメですね。
また、リアプロは幸か不幸か奥行きがそれなりにありますから、専用台みたいに固定しなくても比較的安心かもしれません。
ちなみに私も以前、扉がついている台を使っていました。(前のテレビ)
ただ、角度によってリモコンが反応しなかったりしたので、今回は無線LANのこともあり、オープン型を選びました。
最近の電波(?)は協力ですから心配ないかもしれませんが、ダメなら買い換えといくものではないので。
(全面ガラスならともかく、木枠があるとちょっと不安かも)
こうやって商品を探している時が1番楽しかったりしますので、納得のいく商品が見つかるまで頑張りましょう♪
書込番号:5920837
0点

みなさん、度々のアドバイスありがとうございます。
TVの納期も迫っていることもあり、
とりあえず前述のTV台を注文しました。
リモコンの反応が、、、というところは若干の不安はありますが、
反応いまいちなら扉とっちゃえくらいな感じで考えています。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5930664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)