BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の価格比較
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のスペック・仕様BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のスペック・仕様
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のレビュー
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のクチコミ
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の画像・動画
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のピックアップリスト
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオークション

BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月中旬

  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の価格比較
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のスペック・仕様BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のスペック・仕様
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のレビュー
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のクチコミ
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の画像・動画
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のピックアップリスト
  • BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70) のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)」のクチコミ掲示板に
BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)を新規書き込みBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

部屋への搬入について

2006/09/10 21:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:6件

HD-70MH700の購入を考えています。自宅2階への設置をしたいのですが階段が折り返して昇るタイプなので搬入がキビシそうです。縦にすると通過できそうなので、メーカーに問い合わせましたところ中にミラーが入っており故障の原因になるので縦にするのは止めた方がよい良いとの事でした。階段などで斜めにして搬入された方もいると思いますがそんなに繊細なものなのでしょうか?縦や斜めに運んだ方いませんか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:5426680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/10 21:44(1年以上前)

HD-70MH700より少し小さいHD-61MH700なので参考になるかどうか。
通販で購入したのでドライバーさんと私二人で幅90cmの折り返し階段を3Fまで悪戦苦闘して持ち上げました。
ダンボール梱包から出した裸の本体でも、折り返しの踊り場では完全に立てないと通せませんでした。
セッティングして9ヶ月経ちましたがミラーに起因すると思われる不具合は全く発生しておりません。
ハンドリング中のぶつかり(衝撃)のほうが要注意かと。

書込番号:5426851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/10 22:08(1年以上前)

知ろう人さんへ

とても参考になりました!ありがとうございます。必要以上に神経質になることはないようですね。高額な買い物なのでよく考えたいと思います。また、疑問点がありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:5426987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/11 08:13(1年以上前)

私の場合、HD-70MH700をバルコニーからリビングにクレーンで吊り上げたのは良かったのですが、そこから隣の部屋に運ぶにあたってどうしても縦にしなければ部屋入り口を通過できず、本機を縦にしたまま5mくらい運びました。
4人がかりの作業で結構大変でしたが・・・。
その作業を行なった設置後、今月で約半年経ちますが特にこれといった故障・不具合は出ていません。

書込番号:5428129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 14:11(1年以上前)

リアルガリバーさん

ありがとうございます。参考になります。自分の場合、窓からの搬入は無理なので階段で上げるようになります。狭いので2人で運ぶ事になるかと思いますが難しいのでしょうかね?

書込番号:5428840

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/11 20:27(1年以上前)

>階段が折り返して昇るタイプなので

これは結構きついですね〜。

私の場合は、階段が折り返して昇るタイプではないのですが、幅がギリギリと結構急な階段なので、40、50、60、70型と全てピアノ搬送業者に頼みました。その作業を毎回見てて、業者に頼んで良かった〜。と、思いますね。

書込番号:5429744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 23:34(1年以上前)

さる。さん

アドバイスありがとうございます。ピアノ運搬業者ですか。そういう方法もあるんですね。今頭の中リアプロの事でいっぱいですが実際購入するとなると購入・搬入方法やテレビ台・今ある古いテレビ等考えることがいっぱいですね。家・車の次くらいに自分の中では大きい買い物なのであせらずにじっくり考えさせていただきます。(でも早く欲しい!ユーザーが羨ましいです♪)

書込番号:5430747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 11:51(1年以上前)

私のところはエレベーターが狭いため搬入業者は縦にして
エレベーターに乗せたようです。

ただ、不具合は全く無いですし、丁寧に取り扱ってくれたので
大変助かりました。

料金は少々高くなりますが「さる」が言うようにピアノ搬入業者は良い選択だと思います。早く購入できると良いですね。

書込番号:5435498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 13:54(1年以上前)

次世代冒険者さん

みなさんの書き込みとても参考になります。ありがとうございます。購入する前にメーカーやお店以外の第三者の方に意見を伺えるととても安心します。話が変わりますが書き込みで見るHDMIっていうのはそんなにすごい物なんですかね?自分はCATVでの視聴とDVDの映画がメインとなるのですがHDMIコネクタが付いた機器を買い換えるほどの差なんでしょうか?もしよろしければみなさんのHD-70MH700MHへの接続環境をお教えて下さい。自分はSONYのDAV-SR4WでDVDを再生しています。

書込番号:5435764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 16:45(1年以上前)

ジュ−−ンさんこんにちは。

DAV-SR4WですがHDMI端子は付いてないようですね。
詳細は不明ですが外部のDVDプレーヤーやレコーダー機器とこちらのチューナー部は接続可能なのでしょうか?接続可能ならばチューナーなどの機器をそのままお使いいただけると思います。その辺りはご確認ください。

肝心のHDMIですが、この信号には1080P(D5)・720P(D4)・1080i(D3)・480P(D2)・480iというものがあります。(1080と1125は同じ・480と525も同じでPはプログレッシブの略iはインターレースの略です)走査線の数の話です。ちなみにDVDは480Pの信号です。

アップスケールという機能があり480Pの信号を1080iや1080Pの信号に変換してくれる機能があります。アップもあるわけですから当然ダウンもあります。

DVDなどはこのアップスケール機能を使用する場合はHDMIでしか転送できない事となっているわけです。
衛星放送などの信号は大体1080iとなっておりますがこちらの信号は
D端子でも転送できますがDVDはNGとなります。

購入されたプレーヤー・レコーダーにアップスケール機能が付いているのであれば、画質の向上は可能です。ただし、同じ機能が付いていても価格帯が異なれば性能も違う事をご理解ください。そしてDVDの画質はアップスケールしてもHD画質にはなりませんのでお間違えのないようにしてください。

注意事項
こちらのリアプロは1080iの信号までしか受け付けません。9月に発売されたソニーは1080pまでOKですし、パナのプラズマPZ600などもOKです。ただ、現在1080Pの放送は行われておりませんので問題ないといえば問題ありませんが。

これはかなり大雑把な説明なので不足部分は多々ありますし、間違えているところもあろうかと思いますのでご容赦ください。

書込番号:5436087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 18:48(1年以上前)

次世代冒険者さん

早速のご返信ありがとうございます。親切に信号の説明を教えていただきましたが無知な自分には勉強が必要なようです。またいろいろ教えてください。

書込番号:5436353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 20:09(1年以上前)

ジュ−−ンさん

説明が長く、わかりづらくて申し訳ないです。

現状の市販されている機器ではHDMIが一番綺麗に写せると思いますよ。失敗しない買い物のためにも勉強してみてください。わかることでしたらその範囲でお伝えいたします。

書込番号:5436565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/14 14:38(1年以上前)

私の友人が引越し業者に依頼しましたが階段からは入れることが不可でしたのでクレーンを使って搬入しましたよ。

書込番号:5438748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で画面表示が消えない

2006/08/19 22:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:39件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

HDMI接続でAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25→PIONEER AVアンプVSA-AX4AVi→HD-70MH700と接続しているのですが、画面右上の画面表示(HDMI1)が消えてくれないときが多くあります。

説明書によると信号が入力されていないときはいつまでも消えないということですが、画像も音声も出ています。
リモコンの画面表示ボタンを押しても消えてくれません。

他の入力は今のところ問題ないようですが、HDMIのみ1,2共に同様の症状がでます。

接続をレコーダー→HD-70MH700とダイレクトにしてみても同様の症状を確認しました。

問題なく消えるときもあるのですが、リモコンの入力切替ボタンを押すと再発することも多々あります。

どなたか同様の症状の方おられないでしょうか?

書込番号:5360452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/08/22 14:58(1年以上前)

単純に不具合でしょ、ここで聞くよりビクターのサービス呼び出した方が
いいでしょう。幸いお盆休みも明けましたし、迅速に来るんじゃないですか。

書込番号:5367737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/08/23 18:51(1年以上前)

matilda_jpさん>
単純に不具合かとも思いましたが、とりあえず情報収集と不具合報告を兼ねて書き込んでみました。スレ汚しでしたら申し訳ありません。


すでにサポートに報告済みで、ビクターの見解では内部のコンピューターの不具合ではないかということでした。
入力切替+チャンネルでのリセットでは復帰しませんでしたが、コンセントを抜くリセットで復帰しました。
しかし、同様の現象がその後も1度だけありました。
このときの症状はリセット操作無しで復帰しました。

サポートは非常に丁寧で迅速でした。
以上報告まで。

書込番号:5371059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エレベータへの搬入

2006/06/06 18:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:2件

現在この製品の購入を検討しているのですが、マンションのエレベータに搬入できるのか不安です。
梱包時のサイズが「幅1826mm×奥行き698mm×高さ1284mm」なので、イメージ的にはなんとかなりそうかな?と考えていたのですが、9人乗り程度のエレベータに入らなかったとの体験談を目にしてから少々不安になってきました。

それぐらい自分で測れと怒られそうですが、同じようにマンションのエレベータを使っての搬入経験があるかたのご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:5145169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/06/06 21:08(1年以上前)

あなたが実際にエレベーターのサイズをメジャーで測る以外誰も的確な答えを申し上げられないでしょう!

奥行きが1826mmもない場合はTVを縦にして入れ込む必要があります。

廊下はほとんどの場合問題ないと思いますが、念のため狭そうな部分の寸法を測ったほうがいいと思います。

書込番号:5145652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/06 21:11(1年以上前)

追記
メジャーがなかったら百円ショップにありますから!

書込番号:5145663

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/06 22:26(1年以上前)

70型が梱包された姿は、めちゃめちゃ大きいです。
が、必ず梱包してないと移動させてはいけない訳でもないので、エレベーターの前で開梱して、毛布などで包み移動させてはどうでしょう?

書込番号:5145973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/07 00:29(1年以上前)

以前メーカーに問い合わせたことがあります。
その回答では「絶対に倒さないで下さい」とのことでした。
「動作の保証は出来かねます」とも。

ウチのマンションは奥行き160cmですが
梱包を解いてからナナメに入れれば、何とか扉が
閉まるかな〜と予想してます。

書込番号:5146625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/07 09:37(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
購入店舗その他と相談しながら、今一度検討してみます。

書込番号:5147274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/11 15:40(1年以上前)

もう話は終わっていると思いますが・・通りかかりましたので。

エレベーター、特にマンション等の共同住宅用のエレベーターには、扉の反対側の壁?に高さが半分ほどの扉が付いている場合があります。

ストレッチャーや棺が載せられるようになっているわけですが、管理人さん又は管理会社に問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:5245158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

思うんですけど・・・

2006/05/29 13:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

プラズマや液晶の場合は ある程度、画面の面積に価格が比例するのは納得するんですが

リアプロの場合 光源がどのサイズも同じですから 後はスクリーン(アクリル板)と 器の差だけだと思うんです。

52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。

それを言っちゃ おしまいですか?

書込番号:5121297

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/29 13:42(1年以上前)

売れる台数が少ないと、どうしても高価格になります。開発費を回収できないので。
 リアプロのメリット(省電力など)を皆さんが知って、売れ出し、メーカー間の競争が激しくなれば安くなります。
 あと同じメーカーでプラズマや液晶を生産していると、リアプロに本腰が入らないのでしょう。

書込番号:5121332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/29 16:18(1年以上前)

「価格は重量に比例する」
とは松下電器の創業者である松下幸之助さんの持論だったとか。
700MHと61MHの重量を比較すると、
79kg/47kgで約1.7倍。
希望小売価格は1,2600,00/892,500で約1.4倍。
まぁ妥当なところでしょう。

それを言っちゃ おしまいですよね(笑)
私も価格差に納得できず、というか700MHの価格に手が出ずに
61MHを買いました。

bsdigi36さんのご発言のとおり、
リアプロは大画面になるほどコスト的に有利なはずですが、
価格はコストに比例させているのではなく、
自社製・他社製の液晶やプラズマのサイズの横にらみで価格設定をしているのでしょうね。

書込番号:5121581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/29 19:43(1年以上前)

>> 52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。

ほんとそうですね。
もう少し価格差が縮まれば大型リアプロも日の目の当たり方も違うでしょうね。

書込番号:5121984

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 21:20(1年以上前)

でも、プラズマや液晶の同じサイズなら遥かに安いでしょ?
しかも、今は市販で70型なんてリアプロしかありませんし、価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいと私は思ってますよ。

書込番号:5122279

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/29 23:24(1年以上前)

それでも ちょっと納得が・・・

洋服の S,M,L・・・ 9号 11号・・・ って感じじゃないの。

Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。

生地が倍くらい違っても 同価格なのです。

お願い もっと安くして! 

書込番号:5122870

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 23:39(1年以上前)

>Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。

ちゅう〜話でもないと・・・。

書込番号:5122949

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/30 01:00(1年以上前)

QUALIA 006と50型のプラズマを価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいとは私は決して思いません・・・。 価格差がありすぎですよ。 価値観は人それぞれですので仕方がないところですね。

書込番号:5123336

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 01:48(1年以上前)

以前にray_mayさんの

>>「ひぇ〜 デカイTVだね! すごいね!」 友達のこの一言が私を大きくする。

って、書き込みを読んで、挫けずに頑張ってるかと思ってましたもので・・・。

書込番号:5123446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 08:30(1年以上前)

ray_mayさんの力作比較データにはQ006はノミネートされてなかったので、JVCの60シリーズ52型と700シリーズ70型を比較してるようですね。
仕様は無視 無視、、、とのことでしたが、60シリーズは720、700シリーズは1080ですから無視出来ない中身の差がありますね。ユニクロのGパンとリーバイスのGパンは同価格にはならないですよ。

書込番号:5123748

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:09(1年以上前)


あ〜っ!

chaolanさん。
Strike Rougeさん。

双方勘違いしてますよ〜。
私は、ほかのスレにお邪魔してQUALIA 006は引き合いに出しても、006の板以外では006ではなくて、リアプロでしか薦めていませんよ〜。

あくまでもサイズの書き込みしたつもりなんですが、私=006ではなくてリアプロ小僧って思ってて下さい。(笑)
因みに、006はもう生産中止どころか、QUALIAブランドは無くなってます。

あと、スレ主のray_mayさん 。

次々とスレ立ててますが、その都度色んな方々からアドバイスを頂きながら、せめてお礼の書き込み位はしましょうよ。
そうすれば、喜んで沢山のリアプロ仲間がリアプロ購入後も色々とアドバイスや情報を書き込みしてくれますよ。

満足のいくテレビライフを!

書込番号:5125507

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/30 22:26(1年以上前)

さる。さん
了解です〜。 前スレでは少しきつい言い方してごめんなさい・・・。

さる。さんの書き込みは初心者の私にとっては大変参考になることが多いので勉強になります。
これからも色々とアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:5125572

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:33(1年以上前)

  感涙。

書込番号:5125608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 22:36(1年以上前)

さる。さん
あのー、一応誤解はしてなかったんですが・・・
ray_mayさんのでかいね〜のレスも皆読んだし、ビクター狙い?も理解してましたよ。思わずヤフオクで006を探しましょう!と書きこもうかとも思いましたけどね。
純粋に70の大画面を絶賛してるって思ってますよ。
私は画面サイズも画質のうちと思ってますし。
上レスのキモはユニクロとリーバイスだったのに・・・
誤解してますね・・・
ray_mayさんもいい味出してるだけに・・惜しまれるところです。

書込番号:5125625

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:42(1年以上前)

 
  納得。

書込番号:5125653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/30 23:15(1年以上前)

がび〜ん

もしかして さる。さん に嫌われた?

。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...



スレッド立てさせて貰って 早い目にお礼を言っちゃうと
「以上ちゃん。 ちゃん。」 ってスレッドが終わっちゃうものですから引っ張ろうと、失礼しました。

ここであらためて ALLの方々レスありがとう m(._.)m






書込番号:5125820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 23:30(1年以上前)

ray_mayさん
気持ちは分かるけど放置プレイはあまり感心しません。適度に相槌を打って、話の輪を広げるのがスレ主(ホスト/ホステス)の役目かな?

書込番号:5125894

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/30 23:33(1年以上前)

ですよね・・・

書込番号:5125906

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/31 00:28(1年以上前)

ray_mayさん。
  
     まぁ〜

 長い人生の中での、ほんの些細な塵みたいなものですよ。

私も礼儀や思いやりに欠けてると、諸先輩方に厳しく躾けられましたものです。。(しみぢみ)

って、話はどうでもいいですね。(恥)

やはり、予算と設置場所(環境) が許す限り、大きくて新しい70MH700ですよ。
あと、他のスレでも書き込みしましたが、60型は直ぐ慣れてしまいますが、70型はいつまで経っても、でかい!まんまです。

価格は確かに高いですが70型ともなれば、一般家庭向きではなく言わばマニア向けみたいな物ですから、逆に考えたらテレビを極めたと実感すると思いますよ。


書込番号:5126170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/31 01:22(1年以上前)

ray_mayさん
お説教じみたこと言ってゴメンナサイね。
あんなマメな計算アップする人だし、熱心な人だと思います。
私はレスこなくてもバンバン書き込むけど、反応ある方が嬉しいものです(^-^)/反論も大歓迎です。私もさる。さんと同類項ですし(シミジミ)
ray_mayさん の味のあるトーク待ってますね。

書込番号:5126347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/06/15 01:46(1年以上前)

・大型になればなるほど箱が大きいので、同時に運搬できる量が少なくなる。
・倉庫の場所をたくさん必要とする。
・スクリーンや筐体の値段はサイズで変わる。

など、そのほかにもいろいろな理由があってこの値段になっているのでしょう。
あと、以前展示会でビクターの社員と思われる人と話したときに、
70インチは筐体の強度を高くして、スクリーンの重さで歪まないようにしている。
だから70インチだけ他の2機種よりも大幅に重量がアップしてる。
って聞いたことがあります。
そういうのも値段に関係してるのかもしれませんね。

書込番号:5170785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN端子はTナビ専用?

2006/05/10 18:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

量販店で映像を見てからこの700シリーズが非常に気になっています。
で、取説をダウンロードして見ていて気になったのですが、この700シリーズのLAN端子はTナビ専用なのでしょうか?
取説にはインターネット接続での双方向番組に参加する旨の記載がなく、地上デジタルでは双方向番組はインターネット接続のみのようですが、この700シリーズはインターネット接続で双方向番組に参加できますか?

書込番号:5067010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/10 21:15(1年以上前)

双方向は電話回線を接続することにより行います。

書込番号:5067425

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/10 21:58(1年以上前)

ペルシャ館さん、回答ありがとうございました。

> 双方向は電話回線を接続することにより行います。

やはりそうなんですね。
現状ではほとんど無いようですが、そうすると地上デジタルの双方向番組には参加できないと言うことですね。

後継機の噂もちらほら出ているようですので、もう少し様子を見ることにします。

書込番号:5067563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/10 22:39(1年以上前)

地デジの双方向もも電話回線を使用できます。

書込番号:5067722

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/10 23:34(1年以上前)

放送局により相違があるようですが、私の地域のTBS系の放送局では電話回線による通信には対応しておらず、インターネット経由のみなのです。
NHKでは電話回線とインターネット両方で利用できますが、ブロードバンド回線がある環境では、\10/回も必要ありませんから電話回線よりもインターネット接続の方が便利ですね。

ただ、民放BSデジタル各局は電話回線のみのようで、少なくとも我が家のIP電話の環境では2400bpsのモデムでないと通信できないようですので、2400bpsと明記してあることもこの700シリーズを候補としている理由ですね。
56Kbpsモデム搭載のDVDレコーダも所有していますが、こちらでは電話回線で通信できず、民放BSデジタル用に2400bpsのモデム搭載の古いBSデジタルチューナも併用している状況ですので、なんとか一台で電話回線とインターネット接続が両方できないか、と言うところです。

書込番号:5067961

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/19 02:28(1年以上前)

とりあえず、後継機ではインターネット経由で双方向番組へ参加できるようにして欲しいと、ビクターに要望を出してみました。

そしたら、LAN端子はTナビ専用ではなく、既にこの機種でインターネット経由で双方向番組への参加が可能との回答をもらいました。

い、いかん。まだ、貯金が十分じゃないのに、欲しい病が...

それにしても、休日にもかかわらず、メールでの問い合わせに数時間で回答が来ました。
ビクターのサポートって、すごいですね。

書込番号:5182137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:3件

70インチの魅力に負け、このTVの購入しTV台にはONKYOのCB-SP1200XTをと考えているのですが、TVが72Kgと重さもあり、安定感など心配です。どなたか実際に使っていますでしょうか、その他アドバイスをいただけたら有難いのですが。

書込番号:4989269

ナイスクチコミ!0


返信する
xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/04/13 13:54(1年以上前)

こんにちは。ラック天板の強度は問題ないと思いますが、併せて転倒防止のフックをしっかり取り付けが必要で、私の場合はステンレスワイヤーとナスカンで作り50ミリネジx4本で固定しました。

それと、かなり改善されましたが上下の視野角がリヤプロには有りますので、視線の高さと画面を会わせる関係でラックの高さにも要注意です。

最後に、一般的にラック一体型のスピーカーは音に不満が出ても行き止まりであり、逆にこのリアプロに内蔵のピーカーは低音も良く出て結構イケルので、先ずはこの素晴らしい画質の大画面だけを楽しみ、次の段階で、もう少し予算を足して、このカカクコム等を参考に評判の良いポピュラーな7.1chのAVアンプを買うのが段階的に楽しめると思います。(スピーカーはその頃改めてお考え下さい)

とりあえずハヤミのHAMILEXAやTIMEZブランドとか若月辺りの汎用タイプならガラス扉でホコリも気にせず1〜2万円台ですからね。
まあ一度にホドホドで揃えて満足するか、段階的に楽しむかの差はご本人次第ですが。

書込番号:4994148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 11:41(1年以上前)

「マロン1世」さん、こんにちは。
考えいるテレビ台はこちらですよね?
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/EB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

これですとテレビ台の高さが53センチもあるのでHD-70MH700には高すぎると思います。 まだこちらの台の方が高さが低いので合っていると思います。http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/B6FCFF15FAB92E4549256EBE002A97DF?OpenDocument

しかしどちらの台を選んでも、EXE HD-70MH700の幅が162センチもあるので両端が20センチづつはみ出してしまいますよ。

私としてはテレビ台は3万円以下の廉価なもので、同じオンキョーのUWA-9(D)のスピーカーセットの方が良いのではと思います。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/Speaker?OpenView&Start=15&Count=15
上から8番目です。

一番は「xca2j」さんが言われるように7.1chとはいかなくとも5.1chを組むことをお奨めいたします。 安価なものではアンプとスピーカーのセットで5万円くらいからありますので・・・。

書込番号:4996232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 15:29(1年以上前)

xca2jさん 一念発起さん
早速のご親切なアドバイス有難うございます。
転倒防止については、漠然と壁面や窓枠を利用して、なんて
かなり安易に考えていました。
高さの問題も椅子に腰掛け、イメージした程度で
少し楽観的すぎたかな、と反省しています。
おふたりのおすすめの通り、ひとつずつ楽しみを
広げていくことにしました。
製品の紹介など本当に助かりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:4996670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)」のクチコミ掲示板に
BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)を新規書き込みBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
JVC

BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月中旬

BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)