このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 98 | 40 | 2010年5月16日 15:16 | |
| 2 | 4 | 2009年4月8日 21:55 | |
| 3 | 2 | 2008年9月20日 19:55 | |
| 4 | 9 | 2008年8月1日 10:38 | |
| 8 | 18 | 2008年7月1日 20:58 | |
| 1 | 0 | 2008年5月30日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
久しぶりの書き込みです〜
今日、ふらりと立ち寄った近くのベスト電器に
HD-70MH700が、展示されているのを発見。
値札を見ると、34万5千円。
店員さんを呼びとめ、「これ安くなる?17万位なら買うよ〜」
と伝えると、上司に確認するとの事。
暫く待つと、「17万8千円でどうですか?」との事。
「17万丁度なら即決するよ!!」と駄目元で言うと、「分かりました」と、あっさり交渉成立。
しかも、同時に光フレッツに加入すると、更に3万円その場で値引き出来るとの事。
「と言う事は、トータルで14万?」と聞くと、「そうです!」と店員。
ヤマダの時にはできなかった、5年保障も商品価格の14万5%、7千円でランプとリモコン
以外は、保障できるとの事。
ゆ、夢のようだ〜14万7千円!!余りの破格値に絶叫したい衝動をなんとか呑み込み、
「その条件でお願いします!!」と伝え一通り手続きをしました。
ヤマダ電機で買えなかった時に、もう縁が無かったと諦めていたのですが、
このタイミングで、この条件で買えるとは、、、本当に嬉しいです。
4/23(木)に配達するとの事で、今から待ちきれないです。
多分嬉しさを実感するのは、自宅に届いてからだと思います〜
2点
tartannさん
破格値の14万円代でのHD-70MH700購入、おめでとうございます。lァ
70Vをその値段で提示されたら、叫びを堪えるのは大変だったでしょう。(^O^)
もちろん、交換ランプは付いてますよね。
設置後の感想を待ってます。
書込番号:9431860
4点
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
本当に、叫びを堪えるのは大変だったです。
店員は、何でプロジェクションなんて欲しがるのか分からない?って顔してましたが。。。
実は、他のお客さんの予約取り置きしていた商品だったが、余りにも長期間そのままに
なってしまい、結局キャンセルしたとの事です。
念の為、メーカーで機関チェックしてランプも新品に交換し、2日前に展示したそうです。
明日の午後、設置に来るとの事で今から待ちきれません。
届いたらPS3で、レッドクリフでも見たいと思います(^^)
書込番号:9433159
2点
tartannさん
明日が楽しみですね〜。(o^∀^o)
リアプロの良さは解る人が解れば。
そうでなけれは、その値段では買えませんよ。
大画面で見る戦闘等の群像シーンは、凄い迫力ですよ。
私はそれをロード・オブ・ザ・リングで実感しました。
レッド クリフも同様の迫力で迫って来ると思います。
設置後一段落したら、さる。さんの「寂しい限りですが」に遊びに来て下さいね〜。(^o^)/
書込番号:9433521
4点
昨日、4/23(木)に無事に届きました。
巨大なダンボールで梱包されたBIG SCREEN EXE HD-70MH700 ちゃんの搬入が
午後4時頃から始まり、約1時間程で設置完了しました。
想像以上のデカサに圧倒されながら、地デジが綺麗に写った様を見て
ウットリしましたが、DVDレコーダーやらPS3、AVアンプ、PCの配線を1時間程でやっつけて
無事に設置が完了致しました。
妻が外出から戻ってくるまでに2時間程あったので、HDMI端子を買いながら
近所のゲオへブルーレイをレンタルしに行きました。
(今までTH-32D50にD4端子で接続していたので、)
新作は当日返却で480円、旧作は7日レンタルで300円。
少ないラインナップから、旧作のスピードレーサーとバットマンダークナイトを借りて
HDMI端子を購入して自宅へとんぼ返りしました。
勇んで早速D4端子と、HDMI端子を接続してPS3の出力先を切り替えてみるも、出力されず、、、
色々試行錯誤するもやはり不可、、、
例の光が入って認識が出来なくなる不具合か、、、?
何をやっても認識しないので、妻を待つ間、D4端子で接続して既に全クリアして放置して
あったPS3のリッジレーサーをやってみました。
画面から1.5メートルの距離だと、本当にコースを走っているようだ!!
TH-32D50でプレイするのとは次元が違う。
しかもコースの隅々まで綺麗に描写されて惚れ惚れする程だ。
どんどん引きこまれてハマッていると妻と息子達が帰宅。
余りに巨大な壁の様なHD-70MH700ちゃんを目の前にして、「呆れるほど大きいね、
こんなの買うなんて馬鹿みたい」と呆れ顔。
4歳の長男は既に寝ていたので、ベッドへ連れて行き2歳の次男をお触れに入れて
寝かしつけた後、漸くコーヒーと買っておいたケーキを用意してバッドマンダークナイト
を見始める。
部屋を暗くして、ソファーに腰掛けていると劇場にいるようだ。
妻も余りの高画質と大迫力に興奮気味でした!!
結局、見終えたのは2時過ぎでした。。。
翌朝、朝食をとっている時に妻が、「今日は何を借りてこようか?」と言い出した
て、今日はツタヤでカンフーハッスルとスピードレーサーを借りて観ました。
暫くは映画三昧となるようです(^^;
書込番号:9442424
2点
ご購入おめでとう御座いますo
しかも夢の様なプライスで良かったですね。
EXEの迫力ある映像、音を堪能して下さい。
リアプロの良さはフィルム画質と省エネです。
書込番号:9444430
3点
こんにちは〜。(^-^)/
tartannさん
大画面を堪能されて、何よりです。
D4端子での接続とのことですが、映像に関しては1080iまでなので問題ないものの、音声ですね。
ひょっとして、PS3にD端子ケーブルとHDMIケーブルを同時に刺していませんか?
確か、どちらか一方にしか出力されないはずです。
今見えている状態で、PS3のHDMI設定をして電源を落とし、HDMIに繋ぎ換えて再起動してみては如何ですか?
HDMI接続で映ったら、テレビの設定をHDMI用の音声設定にしてみたら良いと思います。
さる。さんのスレッド『寂しい限りですが。』[7186334]に、ビクターリアプロを使っている方もいるので、声をかけてみます。
書込番号:9445353
4点
こんにちは、そして始めまして♪
迂闊に踏めない大魔神の?さんの紹介にて、顔を出しました。
tartannさん、その後はいかがでしょうか。
自分は52MH700と、PS3 60GBとのHDMI接続です。
たまに、PS3→S端子→レコーダーの接続もします。
自分の設定ですが、
PS3→設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動→音声出力設定へ〜
と成り、自動で1080iとなります。
映像が出ない場合、PS3の電源を入れなおすか、PS3本体右手前のスイッチを2〜3秒タッチし
再起動させるかで、写るはずですが・・・
自分の場合、HDMIからSに切り替える時PS3にHDMIケーブルが刺さっていると、
S端子からは信号が出ないようです。(HDMI優先)
多分、D端子で映像を映し出してからHDMIケーブルをPS3とTVに接続し、
TVの入力切替でHDMIを選ぶと、解像度が変わりました 設定を保存うんぬん・・・
と出るはずです。
書込番号:9446166
3点
>白い恋人?さん
届いてから、EXEの迫力ある映像、音を堪能しっぱなしです。
今日は昼間、実家の母がDVD持参で家に来て大満足していましたよ〜
リアプロのしっとりとした画質と、今までの32インチブラウン管TVと遜色無い
消費電力は本当に魅力的だと思います。
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
心配り感謝です!!
そうなんですよ、音声が問題なんですよね、、、。
今は、AVアンプにコンポジット接続して凌いでいますが、大画面の方に心奪われている
状態なので、満足しております。。。
>ぽんつく-001さん
こちらこそ初めまして!!宜しくお願い致します。
今日もPS3のHDMI接続で色々試行錯誤しましたが、思わしくありません。。。
ご指摘の方法も一通り試しましたが、やはり駄目でした。
来週ビクターのサービスの方が、訪問してくれる予定なので、取り合えず
映像はD4端子、音声はコンポジット接続で我慢する事にします(^^;
でも正直に良いますと、この大画面でしっとりとした画質にもう夢中で既に大満足
なんですよ〜幸せです!!
書込番号:9449178
1点
白い恋人? さん
せっかく同じスレにレスしておきながら、挨拶もせず失礼しました。m(__)m
私たちと同じ、リアプロユーザーとお見受けします。
tartannさんにお誘いした さる。さんのスレにおこし下さい。
歓迎します。
書込番号:9450519
4点
tartannさん、迂闊に踏めない大魔神の?さん、白い恋人?さん
こんにちは♪
tartannさん、このEXEは中々音が良いので、へたなホームシアターより(うちのシステム・・・)良いかも 笑
最近、AVアンプの電源を入れなくなりました。
PS3HDMIの設定が上手くいかないのは残念ですね。早く直ると良いですね。
交換ランプの予備は、最低1個は持っておきましょう。
ヨドバシカメラで、14,000円くらいでした。
書込番号:9450911
2点
本日、ビクターのサービスマンが来られて
サービスモードからリセットをかけた所、あっさりHDMIが認識出来るようになりました。
所要時間2分。一旦電源を落して再度電源を入れる為に5分。作業時間10分足らずでした。
サービスモードに入る際のリモコン操作を見ましたが、タイマーボタンを押して
他のボタンを合わせて同時押ししている様でしたが、早すぎて良く分からなかったです(^^;
早速ブレードランナーを見ました。
D4端子と比較して、発色がよりリアルな感じになり、接続端子でこれほど画質が変わる
と言う事を実感致しました。
取り合えずこれで、BIG SCREEN EXE HD-70MH700ちゃんの性能をフルに満喫できる様に
なったので、とても嬉しいです。
書込番号:9462656
1点
tartannさん
HDMIの復活、おめでとうございます。
やっぱ、HDMIは良いでしょう。
多分、音も良くなっていると思います。
テレビの音に、ビクターはこだわっていましたから。
パイオニアの他、日本に残っている数少ない、SPユニットを作っているメーカーの一つですからね。
私のはソニーですか、音はしょぼいです。
書込番号:9462869
4点
tartannさん
無事に直って良かったですね。
EXEのリアプロは、標準スピーカーをセンタースピーカーとして使用できるはず。
AVアンプのセンター出力に繋げるはずですよ。
自分のには、TVに設定項目がありますよ。♪
書込番号:9463782
2点
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
やはりHDMI端子を通して出力される映像はD4端子経由の絵とは明らかに違います。
音も良くなっていると思います。
AVアンプとスピーカーは、ヤマハで組んでいるのですが、BIG SCREEN EXE HD-70MH700
本体のスピーカーもかなり音質が良いので、ブルーレイ視聴時以外は本体で音声も
再生しています。十分満足です。
今まで使用していたパナのTVの音はかなりショボカッタので尚更です、、、
>ぽんつく-001さん
素直にHDMI端子が復活してくれて本当に良かったです。
EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。
でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。
入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜
書込番号:9468860
1点
>>EXEの標準スピーカーをセンタースピーカーとして使ってみましたが、これがどうして
なかなか良い音が出てビックリデス。
でも使用する度に、設定メニューから切り替えるのがちょっと面倒です(^^;
ダイレクトで切替できると良いのにぃ〜って感じです。。。
入力切替もダイレクトなら更に良かったのにぃ〜〜
わかりますわかります♪
自分も、購入した時同じ事思いましたよ 笑
いちいち設定しなおすの、面倒くさいですよね 笑
書込番号:9469040
2点
>ぽんつく-001さん
この価格帯の商品ですから、リモコンにもそれなりの機能を
奢っても良いのにぃ〜って思います。
でもこの画質と予想外の高音質に毎日、メロメロ(死語)なんで
全部許せちゃいます(^^;
書込番号:9477828
1点
>この価格帯の商品ですから
tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑
リアプロ
プロジェクターが進化しているのだから、もう少し後継機種を出してほしかったなぁ
今の液晶TVが進化しているように、リアプロももう少し進化して欲しかった
と思う今日この頃です。
書込番号:9479279
2点
>ぽんつく-001さん
>tartannさんのは、15万円弱の商品ですね 爆笑
メーカー希望小売価格の89%割引で買ってしまったので、
満足感の方が、全然大きいんですけどね〜
でも、皆さんはそれなりのお金を支払って購入されていらっしゃると思いますので
この価格帯の商品としてはどうかなぁ〜って思っちゃったんですよ(^^;
レーザー光源のBIG SCREEN EXEも見てみたかったですね!
リアプロの欠点の殆どが解消された上、画質もより素晴らしいものに
なっていた筈ですよね〜
書込番号:9494252
1点
>メーカー希望小売価格の89%割引
なんだか、投売状態ですね 笑
時分は、tartannさんの約倍の値段で購入しましたが、後悔はしていませんよ
後何年かして、液晶TVがかなり良くなるまで、大事に使い続けたいです。
あと、交換ランプは1個購入しておきましょう。
書込番号:9494600
2点
皆さん初めまして 割り込みすみません。
リアプロは肩身が狭いので、こんなスレがあって嬉しくてレスしてしまいました。ウチのはKDF-50E1000でやはり展示品で純正台セットで15万でした。他に亀なんとかモデルの液晶をもっていますが、カメモデルは絵本、こっちはブラウン管と同等の奥行き感でとっても満足しています。交換球の供給も危ぶまれているので、2個は手持ちが欲しいとおもっています。
書込番号:9495834
3点
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん はじめまして♪
自分も1年半前に、ソニーのトリニトロン管よりリアプロに移行しました。
自分のは、「ビクター HD-52MH700」最新モデルです!! 大笑
こちらのスレで、色々と情報交換しましょう。
他の皆さん達は、本当に年季が入っていて、情報も的確ですよ。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9495915
2点
あっ あと、さる。さんのリアプロスレにも遊びに来てくださいね。
[7186334] こちらです。
書込番号:9495940
2点
>ぽんつく-001さん
>メーカー希望小売価格の89%割引
>なんだか、投売状態ですね 笑
本当にそうですね〜こんな価格で入手できるとは、未だに夢じゃないか!?と思って
しまいます。
交換ランプは、2個注文しちゃいました(^^;
>目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
初めまして、宜しくお願い致します!
>リアプロは肩身が狭いので〜
普通、リアプロって言ってもわかんないですよね〜寂しいですが、良いものは良いので
私は大満足で使っています。
大画面で、省エネ。ランプ交換で新品同様の画質になるなんて本当に素晴らしいと思う
今日この頃です。
これからも宜しくお願い致します!!
書込番号:9498324
1点
自分のビクター52インチ君は、1年半で段々と照度が落ちてきた気がします。
前までは、スタンダード使用でしたが、最近ダイナミックを多用しています。
1個交換ランプは有るけれど、注文しておくかなぁ
まだ部品はメーカーにはあるでしょうけどね 笑
書込番号:9498410
2点
その状態で使用しているとランプはだんだんと暗くなってゆきます。
そして電源ON時に「ランプを交換してください」という表示が・・・
最後はランプが切れて終わりです。私の場合はランプバルブが破裂しました。高圧の水銀蒸気が封入されている部分なので、できればバルブ破裂は避けたいところです。
書込番号:9499602
3点
こんにちは〜。
ぽんつく-001さん
>自分のビクター52インチ君は、1年半で段々と照度が落ちてきた気がします。
徐々に輝度が落ちてくるのは良いですよ。
そろそろ、換え時かな?と心と交換ランプの準備が出来ますからね。
私のKDS-60A2500は、なんの前触れもなくいきなりプッツンですから。(^_^;
ランプ寿命に個体差があるので割り切ってはいますけど、つくづくスペアを買っといて良かったと思っています。
ペルシャ館 さん
初めまして。m(__)m
ランプが破裂したそうですが、リアプロ内部の状況はどうだったでしょうか?
後学のために教えてください。
水銀が光学エンジンの方に飛び散るとか。
目覚めよと呼ぶ声が聞える さん
はじめまして。m(__)m
KDF-50E1000をお持ちなので目を通しているとは思いますが、「光学ブロック部品無償修理期間延長のお知らせ」[9466406]でabcnetさんが「色ムラ発生による光学ユニット交換」[9392232]において林志玲 さんが知らせてくれています。
>http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html
交換ランプは、最低1個は持っていた方がよいですね。
切れてから購入では、交換するまでタダのでかい箱ですから〜。
交換ランプの供給については、楽観視しています。
ソニー・ビクター・サンヨー・エプソンなどは、フロントプロジェクターを作っていて現在も販売しているので、プロジェクターの市場が無くならない限り作ってくれるのではないかと思っています。
ところで、私からも
目覚めよと呼ぶ声が聞える さん ペルシャ館 さん
さる。さんのスレ「 寂しい限りですが。」[7186334]に遊びに来てくださいね。
書込番号:9500235
4点
tartannさん
迂闊に踏めない大魔神の?さん
ペルシャ館さん
こんにちは
>徐々に輝度が落ちてくるのは良いですよ。
だんだん輝度が落ち、プツン と切れるのは良いのですが、
破裂って怖いですよね。 汗
どんなふうに破裂しゃうのでしょうか・・・
バン!! とか、ボン!! とか凄いものなのかなぁ いやだ
書込番号:9500356
2点
ランプバルブ破裂に興味を示されるとは思ってもいませんでした。
ランプバルブ自体はリフレクターとランプ正面の厚めのガラスに
覆われているため、破片がリアプロ内に飛び散るということは
ありません。
ただし水銀は環境中に放出されるので気持ちのよいものではないですよ。
(私は健康に害を及ぼすほどの量ではないと思っています)
コトは昨年8月、子どもがTVをつけるときに起こりました。
破裂音はしなかったそうです。
切れたランプを取り出してみるとバルブの根元が砕けていました。(写真参照・未だにとってあります)
あと長期間のランプの買い置きはお勧めできません。
書込番号:9500648
3点
だって皆さん 破裂破裂って言うから・・・
怖いじゃないですかぁ
>ランプバルブ自体はリフレクターとランプ正面の厚めのガラスに
覆われているため、破片がリアプロ内に飛び散るということは
ありません。
まぁ一安心ですが、写真の下のほうに破片みたいのが・・・
白熱灯みたいに、ふっ・・・ と切れて欲しいです。
ランプ、買い置きは駄目なんですか?
書込番号:9500757
2点
写真にはバルブの破片が写ってますね。
ちなみにバルブは石英ガラス製です。
ランプは生ものですよ。保証期間も短いでしょ。
バルブの中は1000℃近い高熱で高圧水銀蒸気が封止できる構造となっていますが
高温下だけではなく常温でも極わずかですがエアのリークが発生することがあります。
だから長期の買い置きは短寿命化にもつながり、お勧めできません。
プロジェクタ開発者(知人)の受け売りです。
書込番号:9500878
4点
ペルシャ館さん
写真付きでの説明、ありがとうございます。m(__)m
参考になります。
>(私は健康に害を及ぼすほどの量ではないと思っています)
私も同意見です。
昔の体温計は殆ど水銀計でけっこう割れていたのに、健康被害のニュースを見たことがありません。
どちらかというと環境汚染になると思いますが、それにしても奈良の大仏を作ったのと比べたら比較にもならないと思います。
>ランプは生ものですよ。
勉強になりました。
スペアを買う時期が問題ですね。
私の交換ランプユニットXL-5200の保証期間が1年なので、交換して1年になる前くらいがいいのかな?
書込番号:9504794
4点
>ぽんつく-001さん。
徐々に暗くなってくるので、交換するタイミングって難しいですよね。
フロントプロジェクタは、まだまだ売れているので交換ランプは定期的に
生産している筈ですし。
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
>徐々に輝度が落ちてくるのは良いですよ。
>そろそろ、換え時かな?と心と交換ランプの準備が出来ますからね。
そうですよね!
徐々に暗くなってくると、「そろそろかなぁ〜もう少し頑張れるかなぁ?」とか
思えますし、ストックがあれば心強いですしね〜
>ペルシャ館さん
>私の場合はランプバルブが破裂しました。高圧の水銀蒸気が封入されている部分なので、できればバルブ破裂は避けたいところです。
今日は、初めまして!!
ランプが破裂する事もあるんですね!
私はフロントプロジェクタを長く使っていましたが、破裂させた事は無いので
破裂したランプの画像は参考になりました。有難うございます!
>ランプは生ものですよ。保証期間も短いでしょ。
そうなんですね〜、保証期間は気にした事がなかったです。
私は、視聴している時間が割りと長いほうなので2個はストックしておこうかと
思い注文してしまったんですが、1個だけにしておこうかなぁ!?
書込番号:9505013
2点
tartann さん
遅いレスでスミマセン
>良いものは良いので私は大満足で使っています。
>大画面で、省エネ。ランプ交換で新品同様の画質に
>なるなんて本当に>素晴らしいと今日この頃です。
この素晴らしさを「どうだー」と広めたい善意もありますが、電気店で全ての液晶を機関銃で乱射したい妄想にも駆られます。
迂闊に踏めない大魔神の さん
>光学ブロック部品無償修理期間延長のお知らせ」[9466406]でabcnet>さんが。
いやー知らなかったです。もつべきものは友ですね。ありがとうございます。ギリギリのタイミングで「おかしい」と思うように自己タイマーセットしました。
>「 寂しい限りですが。」[7186334]に遊びに来てくださいね。
おみやげをいっぱい持って行ったのですが、私の通信環境では、重量オーバーでした。「寂しい限りです#2」があったらいいですー。
書込番号:9508285
4点
>>電気店で全ての液晶を機関銃で乱射したい妄想にも駆られます
やめてぇ
寝室のブラウン管TV20インチを、東芝Z8000に買い替え予定中なんですよ。。。。
37インチにするか、42インチにするか・・・
書込番号:9510279
3点
こんばんは〜。(^-^)
いまだGW進行中です。^_^;
tartannさん
>「わしたショップ」
自分の(わたし)お店?、と読み違えてしまいました。(^0^;)
ぽんつく-001さん。
>やめてぇ
>寝室のブラウン管TV20インチを、東芝Z8000に買い替え予定中なんですよ。。。。
使用目的よっては、液晶もアリかと思いますよ。
バラエティーメインのテレビ番組視聴だったら、液晶で十分でしょう。
でも、BD等の高画質コンテンツをじっくり見るとすれば、フロントかリアプロ・若しくはKUROになりますね。
目覚めよと呼ぶ声が聞える さん
>おみやげをいっぱい持って行ったのですが、私の通信環境では、重量オーバーでした。
ひょっとして、PS3で参加ですか?
私は、仙台にいるときは携帯でレスを打っていますよ〜。(閲覧がひっ・・じょ〜に辛い!)(^◇^;)
KURO沼に、親指が女子高生並みに動き、脳内バッファメモリーが途轍もなくあって長文レスを打つ、ルージュさんと言う方もいますよ〜。(^○^)
書込番号:9513217
4点
久しぶりにみると盛り上がってますね、皆さんのリアプロにかける情熱を感じ嬉しく思います。
大魔神様も仙台に縁が有ったとは驚きです。
EXEもKUROも語り次がれる名機だと思います
書込番号:9517875
3点
>目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
>この素晴らしさを「どうだー」と広めたい善意もありますが、電気店で全ての液晶を機関銃で乱射したい妄想にも駆られます。
あっその気持ち、ちょっと分かるかも!?
リアプロの素晴らしさも知らずに、薄型液晶買っちゃうんだな〜
>ぽんつく-001さん
>寝室のブラウン管TV20インチを、東芝Z8000に買い替え予定中なんですよ。。。。
>37インチにするか、42インチにするか・・・
おぉ〜寝室かぁ〜
寝室にテレビを置くなら37インチ位で良いんじゃないか?って思いますが、
最近の液晶は薄くって壁掛けも容易だから、42インチでも大丈夫か??とも思います。
>「わしたショップ」
>自分の(わたし)お店?、と読み違えてしまいました。(^0^;)
沖縄商品を扱うお店なんですよ〜
「わした」とは、「私たちの」っていう意味なんです。
>白い恋人?さん
>久しぶりにみると盛り上がってますね、皆さんのリアプロにかける情熱を感じ嬉しく思います。
本当にそうですよね〜
実は私も、ちょくちょくリアプロの板をロムっていたんですが、
なかなか書き込みが無くって、寂しい思いをしていたので正直嬉しいです。
これからも皆さんで、情報交換や雑談が出来れば良いなぁ〜って思っております(^^)/
書込番号:9520291
1点
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
ご免なさい〜
上のレスに、お名前を入れそこねてしまいました。。。本当に済みません。。。
いつもこまめに書き込んで頂き、感謝しております。
これからも宜しくお願い致します!!
書込番号:9520422
1点
昨日購入したベスト電器から交換ランプが届いたと連絡があり
受け取って来ました〜
でも賞味期限が1年と言う事もあり、2個注文したうち1個はキャンセルさせて
頂いて1個だけ予備で置いておく事にしました。
これで、いつランプが切れても大丈夫(^^;
書込番号:9540360
1点
14マンで購入したとのことですが、故障時がちょっと心配ですよね。
長期保証時に、故障修理金額が購入金額に達しないまで、という条件があったと思いますので、
それ以下までに修理金額が抑えられていればいいんですが・・・
別にやっかんでいるんじゃないですよ(笑
変な故障をしないように、まめに電源を切る?とか劣化を抑える対策を採った方がいいんでしょう。
書込番号:11367772
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
こんばんは、皆さん。2006年1月にクレーン搬入の話題で書き込みをした者です。以後本体は大変快調で、一度だけ光が差し込みHDMIがダメになるトラブルがあり、後ろのスリットにフタを対策して貰いました。以後、ランプ交換以外にはとにかく絶好調で、最大限楽しんでおり、このTV無しの生活は考えられません。
ところが、数ヶ月前からBDレコとTV(HDIM入力)を同時につけると、高い確率で【無信号のためまもなく電源が切れます】表示が出て、実際にテレビの電源が切れてしまいます。
ただし、切れた後にファンが止まった後に再度電源を入れたり、BDレコを5分以上暖めてからTVオンだと症状は出ません。
1.HDMIの1でも2でも出る
2.BDレコ(パナBW200)でも、BDプレーヤー(デノン3800BDCI)でも出る
3.SONYとモンスターケーブルのHDMIケーブル両方で同じ
ということはHDMIの相性というよりも、何らかの回路か、ソフトウエアーの問題か?
先日、ビクターサービスさんに来て貰いましたが、コノ症状は聞いたことがないとのことでした。皆さんは如何でしょうか?
0点
逆質問で恐縮ですが、
HDMIって映像と音声のデジタル入出力端子のことですか?
私はHD-61MH700のHDMI端子にHDDレコーダーを接続して使っていますが、
レコーダーからのケーブルを抜くと、
そこから光が差し込んでトラブルが発生する可能性があるのでしょうか?
>後ろのスリットにフタを対策
の具体的な方法と併せてご教示いただければ幸いです。
書込番号:9365000
0点
知ろう人さん
こんにちは。HDMIはその通りです。それと、光が差し込んでの不良は、機種固有の問題ですのでご安心ください。電子回路に光が当たることで異常が発生は、通常考えられませんが、とにかくメーカー対策は遮蔽板でした。
書込番号:9365189
0点
ご回答ありがとうございます。
機種固有の問題、とのことですが、
HD-70MH700とHD-61MH700の違いはスクリーンのサイズだけで、
回路部分は共通だと思いますが、、、。
私のセットの場合、
スクリーンを透過した部屋の光がセットの内部で反射してスクリーンに戻り、
それが雲のようにボヤーっと画面を汚してる現象が出ています。
閑話休題、
xca2さんの「電源切れ」症状の原因と対策方法がわかるといいですね。
書込番号:9367134
0点
知ろう人さん
HD-70とHD-61の詳細な差は判りませんので、ご心配ならメーカーに確かめると良いと思いますが、まずは症状が(故障)が出ていなければ、何もせずに楽しまれるのが健全かと思います。
>雲のようにボヤーっと
ウチのは無地白の輝度が高いときに汚れみたいなモノが見えますが、気にしないようにしています。
それと、同じ症状が他にも多発したりして無償修理の可能性を今回ちょっと探りましたが、今回の故障は単なる故障であり、本日【DET基盤交換】の有償修理完了で32,000円でした。このテレビは特に我が家のお気入りで、もう3年間も家族の一員ですので出費は納得ですが、D−VHSもそろそろパーツが切れて来た!というサービスマンさんの話を聞くと、数年後にこの機種の保有部品が無くなってきたら、どうしよう? いまは気にしないようにしょう!壊れたらそのとき考えればいいし。
。
書込番号:9367386
2点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
はじめまして、本機種を9月上旬に購入したものです。皆さんのクチコミとレビューが大変参考になりました、ありがとうございます。お礼を兼ねてクチコミさせていただきます。
この機種も、かなり量販店での店頭在庫が枯渇しつつあるようですね。
中部に支店がある量販店の全国の支店について問い合わせをしましたが、結局見つからず、地元に店舗がないチェーンにまで手を広げたところ、9月上旬にヨドバシアウトレット京急川崎にて、展示品本体¥298,000、同純正システムラックLK-FD70¥10,000、ポイント10%にて購入できました。
(ただ、同店はメーカー1年保証のみ、店舗での直接販売しかしませんのでお気をつけください。私は名古屋から横浜観光を兼ねて買いに行ったお馬鹿です、どうしてもリアプロの画質が欲しかったとはいえw)
画面に黄ばみムラがありますが、輝度、解像度、画像エンジンによるデジタルソースの高画質には、素晴らしいものがあり、設置を手伝ってくれた友人もサイズよりそちらに驚いておりました。
黄ばみについては、ビクターサービスに問い合わせたところ、近日中に訪問し症状を確認後、無償修理もしくは交換してくれるとのことで、この症状については対応はしっかりしているようです。
画質が完全になりましたら、レビューさせていただきます。妻も満足しており、良い買い物でした。
0点
やごな さん
BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)、ご購入おめでとうございます。
本当に在庫が少なくなりましたね。
>同純正システムラックLK-FD70¥10,000
こちらの方が、買い得感が高いように思います。希望価格とはいえ147,000円だったんですよ。
一段落しましたら、さるさんの「寂しい限りですが。」[7186334]にお立ち寄りください。
書込番号:8379214
2点
迂闊に踏めない大魔神の?さん
お誘いありがとうございます。「寂しい限りですが」もROMしておりました。
落ち着きましたら御邪魔させていただきます。
書込番号:8383101
1点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
ヤマダ電機で展示品処分198,000円であったので、つい大きさと安さに負けて買ってしまいました。
処分したかったのか、展示されていた純正の台(キャスターは紛失)もついてきました。
おまけにその場にビクターの方もいて、交換ランプもつけますとのこと(売り出しの為ランプ交換したばっかりだったそうですが)。
と、ここまでは自分的にはいい話だったのですが・・・
やはり、すべて上手くいかないもので
現時点で気になる点が2つあります。
1 量販店なのに保障をつけてくれなかった メーカー保障のみ
2 ドット抜けのような赤い点が1つある ランプを交換したらなおる?
1つめの保障については、それを了承して購入したのでしょうがないのですが、
2つめに関して、交換ランプが別送でまだ届いていないため交換して試すことができないもので、やきもきしています。
ランプの問題だったら 点の1つくらい見なかったことにすればいいので問題なくなるのですが
なにせ保障期間が短いもので・・・それが心配です
ただ今は 「展示品だったから逆に丈夫だ」 とよくわからない前向きな解釈をして日々大画面を楽しむことにしてます。
1点
豊崎のテックランドですよね〜
実は、私も昨日かなり悩みました(^^;
価格的にはこれ以上無いと言う位、申し分無かったのですが
画面が黄色くなったらどうしよう・・・と不具合が脳裏をよぎりました。
5年保障が付けられるのなら良いかとも思いましたが、メーカー保障以内保障が付かない点
がどうしても納得できずに、結局見送りました。。。
で、一晩悩んで、何とか保障付けられないか?再度交渉とばかり豊崎へ行きましたが、
昨日で売れてしまったとの事。。。
D.R.さん、私の分も可愛がってやってくださいね〜
書込番号:8139076
0点
tartannさん
私は豊崎テックランドではなく 別の店でその価格で購入しました。
tartannさんの情報からするとヤマダ電機は
この機種の処分にのりだしたんでしょうかね。
しかし、保障がつかないことってあるんですね。
書込番号:8140642
0点
はじめまして
自分も先日、展示品を探して購入しました。
探したときにヤマダ電機にもありましたがなぜかヤマダ電機は
リアプロの長期保障はしていないみたいですね。
気休めですが、自分は他機種のリアプロを2台を2年半位ずつ
使用していましたがその間特に不具合はありませんでしたよ。
常時点灯画素は詳しくはわかりませんが多少あるものではないのでしょうか?
(多分ランプ交換では変化ないかと・・・)
自分は見つけてしまうと気になってしまうのであえて探さないようにしてます(笑)
多少あっても普段の視聴に問題なければ良いような気もしますが
場所と大きさによっては気になりますかね?
以上 気休めですが・・・
詳しい方 補足お願いします。
書込番号:8140734
0点
>リアプロの長期保障はしていないみたいですね。
「THE安心」の規約でリアプロのみ除かれているからではないかと。
液晶やプラズマにブラウン管まで対象ですが、リアプロの文字はないです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
>常時点灯画素は詳しくはわかりませんが多少あるものではないのでしょうか?
まあプラズマにもあるぐらいですから、全くないとは言い切れないでしょうね。
調べ出すと気になってしようがないので、探すのはやめた方がいいと思いますよ。
書込番号:8143404
0点
>D.R.さん
別のテックランドだったんですね〜
昨日の今日だったので、てっきり同じ店舗だと思っちゃいました(^^;
でもあの価格で70型の大画面が手に入ったのは正直羨ましいです。。。
私も思い切って決めればよかったなぁ〜と後悔しきりです。
書込番号:8144169
0点
>>tartannさん
明日朝一番で最寄のヤマダ電機に電話されては、如何でしょう?
店員さんが、調べて在庫のありそうなお店を教えてくれますので、行けそうなお店の名前は全部聞いておくんです。
そこからが勝負で、各店舗に電話をかけまくって、在庫を見つけ出します。
「必ず買うので、今日だけ取り置きお願いします」とお願いすれば、多分買えると思いますよ。
また、リアプロは、液晶やプラズマに比べて、人気が余り高くなく、しかもこのサイズですから・・・。
購入できる方も限られるくるので、多少遠くなるかもしれませんが、買えないよりマシです。
当方の書き込みが、参考になれば、幸いです。
書込番号:8144257
0点
D.R.さん、皆さんこんばんは。
展示品処分でも、198,000円で専用台とランプが付けばかなりのお買い得だと思いますよ。
しかし、皆さんのレスの通りヤマダ電機はリアプロの長期保障はしていないみたいですね。
あと、
>ドット抜けのような赤い点が1つある ランプを交換したらなおる?
これは液晶パネル部分の不具合ですから、ランプを交換しても直りませんね。
しかし、全くドット抜けが無いってのも極稀で、1つだけなら良品です。
でも気になるんですよね〜。
もうひとつ
プラズマ、液晶等、本当に良い物を買いたい時は展示品が良いと聞きました。
何故なら、沢山の人に見られるのでドット抜け等不具合が目立つとイメージダウンに繋がる為厳選された商品が置かれるとか。
ですから、比較的新しく設置されたのを見て選び、展示品値引きも狙えるかも知れませんね。
書込番号:8148122
3点
みなさん返信ありがとうございます
常時点灯については『リアプロは無い』とどこかで見たことがあり、ここのクチコミでもみたことがなかったもので心配だったのですが結構あるものなんですね。
自分も調べてみたところ、メーカーホームページに
0.01 %以内で画素欠けや常時点灯する画素がありますのであらかじめご了承ください。
との記述がありました。
0.01 %以内でというのがナニの0.01 %以内かよくわからないのですが、ゼロではないことはわかったので、いさぎよく常時点灯はみなかったことに気持ちをきりかえることにしました。
常時点灯は場所がだいたいわかっていても探さないとわからないレベルのものなので、どうにか自分の視界をごまかしてやっていきたいと思います。
このモノに関しては
展示品だったので そのときチェックできたハズだったんですけどね。
ちょうど売り出しの為か 画質設定がよくって 初めて店でリアプロの画面が綺麗にみえたため、即決で購入してしまった為あまり よくチェックしなかったのが悔いがのこります。
しかしこれだけ画面が大きいと比例して点でも大きめ(1mmくらい)なんですよね。
PCのモニターにあるのは気にならないんですけど、これはできるかな・・・・・
書込番号:8153520
0点
D.R.さん こんにちは!ビッグスクリーン70ご購入おめでとうございます。
全く関係が無いか、有るかどうかはわかりませんが(^^)
70インチのスクリーン面積 1550mm X 872mm = 1351600平方mm
ドット抜けのような赤い点が1つある = 1mm平方mm
1351600平方mm − 1mm平方mm = 1351599平方mm
>PCのモニターにあるのは気にならないんですけど、これはできるかな・・・・・
頑張って可能、できることにしてください(^o^)
大画面の凄さ、良さの良い点を楽しまれる事をお願いして失礼いたします。
書込番号:8154125
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
もう流通在庫ってほとんどないんですね。
家電量販店でさがしたところ展示品ですが290,000円と言うのが
出てきました。価格は非常に魅力的なのですが、如何せん展示品。
しかも製造が2005年ということでかなり初期のものかと思われます。
迷っているため皆様のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。
また、ネット検索してたところ、2CHで3年すると画面が黄色くなるという
書き込みがありましたが、実際のところどうなんでしょうか?
何か情報がございましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点
展示品とはいえ29万ならお買い得ではないでしょうか。
このシリーズの61型を3年使っていますが、特段の問題なく使えていますよ。
>如何せん展示品。
プロジェクションタイプなので、使用劣化する部位はランプの消耗くらいだと思いますので、スペアランプのサービスを交渉してみたらいかがですか?
>2CHで3年すると画面が黄色くなるという書き込みがありましたが、実際のところどうなんでしょうか?
私が鈍感なのか、そのような実感は全くありません。
日々の気づかない程度の微細な変化の積み重ねで、3年間では当初より
画面が黄色くなってしまっているかもしれませんが、、、。
店頭の展示品の画面でご確認されたらいいと思います。
書込番号:7989870
2点
レガTSRさん
29万円だったら、買いですよ〜。
それが2005年製で展示品であっても、量販店なら保障もつくでしょうし。
黄色くなる不具合がでたら、量販店とおしで修理依頼をすればよいと思います。
過去スレの中に、不具合に対応している物もある様なので、修理の過程で対応した部品に交換になるかも?
何れにせよ、29万円で70Vが手に入るのです。
書込番号:7990387
2点
>知ろう人さん
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
ご返信ありがとうございます。
交渉してみたところランプはサービスしてくれるとのことでした。
黄色くなる現象も「知ろう人さん」の書き込みでは大丈夫そうですね。
5年保障もつけれるということなので、仮に発生しても保障で対応してもらえるので
あれば問題なく、購入に踏み切りたいと思います。
あとの問題は展示しているお店が遠方なため、自分で見に行けないことです。
今はお店の方に傷等ないかを調べてもらい、返答を待っているところです。
スクリーンに致命的な傷がなければいいのでが・・・。
これがクリア出来れば購入します。
いや、もう自分の頭の中では購入済です(笑)
書込番号:7993956
0点
レガTSRさん
ご購入、おめでとうございま〜す。(^O^)
スクリーンが無事で、リアプロ仲間が増えるのを、祈ってます。
ご購入の暁には、さる。さんのスレ「寂しい限りですが」にお越し下さい。
リアプロ仲間の、楽しいスレです。
書込番号:7994046
2点
レガTSRさん私も安ければ70MH700を購入したいと思っている1人です。29万は非常に魅力的で「買い!」ですね。もしレガTSRさんが見つけた店にもう一台あるようでしたら店の名前をお教えください!(検索してもうまく検索できないので他に若干高くても品物があるお店がありましたらお教え下さい。宜しくお願いします。
書込番号:7999330
0点
087047さん
東北になりますが、ヤマダ電機秋田店・仙台苦竹店に展示してあるのを、確認しています。
近傍のヤマダ電機に、東北の支店に展示在庫があるのを告げて、購入できないか問い合わせてみては如何ですか?
ひょっとしたら、東北以外にも展示在庫がある可能性もあります。
書込番号:8000090
2点
迂闊に踏めない大魔神さん
087047です。goodアドバイスありがとうございます。
本日早速秋田店へTELすると「ありました!!展示品現物限り最後の1台」 しかも品物を確認すると何と「2007年12月製、予備ランプ付き!!」
店にビクターの社員の方も偶然いて映り、品物に関して
まったく問題なしとのことで即効で買いました!!
他に大曲店にもあるそうです。(製造はそれほど新しくない模様)
到着はすこし先ですが今から楽しみです。
大魔神様に感謝!!!
書込番号:8002805
0点
087047さん
ご購入、おめでとうございます。(^O^)
情報が役立ち、良かったです。
これで、リアプロ仲間が増えました。
レガTSRさん
その後、購入まで行きましたでしょうか?
書込番号:8003002
0点
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
幸いスクリンーン等の目立つところには傷が無いようでしたので
早速購入してきました。届くの来週の日曜日です。
次はアンプとスピーカーが欲しくなってきました(笑)
古いアンプはあるのですが、デジタル放送に対応していないので・・・。
板違いかもしれませんがお勧めはありますでしょうか?
>087047さん
お役に立てず申し訳ありません。
商品見つかりよかったですね。しかも年式が新しくて羨ましいです。
自分もほぼ即決でしたが、さらに早いですね(笑)
同じ日に同じ商品を購入なんてなかなか無い偶然なのでは?
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8003832
0点
レガTSRさん 087047さん ご購入おめでとうございます!!!
ビッグスクリーン70インチでしかも、ほぼ同時購入とはビッグ、サプライズですねー(^O^)
大画面演出の映像を楽しんでください。
迂闊に踏めない大魔神の?さんからも紹介がありました
さる。さんのスレ「寂しい限りですが」に是非お越しください。
レガTSRさんの
>次はアンプとスピーカーが欲しくなってきました(笑)
古いアンプはあるのですが、デジタル放送に対応していないので・・・。
現在どのような機種をお使いなのでしょうか?
今後の予算等が判ればきちっとしたレスがつくと思いますが!
書込番号:8004245
0点
>satoakichanさん
早速のご返信ありがとうございます。
今使用しているアンプはヤマハのDSP-AX420です。
予算は散財したばかりですので(笑)高くても3万です・・・。
候補はDSP-461か361あたりになるのでは?と思っていますが
単にデジタル放送も対応ということであればヤフオクあたりでDSP−540や640あたりが
出ているのでこれでもいいのかなぁ?とも考えています。
あまり詳しくないのでなにかお勧め等あればお願いいたします。
書込番号:8004401
0点
レガTSRさん おはようございます!
>予算は散財したばかりですので(笑)高くても3万です・・・。
はい、当然ですよね(^^)/~~~
現在視聴されているのはどの様なソースでしょうか?
>単にデジタル放送も対応ということであればヤフオクあたりでDSP−540や640あたりが
出ているのでこれでもいいのかなぁ?とも考えています。
デジタル放送、いわゆるAAC5.1マルチ放送対応、DVDのドルビーデジタル、DTSだけでしたらこれでいいと思いますが。現在普及し始めているBD(ブルーディスク) →「ソニープレステ3など」には次世代音質が積まれています。
BDに関してはこちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7915847/
このBD音声に関しては又新たなる対応が必要になってくる事も起きます。
DSP-AX420以外は5.1マルチ入力があるので一応対応はします。ただ現在はHDMI端子と言うのが主流 (これ1本で映像、次世代音声のやりとりがプレーヤーとアンプでできる)
です。
現在は過渡期のまっただ中にあり、混乱もあり非常に判断ができにくい状況にあります。
これらの点も含め検討された方がいいのかな?とは思いますが。
書込番号:8004840
0点
レガTSRさん すいません、間違いが!
[8004840]で
>DSP-AX420以外は5.1マルチ入力があるので一応対応はします。
DSP-AX420にもマルチ入力がありました、ごめんなさい。
ですがこのアンプはAACには対応してませんね。
とりあえずAAC対応で割り切るか?少し考えどころでは、ないかと思いますが!
書込番号:8004922
0点
>satoakichanさん
おはようございます。そしてご返信ありがとうございます。
アンプはまさにそこで悩んでいます。
HDMI入力できるものは今の予算では難しいですしね。
AAC対応で割り切るしかないのかと・・・。
アンプに関しては急ぐ必要が無いのでしばらく考えてみます。
書込番号:8009460
0点
某2ちゃんねるにも書きましたが
2007年12月製の70MH700買いました。
展示品が在庫処分に伴って26万4000円で売っていたので
「テレビ台付けてくれ!」と要求。見事に付けさせることに成功し
我が家で純正テレビ台の上に鎮座しています。
ちなみに値引きは渋くて1000円だけでした。交換ランプも付けてもらえず・・・。
でも26万3000円でテレビ台付はまぁまぁかなと思います。
画質はすばらしいですね。液晶とは違って奥行き感があります。
動画でブレはあるものの、画面が破綻することはありません。
ブルーレイが早くほしいです。
書込番号:8013473
0点
レイザー羅門さん
おはようございます。
台付でそのお値段は羨ましいですね。
私は「台はどうしますか?」と聞かれましたが
値段も聞かず断ってしまいました・・・。
カタログを見る限り完全にこの機種の専用台なんですよね。
交渉してみれば良かったかな・・・。
書込番号:8013757
0点
レイザー羅門さん ご購入されていたんですね、亀お祝いになりますがおめでとうございます!
>でも26万3000円でテレビ台付はまぁまぁかなと思います。
まぁまぁなんてとんでもない、素晴らしい買い物をされましたね。
>画質はすばらしいですね。液晶とは違って奥行き感があります。
同感です、私もブルーレイが欲しい。お互いに早くブルーレイ購入を購入して
大画面を満喫しましょう。
そして良かったら さる。さんのスレ「寂しい限りですが」にお越し下さい。
書込番号:8014334
0点
レイザ-羅門さん
純正台付きで、26万3千円とは・・・
ビクターの純正台は、ものすご〜く値がはっていたと思います。
なんと言う、買い物上手!!
なにはともあれ、激安でのご購入、おめでとうございます。
書込番号:8016299
0点
リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
HD-70MH700(70インチ)の新品をオークションで買いました。2008年5月9日落札。
価格は、本体355,355円+消費税17,767円+送料10,500円 総合計 383,622円
VIERA TH-50PZ700SK (50インチ)プラズマに70インチリヤプロの買い増しです。
映画鑑賞が目的で80インチ以上が欲しかつたのですが、投影型では部屋を暗くする必要
があるし、プラズマやリヤプロでは大きすぎて設置ができません。(しかも値段が遥かに高
くてムリムリ)
2年半年前に発表された製品ですが、プラズマと比べても画質は十分です。しかし、上下
の視野角が足りない点がマイナスです。今後、視聴方法の工夫が必要です。
今回は、これで良しとします。新たな発見がありましたら、ご報告いたします。
(オークションは不安)
落札後、メールを3回出したが返信が無い。突然、商品が配送されてきた。土曜日落札後
に木曜日に受け取りました。開封後、正常動作の確認が出来るまで非常に不安だった。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




