このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年6月26日 21:12 | |
| 0 | 9 | 2006年6月27日 22:01 | |
| 0 | 0 | 2006年4月11日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2006年2月11日 14:45 | |
| 0 | 12 | 2006年2月9日 22:50 | |
| 0 | 15 | 2005年11月12日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
皆様 情報ありがとうございました。
HD-70MH700を購入いたしました。
新型は1080pやHDMI1.3に対応してくることは分りましたしそれを待つことも
考慮したのですが70V型はでないということでしたので決めました。
週末関東圏のコジマ某店で現品処分ということでしたがランプ新品交換で5年保障付 配達&設置に耐震マットもセットで464900円での購入です。
当初は価格.comでの購入する予定でしたがたまたま入ったコジマでこの価格を見てほぼ即決してしまいました。
現品処分ですので特価の情報とは言えないと思いますがコジマは結構の店鋪で
このモデルの展示をしていたと思いますので別の店鋪でも同じように現品処分で
出ているかもしれません。
もし購入を考えておられる方がおりましたら参考になさってください。
1点
ご購入おめでとうございます。
いつもいつも新型ばかり追いかけていてはお財布が持ちませんし、
手に入れて楽しんだ者勝ちですね!(^^
ビクターさんのリアプロは評判がとてもよく、お店でいつも眺めては物欲を刺激されています。
私はもう少し値段が下がらないと無理ですが・・・(^^A
うらやましいです。素敵なAVライフを堪能してください。
書込番号:6474163
0点
お返事ありがとうございます。
大きな買い物でしたがホームシアターは学生のときからの夢でしたから満足しております。
衝動買いのように見えますが大画面テレビが欲しくて実は4年ほど前からちょっとづつ貯金していました。
HD-70MH700が発売されたときは欲しかったですがとても手が出る価格ではなかったですから...。
目安の貯金50万が貯まったときに手の届く価格になりいつでも購入できる状態であの価格を見て決めてしまいました。(笑)
まだ取り説を見ながら機能の多さに戸惑っていますが....。
去年先行でで購入したHDビデオカメラで撮ったモルディブ旅行のビデオを映してハイビジョンの画質に感動すら覚えています。
なんせ今まではなんと20年以上前のソニーのプロフィール20型で繋いでカラーバランスからフォーカスまで狂った画像で我慢していましたからその落差は...。
ただちょっと不具合があり週末に見てもらうことになっていますが...。
書込番号:6475669
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
どっか安いとこないかな?とここ数日探してました。
そしたらHD-70MH700 で60万切ってました、1円だけですけど。
送料も無料みたいなので、ちょっと気になってます。
でも70型はデカ過ぎかなぁ?
0点
部屋の大きさとどれだけ離して見られるかでしょうね!
ショップで適正距離として線が引いてありました、丁度3Mと言うことでした、確かにこれ位なら綺麗に見えました。
書込番号:5171752
0点
ワイタンの夜景さん ありがとうございます。
3mですか・・・。
ビクターサイトでは確か36のブラウン管テレビを置いていればそこにすっぽり70型が収まると言うことでしたので、
今の環境はまさに36のブラウン管テレビですから、丁度かも?なんて思ってました。が、
部屋が8畳なもんで、うぅ〜ん。微妙でしょうかねぇ。
書込番号:5171772
0点
うぅ〜ん。微妙ですね!
隅に置いてらっしゃるのですね?それなら距離は十分にとれますが、窮屈な感じはありますでしょう。
最後は自己判断、自己責任なんでしょう!
書込番号:5172045
0点
>部屋が8畳なもんで微妙でしょうかねぇ。
70型は、自宅の8畳部屋では想像を絶する程、でかい!です。
部屋の3分の1はHD−70MH700に持っていかれ、自分は正面の壁にくっ付く感じで、微妙どころか厳しいかも。
書込番号:5172671
0点
8畳ですとどうしても和室のイメージを想像してしまいます。
和室ですと8畳は正方形ですね。 角に設置すれば何とか3m確保できそうですね。
洋室ですと部屋の間取りは様々ですので、ほほ〜いさんの8畳はどんなタイプなのですか? 長尺方向でどれくらいの長さが確保できるかで判断が付きそうですが・・・。
書込番号:5173630
0点
クチコミ初デビューです。よろしく。
2週間前に、この製品買いました。
お袋が4月に死んで、家で独りきりになったことも
あって。
看病した自分へのご褒美的に。
10畳のじゅうたん部屋に、そのままどーんと置いてAV専用ルームにしました。
そう。言われてみれば3メートル離れて見てます。
ちなみに部屋はタテ6メートル*ヨコ4メートルくらい
(これで本当に10畳かな?)
映像きれいで今のところ何の問題ないけど、もし隣の8畳畳部屋
に置いたとしたら、ちょっと無理かなと思います。
書込番号:5174764
0点
私は8畳間に置いてますけど丁度いいですよ。
というのも8畳には床の間、押入が同じ壁面に1間づつあって実質10畳の広さが
あること。またテレビを床の間にぶち込んでますので、ピッタリ格納されてる
という印象だからでしょう。これは計算して買ってるので、計画通りでした。
(でも、ピッタリ過ぎて背面の配線をいじるのにテレビを前倒しに傾斜して
やるという掟破りを毎度実行してます)
距離はそうですね3mほど必要かもしれませんね。2mでもいいと思いますが。
画質が高細密なので接近しても苦ではないです。しかし肉眼の視野にぴたり
と収まるのポイントが2.5m〜3mかもしれませんね。
このテレビの問題は上下の視野角が狭いことですが、人間は見上げる方が目が
疲れないということを応用し少々高め(60cm)に固定すれば室内映画館完成
ですよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:5180457
0点
僕だけの感想かもしれませんが、
リアプロは近くで観てもそれほど眼が疲れると感じません。
だんだん近くなって現在は50インチを2mくらいで
みています。
次はこの機種にきめていますが
8畳でも平気でしょう。
書込番号:5185213
0点
ほほ〜いさん!
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/hd_tv/hint1.html
の内容をご覧の話かと存じますが、
36型ブラウン管のスペースには61型が良いみたいですよ。
書込番号:5207325
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
SHARPのハイビジョンレコーダーを探していたら、ビクターのフルハイビジョンリアプロジェクションテレビ HD−70MH700とラックがセットになって、67万7千円っていうのが、ありました。単体かと思っていたので、「高いじゃん」って思ってよく見たら、セットって書いてありました。うーん、セットだと安いね。しかも送料も無料ってことです。
でも、気をつけなきゃいけないのが、「展示品につき」ってことですね。程度は新品同様って書いてありましたけど。
私の予算と部屋のスペースでは無理ですけど。
欲しい人はいいかも。
URL
http://www.umediax.com/
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
たった今、この機種を購入してきました。購入先はアバック新宿店で購入価格は本体価格628,000円(税込)+送料・設置料17,000円(戸建て2階への吊り上げ作業込み)です。本体価格がここの最安値より安かった上、クレジットOKだったため満足いく買い物だったと思います。
この安さについてヒアリングした所、@トリノ五輪に向けて2月から特別キャンペーンを行っている、A2月中くらいはこの価格でやっていると思う、との事でした。
商品の到着は一週間後との事なので今から楽しみです。
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
1Fにある29インチを処分し、2Fにある37インチ・ハイビジョンをクレーンで1Fに降ろし、HD−70を2Fに納める手順で本日購入しました。このクラスは運賃と搬入コストが大きいので、ネットショップは一般的に無理が利かず、メーカー直送でも軒先渡しで運賃を2千円取る店や、在庫がよくわからない店やメールでしか問い合わせが出来ない店などでは振り込むのも不安でしたが、自分でピアノ運送屋さん(2万円)を見つけてから、楽天に出ているSHOPに価格COMの最安値を電話で伝え、何回かの交渉の結果、運賃・税込み632,000(軒先渡し)と安くして貰いました。ネットショップでもやはり最後は電話交渉かも、、、
0点
悩むこと半年以上、ようやく購入決定しました。最初はコストパフォーマンスからSONY Bravia 50と決めて動いていましたが近隣の販売店に全くやる気を感じず(プラズマと液晶しか売る気ない、ネットの相場なんか関係なし)ならばネットで、となり xca2j さんの「搬入等を自分で手配」が踏み切る光明でした。値段はBraviaの倍以上ですが、世界最大70インチ, HDMI2端子, iLink装備, フルHDは文句なしです。GUI、リモコンに不満が少々ありますが、目をつぶれます。
これまで散々ここを参考にしていたお礼として、いくつか得た知識をここで記したいと思います。
まずピアノ配送より引越業者がいいでしょう。彼らはこれらの搬入にノウハウも機材も持っていますし、何より競争しています。大手ヤマト、日通を柱に数社問い合わせてみましょう。相場は2万円ですが、交渉出来ます。注意がいるのは3月以降で(日時指定、週末指定も)相場は倍に跳ね上がります。私の場合、2階で使用していた28インチのトリニトロン(これでも50kgも)を実家(同じ市内)に送り届ける、梱包材は全て処分することなどの条件を付加しても金額的には同じでした。
台もネットで発注し、総額67万ほどで世界最大を手にします。納品は今週中頃。トリノ五輪、サッカー代表米国遠征にも間に合いました。とても楽しみです。
書込番号:4795090
0点
matilda_jpさんおめでとうございます。最初に搬入は4万円と聞いて自分で探しましたが、私の場合、梱包材処分費が千円と聞いて、自分で箱は捨てました。2万円で全て込みとはサスガですね!相場はセットアップ無しで2.5万円〜ぐらいかもしれません。
搬入では、テラスの手摺りと数センチしか余裕が無く冷や冷やでしたが、今ではブルーレイでこの明るい画質を楽しんでいます。
実はこの大画面のために、今まで使っていた大型スピーカーを処分して小さいものに入れ替えたため、次は重たいアンプを入れ替えますが、今度は自分で荷揚げです。
書込番号:4795809
0点
先週楽天市場で購入しました。
エレベーター付マンションの4階の家の中のテレビ台の上まで搬入してくれました。
梱包の段ボールも持ち帰ってくれましたよ。
購入にあたっては送料込みで一番安いところと思って店選びをしました。
まず外箱のサイズを聞いてエレベーターにのせられるかどうかを確認、家の中への搬入については配達業者に相談してくれとのことで楽観的に考えて注文してしまいました。
でもマンションの下までしかって言われたらどうしようかって不安で仕方なかったのですが、全く問題無しでした。
家に入るときに外箱が邪魔だったんで梱包を解いてくれて搬入。こちらは毛布を用意しただけでした。
購入価格は代引き込みで約63万円(別に1%の楽天ポイントもついてました)、
運送屋さんは日本一大きい(と思います)会社です。
皆さんのお話聞いてたらめっちゃラッキーだったみたいですね。
書込番号:4797371
0点
面白い書き込みで、ついつい見入ってしまいました。
私は、リアプロ歴17年ですが、全てピアノ運送屋さんです。
最初の40型(85キロ)は、店から我が家まで4キロ程トラック搬送で、その後2人で階段(16段)を上り、設置で3万円でした。
次に7年後に、50型(117キロ)を上げて貰い、40型は知人の
家まで搬送に設置で、これも3万円でした。
更に7年後に60型は80キロでワイドでしたから、知人と3人で
上げれました。その後、他社ですが70型(124キロ)と専用台(87キロ)もピアノ運送屋の2人で上げてました!このサイズでは、流石に階段での隙間が両サイド2センチずつで、16段はまさに神業でしたよ!ってよりも、運んだ2人は伸びてました。
その後に、60型は知人宅に搬送して貰い、これも合わせて3万円でして貰いました。外装も引き取りで助かりましたね。
50、70型は日本一大きい業者とか多数見積もりしましたが、
我が家に搬入で(何故か5人で)4〜5万円、その後の知人宅には合わせて6万円以上でしたから、ピアノ運送屋は重さに慣れてるからなのか、2人で作業するからなのかは解りませんが、最初は3万円は高いと思いましたが、その都度大きさも重さも増えて、17年も値段据え置きなんて中々ないですよね。
因みに、70型は日本一大きい業者には拒否されました。
地域とか、品物(重量)にもよりますが、必ずとも日本一大きい業者が安いとは限りませんよ。探せば必ずいい業者があります。
書込番号:4800214
0点
ひとつ質問があるのですが、搬入を引っ越し業者に頼むとして、リアプロをネットで購入した場合、ネット業者と引越し業者との連携はどのようにしたら良いのでしょうか。
一旦玄関渡しで、現物を受け取っておいて、後日引越し業者に搬入してもらうのでしょうか。
書込番号:4801616
0点
デンゼルワシントンさん。
私は、60型の時はネット通販で、家まで運送して貰い知人と搬入しましたが、先ず、ネット業者に担当する運送屋と到着日を聞き
運送屋には到着時間を聞いて、その時間帯に知人に来て貰いましたよ。
ですから、現物を受け取っておいて、わざわざ後日引越し業者に搬入して貰うより、ネット業者と運送屋とのやり取りで、到着日に時間帯など合わせる様にすれば良いと思いますよ。
xca2jさん。
参考よりも、凄いっす!
私のも、2人で124キロの70型を階段での隙間が両サイド2センチずつで、16段上りは見応えありましたが、あんな風に記録として残し、皆さんに見て貰うのも、本当に参考になりますね。
書込番号:4801935
0点
デンゼルワシントンさん
私の場合ビクターの倉庫からの直送は福山通運でしたが、1.ドライバーは一人で荷下ろしに手伝いが必要でした。 2.時間指定が出来ない 3.荷下ろしに他のドライバーと待ち合わせする場合は順番が最後になる事が多いそうです。
ご心配のように荷揚げやさんとの連携が問題であり、激安ネットショップはメーカー直送をかけるだけが多いので、 さる。さんのように知人の協力か、自宅前に仮置きして荷揚げやさんを待つことが必要ですね。とにかく、自分で搬入が手配出来れば、不安無く存分に価格交渉に望めますからね!
さる。さんへ 最近忘れっぽくて、何を食べたか?何を買ったか?はメモ代わりにUPして240MBになってしまいました。明日はアンプのマッキンの荷揚げです!
書込番号:4802407
0点
さる。さん、xca2jさん、ご教授どうもありがとうございました。
リアプロのように大きな製品だと玄関渡しだと途方にくれてしまうので、仕方なく量販店で購入している人が多いと思います。
こんな裏技的なことがあるならもっと早く知っていれば悩まずに済んでいたのに、でも本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:4803587
0点
xca2jさん。
デンゼルワシントンさん。
こん晩は。
私は、そんな事には頭が回ると言うか、邪魔くさがりと言うか、
好きな事には一生懸命なんですね〜。(かみさん談)
xca2jさん。
マッキンは無事荷揚げ出来ましたか?
羨ましいですねぇ〜。
xca2jさんには及びませんが、雑文で申し訳ありませんがクオリア板で書き込みしてます。それぞれ、善し悪しを語り合いたいですね!
書込番号:4804931
0点
さる。さんへ 006をお持ちですね。BDZ−S77と相性が良さそうだし、、、
先ほど飲めない日本酒を飲まされて帰宅し、妻とフウフウ言いながら49kgを荷揚げしました。sub66にUPしました。
書込番号:4805822
0点
xca2jさん。
ん〜。
BDZ−S77ですかぁ〜。
私も当初は、欲しくて欲しくてカタログに穴が開く位みてましたが、今となっては古くなった感がありますよねぇ。
でも、これからはBDかHD−DVDが主流になりつつあるのに
早くモデルチェンジで地デジチューナーにハードディスク付き位にはして欲しいですね〜。
それまで、東芝A−HD2000とRD−Z1が頑張ってくれるかなぁ?
書込番号:4807970
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
ビクターリアプロの板で度々話題になっている例のお店で、値段が出ましたね。
HD-56MH700 500,000 円
HD-61MH700 558,000 円
HD-70MH700 780,000 円
期間限定で送料無料・5年保証無料だそうです。
相変わらず、とばしてきますね。
メーカーから怒られないかな?
0点
早速予約しました。到着が楽しみです。この価格での販売期間は10月末までと言ってましたが、予約数到達時点で価格アップするそうです。一応情報までに・・・
書込番号:4502352
0点
価格情報ありがとうございます。
ナカウチデンキさんですね。
http://www.nakauchidenki.com/
ショッピングカートをクリックすると実売価格が提示されました。
価格COMの値動きがにぶいことに対して「もっと積極的に商売せい!」と言いたいです。
HD-61MD60の定価と実売価格を考えるならば、
いずれHD-70MH700実売価格が70万を下回ることでしょうね。
書込番号:4502519
0点
まずは、[ビクターお客様ご相談センター] に電話しました。
Q.HD-70MH700 を購入予定です。10月下旬発売との事だが、正確な発売日を教えて欲しい。
A.しばらくお待ち下さい(どこかに問い合わせた模様、約30秒)。お待たせいたしました、こちらのほうにも正確な発売日の情報は入っておりません。
・・・相変わらずです。
次に、[ナカウチデンキ]さんに電話しました。
Q.HD-70MH700 ショッピングカートは在庫ゼロだけど、注文できますか?
(本日、12:30頃は上記の状況でしたが、14:50現在、通常通り復旧しています)
A.システムの都合上そうなっているだけです。
ご存知の通り、発売日前の製品ですので、在庫自体がございません。
ご予約は受付いたします。
Q.ビクターに発売日を聞いたんですが教えてもらえなかった。
ナカウチさんではご存知でしょうか?
A.実は私達も分からないのです。
各販売店には、価格競争の問題もあり、直前まで教えてもらえません。
Q.ナカウチさんでの現在価格「\780,000」は期間限定なのか?
10月末までとの情報も耳にしましたが。
A.いいえ、これから先もこの価格は最低限守ります。
下がることはあっても上がることはないでしょう。
とりあえず現時点では、ナカウチさんの「\780,000」が目安といえそうですね(^_^)
今晩は、女房にケーキなんぞを買って行ってみます・・・
書込番号:4502849
0点
本日は当店にお問い合わせいただき、誠にありがとうございました。
お問い合わせ内容ですが、担当者が不在の際に、勉強不足の者が対応し、いくつか誤った情報が伝わったようですので、投稿させて頂きます。
ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
当店の現在表示価格は、HPリニューアルオープン記念特価となっており、台数限定価格となります。
予定販売数に達しましたら、当店平常価格に戻ります。
上記の点、訂正いたします。
お問い合わせいただいたお客様には直接、訂正のご連絡をさせていただきます。
心からお詫びすると共に、日々精進していく所存ですので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
発売時期は11月上旬の予定となっております。詳しい発売日が分かり次第、HPにてお知らせいたします。
書込番号:4503506
0点
ようやくトマトさんが出店してくれましたが、価格もかなり下がってきています。
お店のホームページを見たらドッキリでした!
http://www.shimokane.co.jp/audio/denk12_rearpro.html
11/9日入荷予定、送料税込みで¥735,000円ということです。
さすがですね(=^o^=)
書込番号:4525827
0点
126万円の品を73万5千円にて販売するという事は、
当然仕入れ値も安価だという事ですが、
メーカーの製造コストは、ずっと安いんでしょうね。
私は本体を70万以下で購入予約しましたが、
送料や保証延長を入れて70万強でした。
得した気分でしたが、もう同等の価格になってしまいましたね。
直ぐに値崩れするようなら、待てば良かった。
書込番号:4526160
0点
始めまして。購入価格について気になりましたので書き込みさせていただきました。最近のFPDの価格ですが、皆さんご承知のように最新型でも価格が下がってきてきております。松下65インチ・フルHD・PDPの購入価格が台込みで70万円台となっていますので、フルHDで1インチ当たり1万円の購入価格となってきていると推察いたします。その中でリアープロジュエクションがこれ以上の価格では勝負にならないと思います。(日本国内での認知度より)リアープロジェクションの購入価格はPDP以下の価格でなければ競争で日本では難しいのではないでしょうか。 従いまして、発売後の妥当な価格は60万円台以下と予想しております。さらに来年になるとSED(SEDが戦略的に1インチ/1万円以下ならば)との画質競争にもなりますので販売には戦略的な価格が必要と考えます。念のため私は公平な立場で書き込みいたしました。
書込番号:4529385
0点
トマトさんに続き、ナカウチデンキさんも7送料込3万5千円になりましたね。
11/2入荷だそうです。
パナソニックのフルHDのプラズマ65インチ(TH-65PX500)が、
ヤマダ電機等で専用スタンド込71万円まで下がって来ましたので、
恐らくリアプロは、さらに値下げされるのでしょうね。
でも、60万円を下回るまで下がる事は無いのではと予測していますが、
もしかしたら、下がるのかな。
もう、購入しちゃったから、なんかお得感がどんどん減ってしまいます。
書込番号:4536992
0点
トマトさんとナカウチデンキさんがプライスリーダとなっているようですね。
下は現在の最低価格です。
HD-56MH700 480,000 円(ナカウチデンキ)
HD-61MH700 550,000 円(ナカウチデンキ)
HD-70MH700 710,000 円(トマト)
そろそろ出荷が開始されそうな感じですが、購入された方の感想を聞いてみたいです。
とくに気にしているのは「上下の視野角」と「ファンノイズ」の2点です。
書込番号:4544416
0点
東京新宿のビックカメラにて、
シャープの液晶65インチと、
パナソニックのプラズマ65インチと、
ソニーのリアプロ70インチと、
ビクターのリアプロ70インチを確認する事が出来ます。
今日は非常に期待して確認しに伺ったのですが、
いずれも期待に見合わず、とても落胆しました。
唯一70インチという大きさは、満足出来る程度の大きさです。
但し、肝心の画質は満足出来ませんでした。
65インチの2種は、HDにて撮影した素材を流しており、なかなか綺麗でしたが、
BSデジタルのHDは、同じ画質ではありませんでした。
なお、ビクターのリアプロ70インチの視野角ですが、
上下左右共に、正面から見る映像とは全然異なります。
ファンノイズに関しては、店舗の雑音の為、確認出来ません。
書込番号:4550441
0点
ワタクシも西口ビッグ行ってきました。
HD-70MH700の画質は...少し期待はずれでした。
でもクオリア006と画質の差無かった感じです(個人的主観)。
LCOSの性能って、こんなものなのかな?
ただし、さすがに70インチは迫力ありますね。魅力ある製品で
あることはまちがいないです。
そろそろHDMI&地上波デジでいろいろ見たくなってきたので
SONY60インチから買い替えを考えてまして、BRAVIAに失望し
このHD-70MH700が最有力候補でした...が、
来春キヤノンのリアプロ見るまでは、待つことになりそうです。
ただ自社開発といってるキヤノンLCOSもベースはビクター製
っぽいから、それほど大差ないのかも...
悩みどころです。ここの実売価格も70万切ったし。
TH−65PX500もだいぶ値ごろ感ありますけど、消費電力745Wは
ちょっとデンジャラスな気が...
書込番号:4566643
0点
芋は原酒系に限る。さんも60インチからの買い替えですか。
実は私もグラベガ60を使用中です。
部屋も広くないのに、同室に70、60があるのは異様です。
実は50インチもあるのですが・・・。
記念に、3台並べて写真でも撮ります(笑)
60インチに慣れていても、70インチは大きく感じますね。
まあ、遅かれ早かれ慣れてしまいますけど。
これ以上大きなテレビが発売されても、
エレベーターに乗らない為、もう買い替えは不可能です。
画質は二の次に、大画面ですからどうですか。
定価の半額にはならないようですので、65万円辺りが底値でしょう。
クオリアより大変安価ですし、お買い得ですよ。
書込番号:4566795
0点
芋は原酒系に限る。さん、こんにちは。
私もこのHD-70MH700とプラズマTH-65PX500とで迷っている1人です。
TH−65PX500の消費電力745Wについての補足です。
この745Wというのは最大消費電力のことでプラズマの場合その構造から通常消費電力はかなり低下します。
そこでプラズマでは年間消費電力というものを発表しています。
TH-65PX500は598kwh/年と発表されています。
一方、リアプロや液晶の消費電力は最大かつ通常消費電力なので年間消費電力が発表されることはほとんどありません。
そこで下記サイトを参照し計算してみました。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/manga/manga1/manga1_18.pdf
その結果、HD-70MH700の年間消費電力は350kwh/年と計算されました。
ちなみに、シャープの65インチ液晶LC-65GE1の年間消費電力は1021kwh/年と計算されます。
プラズマTH−65PX500って思ったより省エネなんですね。
一方、なんとなく隠されている大画面液晶LC-65GE1の問題点が浮き彫りです。
書込番号:4567665
0点
記念に3台揃って写真撮りました。
今回の70インチが1番大きいですが、
画質は60インチの方が良い感じがします。
http://happytown.orahoo.com/casio/images/IT0002005111114437429f962a07.jpg
書込番号:4570345
0点
若マスターさん 写真を拝見しました。壮観ですねw
私は現在JVCの70”を狙っています。
キャノンのは文教市場がターゲットという報道なので価格は一般家庭向きでないかもしれません。あとLCOSが一緒でも映像処理系が違うと、カタログ上同じ解像度でも画はまったく違ってしまいますしね。とりあえず市場に出てから判断ということですかね。(こんなこと考えていると、いつまでたっても買えないw)
正直なところキャノンには期待をしているのですが、SEDにしても当初の製品化予定より大幅に遅れてしまったし、リアプロに関しても来春本当にでるの?と思っています。
書込番号:4572414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

